9年月期決算説明会 - 日本電気硝子21 copyright ©2020nippon electric glass co., ltd....

39
2020年2月6日 2019年12月期決算説明会 日本電気硝子株式会社 Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd. 1

Upload: others

Post on 30-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

2020年2月6日

2019年12月期決算説明会

日本電気硝子株式会社

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

1

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

2

(本日の内容)

1. 2019年12月期業績概要

2. 中期経営計画「EGP2021」の

進捗と見直し

3. 2020年12月期業績予想

2019年12月期業績概要

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

3

連結業績のポイント

⚫ 景気動向

(世界経済)

米中通商問題の長期化、欧州や中国の景気減速等により

先行き不透明な状況が続く

(国内経済)

雇用や所得環境の改善が見られる一方で、

外需の減速等を背景に輸出や生産に弱さが見られる

⚫ 業績

売上:薄型ディスプレイ(FPD)用ガラス、ガラスファイバ、

光関連・電子デバイス用ガラスの販売が減少

損益:売上高の減少及び原価高、原燃料価格の上昇

FPD用ガラスの価格下落

欧米ガラス繊維事業子会社の収益改善の遅れ及び減損損失

4Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

連結業績の概要

18/12期 19/12期 増減 (%)

売上高 3,003 2,571 △14.4

営業利益(利益率)

248(8.3%)

159(6.2%)

△35.9

経常利益 198 153 △22.5

特別損益 55 △346 -

税金等調整前当期純利益(損失) 254 △192 -

法人税等 97 139 43.4

親会社株主に帰属する当期純利益(損失)

151 △336 -

1株当たり当期純利益(損失) 154.26円 △348.50円 -

(億円)

純資産 5,215 4,771 △8.5

自己資本比率 71.2% 71.0% ‐

1株当たり配当金 年間100円 年間100円 ‐

5Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

営業外、特損益、税効果のトピックス

⚫ 特別修繕引当金戻入一部のガラス溶融炉の修理予定がなくなったことに伴う特別修繕引当金の取崩し

⚫ 減損損失主に欧米ガラス繊維子会社の有形固定資産及びのれん等

⚫ 事故損失海外子会社における停電に伴う製造設備の一部損傷及び操業の一時的な停止による費用

台風による国内製造設備の一部損傷に係る費用

⚫ 法人税等繰延税金資産の取崩し等

6Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

7

2,511 2,394

2,824 3,003

2,571

220 195 322 248

159

8.8% 8.2%

11.4%

8.3%

6.2%

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

35.0%

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

2015 2016 2017 2018 2019

売上高 営業利益 営業利益率

(億円)

通期業績の推移

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

8

地域別・事業分野別の売上高推移

33%39%

47% 49% 48%

67%61%

53% 51% 52%

0%

50%

100%

2015 2016 2017 2018 2019

電子・情報

機能材料・その他

1,343億円

1,228億円

地域別売上推移 事業分野別売上推移

2015 2016 2017 2018 2019

欧米その他

アジア

日本

322(13%)

1,608(64%)

580(23%)

380(16%)

1,501(63%)

511(21%)

688(24%)

1,635(58%)

501(18%)

(億円)

2,824

2,3942,511

715(28%)

1,432(56%)

423(16%)

2,571903

(30%)

1,602(53%)

496(17%)

3,003

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

726 678

656 616 623

55 49 43 33 33

7.7% 7.3%6.6%

5.4% 5.4%

0%

10%

20%

30%

0

300

600

900

1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q

系列1 系列2 系列3

四半期業績の推移

9

(億円)

2018 2019

売上高 営業利益 営業利益率

655615

32

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

622

事業分野別の状況 – 電子・情報

10

⚫ 電子デバイス:

自動車向けが低調、販売は前年を下回る

LTCC(低温同時焼成セラミックス)合弁事業による売上寄与

⚫ FPD:下期に需要減速

販売微減

⚫ カバーガラス<Dinorex®

>:

販売は減少

⚫ 太陽電池用基板:

販売は減少

385 379 372 385 352 349

323 317

0

100

200

300

400

500

1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q

売上高推移(億円)

2018 2019

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

⚫ 光部品:

通信インフラ向け需要が想定を下回る

事業分野別の状況 – 機能材料・その他

11

⚫ 建築・耐熱・医療:

• 建築:前期並み

• 耐熱:低調

• 医薬用管:海外の旺盛な需要を受け伸長

401 379

359 341 325 305 291 305

0

100

200

300

400

500

1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q

売上高推移(億円)

