a ccess10334,c...2020/11/25  · h m o :q 6 : ¬ hz Ík ð j îª Þ ¬ htmmow¬ º 0x Í)1z hxs ¢...

9
2021 藻岩の進化が止まらない!! 1学年6クラス、単位制へ 市立札幌藻岩高等学校 学校案内

Upload: others

Post on 31-Jan-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 2021

    藻岩の進化が止まらない!!

    1学年6クラス、単位制へ

    市立札幌藻岩高等学校 学校案内

    令和3年度藻岩高校入学者選抜について 募集人員240名(1)推薦入試:募集人員の20%(48名)程度 選抜方法:個人調査書、推薦書、面接、自己アピール文(事前提出)(2)一般入試:募集人員の80%(192名)程度 選抜方法:学力点と学習点より選抜、学校裁量問題を実施※選抜についての確定内容は、本校HPまたは札幌市教育委員会HPの選抜要綱でご確認ください。

    市立札幌藻岩高等学校〒005-0803 札幌市南区川沿3条2丁目1番1号Tel.011-571-7811 Fax.011-571-7814https://www.moiwa-h.sapporo-c.ed.jp/

    Access来校のための交通機関

    じょうてつバス●JR札幌駅より「快速7・快速8」に乗車(約30分)→藻岩高校前下車●JR札幌駅より「南55」に乗車(約35分)→川沿1条1丁目または藻岩高校前下車●地下鉄真駒内駅より「南90・95・97・98・環96(中の沢入口先回り)」に乗車(約10分)→川沿1条1丁目下車●地下鉄真駒内駅より「環96(中の沢入口先回り)・南96」に乗車(約10分)→藻岩高校前下車

    コナミスポーツ

    バス停藻岩高校前

    バス停川沿1条1丁目

    イオン

    水道局

    中村記念南病院

    ホーマック

    歩道橋

    札幌共立五輪橋病院

    ニトリ

    じょうてつ

    APAホテル

    とんでん

    定山渓

    札幌駅

    至 真駒内  西岡五輪通

    (石山通)

    旧 道

    国道230号線

    至 北の沢中の沢

    藻岩高校

  • 「たけたかく」の精神

    これからの時代を生き抜く

    緑深き藻岩山の麓に開校してもうすぐ半世紀。校歌の一節である「たけたかく」は、開校当初からも現在も、未来も、生徒が自主的で活発な様子を示しています。藻岩高校は、これまでも、これからも、札幌市立の高等学校として、未来に向けた新たな価値を創造・共創する人物を育成していきます。

    これからの社会で「たけたかく」生きるための「5つの力」

    MOIWA 5Bsモイワ ファイブビーズ

    未来に向けた新たな価値を創造・共創する人物

    Bea high-grit person

    やり抜く力がある結果を次の行動に生かし、

    前向きな姿勢で挑戦し続ける力

    Bean imaginative person

    想い浮かべる力がある様々な視点から想いを巡らせ、

    課題を発見する力

    Bea risk-taker

    試そうとする力がある好奇心と勇気をもち、初めの一歩を踏み出す力Be

    a creative thinker

    考える力がある情報の分析や適切な判断をもとに、根拠を示しながら、筋の通った考えを導くことができる力

    Bea logical communicator

    ことばの力がある知識を深め、適切な言葉を使って分かりやすく伝えることが

    できる力

    2 3

  • 主体的に考え、自ら進化・深化できる人に

    自分の将来は自分で設計する

    札幌藻岩高校の多様なカリキュラム

    藻岩高校の3年間の学び1年次は学びの基礎となる必履修科目を中心に学びます。

    2年次からは自らの興味関心や進路実現に合わせた科目を学ぶ中で、主体的に学びを深めます。

    2名のホームルーム担任による履修ガイダンスや各科目のシラバスも参考にして、

    「自由と責任」ある科目選択を行います。

    4 5

    自習時間を有効に活用して、学びを深めていきたい

    コンピュータの仕組みを学び、世の中の役に立ちたい

     総合的な探究の時間での南区探究を通して、地域創成とグローバル化の関係性についての研究を深めたくなったBさんは、私立大学の国際関係学部への進学を決意。政治演習や世界史Bの授業で幅広い知識を得ると同時に、大学進学後の All in English での講義に対応するために、リスニングやリーディングスキルの向上のためリスニング演習を履修。授業がない時間は英語のトレーニングや大学へ提出する志望理由書の作成のために時間を使うことが想定されます。

