8.日本側投入実績 投入実績 - jica報告書pdf...

17
IRCME: International Research Center for Medical Education, The University of Tokyo 1 投入実績 (平成 20 年 5 月 5 日 現在) 医学教育プロジェクト 1 日本人専門家の派遣実績 1)長期派遣専門家 専門家氏名 指導分野 派遣期間 備考 石嶋忠行 業務調整 05 /06/28~ 06/06/28 1年 RHプロジェクト 業務調整 高橋利志子 業務調整 (結核プロジェクト兼任) 06/06/ 10~07 /06/ 10 1年 結核プロジェク ト予算 足立拓也 医学教育アドバイザー 07/05/23~08/06/29 1年 1 ヶ月 派遣中 高橋利志子 業務調整 07/06/11~08/06/29 1年 1 ヶ月 派遣中 2)短期派遣専門家 専門家氏名 指導分野 派遣期間 備考 (所属先) 大西弘高 教材開発 06/02/01~ 06/02/14 14日間 IRCME 磯野光夫 教授法指導 06/03/08~ 06/05/08 60 日間 武田裕子 教授法指導 06/08/22~ 06/09/04 12日間 IRCME 武田裕子 教授法 教育評価 06/12/17~ 06/12/30 13日間 IRCME 足立拓也 医学教育アドバイザー 07/02/11~ 07/02/24 14日間 大西弘高 チーフアドバイザー 教授法指導 07/05/29~ 07/06/09 10日間 IRCME 大西弘高 チーフアドバイザー 教授法指導2 07/09/03~ 07/09/16 14日間 IRCME 大西弘高 チーフアドバイザー 教育評価 08/ 01/08~ 08/ 01/18 10日間 IRCME 武田裕子 教授法指導/教育評価 08/03/17~ 08/04/05 19 日間 三重大学 大西弘高 チーフアドバイザー 教育評価 08/05/15~ 08/05/27 13 日間 IRCME -85-

Upload: buicong

Post on 10-May-2018

217 views

Category:

Documents


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: 8.日本側投入実績 投入実績 - JICA報告書PDF ...open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11932217_04.pdf · 足立拓也 医学教育アドバイザー 07/02/11~07/02/24 14

IRCME: International Research Center for Medical Education, The University of Tokyo 1

投入実績 (平成20年5月 5日現在)

医学教育プロジェクト

1 日本人専門家の派遣実績

1)長期派遣専門家

専門家氏名

指導分野

派遣期間

備考

石嶋忠行 業務調整 05/06/28~06/06/28 1年 RHプロジェクト

業務調整

高橋利志子 業務調整

(結核プロジェクト兼任)

06/06/10~07/06/10 1年

結核プロジェク

ト予算

足立拓也 医学教育アドバイザー 07/05/23~08/06/29 1年

1ヶ月 派遣中

高橋利志子 業務調整 07/06/11~08/06/29 1年 1ヶ月

派遣中

2)短期派遣専門家

専門家氏名

指導分野

派遣期間

備考 (所属先)

大西弘高 教材開発 06/02/01~06/02/14 14日間 IRCME

磯野光夫 教授法指導 06/03/08~06/05/08 60日間

武田裕子 教授法指導 06/08/22~06/09/04 12日間 IRCME

武田裕子 教授法

教育評価

06/12/17~06/12/30 13日間 IRCME

足立拓也 医学教育アドバイザー 07/02/11~07/02/24 14日間

大西弘高 チーフアドバイザー 教授法指導

07/05/29~07/06/09 10日間 IRCME

大西弘高 チーフアドバイザー

教授法指導2

07/09/03~07/09/16 14日間 IRCME

大西弘高 チーフアドバイザー

教育評価

08/01/08~08/01/18 10日間 IRCME

武田裕子 教授法指導/教育評価

08/03/17~08/04/05 19日間 三重大学

大西弘高 チーフアドバイザー

教育評価 08/05/15~08/05/27 13日間

IRCME

8.日本側投入実績

-85-

Page 2: 8.日本側投入実績 投入実績 - JICA報告書PDF ...open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11932217_04.pdf · 足立拓也 医学教育アドバイザー 07/02/11~07/02/24 14

