9月4日・14日・24日は「日光市読書の日」・図書館へ行こう!! ·...

6
電子図書揃っています! ぜひお申し込みください 記録的な暑さも去り、季節は徐々に「秋」に なっています。秋といえば、食欲、読書、スポーツ、 そして行楽の秋! 旅行先の様々な情報をスマホでチェックする ことが出来るのをご存じですか? わざわざ旅行誌を旅先に持っていかなく ても、お手持ちのスマホで様々な書籍を 持ち歩くことが可能なんです。 電子図書のお申し込みはカンタン! ぜひカウンターでおたずねください。 歴史講演会開催 (今市史談会共催) 今回は、柳原一興氏を迎え、 「朝鮮通信使の日光詣り」と題し、 開催いたします。 古くは、室町時代から派遣されて いた朝鮮通信使と、日光の関係に ついて語っていただきます。 ぜひご参加ください 9月4日・14日・24日は「日光市読書の日」・図書館へ行こう!! 毎月4日・14日・24日、4のつく日は「日光市読書の日」 4のつく日は4デー(読んでー)です。 特別整理期間のお知らせ 10月8日(月) 10月12日(金) 蔵書点検のため上記日程は休館となります。 期間中、図書と雑誌の返却は「返却ポスト」を ご利用ください。 なお、CD ・DVD・ビデオ・紙芝居・他館からの借受資料などは、返却ポストへ 入れないようお願いいたします。 蔵書点検期間中、皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 私は これひとつで OK! 9月第3日曜日は敬老の日です。60年巡って自分の生まれた干支へと戻ると いう「還暦」。七十七という字に似ているという喜寿、同様に八十八が傘という字 に似ている「傘寿」、九十は「卒寿」・・・昔の人の発想には感心させられます。 極めつけは【百】から【一】を引いた【白】を99歳の「白寿」とするとは、まさにアッ パレ(笑)!ユーモアに溢れた文字あそびです。 インターネットも人工知能も、何もない時代の我々の先人たちは、もしかしたら 現代人よりもずっと様々なことを知り、柔軟なアタマと優れたものを持っていた かも知れません。

Upload: others

Post on 09-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 9月4日・14日・24日は「日光市読書の日」・図書館へ行こう!! · 2018-08-30 · 平成30年度第3回日光歴史講座 「日光修験行事~大千度修行について~」

電子図書揃っています!ぜひお申し込みください

記録的な暑さも去り、季節は徐々に「秋」になっています。秋といえば、食欲、読書、スポーツ、そして行楽の秋!旅行先の様々な情報をスマホでチェックすることが出来るのをご存じですか?

わざわざ旅行誌を旅先に持っていかなくても、お手持ちのスマホで様々な書籍を持ち歩くことが可能なんです。電子図書のお申し込みはカンタン!ぜひカウンターでおたずねください。

歴史講演会開催

(今市史談会共催)

今回は、柳原一興氏を迎え、「朝鮮通信使の日光詣り」と題し、開催いたします。

古くは、室町時代から派遣されていた朝鮮通信使と、日光の関係について語っていただきます。

ぜひご参加ください

9月4日・14日・24日は「日光市読書の日」・図書館へ行こう!!毎月4日・14日・24日、4のつく日は「日光市読書の日」 4のつく日は4デー(読んでー)です。

特別整理期間のお知らせ10月8日(月) ~ 10月12日(金)

蔵書点検のため上記日程は休館となります。 期間中、図書と雑誌の返却は「返却ポスト」をご利用ください。 なお、CD・DVD・ビデオ・紙芝居・他館からの借受資料などは、返却ポストへ入れないようお願いいたします。蔵書点検期間中、皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

私はこれひとつで

OK!