    藻岩高校の単位制の特徴は、自分の興味関心や進路希望に応じた時間割作成です。好きな教科にはとことん取り組みながら、苦手な教科にも果敢にチャレンジして、自分の可能性を広げましょう。

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    政経演習

    リスニング

    現代文

    自習

    コミュ英

    世界史B

    客観英語

    生活の書

    古典

    コミュ英

    自習

    世界史B

    体育

    体育

    生活の書

    古典

    コミュ英

    世界史B

    早帰り

    自習

    自習

    客観英語

    コミュ英

    政経演習

    LHR

    自習

    コミュ英

    現代文

    世界史B

    リスニング

    スポーツと国際

    スポーツと国際

    Mon Tue Wed Thu Fri

     1年次で学んだ情報の科学でコンピュータの仕組みやプログラミング言語に興味を持ったAくんは、2年次で物理基礎と数学Ⅱ・Bを履修し、光や音の原理、数学的なものの見方・考え方をしっかり学習。プログラマーについて読書をする中で、リモートワークで世界中の人たちと迅速に情報をやりとりする際には、英語力が必須とわかり、コミュニケーション英語Ⅱや英語表現Ⅱで自分の表現力を磨くことも怠りません。

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    物理基礎

    日本史

    体育

    体育

    数学Ⅱ・B

    コミュ英

    理科演習

    政治経済

    数学Ⅱ・B

    古典

    コミュ英

    英語表現

    物理基礎

    数学Ⅱ・B

    英語表現

    コミュ英

    政治経済

    古典

    数学Ⅱ・B

    現代文

    総合

    物理基礎

    保健

    家庭基礎

    家庭基礎

    総合

    LHR

    数学演習

    現代文

    数学Ⅱ・B

    数学Ⅱ・B

    コミュ英

    日本史

    物理基礎

    Mon Tue Wed Thu Fri

    ※3年次後期

    ※2年次前期

  • 未来に向けた新たな価値を共創する

    6 7

    藻岩高校の総合的な探究の時間

    実社会とのつながりがミライにつながる藻岩高校の総合的な探究の時間のカギは「フィールドワーク」。

    学校を飛び出し、SDGsのレンズを通して実社会を学びます。

    私たちの暮らす地域を知り、学び、経験するプロセスの中で、

    持続可能な社会の構築のために必要なスキルや資質を身に付けます。

    主なプログラム

    先輩+地域の方の声

    「探究基礎」(1年次)実体験を通して社会に目を向ける

    ●SDGs・ミライ年表作成●宿泊研修(ニセコ町での探究活動)●アカデミック・インターンシップ (北海道大学等での探究活動)●合同発表会●グローカル概論

    「MSP(南区スマイルプロジェクト)」(2年次前半)社会の一員として、地域の課題解決に向けたアイディアを共創する

    ●テーマ別講演会●フィールドワーク①② (札幌市南区での探究活動)●課題解決アイディア検討・実行●合同発表会●MSP発表会

    「ミライdesign」(2年次後半/3年次選択科目)持続可能な社会と、それを担う自己の未来を描き行動する

    ●社会人講話●フィールドワーク●ミライの生き方想像・創造●ミライdesign発表会●ミライdesign Act(3年次)

    地域を通して世界を学べます

    3年 竹田 真唯 さん

     私たちは真駒内の上町を拠点に活動しています。総合探究の授業で地域の人の話を聞いて興味を持ち、実際に上町まで足を運びました。何度か通ううちに、世代によって町に求めるものが違うこと、町から若者が減少していることや近隣の大学生が街の魅力を知らずにすぐに帰ってしまうことを知りました。私達高校生でも何かできないかと考え、学生が気軽にまちに寄れる「食べ歩き文化」をつくることを目指し、南区産のリンゴを使ったアップルパイをカフェで販売することになりました。イベント当日、近隣の学生や高齢者の方が来てくれことは、1つのきっかけになったかもしれません。「食べ歩き文化」をつくるためには、活動を持続させる必要があります。私達の活動はこれからも続きます。

    藻岩生が地域を明るくしています

    Commons fun 代表[まちづくりコーディネーター]

