8 À...hmdm yµÐ Åxzf Ô ©é Ín b { y mxz Ï Øá éÌw Íqb { yxc zxÒè ©zxËïÅç swx9s â^...

1
広報ふながた 30. 11 19 広報ふながた 30. 11 18 『ぽっぽ舎通信』は、舟形駅の「観光物産センターめがみ」からイベント情報等を毎月発信するコーナーです。 ●申込み・問い合わせ:舟形駅(舟形町観光物産センターめがみ)(32)3302(午前8時30分~午後5時) ここでは書ききれない日々の活動や暮らしで感じたことをフェイスブック で公開しています。ご意見・応援のメッセージなどをお寄せください。 舟形町地域おこし協力隊「こぶし」 https://www.facebook.com/funagata.kyoryokutai/ ~地域おこし協力隊員のつぶやき~ ~地域おこし協力隊員のつぶやき~ 地域おこし協力隊の長江亨、渡部航です。 このコーナーでは、私たちが舟形町の魅力を発見し、地域のみなさん にお伝えしていきます。 今月は、渡部隊員の活動を紹介します。 ~Vol.80~ 今月の渡部隊員 ふな こい 舟恋 舟恋 鮭の水揚げ 9月2日~10月1日届出分 ○掲載を希望される方は、届け出の 際に申し出ください。 ◆現在の職業は?…………… ◆自分を一言で?…………… ◆夢は?……………………… ◆趣味は?…………………… ◆尊敬する人は?…………… ◆舟形町の良いところは?… ◆10 年後の舟形町は?…… ◆成人式を終えて一言……… 保育士 マイペース 人に夢を与えられるような人になりたい 絵を描くこと 両親 自然豊かで人と人との関わりが深い 今よりも人に優しくて笑顔になれる町 育ててもらった家族、人、町に恩返しが したい。これからも持ち前の笑顔で人を 笑顔にしたい。 camera angle camera angle 中島 亜望さん (福寿野) あ み 世帯 人口と世帯 :2,638:2,766:5,404:1,872世帯 - 7) - 4) - 11) -5)は前月比 (現在) 選挙人名簿登録者数 男性 2,276人 女性 2,435人 計4,711人 (9/3現在) 10 31 成人式を迎えました! 成人式を迎えました! 舟形若あゆ温泉よりお知らせ 観光物産センターめがみよりお知らせ 午後 0 時15分~ 0 時30分ころ 午前10時45分~11時ころ 舟形駅のソフトクリームお休みの日 [火] [水] 年末年始も休まず営業します。 舟形若あゆ温泉で温まってください。 午後2時30分~4時 パッチ ワーク パッチ ワーク 現在、小国川漁協では9月いっぱいで約 半年間に及び行なってきた鮎の中間育成を 終えました。今年度の鮎中間育成での課題 や反省を生かし、来年度はさらにより良い 飼育管理を行なっていきます。 また、小国川では10月に入り、鮭の遡上 が多く見受けられるようになりました。現 在は鮭の孵化放流事業のための採卵を行な っています。10月31日に今シーズン最初の 採卵を行い、約1ヵ月の期間内に目標の数 を採卵していきます。元気で健康な鮭稚魚 を育てていけるようにがんばります。 住民税務課  No.403 1 12 18 2018 12 舟形3 紫  山 沖の原 富田1 富田2 堀  内 洲  崎 えんじゅ荘 えんじゅ荘 58(正 美) 96(本 人) 86(孝 一) 66(孝 宏) 91(啓 二) 90(忠 雄) 88(沼澤良志子95( 明 ) 95(百合子) 88(本 人) 90(本 人) 伊藤 明子 伊藤須美子 土田テツ子 八鍬 義明 工藤とめよ 長沼 常治 柿﨑 寿幸 伊藤 シエ 阿部 精二 加藤多喜子 豊岡留五郎 (世帯主) □おくやみ申しあげます □お誕生おめでとう 福寿野 奥山 愛結 (  ) 慶 彦 智 子 あ ゆ 太  折 佐藤 大成 (  ) 良 洋 美 香 たいせい ① スピードは、夏場より10キロ以上減速する。 ② 車間距離は、路面乾燥時の2倍以上とする。 ③ 急加速、急ブレーキ、急ハンドル等の急激な操作を避ける。 ④ 視界不良時は、前方をよく見て早めに徐行する。 ⑤ 危険がいっぱい。追い越しはしない。  平成30年度 飲酒運転撲滅・冬道の交通事故防止強化旬間 実施期間12月11日 (火) ~20日 (木) ☆運動の重点☆ ・飲酒運転の撲滅 ・ブラックアイスや積雪路面でのスリップ事故防止  ・夕方、夜間の横断歩行者事故の防止 飲酒運転を しない させない 許さない 冬道の安全運転5則 11 10 9 12 13 14 15 18 17 16 19 20 21 22 25 26 27 28 29 24 23 30 31 クリスマスを彩るスノードーム作りと ドライフラワーで作るハーバリウム教室です♪ スノードーム作り&ハーバリウム教室 ①12/2㈰ 定 員:各6名(要予約) 参加費:各2,000円 スイーツ温かい飲み物付き会 場:観光物産センターめがみ ~12月は休まず営業します~

Upload: others

Post on 25-Jan-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • |広報ふながた 30.1119 広報ふながた 30.11|18