9月第3日曜日は敬老の日です。60年巡って自分の生まれた干支へと戻るという「還暦」。七十七という字に似ているという喜寿、同様に八十八が傘という字に似ている「傘寿」、九十は「卒寿」・・・昔の人の発想には感心させられます。

極めつけは【百】から【一】を引いた【白】を99歳の「白寿」とするとは、まさにアッパレ(笑)!ユーモアに溢れた文字あそびです。

インターネットも人工知能も、何もない時代の我々の先人たちは、もしかしたら現代人よりもずっと様々なことを知り、柔軟なアタマと優れたものを持っていたかも知れません。

Page 2: 9月4日・14日・24日は「日光市読書の日」・図書館へ行こう!! · 2018-08-30 · 平成30年度第3回日光歴史講座 「日光修験行事~大千度修行について~」

ありんこおはなし会

ちっちゃなありんこおはなし会

(赤ちゃん向けおはなし会)

9月6日(木)

9月20日(木)

午前10:30~11:00

ありんこおはなし会

(幼児から小学生向けおはなし会)

9月1日(土)

9月15日(土)

午後2:00~3:00

☆開催場所☆日光図書館 おやこどくしょしつ

平成30年度 第3回 日光歴史講座

「日光修験行事 ~大千度修行について~」

講 師:中川 光熹 氏

日 時:平成30年9月30日(日)午後1時30分~3時30分

場 所:日光公民館 2階 視聴覚室(日光図書館併設)

申 込 期 限:平成30年9月29日(土)まで

申 込 方 法:日光図書館の窓口または電話で

電 話:0288-53-5777

🌼 🌼

Page 3: 9月4日・14日・24日は「日光市読書の日」・図書館へ行こう!! · 2018-08-30 · 平成30年度第3回日光歴史講座 「日光修験行事~大千度修行について~」

國學院大學の講義が受講できます

日 時 10/1・15・29、11/12・26

(全て月曜日)

午後0時50分~2時20分

場 所 藤原図書館 2階 視聴覚室

定 員 20名(先着順)

費 用 無料

持 ち 物 筆記用具(テキストは配布)

申込期間 9月14日(金)まで

申込方法 藤原図書館窓口または電話TEL 76-1203

國學院大學の公開講義をライブ配信します。

講座内容 豊臣政権と五つの「家」(全5回)

講 師 矢部 健太郎 氏(國學院大學 教授・博士(歴史学))

第1回 羽柴家-秀長・秀次と秀家-

第2回 織田家-信雄と秀信-

第3回 上杉家-景勝と直江兼続-

第4回 徳川家-家康と秀忠-

第5回 毛利家-輝元と小早川・吉川家-

※全5回の申込みとなります。

各回とも個別の申込みはできません。

おはなしかい読み聞かせボランティアピンコロさんによる、

絵本の読み聞かせ、紙芝居などをおこないます♪

事前の申し込みは必要ありません。ぜひ、ご参加ください☆

9/5(水) 午前 10時30分~

2階 視聴覚室

幼児おはなしかい おはなしかい

9/22(土) 午後 1時30分~

2階 視聴覚室

今月の幼児おはなし会には、「ニッキー」が来ます!♪

Page 4: 9月4日・14日・24日は「日光市読書の日」・図書館へ行こう!! · 2018-08-30 · 平成30年度第3回日光歴史講座 「日光修験行事~大千度修行について~」

日光市立図書館だより 挟み込み企画

日光市立図書館 新着図書のご案内(一部をご紹介いたします。2018年8月受入)

<<今月の新刊トピックス>>

怖い間取り 松原 タニシ/二見書房

マンション、アパートなどで、何らかの原因で人が亡くなった物件を「事故物件」と言います。そんな事故物件に住んでいる著者の不思議な体験をまとめた、残暑にもピッタリの1冊です。あなたの住んでいる物件も・・・もしかしたら・・・

<<今月の新刊トピックス>>

ちひろメモリアル 生誕100年/平凡社

画家いわさきちひろの生誕100年を記念して作られた本書は、ちひろさんが描いた月刊誌「子どものしあわせ」の12年間の表紙絵を通して、その画業の変遷をたどっています。ちひろさんの絵や言葉の一つ一つから、いのちの大切さや子どもたちの幸せへの願いが感じ取れる一冊となっています。