    林 匡宏 さん

     ここ数年、真駒内で「教育×まちづくり」をテーマに動いてきました。中でも特に思い入れがあるのが高校生と地域がともに街の未来を探究し表現するプロジェクトです。このプロジェクトで最も大事なことは「自分自身が街を楽しむ」ということだと思います。ここに参加してくれたメンバーはこれを100%実践してくれました。最初は少し緊張していた様子もありましたが、それでも何度も企画会議に参加して、自分達の考えを発表し、皆で議論し、地域の方からも指摘を受け…、そんなことをしながらどんどん逞しくなっていったことに、大人のメンバーはとても感動し、心地良い刺激をもらっていました。まちづくりはやらされるものではありません。高校生が街の課題解決を楽しんでいる姿に、周囲の人達が心を動かされ、行動を起こしたのだと感じます。私はここに「教育×まちづくり」の大いなる可能性を感じました。それを気づかせてくれた生徒の皆さんに心から感謝です。

  • 仲間と協働し、自ら考え深める

    8 9

    札幌藻岩高校の探究的な授業

    ●毎時間の授業で話し合い・教えあいをし、観察や実験、調査などを通して理解を深めていきます。●モデル実験や岩石の標本などの観察を通して議論も行います。

    『地学基礎』の授業では…

    「なぜ?」「どうして?」という疑問を大切にしています。 ●現1年生は『My Favorite Person』について100語程度のプレゼンテーションに挑戦しました。

    ●学んだことを活用して自分の考えを表現する力の育成を大切にしています。

    『英語表現I』の授業では…

    ALT常駐でAll Englishの授業が行われます。

    ●現2年生は評論文『豊かさとつながり』を読み、感想を『2度』書くという活動をしました。●授業を受けた前後で自分の視点の変化に気づくことができる取り組みです。

    『現代文B』の授業では…

    「自分」を見つめ、考えを深める現代文。

    ●先生と生徒の「対話」で授業を進めています。生徒が「主体的に」自分の力で問題を解けるよう支援しています。●M-CAFÉという学び合い活動も行っています。

    『数学IA』の授業では…

    「問題の本質を見抜く力」「論理的に考え表現する力」を伸ばしていきます。

    ●授業では、日常や社会に出たときに発生するであろう問題について考えます。●実習では、調理実習やミシンを使った作品づくりを行います。自分で計画を立て、グループで協力して取り組むことで、「考える力」や「ことばの力」の育成にもつながります。

    『家庭基礎』の授業では…

    将来の自立した生活に向けての第一歩を学ぶ。

    ●例えば、書道の授業では、クラス全員で制作する、大作の合作に挑戦しています。

    ●言葉選び、構成、表現方法など仲間と相談しながら進めることで、仲間との一体感、達成感を味わうことができます。

    『芸術I』の授業では…

    芸術に触れ、楽しみ、創造性豊かな感性を育みます。

    ●「プログラミング」や「モデル化とシミュレーション」、「データベース」などを学びます。●情報社会を支えることが、楽しみながらできるようになっていきます。

    情報と情報技術を問題発見・解決に活用する科学的な見方・考え方の習得。

    ●対話的な学びで、他者との共通点や違いを理解します。●深い学びを通じて、「公民」として、社会の想定されるリスクを考慮することができます。

    『倫理』の授業では…

    「生きて働く知」を獲得し、人生に生かす生徒を育てる

    『情報の科学』の授業では…

    ●3年生のバレーボールの授業では、自分たちで目標を設定し、その達成のための練習の計画、方法、作戦について考えていきます。●主体的に話し合い、自らの課題を発見して解決していく力を身につけます。

    生徒主体のグループ学習で行われる授業

    『体育』の授業では…

  • 見聞を広め、「みらい」をデザインする

    10 11

    札幌藻岩高校の充実した進路サポート

    進学講習(これまでの実績)学問研究ガイダンス(1・2年次)長期休業講習

    ◉進路探究セミナー

     長期休業中に、苦手な部分を補い、得意な部分を伸ばすことを目的として実施しています。 1学年は国語、数学、英語、2・3学年は国語、数学、英語、理科、地歴公民を中心に実施しています。