2018 2019

⚫ ガラスファイバ:

• 自動車部品向け(高機能樹脂用途) 、風力発電用風車ブレード用途の市場低迷

• 住設用途の出荷が想定を下回る

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

連結貸借対照表

12Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

(億円)18/12

4,775 4,233

60

52

681

819

567 527

1,167

1,015

5,215 4,771

529

522

1,120

1,004

387

348

0

2,000

4,000

6,000

8,000

総資産 負債・純資産 総資産 負債・純資産

19/12

7,253 7,253

6,648 6,648

固定資産

その他流動資産

たな卸資産

受取手形・売掛金

現金・預金

純資産

その他負債

借入金・社債・CP

支払手形・買掛金

13

キャッシュ・フローの推移

467 482 461520

216

-326 -361

-686

-195-143

141 121

-224

324

73

-800

-600

-400

-200

0

200

400

600

800

2015 2016 2017 2018 2019

営業CF 投資CF フリーCF(億円)

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

中期経営計画「EGP2021」の進捗

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

14

15

中期経営計画「EGP2021」

■「EGP2021」は、5つのキー・ファクターの

実現に向けた取り組み

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

16

中期経営計画「EGP2021」

■ 基本方針

■ スローガン

■ 重点項目

「世界一の特殊ガラスメーカー」の実現に向け、更なる成長を目指す

「STRONG GROWTH ~ 高い志を掲げ、壁を打ち破ろう」

※ 業績の成長、人材の成長、技術基盤の成長、開発力の成長。企業の体質を強く”STRONG”にすることに主眼を置く。

①研究開発 ②事業戦略 ③戦略的投資 ④CSR

■ 財務方針

・ キャッシュ・フロー重視

・ 資産効率重視(金融資産・棚卸資産の圧縮、設備の生産性向上と集約)