この他にも新刊が多数ございます。詳しくはスタッフにお尋ねください。

<日光図書館>

小説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●四十歳、未婚出産/垣谷 美雨鏡の背面/篠田 節子蝶のゆくへ/葉室 麟ふたりぐらし/桜木 紫乃赤い靴/大山 淳子ツキマトウ/真梨 幸子悪玉伝/朝井 まかて一億円のさようなら/白石 一文能登花嫁列車殺人事件/西村 京太郎スケルトン・キー/道尾 秀介その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●源流テンカラ釣りの知恵/浦 壮一郎爬虫類ハンター加藤英明が世界を巡る/加藤 英明うちの子、安全だいじょうぶ?/宮田 美恵子ずぶぬれの木曜日/エドワード・ゴーリー抹茶BOOK/主婦の友社線量計と奥の細道/ドリアン 助川弱さをさらけ出す勇気/松岡 修造夫婦という他人/下重 暁子今すぐ食べたい!すごい缶詰150/イカロス出版青春18きっぷの教科書/「旅と鉄道」編集部

<今市図書館>

文芸(小説・文庫)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●悪玉伝/朝井 まかてスケルトン・キー/道尾 秀介咳をしても一人と一匹/群 ようこ鏡の背面/篠田 節子引火点/笹本 稜平大人は泣かないと思っていた/寺地 はるな一億円のさようなら/白石 一文夏空白花/須賀 しのぶ四十歳、未婚出産/垣谷 美雨切なくそして幸せな、タピオカの夢/吉本 ばなな襲来 (上・下)/帚木 蓬生シンドローム(上・下)/真山 仁蝶のゆくへ/葉室 麟公園へ行かないか?火曜日に/柴崎 友香秒速11.2キロの熱情/直原 冬明破蕾/冲方 丁ふたりぐらし/桜木 紫乃星をつなぐ手/村山 早紀十津川警部海の見える駅/西村 京太郎七〇歳年下の君たちへ/五木 寛之日本の美徳/瀬戸内 寂聴

その他 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●女性の「定年後」/香山 リカ戦国大名/五味 文彦禅とジブリ/鈴木 敏夫摂食障害/深井 善光甲辞園/ベースボール・マガジン社ざっくり甲子園100年100ネタ/オグマ ナオト新錯視図鑑/杉原 厚吉たのしいおいしい京都ごはんとおやつ/甲斐 みのりくらべる日本/おかべ たかし幽霊画と冥界/安村 敏信

フクロウ大図鑑/Marianne Taylor骨が語る兵士の最期/楢崎 修一郎小さくても輝く街の業者たち/石川 文洋女は「政治」に向かないの?/秋山 訓子帰ってきた日々ごはん 3/高山 なおみいきものをとむらう歴史/依田 賢太郎木梨憲武って!?/木梨憲武凡人の怪談/工藤 美代子

<藤原図書館>

小説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●襲来 上・下/帚木 蓬生蝶のゆくへ/葉室 麟ふたりぐらし/桜木 紫乃碆霊の如き祀るもの/三津田 信三悪玉伝/朝井 まかてスケルトン・キー/道尾 秀介ツキマトウ/真梨 幸子鏡の背面/篠田 節子空飛ぶタイヤ1・2・3・4・5(大活字本)/池井戸 潤ガルヴェイアスの犬/ジョゼ・ルイス・ペイショットその他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●世界を変えた本/マイケル・コリンズ弱さをさらけだす勇気/松岡 修造徳川おてんば姫/井手 久美子このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む転職の思考法

/北野 唯我

医者が教える最強の温泉習慣/一石 英一郎簡単!住まいのDIYマニュアル 窓・間仕切り/スタジオタッククリエイティブ

はじめての今さら聞けないスマートフォン入門/高橋 慈子贈って喜ばれる素敵なカリグラフィー/北見 都大人の言い換えハンドブック/話題の達人倶楽部綾蝶の記/石牟礼 道子