2

2 カウンターパートの配置実績

C/P氏名及び役職

専門分野

研修期間

(本邦研修)

技術移転を行

った専門家名

実施機関での

勤務期間

備考

Mr.M.Osman Babury

Deputy Minister (Academic), Ministry of Higher Education (MoHE)

-

-

前職はカブール大学 薬学部長

Dr, Obaidullah Obaid

Chancellor of Kabul Medical University (KMU)

-

大西専門家

足立専門家

from

Sep.

,

2005

2006

年2月、日本の文部科学省招

聘事業にて10日間程度訪日

Dr. Cheragh Ali Cheragh

The Director of the Department for Coordination of Academic Affairs,

MoHE

03/11/29

03/12/16

- from

Mar.,

1976

前職はカブール大学 学長

Dr. Sherin Aqa Zarif

Vice Chancellor (Academic) of KMU

医学教育

-

大西専門家

磯野専門家

足立専門家

from

Dec.,

2005

平成

20年

1月~同年

3月

東京大学客員研究員

Dr. Baraye Sidiqqi

Vice Chancellor (Education) of KMU

Head of Curriculum Committee,EDC

医学教育

(カリキュラム)

05/01/09~

05/03/04

大西専門家

磯野専門家

足立専門家

from

Feb.,

1981

カリキュラム

委員会委員長と

しては

2006

年12

月より現職

Dr.

Hedayattuallah Salehi

Head of ENT Department

Director of EDC (Education Development Center), KMU

医学教育

06/11/06~

06/12/18

大西専門家

磯野専門家

武田専門家

足立専門家

from

Mar.,

1988

2007

年9月

2日~9月

9日

マレーシア国際医学大学研修

参加

Dr. Edris Afzal Anwer

Lecturer of Public Health Department

Head of Evaluation Committee, EDC

医学教育

(評価)

05/01/09~

05/03/04

同上

From

June,2005

選出中

Head of Post-graduate Committee, EDC

医学教育

(卒後教育)

- -

-

Dr.Mohammad Farid Barnayar

Assistant Professor

of Biochemistry Department

Head of PBL Committee, EDC

医学教育

(PBL)

05/11/07~

05/12/23

同上

From

November,2007

平成

20年

1月~同年

3月

東京大学客員研究員

-86-

Page 3: 8.日本側投入実績 投入実績 - JICA報告書PDF ...open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11932217_04.pdf · 足立拓也 医学教育アドバイザー 07/02/11~07/02/24 14

3

3 研修員の受入実績 (別添1参照)

プロジェクト開始後、38名の教員(36名カブール医科大学、2名ナンガハール大学)が本邦研修コー

ス(医学教育)へ参加している。本邦研修の受け入れ先は東京大学医学教育国際協力研究センター(I

RCME)であり、医学教育プロジェクトの大西弘高チーフアドバイザーが研修監督も務めていること

から、プロジェクト活動を踏まえた研修内容のデザインが可能となっている。また、2007年 9月には

約1週間、マレーシア国際医学大学への医学教育研修を実施しプロジェクト専門家2名(チーフアドバ

イザー、医学教育アドバイザー)の引率のもと、5名のKMU教員(学長、副学長、EDCセンター長、

EDCメンバー、教員)が参加した。両研修およびプロジェクト開始前の研修参加者リストは別添1の

とおり。

4 供与機材の現況

4-1. 供与機材の現況一覧表 (別添2)

機材についてはパソコン、プリンター、コピー機、プロジェクター等の教育用機材を中心に供与し、

各機材は別添2のとおり活用されている。資機材についてはJICA事務所の規定に従い単価180ドル

以上のものを資機材管理簿にて管理している。

4-2. 医学専門書投入実績表 (別添3)