・ 財務の健全性

■ 利益還元方針

・ 長期的な安定配当の継続

・ 株主資本配当率(DOE)2%以上

・ 中期経営計画達成状況に応じた弾力的な還元策の実施

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

17

中期経営計画「EGP2021」の進捗

一体的な開発体制の構築

■ 重点項目

① 研究開発

・製品、技術、製造プロセスの一体的な開発体制で、複数の新製品を開発

・事業化推進のための横断的マーケティング組織新設

・生産性改善や省エネに寄与する革新的な製造プロセスの開発進展

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

2019年度に発表した新規開発品

発表日 発表品 アプリケーション

7/18赤外線透過ガラスと赤外線用レンズ

ナイトビジョンカメラ、サーモグラフィ 等

10/10 高屈折率ガラス AR/MR等のスマートグラス

11/21セラミックス高精細造形用ガラスペースト

3Dプリンター

11/28 全面AR膜付きボールレンズ 5G、光通信

12/3 無鉛低融点ガラスフリット 水晶振動子等のICパッケージ封止

電子部品事業本部

研究開発本部

プロセス技術本部

【新体制】※2019.1.1~

基盤技術部

18

中期経営計画「EGP2021」の進捗

■ 重点項目

② 事業戦略・・・ディスプレイ用ガラス事業

⚫ 成長市場でのプレゼンス向上

⚫ 需要地に対応した生産体制の最適化

課題

⚫ 継続的に生産性と品質の向上

⚫ 高機能ディスプレイ用基板ガラスの開発

⚫ 強化ガラスの新材質開発・車載拡販

進捗

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

化学強化専用ガラスDinorex®の車載展開

(写真提供:トヨタ自動車株式会社)高温プロセスでの寸法安定性を高めた基板ガラス

顧客ニーズに対応した基板ガラスの開発

19

中期経営計画「EGP2021」の進捗

■ 重点項目

② 事業戦略・・・ガラス繊維事業

⚫ 欧米拠点の生産性改善・組織スリム化による全体の収益性向上

⚫ 競争環境の変化への対応、販売回復

課題

⚫ 市況変化に対応した稼働調整

⚫ 新製品や製造プロセスの開発

進捗

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

グローバル稼働状況

0

1

2

2016 2017 2018 2019

米国

欧州

マレーシア

日本

※2016年生産能力を1としたインデックス表示

10%

45%

30%

15%

9%

48%

29%

14%

市況に対応した生産コンパクト化

欧米拠点の生産集約

2拠点体制で連携強化・最適地生産販売を推進

3拠点を2拠点に集約、組織スリム化を図る

中期経営計画「EGP2021」の見直し、今後の取り組み

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

20

21Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

■ 業績目標

● 売上高 3,000億円

・ 電子・情報 1,500億円

・ 機能材料・その他 1,500億円

● 営業利益 250億円

● 営業利益率 8%

中期経営計画「EGP2021」の見直し

■見直し前

売上高 3,500億円

・電子・情報 1,750億円

・機能材料・その他 1,750億円

営業利益 350億円

営業利益率 10%

■ 見直しの背景●売上高:主要事業の市場環境変化により、2019年実績及び今後の見通しが当初想定を下回る・自動車市場の減速に伴い、ガラスファイバ市場成長が当初想定より緩やか・ディスプレイ市場は、2019年以降緩やかに伸長・その他の事業は、2019年を底に回復が見込まれる

●営業利益:・売上高見通しの減額・能力増強や製造プロセスの革新等の先行投資が集中

22

2,511 2,394

2,824 3,003

2,571 2,600

3,000

220 195 322 248 159 160 250

6% 6%

8%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

16%

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021

売上高 営業利益 営業利益率

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

中期経営計画「EGP2021」の見直し

(億円)

事業環境の変化を機会と捉え、現中計では業績回復・安定化を図り、更に持続的成長への布石を打つ

23

■ 基本方針

■ スローガン

■ 重点項目

「世界一の特殊ガラスメーカー」の実現に向け、更なる成長を目指す

「STRONG GROWTH ~ 高い志を掲げ、壁を打ち破ろう」

※ 業績の成長、人材の成長、技術基盤の成長、開発力の成長。企業の体質を強く”STRONG”にすることに主眼を置く。

①研究開発 ②事業戦略 ③戦略的投資 ④CSR

■ 財務方針

・ キャッシュ・フロー重視

・ 資産効率重視(金融資産・棚卸資産の圧縮、設備の生産性向上と集約)

・ 財務の健全性

■ 利益還元方針

・ 長期的な安定配当の継続

・ 株主資本配当率(DOE)2%以上

・ 中期経営計画達成状況に応じた弾力的な還元策の実施

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

中期経営計画「EGP2021」の見直し

各取組みの強化・具体化

磁気光学ガラスを用いたファイバレーザ用光アイソレータ

24Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

中期経営計画「EGP2021」の見直し

70 70

80

100

0

30

60

90

120

150

16 17 18 19 20 21

(億円)

研究開発費

全固体Naイオン二次電池、ラミネートセルの実用化が進む

見込み 見込み

■ 重点項目

① 研究開発

・新製品の開発(素材に限らず、デバイスまでの開発強化)

・全工程、全事業部への革新的な製造プロセスの推進

・試作・評価体制強化

25Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

中期経営計画「EGP2021」の見直し

■ 重点項目

② 事業戦略・・・ディスプレイ用ガラス事業

・革新的な製造プロセスの水平展開による生産効率アップ、収益性向上

・新製品の開発と拡販

・電気硝子(厦門)での能力増強を通じて中国市場の成長に対応(2021/上期、稼働予定)

FPD用ガラス成形能力の比率

0%

25%

50%

75%

100%

15 16 17 18 19 20 21

日本

韓国

中国

見込み

FPD用ガラス事業の売上見通し

0

1,000

2,000

16 17 18 19 20 21

(億円)

中計目標

能力増強によるシェア獲得と安定的な利益の確保

・・・

見込み

得意先の増産需要に応じた中国への成形設備の移設

※各年末時点 概算

26Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

中期経営計画「EGP2021」の見直し

■ 重点項目

② 事業戦略・・・ガラス繊維事業

・生産体制・製造プロセス・品種構成の抜本的な見直し、生産性とコスト競争力向上

・特に欧米拠点の生産性改善と黒字化の実現

・高弾性ガラスファイバやフラットガラスファイバ等の高付加価値製品の顧客層拡大

・市場ニーズを見据えた新製品開発の強化

欧米拠点の生産効率改善

0

1,000

2,000

16 17 18 19 20 21

(億円)