Page 5: 9月4日・14日・24日は「日光市読書の日」・図書館へ行こう!! · 2018-08-30 · 平成30年度第3回日光歴史講座 「日光修験行事~大千度修行について~」

図書館だより9月号 2018年8月発行

指定管理者 ㈱図書館流通センター ㈱近代ビル管理社共同事業体 発行

・日光市立今市図書館 〒321-1266 栃木県日光市中央町29-1 Tel.0288-22-6216 Fax.0288-22-7337

・日光市立日光図書館 〒321-1492 栃木県日光市御幸町4-1 日光市日光庁舎内 Tel.0288-53-5777 Fax.0288-25-6116

・日光市立藤原図書館 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1404-1 Tel.0288-76-1203 Fax.0288-76-3097

☆日光市立図書館のホームページにて、お知らせや蔵書の検索等ご利用いただけます☆

〈ホームページ〉http://opac.city.nikko.lg.jp

〈携帯ホームページ〉 http://opac.city.nikko.lg.jp/mobile/

◆インターネット予約サービスのお知らせ◆貸出中の資料だけでなく、図書館の本棚にある資料にもホームページから予約ができるようになりました。詳しくは窓口へお問い合わせください。

❁どしゃぶり(はた こうしろう)

❁じゃがいもちゃん(ひろかわ さえこ)

❁なーんにみえる?わくわくパン(コローロ)

❁アイ・アイ・アイスクリーム・ショー!(わたなべ あや)

えほん

ものがたりむす ちょうものがたり よこやま みつお

❁結び蝶物語(横山 充男)まじょ

❁ハーブ魔女とふしぎなかぎ(あんびる やすこ)にい せんごく ぶしょう さ さ き

❁兄ちゃんは戦国武将!(佐々木 ひとみ)ひ み つ き ち おし な す まさもと

❁秘密基地のつくりかた教えます(那須 正幹)ほかにもたくさんあるよ!

あたらしくはいったほん

子ども向け読書案内・新刊案内2018ねん9がつごう

それ以外の本えげつないいきもの図鑑/大谷 智通やりすぎ恐竜図鑑/小林 快次

ハムスターがおうちにやってきた!/岡野 祐士

土方歳三/藤咲 あゆな

超ビジュアル!世界の歴史大事典/仲林 義浩

ユーチューバーになるには?/BitStar

パティシエになるには?/永井 紀之

AIのサバイバル 1/ゴムドリco.

暗号の大研究/伊藤 正史

星空を届けたい/高橋 真理子

ほかにもたくさんあるよ!図書館の人にきいてね。

えほん・よみもの行ったり来たり大通り/五味 太郎

きりんきりん/武鹿 悦子

ごろりんたまねぎ/いわさ ゆうこ

うみまだかな/うちむら たかし

おうちでんしゃ/ナカオ・マサトシ

ノホホンむらのねこたち/さとう あや

怪盗アルセーヌ・ルパン シリーズ

/モーリス・ルブラン

名探偵コナン シリーズ/青山 剛昌

**あたらしく入った本**

ほかにもあるよ♪

カメレオンカメラ(おくはらゆきえ)つかもと

かいとうあっというま(塚本ユージ)

バッタロボットのぼうけん(まつおかたつひで)

ほんや のなか ひいらぎ

本屋さんのルビねこ(野中柊)ひみつきち おし なすまさもと

秘密基地のつくりかた教えます(那須正幹)まじょ

ハーブ魔女とふしぎなかぎ(あんびるやすこ)

こだいらなお かいたけひこ

小平奈緒(甲斐毅彦)ほしぞら とど たかはしまりこ

星空を届けたい(高橋真理子)おやこ りょうりじっけん

親子でできるおいしい料理実験(ジョディ・ウィーラー・トッペン)

〈えほん〉

〈ものがたり〉

〈ものがたりいがい〉

Page 6: 9月4日・14日・24日は「日光市読書の日」・図書館へ行こう!! · 2018-08-30 · 平成30年度第3回日光歴史講座 「日光修験行事~大千度修行について~」