プロジェクトが導入したPBL,CBL等の教育法を円滑に実施するために、医学専門書を投入した。

書籍については他の機材と比較し、持ち運びが簡単なことから紛失を避けるために金額に関わらずリス

トを作成し、管理するようにしている。プロジェクト初年度(2006年 6月まで)に84冊(5980ドル)、

2年目(2006年 7月~2007年 6月)に300冊(25955ドル)、3年目(2007年 7月~現在)に102冊(11090

ドル)の、合計486冊(43025ドル)の医学専門書を購入し、カブール医科大学に供与した。2年目の

書籍については、プロジェクト予算の他に、年度末のアフガニスタン事務所予算(事務所管理予算)を

申請(16253ドル)し、購入した。各書籍の保管場所については別添3のとおり。

-87-

Page 4: 8.日本側投入実績 投入実績 - JICA報告書PDF ...open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11932217_04.pdf · 足立拓也 医学教育アドバイザー 07/02/11~07/02/24 14

4

5 主な供与機材のうち、現在稼動していないものの内訳

機材名 購入価格

稼動開始時期 耐用年数 現況 稼動していない理由・期間

無停電電力安定装置(UPS)

235$ 2006年11月 故障 2007年12月より 電圧が不安定なために破損。修理費用は機材の定価と同額のため破棄す

る予定。

6 現在の供与機材の管理体制

KMU側に供与された機材は、使用用途に応じて、教育開発センター(EDC) 、カブール医科大学Audio

Visual Department(Administrative Vice Chancellor Office傘下) 、各教育病院、各教室が管理し

ている。担当者個人が管理場所の鍵を管理し、責任を負っていることもあり、紛失のリスクは少ない。

また大学内にはメンテナンス部門があり、4名(大工、パイプ管エンジニア、電子、壁塗装)の人員が

常勤しており、簡単な機材、施設管理は行っている。他方、部品交換など機材修理に経費がかかる場合

はKMUから別途高等教育省へのレター発行が必要となり、実際の修理までに2ヶ月以上を要する。その

ため、資機材の管理については故障が起こらないよう各担当者も神経を尖らせているといえよう。

7 実施機関の組織(図)および人員の推移(協力開始から現在まで)

高等教育省

最新組織図については「終了時評価調査事前資料」別添資料のとおり。省内人員については、2007 年

度に高等教育省副大臣が現在のOsman Babury氏となった。同氏は前職でカブール大学の薬学部長も務

めていたことから、プロジェクトが実施している教員能力強化やEDC機能強化についての理解も深い。

運営指導調査事前資料(2006年 5月)にも記載があるとおり、これまでは副大臣がプロジェクト運営

に関わる機会は少なかった。 現Babury副大臣となってからはJCCにおいても議長を務めてもらう等、

プロジェクトへの関与を促せるようになった。

-88-

Page 5: 8.日本側投入実績 投入実績 - JICA報告書PDF ...open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11932217_04.pdf · 足立拓也 医学教育アドバイザー 07/02/11~07/02/24 14

Org

anog

ram

of M

oHE

2008

Dire

ctor

ate

ofD

ocum

ent

Mr.

Haj

i Qad

ir

Dire

ctor

ate

of S

tude

nts

affa

irsP

rof.

Sye

d N

ajm

udin

eJa

lal

Kab

ul M

edic

alU

nive

rsity

Pro

f.Dr.O

baid

ulla

hO

baid

Her

at U

nive

rsity

Pro

f. A

sad

Nae

em

Par

wan

Tea

cher

sIn

stitu

teP

rof.

Muh

amm

adSab

er S

aber

y

Dire

ctor

ate

ofIn

spec

tion

Mr.

Asa

dulla

h Say

eq

Dire

ctor

ate

of P

lann

ing

Eng.