ガラス繊維事業の売上見通し

中計目標

緩やかな市場回復に伴い売上と収益性の回復に注力

見込み

欧・米ともに今後歩留まり改善を加速

16 17 18 19 20 21見込み 見込み

16年10月欧州取得

17年9月米国取得

18年3Q米国増産

マレーシア

日本

欧・米

※2016年マレーシア拠点の生産歩留まりを1としたインデックス表示

本格的な市場回復

27Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

中期経営計画「EGP2021」の見直し

■ 重点項目

② 事業戦略・・・光関連・電子デバイス用ガラス

・既存品の拡販と同時に、新製品の開発と事業化を加速

・5Gや車載へのアプローチ強化

車載に使用される電子デバイス用ガラス

赤外線吸収フィルター

イメージセンサ用カバーガラス

車載LED用LTCC基板

28Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

中期経営計画「EGP2021」の見直し

■ 重点項目

② 事業戦略・・・医療・建築・耐熱

・医療:マレーシアで最新鋭設備を導入し生産能力を増強、新興国市場へ投入

(2020/8、稼働開始)

・建築・耐熱:新製品や用途開発を推進、海外拡販に注力

医薬用管ガラスの中国拡販

防火設備Firelite®採用事例(湘南モノレール湘南江の島駅)

Lamion®採用事例(ホームドア 東京メトロ)

販売数量の推移

2016 2017 2018 2019 2020 2021

中国向け販売数量

約5倍に伸長

見込み 見込み

29

■ 重点項目

③ 戦略的投資

⚫ M&Aや他社との協業・連携等のアライアンス戦略に積極的に取り組む

⚫ 3か年で約500億円の戦略的投資枠

今後の取り組み

⚫ LTCC(低温同時焼成セラミックス)の製造・販売の合弁事業を開始

進捗

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

中期経営計画「EGP2021」の見直し

LTCCマテリアルズ株式会社の合弁設立

目的素材から回路基板製品までの一貫生産を実現し、成長市場を取り込む

設立 2019年10月1日

資本金 3.15億円(当社:70%、株式会社ヨコオ:30%)

生産販売製品

LTCC(低温同時焼成セラミックス)

用途LED用パッケージや通信モジュール、半導体検査用冶具プローブカード用基板 等

現在、複数のM&Aやアライアンス案件を検討中

30Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

中期経営計画「EGP2021」の見直し

キャッシュ・フロー重視の事業運営の継続

482 461520

216

-361

-686

-195 -143

121

-224

324

73

-800

-600

-400

-200

0

200

400

600

800

2016 2017 2018 2019 2020 2021

営業CF

投資CF

フリーCF(億円)

見込み 見込み

営業CFの回復

投資CFの活性化

フリーCF創出力向上

31

■ 重点項目

④ CSR

・CSR重点課題「環境・多様性・地域」の取り組みを通じた持続的成長と企業価値向上

環境

⚫ 環境配慮型製品の開発・拡販

⚫ 生産効率が高くCO2削減に寄与する製造プロセスの展開

⚫ グリーン調達の推進

⚫ 地元の森林保護支援

⚫ びわ湖外来魚駆除

多様性

⚫ 多様な働き方の導入(テレワーク・フレックスタイム制度の拡充 等)

⚫ 障害者雇用率…法定の2倍を目標に(19年実績: 4%)

⚫ プラチナくるみん認定(次世代育成支援対策推進法)

⚫ 人事処遇制度の改革

⚫ 再雇用制度の再構築

地域

⚫ 滋賀県立大学連携継続

⚫ びわ湖フローティングスクール事業支援

⚫ 地域とのコミュニケーション強化

⚫ 地元人材への教育支援

⚫ 科学教育イベント充実

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

中期経営計画「EGP2021」の見直し

2020年12月期業績予想

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

32

通期連結業績及び配当予想

(億円)(2020年12月期)

上期予想 通期予想参考

中計目標 前年実績前年比増減(%)

売上高 1,300 2,600 3,000 2,571 1.1

営業利益 70 160 250 159 0.6

経常利益 70 150 - 153 2.0

親会社株主に帰属する

当期純利益 50 110 - △336 -

営業利益率 5.4% 6.2% 8% 6.2% -

配当予想(円/株) 50 100 - 100 -

33

⚫ 費用微減の見込み(ドバイ $65/bblベース)原燃料

⚫ 想定レート:1ドル=105円、1ユーロ=120円為替

⚫ 2020年度: 280億円程度 (2019年度:285億円)減価償却費

⚫ 2020年度:260億円 ※完工ベース (2019年度:201億円)