図書館だより9月号 2018年8月発行

指定管理者 ㈱図書館流通センター ㈱近代ビル管理社共同事業体 発行

・日光市立今市図書館 〒321-1266 栃木県日光市中央町29-1 Tel.0288-22-6216 Fax.0288-22-7337

・日光市立日光図書館 〒321-1492 栃木県日光市御幸町4-1 日光市日光庁舎内 Tel.0288-53-5777 Fax.0288-25-6116

・日光市立藤原図書館 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1404-1 Tel.0288-76-1203 Fax.0288-76-3097

☆日光市立図書館のホームページにて、お知らせや蔵書の検索等ご利用いただけます☆

〈ホームページ〉http://opac.city.nikko.lg.jp

〈携帯ホームページ〉 http://opac.city.nikko.lg.jp/mobile/

◆インターネット予約サービスのお知らせ◆貸出中の資料だけでなく、図書館の本棚にある資料にもホームページから予約ができるようになりました。詳しくは窓口へお問い合わせください。

ありんこおはなし会9月1日(土)9月15日(土)14:00~15:00日光図書館おやこどくしょしつ

ちっちゃなありんこおはなし会9月6日(木)9月20日(木)10:30~11:00日光図書館おやこどくしょしつ

読書会いずみの会(第489回)9月19日(水)10:00~日光公民館小会議室

大人のためのおはなし会9月16日(日)13:30~14:30日光公民館視聴覚室

平成30年度第3回日光歴史講座「日光修験行事~大千度修行について~」中川光熹氏9月30日(日)13:30~15:30日光公民館視聴覚室

日光市立図書館だより

図書館カレンダー・お知らせ

日 月 火 水 木 金 土

1

2 3 4 5 6 7 8

9 10 11 12 13 14 15

16 17 18 19 20 21 22

23 24 25 26 27 28 29

30

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 6

7 8 9 10 11 12 13

14 15 16 17 18 19 20

21 22 23 24 25 26 27

28 29 30 31

※10/23~10/27は蔵書点検のため休館となりますのでご注意ください。

※10/15~10/19は蔵書点検のため休館となりますのでご注意ください。

※10/8~10/12は蔵書点検のため休館となりますのでご注意ください。

藤原図書館

休館日:火曜日

2018年10月 9:00~18:00

2018年9月 9:00~18:00

お知らせ

今市図書館

2018年10月 9:00~18:00

2018年9月 9:00~19:00

お知らせ

休館日:月曜日

日 月 火 水 木 金 土

1

2 3 4 5 6 7 8

9 10 11 12 13 14 15

16 17 18 19 20 21 22

23 24 25 26 27 28 29

30

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 6

7 8 9 10 11 12 13

14 15 16 17 18 19 20

21 22 23 24 25 26 27

28 29 30 31

日光図書館

お知らせ

2018年10月 9:00~18:00

休館日:月曜日

2018年9月 9:00~18:00

日 月 火 水 木 金 土

1

2 3 4 5 6 7 8

9 10 11 12 13 14 15

16 17 18 19 20 21 22

23 24 25 26 27 28 29

30

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 6

7 8 9 10 11 12 13

14 15 16 17 18 19 20

21 22 23 24 25 26 27

28 29 30 31

日光語りべの会勉強会9月7日(金)13:30~15:303階 会議室

読書会(二水会)9月12日(水)13:30~15:003階 会議室

おはなし会9月8日(土)・22日(土)13:30~15:003階 おはなしひろば

歴史講演会9月16日(日)13:30~15:003階 視聴覚室

プリプリおはなし会9月19日(水)11:00~1階 親子読書室

あかちゃんタイム9月19日(水)10:00~12:00

企画展 文学に登場する昆虫たち9月30日(日)まで9:00~18:00藤原図書館内

幼児おはなしかい9月5日(水)10:30~11:302階 視聴覚室

おはなしかい9月22日(土)13:30~15:002階 視聴覚室