Daw

ood

Kab

ul P

olyt

echn

icU

nive

rsity

Kan

daha

r U

nive

rsity

Pro

f. Tot

akha

il

Bad

akhs

han

Tea

cher

s In

stitu

teP

rof.

Abd

ul Q

adir

Jaha

n

Dep

uty

Min

iste

r(A

cade

mic

Affai

rs)

Dr.O

sman

Bab

uri

Min

iste

r fo

r H

ighe

r Edu

cation

Pro

f .D

r. M

ohm

ad A

zam

DA

DFA

R

Adv

isor

y A

ffai

rs D

r. H

ussa

inya

n P

rof.A

min

D

r. M

ousa

vi

Dep

uty

Min

iste

r(A

dmin

istr

atio

n A

ffai

rs)

Mr.

Muh

amm

ad S

AB

ER

別添資料:高等教育省組織図

Mr.

Asa

dulla

h Say

eqJa

han

Dire

ctor

ate

ofIn

tern

atio

nal

Rel

atio

nM

r. N

ajee

bulla

h

Dire

ctor

of

Dep

t. fo

rC

oord

inat

ion

ofA

cade

mic

Aff

airs

,D

r. C

hrag

h A

li C

hera

gh

Kab

ul E

duca

tion

Uni

vers

ityP

rof.

Tah

er E

naia

t

Nan

gaha

r U

nive

rsity

Fary

ab t

each

ers

Inst

itute

Pro

f. She

rM

uham

mad

Ehs

an

Dire

ctor

ate

ofA

dmin

istr

atio

nM

r. A

sadu

lla

Saf

i

Dire

ctor

ate

ofP

ublic

atio

ns

Mr.M

irA

b.A

zeem

.Noo

rbak

hsh

Kab

ul U

nive

rsity

Pro

f.Abd

ul R

ahm

anA

shra

f

Bal

kh U

nive

rsity

Eng.

Hab

ibul

lah

Kun

duz

Tea

cher

sIn

stitu

teP

rof.

Abd

ul Q

uddu

s

Bam

iyan

Uni

vers

ityP

rof.Y

osuf

iTak

har

Uni

vers

ityD

r. B

asee

bB

aghl

an T

each

ers

Inst

itute

Pak

tia U

nive

rsity

Pro

f.Gul

hass

anKap

isa

Uni

vers

ityP

rof.

Kas

heph

ee

Jaw

zaja

n Tea

cher

sIn

stitu

teP

rof.

Hab

iulla

h H

abib

Gha

zni U

nive

rsity

Kho

st U

nive

rsity

Dr.P

arni

anN

OTE:

The

re a

re n

o pr

ovin

cial

dep

artm

ent

or b

ranc

h of

fice

unde

r M

oHE.

-89-

Page 6: 8.日本側投入実績 投入実績 - JICA報告書PDF ...open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11932217_04.pdf · 足立拓也 医学教育アドバイザー 07/02/11~07/02/24 14

G

ener

alSe

cret

aria

t Off

icer

Mr.

Haj

i Akb

er

Arc

hive

Dep

.Mr

Asl

am

Vic

e C

hanc

ello

r(A

cade

mic

)P

rof.

She

rin

Aqa

ZA

RIF

Gen

eral

Dir

ecto

r of

Tea

chin

g H

ospi

tal

Pro

f. M

eher

Moh

amm

adE

JAZ

I

Vic

eC

hanc

ello

r(A

dmin

istr

atio

n)D

r.Sa

hibd

ine

Naw

abi

Pos

tgra

duat

e Cha

iram

anD

r.H

osha

m

Cur

icul

lum

&st

aff

devo

lepm

ent

Cha

irm

anD

r.Si

deqi

PB

L

Eva

luat

ion

and

Fee

d ba

ckch

airm

anD

r.E

dree

s

Dir

ecto

r of

Alia

bad

Hos

pita

lP

orf.