革新的な製造プロセスの水平展開、マレーシア管ガラス増産、

生産性改善、設備修繕、新規分野への投資 等

設備投資

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

通期連結業績予想

ガラスファイバ

⚫ 車載・家電向けは回復

⚫ 光通信向けは5Gや通信インフラ需要の取り組み

⚫ 開発品の事業化加速

電子部品

⚫ 緩やかな市場成長を背景に、中国を中心に拡販

⚫ マイルドな価格下落を想定ディスプレイ

34

⚫ 自動車等の関連市場が緩やかに回復

⚫ グローバル生産体制と品種構成を見直し業績回復図る

⚫ 各拠点における生産効率改善推進

⚫ 医薬用管ガラス: マレーシア増産、中国での拡販

⚫ 耐熱: 調理器トッププレート用の海外拡販

⚫ 建築: 防火設備用ガラスの拡販

(通期見通し)

医薬・耐熱・建築

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

設備投資・減価償却費の見通し

35

492 464529 493

201260

371312 287 297 285 280

0

200

400

600

15/12 16/12 17/12 18/12 19/12 20/12(予)

設備投資 減価償却費(億円)

⚫ 2020/12期、260億円程度(完工ベース)

⚫ 2020/12期、280億円程度

設備投資

減価償却費

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

革新的な製造プロセスの水平展開、マレーシア管ガラス増産、設備修繕

生産性改善、新規分野への投資 等

利益配分の基本方針と配当予想

36

⚫長期的な安定配当の継続⚫株主資本配当率(DOE)2%以上⚫中期経営計画達成状況に応じた弾力的な還元策の実施

利益配分の

基本方針

⚫中間・・・ 1株につき50円⚫期末・・・ 1株につき50円 (年間100円)

2020年12月期

配当予想

(円)

(注) 2017年7月1日に、5株につき1株の割合で株式併合を実施。

各期を比較しやすいよう株式の分割及び併合による影響を遡及して調整の上記載。

0

20

40

60

80

100

120

0

20

40

60

80

100

120

08/3 09/3 10/3 11/3 12/3 13/3 14/3 14/12 15/12 16/12 17/12 18/12 19/12 20/12

配当総額

1株当たり配当金

(億円)

(9か月)

12か月換算で前期と同額

80円

90円

100円 100円

(予)

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

100円

主要な事業内容

日本電気硝子の概要

会社概要

37Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

社名 日本電気硝子株式会社

本店所在地 〒520-8639滋賀県大津市晴嵐二丁目7番1号

創立 1949年12月1日

代表者 取締役会長 有岡雅行社長 松本元春

資本金 32,155百万円

従業員数 連結 6,482名(19年12月末)

事業内容 特殊ガラス製品及びガラス製造機械の製造販売

事業場 大津、滋賀高月、能登川、精密ガラス加工センター

営業所 大阪、東京

連結子会社 国内 11社海外 15社(マレーシア、韓国、中国、台湾、欧州、米国)

薄型パネルディスプレイ(FPD)用

液晶ディスプレイ(LCD)用ガラス有機ELディスプレイ(OLED)用ガラス

カバーガラス用 化学強化専用ガラス<Dinorex®>

光関連光通信デバイス用キャピラリー・フェルール光通信デバイス用レンズ部品マイクロプリズム

電子デバイス用

機能性粉末ガラスイメージセンサ用板ガラス小型電子部品用管ガラス蛍光体ガラス<ルミファス®>

太陽電池用 太陽電池用ガラス

ガラスファイバ

機能樹脂強化用チョップドストランド建築材料用ウェットチョップドストランド樹脂強化用ロービング自動車用チョップドストランドマットセメント強化用耐アルカリ性ガラスファイバ

建築用

ガラスブロック結晶化ガラス建材<ネオパリエ>防火設備用ガラス<ファイアライト>超薄板ガラス-樹脂 積層体<Lamion®>超低反射膜付ガラス<見えないガラス®>

耐熱用超耐熱結晶化ガラス<ネオセラム>調理器トッププレート用超耐熱結晶化ガラス<StellaShine

TM>

医療用医薬用管ガラス放射線遮へい用ガラス<LXプレミアム>

その他照明用ガラス魔法びん用ガラスガラス製造機械

電子・情報

機能材料・その他

予想に関する留意事項

◆ 本資料に記載されている業績見通しは、

当社が現時点で合理的と判断する一定の

前提に基づいて作成されたものであり、

リスクや不確定要素を含んだものです。

◆ 実際の業績は、さまざまな重要な要素に

より、これら業績見通しと大きく異なる

結果となりうることをご承知おき下さい。

38Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.

(お問い合せ)

日本電気硝子株式会社総務部広報・IR担当

TEL : 077-537-1702(広報・IR担当直通)https://www.neg.co.jp

Copyright ©2020 Nippon Electric Glass Co., Ltd.