    二次対策講習 国公立大学、私立大学の個別試験の対策をする講習です。過去問題や類似問題を解くことで、最後の追い込みをしていきます。

     大学の先生方に来校していただき、大学での実際の講義を受講して、学問に対する自分の興味関心や進路についての理解を深めることを目的としています。具体的には、法学、経済学、工学、医療、芸術など25講座以上を開講し実施しています。

    進路ガイダンス(1・2年次) 道内外の大学100校程度の説明を受けることができます。各大学ブースがあり、自分が興味のある大学の説明を聞き個別に質問することができます。進学へのイメージを深めることができます。

    卒業生合格体験報告会 受験を終えたばかりの高3生が勉強方法のアドバイスを与えてくれたり、卒業生の大学生による高校卒業後の学びを語る講演会を実施しました。(昨年度)

    その他、進路に係わる集会・ガイダンス

    令和元年度 主な進路合格状況(現役)

     2・3年次では進路希望別の集会があります。また、全学年を対象に札医大のガイダンスや、1・2年次の保護者対象の進路講演会も実施しています。

    札幌市立高等学校の共通の進路探究学習

    土曜休日講習 進路実現に向けて、2学年の冬から3学年で実施されます。 進路実現に向けて希望者が受講するので、意欲的な雰囲気の中で自らの力を伸ばすことができます。

    北海道大学 4小樽商科大学 10北海道教育大学 10札幌市立大学 3はこだて未来大学 6千歳科学技術大学 9室蘭工業大学 5

    弘前大学 8岩手大学 5山形大学 1福島大学 1茨城大学 1埼玉大学 1東京芸術大学 1

    北海学園大学 72北星学園大学 49藤女子大学 29北海道医療大学 15天使大学 2明治大学 1東京理科大学 3

    同志社大学 3日本大学 1京都産業大学 3亜細亜大学 1東海大学 3札幌市職員 4北海道警察 1

     自分自身を再発見し、将来の生き方や進路について早くから考えを深めることを目的に、講演会及び「私の夢・生き方の理想」というテーマでパネルディスカッションを行います。市立高校8校の1年次生徒が一堂に会し、会場全体で将来の生き方や進路について考えを深めます。

  • 個性豊かに活躍する卒業生

    12 13

    札幌藻岩高校の卒業生からのメッセージ

    北海道大学総合理系 1年菊池 裕翔

     私は、勉強と部活動に全力で取り組みたいと思い藻岩高校への進学を決めました。高校の3年間を終え、とても良い選択だったと感じています。 現在は、コロナウイルスの影響で、思うような大学生活を送れずにいますが、そのなかでも、やるべきことをしっかり自分で考え行動しています。 高校時代に信頼できる友達や先生方と出会うことができたこと、そして、彼らと些細な悩みから人生をどう歩んでいくかなど、様々なテーマについて共に考え、交流し合えた貴重な経験が今しっかりアクションを起こしている自分に繋がっていると感じています。

    北海道教育大学函館校国際地域学科地域協働専攻地球環境グループ 2年大谷 彩夏

     私は、藻岩高校在学中、フィールドサイエンス部に所属していました。部活では、野外調査、研究、論文作成、外部での研究発表を行い、中でも研究発表は「わかりやすく伝える」という点に

    おいて、自分が教員を目指すきっかけになった大きな経験となりました。 私は現在、古生物学の研究と教員免許取得に向けて日々勉強しています。高校生活での多様な経験が、大学生活にも生かされていることを実感しています。皆さんも高校生活で様々なことに挑戦をしてください。

    北海道職員 後志総合振興局 保健所 勤務鈴木 いぶき

     私は、総合的な探究の時間において、世界的な課題でもある地球温暖化の防止に向けた地域や札幌市の取り組みについて調査研究をしました。学習を進めていく中で、「地球温暖化から北海道の豊かな自然を守り、北海道の魅力を発信していきたい」という目標を持ち、北海道職員となることを志しました。 3年生の後半には、自分自身の夢や目標について、同級生や後輩に向けて話をしたり、企業の社員研修での発表の機会を頂いたりと、貴重な経験を積むことができました。高校時代、勇気をもって挑戦したことが、今に繋がっています。