Aks

eer

Dir

ecto

r of

Mai

wan

dH

ospi

tal

Por

f.K

uhda

man

y

Edu

cati

onD

epar

tmen

tM

r.G

ula

Jan

Gen

al T

each

ers

Aff

airs

Dep

tM

r.N

asir

Dea

n of

Med

ical

Cur

ativ

eP

rof.

Gul

. Mas

qod

Stan

ikza

i

Dea

n of

Ped

iatr

ics

Dr.

Far

ida

Moh

amm

ad

Dea

n of

Stom

atol

ogy

Has

him

TA

HE

RY

Dea

n of

Nur

sing

facu

lty

Dr.

Rah

im

Pub

licat

ionD

ept

Mr.

Mas

oom

Ahm

ad Y

AR

Fin

ance

&A

ccou

ntin

gG

ener

al D

ept

Mr.

Wal

i

Gen

ral

Per

sonn

elD

ept.

Mr.

Abd

ulR

ashi

d

Gen

eral

Surv

ice

Dep

tM

r. G

hula

mH

AZ

RA

TD

ED

AR

Med

ical

Stom

atol

ogy

Cha

ncel

lor

of K

abul

Med

ical

Uni

vers

ity

Pro

.Oba

idul

lah

Oba

id

Dir

ecto

r of

ED

CP

rof.

Hed

ayat

ulla

hSa

lehi

Vic

e C

hanc

ello

r(E

duca

tion

)P

rof.

Bar

aye

Sidi

qqi

Org

anog

ram

of

KM

U 2

007

(lat

est

vers

ion

as o

f M

ay5t

h 20

08)

Gen

eral

Lib

raar

y D

ept

Dr.

Shaf

aq

Sur

gery

Dep

Pro

f T

awan

a

Inte

rnal

Med

icin

eD

ept.

H. H

ayat

Ped

iatr

ics

Surg

ery

Dep

t D

r.N

ejra

bi

Med

ical

Ped

iatr

ic D

ept

Pro

f. M

ashe

r

EN

TP

rof.

H.S

AL

EH

I

Stom

atol

ogy

inte

rnal

med

icin

eD

r. M

uham

mad

Usm

an

Fun

dam

enta

lN

ursi

ng D

epM

r.R

.Naz

ari

Aud

io &

Vis

ual D

ept

Mr.

M.N

abi

Mic

robi

olog

yP

rof.

Oba

idul

lah

Gyn

o-O

bste

tric

sD

. D

r.Z

ubid

aO

phth

alm

olog

yD

ept

Pro

f.M

.Moh

ibP

atho

logy

Dep

tP

rof.

A.H

amka

rN

euro

surg

ery

Dr.

Faq

irlm

al

Ped

iatr

ics

Stom

atol

ogy

Dep

tD

r.Ih

san

Nas

iri

Com

mun

ity

Hea

lth

Nur

sing

Dep

Mr.

Bat

ol

War

ehou

se D

ept.

Mr.

Raz

.MSa

lary

Dep

t.M

r.M

.Osm

an

Acc

ount

ing

Dep

tM

r.N

ajee

bulla

TB

& I

nfec

tiou

sD

ep.P

rof.

Akh

gar

Der

mat

olog

y D

ept

Pro

f.B

ashi

r H

alim

i

Uro

logy

Dr.

Muh

amm

ad

Zam

an

Pha

rmac

olog

yD

ept

Pro

f.R

ahm

ani

Publ

ic H

ealth

Dep

Dr.

Has

hmat

ulla

h

Ort

hope

dic

Stom

atol

ogy

Dr.

Am

ena

Clin

ical

Nur

sing

Dep

Mr.

Isha

q

Ort

hope

dics

Dep

tP

rof.

H.B

aqay

ai

Ana

tom

yD

r.H

abib

urah

man

His

tolo

gyP

rof.

Afz

al A

nwer

Neu

rops

ycho

logy

Dr.