    『ぽっぽ舎通信』は、舟形駅の「観光物産センターめがみ」からイベント情報等を毎月発信するコーナーです。

    ●申込み・問い合わせ:舟形駅(舟形町観光物産センターめがみ)☎(32)3302(午前8時30分~午後5時)

     ここでは書ききれない日々の活動や暮らしで感じたことをフェイスブックで公開しています。ご意見・応援のメッセージなどをお寄せください。舟形町地域おこし協力隊「こぶし」https://www.facebook.com/funagata.kyoryokutai/

    ~地域おこし協力隊員のつぶやき~~地域おこし協力隊員のつぶやき~

     地域おこし協力隊の長江亨、渡部航です。 このコーナーでは、私たちが舟形町の魅力を発見し、地域のみなさんにお伝えしていきます。 今月は、渡部隊員の活動を紹介します。

    ~Vol.80~

    今月の渡部隊員

    ふ な こ い

    舟恋舟恋

    鮭の水揚げ

    9月2日~10月1日届出分

    ○掲載を希望される方は、届け出の

     際に申し出ください。

    ◆現在の職業は?……………

    ◆自分を一言で?……………

    ◆夢は?………………………

    ◆趣味は?……………………

    ◆尊敬する人は?……………

    ◆舟形町の良いところは?…

    ◆10年後の舟形町は?……

    ◆成人式を終えて一言………

    保育士

    マイペース

    人に夢を与えられるような人になりたい

    絵を描くこと

    両親

    自然豊かで人と人との関わりが深い

    今よりも人に優しくて笑顔になれる町

    育ててもらった家族、人、町に恩返しがしたい。これからも持ち前の笑顔で人を笑顔にしたい。

    camera angle

    camera angle

    中島 亜望さん(福寿野)あ み

    世帯

    人口と世帯

    :2,638人:2,766人:5,404人:1,872世帯

    (-7)(-4)(-11)(-5)

    ( )は前月比

    (現在)

    選挙人名簿登録者数

    男性 2,276人女性 2,435人 計4,711人

    (9/3現在)

    1031

    成人式を迎えました!成人式を迎えました!

    舟形若あゆ温泉よりお知らせ 観光物産センターめがみよりお知らせ

    午後 0 時15分~ 0 時30分ころ午前10時45分~11時ころ舟形駅のソフトクリームお休みの日

    [火][水]

    年末年始も休まず営業します。舟形若あゆ温泉で温まってください。

    午後2時30分~4時

    パッチワーク

    パッチワーク

     現在、小国川漁協では9月いっぱいで約半年間に及び行なってきた鮎の中間育成を終えました。今年度の鮎中間育成での課題や反省を生かし、来年度はさらにより良い飼育管理を行なっていきます。 また、小国川では10月に入り、鮭の遡上が多く見受けられるようになりました。現在は鮭の孵化放流事業のための採卵を行なっています。10月31日に今シーズン最初の採卵を行い、約1ヵ月の期間内に目標の数を採卵していきます。元気で健康な鮭稚魚を育てていけるようにがんばります。

    住民税務課 No.403

    1

    12

    18

    201812月

    舟 形 3

    紫  山

    沖 の 原

    富 田 1

    富 田 2

    堀  内

    洲  崎

    えんじゅ荘

    えんじゅ荘

    58(正 美)

    96(本 人)

    86(孝 一)

    66(孝 宏)

    91(啓 二)

    90(忠 雄)

    88(沼澤良志子)

    95( 明 )

    95(百合子)

    88(本 人)

    90(本 人)

    伊藤 明子

    伊藤須美子

    土田テツ子

    八鍬 義明

    工藤とめよ

    長沼 常治

    柿﨑 寿幸

    伊藤 シエ

    阿部 精二

    加藤多喜子

    豊岡留五郎

    (世帯主)◆□おくやみ申しあげます

    □お誕生おめでとう◆

    福 寿 野 奥山 愛結(   )慶 彦智 子あ ゆ

    太  折 佐藤 大成(   )良 洋美 香たいせい

    ① スピードは、夏場より10キロ以上減速する。

    ② 車間距離は、路面乾燥時の2倍以上とする。

    ③ 急加速、急ブレーキ、急ハンドル等の急激な操作を避ける。

    ④ 視界不良時は、前方をよく見て早めに徐行する。

    ⑤ 危険がいっぱい。追い越しはしない。 

    平成30年度飲酒運転撲滅・冬道の交通事故防止強化旬間

    実施期間:12月11日(火)~20日(木)☆運動の重点☆  ・飲酒運転の撲滅  ・ブラックアイスや積雪路面でのスリップ事故防止   ・夕方、夜間の横断歩行者事故の防止

    飲酒運転を

     しない

      させない

       許さない

    冬道の安全運転5則

                1

    2 3 4 5 6 7 8

    11109 12 13 14 15

    181716 19 20 21 22

    25 26 27 28 29242330 31

    月 火 水 木 金 土日

    クリスマスを彩るスノードーム作りとドライフラワーで作るハーバリウム教室です♪

    スノードーム作り&ハーバリウム教室①12/2㈰

    定 員:各6名(要予約)

    参加費:各2,000円(スイーツ&温かい飲み物付き)会 場:観光物産センターめがみ

    ~12月は休まず営業します~