    国士舘大学体育学部体育学科 4年宮園 彩恵

     私は、高校時代、あまり勉強が得意ではありませんでしたが、先生方は、私の「個性」を認め、最後まで私の進路について親身になって考えてくださり、私の決断の後押しをしてくれました。また、同級生は、4年制大学だけではなく、海外への留学や就職など、多様な進路選択を志し、私に大きな刺激を与えてくれました。 私は、藻岩高校という環境の中で、自分の「色=個性」を見つけ、「色=人間性」を磨くことができました。 現在、私は、高校から始めた陸上競技に打ち込み、日本学生陸上競技個人選手権大会200mで優勝し、来年の東京オリンピックでの4×100mリレーのメンバー入り、そして、2024年パリオリンピックでの個人種目の出場を目指しています。苦しいこともたくさんありますが、高校時代から培ってきた強い精神力で挑んでいます。もちろん、競技力の向上だけではなく、人間性を磨くための多様なチャレンジも続けています。 皆さんも、藻岩高校で、自分の「色」を見つけてください。

    高崎経済大学経済学部国際学科 3年井上 岳

     私が藻岩高校で学んだことは、目標を持ち筋道を立て達成すること、また目標に向かいチャレンジすることです。生徒の自主性を尊重し、チャレンジを後押ししてくださる藻岩高校の環境あってこその学びでした。その学びをもとに現在は大学で夢を叶えるため、海外留学や、東南アジアを周遊し現地の生活に触れてみる等、チャレンジを継続しています。ぜひ藻岩高校で学びの充実した高校生活を送ってください。

  • 学校生活をさらに充実したものに

    部活動 生徒の大多数が部活動に加入しています。全道・全国大会に出場する部活動も多数。《体育系》 《文化系》

    14 15

    札幌藻岩高校の充実したライフスタイル

    入学式

    ◉野球部 ◉サッカー部 ◉陸上部 ◉卓球部 ◉ワンダーフォーゲル部 ◉男女硬式テニス部◉男女バレーボール部 ◉男女バスケットボール部 ◉男女バドミントン部 ◉剣道部 ◉柔道部

    ◉演劇部 ◉合唱部 ◉書道部 ◉フィールドサイエンス部 ◉ホームサイエンス部 ◉イラスト部 ◉スピーチ文芸部 ◉写真部 ◉ユネスコ・ボランティア部 ◉華道部 ◉茶道部 ◉美術部 ◉放送局 ◉新聞局 ◉図書局 ◉生徒会執行部

    藻高祭 春藻戦秋藻戦1年次アカデミックインターシップ

    1・2年次探究合同発表会 卒業式2年次見学旅行1年次宿泊研修

    4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3

    学校行事熱く燃える行事が目白押し

  • 2021

    藻岩の進化が止まらない!!

    1学年6クラス、単位制へ

    市立札幌藻岩高等学校 学校案内

    令和3年度藻岩高校入学者選抜について 募集人員240名(1)推薦入試:募集人員の20%(48名)程度 選抜方法:個人調査書、推薦書、面接、自己アピール文(事前提出)(2)一般入試:募集人員の80%(192名)程度 選抜方法:学力点と学習点より選抜、学校裁量問題を実施※選抜についての確定内容は、本校HPまたは札幌市教育委員会HPの選抜要綱でご確認ください。

    市立札幌藻岩高等学校〒005-0803 札幌市南区川沿3条2丁目1番1号Tel.011-571-7811 Fax.011-571-7814https://www.moiwa-h.sapporo-c.ed.jp/

    Access来校のための交通機関

    じょうてつバス●JR札幌駅より「快速7・快速8」に乗車(約30分)→藻岩高校前下車●JR札幌駅より「南55」に乗車(約35分)→川沿1条1丁目または藻岩高校前下車●地下鉄真駒内駅より「南90・95・97・98・環96(中の沢入口先回り)」に乗車(約10分)→川沿1条1丁目下車●地下鉄真駒内駅より「環96(中の沢入口先回り)・南96」に乗車(約10分)→藻岩高校前下車

    コナミスポーツ

    バス停藻岩高校前

    バス停川沿1条1丁目

    イオン

    水道局

    中村記念南病院

    ホーマック

    歩道橋

    札幌共立五輪橋病院

    ニトリ

    じょうてつ

    APAホテル

    とんでん

    定山渓

    札幌駅

    至 真駒内  西岡五輪通

    (石山通)

    旧 道

    国道230号線

    至 北の沢中の沢

    藻岩高校