A.N

ader

i

Bio

chem

istr

yD

r. S

ham

suR

ahim

Surg

ery

ofSt

omat

olog

yD

r. N

oor

Ahm

adSh

ah

Mat

erna

l & c

hild

Hea

lth

Nur

sing

Dep

.Ms

Mas

oma

Rec

ruit

emen

tD

ept.

Mr.

Abd

ulSh

ukoo

r

Doc

umen

tD

ept.

Mr.

Fai

sal

Ane

sthe

sia

Dep

Unk

now

nP

hysi

olog

y D

ept

Dr.

N.F

rota

n

Ped

iatr

ics

Edu

cati

onM

rs.F

arza

na

For

eign

Lan

guag

eD

ep.U

nkno

wn

Edu

cati

on D

ept

of S

tom

atol

ogy

Mrs

.Aef

a

For

nsic

Med

icin

eD

ept

Pro

f.E

.Alim

i

Bio

logy

Dep

tM

s.Sh

ahla

Rad

iolo

gyD

r.D

inM

uham

mad

Che

mis

try

Dr.

Muh

amm

adA

ya

Mai

nten

ance

Dep

t

M

r.M

irA

fgha

n

Tra

nspo

rtat

ion

Dep

tM

r.Sh

ahw

ali

Mec

hani

c D

ept

Mr.

Asi

f

Supp

lem

ent

Dep

tM

r.N

oor

Moh

amad

Equ

ipm

ent

Dep

tM

r.K

amal

uddi

n

Isla

mic

Dep

tM

r.A

bdul

Kha

liq

Phy

sics

Dep

tM

r.R

ahim

big

別添資料:カブール医科大学組織図

-90-

Page 7: 8.日本側投入実績 投入実績 - JICA報告書PDF ...open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11932217_04.pdf · 足立拓也 医学教育アドバイザー 07/02/11~07/02/24 14

5

カブール医科大学

最新組織体制については「終了時評価調査事前資料」別添資料のとおり。なお、同組織図はKMUに組織

体制を確認した上で日本側が理解しやすいようにプロジェクトで図式したものであり、KMUとして組織

図を作成しているものではない旨留意されたし。学長は、プロジェクト開始3ヵ月後の2005年 9月よ

りDr. Cheragh Ali Cheraghから現在のDr, Obaidullah Obaid氏へと交代になった。2008年度の教員

数については別添4のとおり33教室236名(男性204名、女性32名)となっており、前年と比較し、

4名の増員となっている。なお教室名および各教室の所在場所は次項のとおり。

-91-

Page 8: 8.日本側投入実績 投入実績 - JICA報告書PDF ...open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11932217_04.pdf · 足立拓也 医学教育アドバイザー 07/02/11~07/02/24 14

6

教室名および所在地

所在場所(教室数) 教室名

カブール医科大学

(14教室)

Physics (物理学)、Biology(生物学)、Physiology(生理学)、Foreign Language

(外国語学)、Islamic Study(イスラム学)、Microbiology(微生物学)、

Histology(組織学)、Forensic Medicine(法医学)、Pharmacology(薬理学)、

Anatomy(解剖学)、Public Health(公衆衛生学)、Pathology(病理学)、

Biochemistry(生化学)、Chemistry(化学)

アリアバッド教育病院

(5教室)

Urology(泌尿器科)、Internal Medicine(内科)、Neurosurgery(脳外科)、

Anesthesia(麻酔科),Radiology(放射線科)

マイワンド教育病院

(5教室)

Otolaryngology(ENT)(耳鼻科)、Dermatology(皮膚科)、Pediatric

Medicine(小児科)、Pediatric Surgery(小児外科)、Surgery(外科)

マラライ産科病院

(1教室)

Gynecology&Obstetric(産婦人科)

感染症病院

(1教室)

Infectious Disease&TB (感染症&結核科)

ワジールアクバルハー

ン病院(WAK病院)

(1教室)

Orthopedic (整形外科)

神経科病院

(1教室)

Neuropsychiatry(神経科学)

眼科病院

(Eye Hospital)

(1教室)

Ophthalmology (EYE)(眼科)

歯科病院

(4教室)

Internal Dentistry(Conservative Dentistry)(一般歯科)、Pediatric

Dentistry(小児歯科)、Orthopedic Dentistry(整形歯科)、Surgery

Dentistry(外科歯科)

-92-

Page 9: 8.日本側投入実績 投入実績 - JICA報告書PDF ...open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11932217_04.pdf · 足立拓也 医学教育アドバイザー 07/02/11~07/02/24 14

7

カブール医科大学学生

2008年度学生数については別添5のとおり2202名(医学部1724名、歯学部365名、看護学部113名)

となっており、2003年度より入学数は減員されている。男女比でみると医学部は男子学生73%に対し

女性学生27%、歯学部は男子学生67%:女子学生33%、看護学部は男子学生65%:女性学生35%と

なっている。また3年生以下の学年ではCurativeおよびPediatricの 2学部がMedical Faculty(表

中 Curative)という一つの学部へと統合されているため、表中ではPediatricの 3年次以下の学生数

が0名となっている。学部統合については2007年 5月に開催された全国ワークショップの決議を踏ま

えている。

8 日本側ローカルコスト投入実績 (別添6 参照)

2005年度 59,417米ドル、2006年度 108,484米ドル、2007年度 176,128米ドル、2008年度(予定)

11,582米ドルのローカルコストを投入している。2007年度は全国ワークショップ、マレーシア研修、

PBL教室増築工事等が行われ、これらの活動に関連してローカルコストの投入も増加している。

なお、アフガニスタン側ローカルコストについてはEDC運営のための消耗品(予算ではなく物品として

支給)、PBLホール入り口および外廊下の整備費(約500ドル:KMU学長呼びかけによる複数教員からの

寄付)等が挙げられる。

以上 別添1:研修員等の受け入れ実績 別添2:資機材管理簿(2005年度、2006年度、2007年度) 別添3:医学専門書投入実績 別添4:カブール医科大学教員数/5州大学医学部教員数 別添5:カブール医科大学学生数 別添6:日本側ローカルコスト投入実績

-93-

Page 10: 8.日本側投入実績 投入実績 - JICA報告書PDF ...open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11932217_04.pdf · 足立拓也 医学教育アドバイザー 07/02/11~07/02/24 14

-94-

Page 11: 8.日本側投入実績 投入実績 - JICA報告書PDF ...open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11932217_04.pdf · 足立拓也 医学教育アドバイザー 07/02/11~07/02/24 14

-95-

Page 12: 8.日本側投入実績 投入実績 - JICA報告書PDF ...open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11932217_04.pdf · 足立拓也 医学教育アドバイザー 07/02/11~07/02/24 14

-96-

Page 13: 8.日本側投入実績 投入実績 - JICA報告書PDF ...open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11932217_04.pdf · 足立拓也 医学教育アドバイザー 07/02/11~07/02/24 14

-97-

Page 14: 8.日本側投入実績 投入実績 - JICA報告書PDF ...open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11932217_04.pdf · 足立拓也 医学教育アドバイザー 07/02/11~07/02/24 14

-98-

Page 15: 8.日本側投入実績 投入実績 - JICA報告書PDF ...open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11932217_04.pdf · 足立拓也 医学教育アドバイザー 07/02/11~07/02/24 14

-99-

Page 16: 8.日本側投入実績 投入実績 - JICA報告書PDF ...open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11932217_04.pdf · 足立拓也 医学教育アドバイザー 07/02/11~07/02/24 14

-100-

Page 17: 8.日本側投入実績 投入実績 - JICA報告書PDF ...open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11932217_04.pdf · 足立拓也 医学教育アドバイザー 07/02/11~07/02/24 14

-101-