Ⅲ 総会資料 - jaspul.org ·...

39
. 総会資料

Upload: others

Post on 12-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

Ⅲ. 総会資料

Page 2: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

11.. 協協会会賞賞(2019年度審査決定:2020年度表彰)

(1) 受賞

なし

(2) 審査経緯

推薦受付期間(2019 年 10 月 1 日~2019 年 12月 13 日)に推薦がなかったため、受

付期間を 2 週間延長し 2019 年 12 月 27 日締め切りとしたが、推薦件数は 0 件であっ

た。これについて、2019年度第 2回東西合同役員会(メール会議:2020年 3月 7日~

14日)に答申され、同役員会において協議の結果、2019年度協会賞は「該当なし」と

することが決定した。

(参考)

「申し合わせ事項」の採択の可否ポイント

「協会賞」の審査にあたっての「協会賞審査委員会および東西合同役員会での申し合わせ事項(2014

年度第1回東西合同役員会承認)」より抜粋

当面、下記の「採択可否のポイント」および過去の審査における採択の状況をもって今後の判断基準

とし、かつ、推薦されるときの目安に資することにする。

(1)規程第3条の第1部(図書館・情報学の研究・調査業績)

採択可否のポイント

(ア)創意工夫がみられること。そのノウハウが各加盟館において多大に生かされることが想定される

ものであること。建造物にかかわる内容の場合も同様とする。

(イ)研究活動が長年にわたっている場合、その成果が集積され推薦年度に評価できる一定の成果がみ

られること。

(ウ)過去に複数論文を発表していて、推薦年度において発表された論文が同種のテーマであり、かつ、

その内容がユニークなうえに将来に対して示唆に富んだものであること。

(エ)調査業績の結果が、多くの大学図書館において参考に資せると思料できること。

(オ)ハンドブックのように世に出ることによって、各種図書館殊に大学図書館において大変役立つも

のと思われること。なお、刊行物または論文が当該推薦にかかるとき、これが本協会の研究助成

を受けて刊行または掲載されている場合であっても協会賞の授与対象とする。

(カ)過去に受賞したことのある機関もしくは個人が、その受賞した類似の主題または内容で反復して

推薦された業績は、その主題や内容に新奇性があること。

(キ)図書館職員の主体的な取り組みであること。

― 13 ―

Page 3: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

22..研研究究助助成成(2019年度決定:2020年度助成対象)

採択なし。

― 14 ―

Page 4: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

33..22001199 年年度度 協協会会会会務務報報告告

(1)加盟校について(2019年 4月 1日付、2019年 8月 29日総会承認)

① 2019年度加盟校数

東地区 266校

西地区 258校

合 計 524校

② 館名変更

東地区

いわき明星大学図書館 → 医療創生大学図書館

多摩大学アクティブ・ラーニング支

援センター図書館 →

多摩大学アクティブ・ラーニングセ

ンター図書館

東京薬科大学図書館・情報センター → 東京薬科大学図書館

西地区

岐阜経済大学図書館 → 岐阜協立大学図書館

京都学園大学学術情報センター京都

亀岡キャンパス図書館 →

京都先端科学大学教務センター京都

亀岡キャンパス図書館

宝塚大学図書館 → 宝塚大学附属図書館

神戸国際大学情報センター → 神戸国際大学情報センター図書館

広島文教女子大学附属図書館 → 広島文教大学附属図書館

中村学園大学図書館 →

中村学園大学メディアセンター(図

書館)

(2)第80回記念(2019年度)総会・研究大会

① 総会

日 時:2019年 8月 29日(木)

場 所:帝京大学 八王子キャンパス

総会資料

1.協会賞(2018年度審査決定:2019年度表彰)

2.研究助成(2018年度決定:2019年度助成対象)

3.2018年度 協会会務報告

4.2018年度 委員会報告

5.2018年度 協会関連事項報告

6.2019年度 協会役員校、委員会および協会関連団体委員について

7.2018年度 ご寄付をいただいた企業

8.総会議案

第1号議案 2018年度 一般会計・特別会計決算報告(案)

第2号議案 2019年度 事業計画(案)

第3号議案 2019年度 一般会計・特別会計予算(案)

第4号議案 2019年度 新規加盟校および脱退校(案)

― 15 ―

Page 5: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

9.承合事項

なし

記念講演

「太平洋戦争開戦前後、羊毛輸入に携わったシドニー駐在の日本人商社員たち

―関係資料をめぐる図書館、文書館、博物館での調査の旅―」

講演者 江夏 由樹 (帝京大学経済学部長・国際経済学科長)

② 研究大会

日 時:2019年 8月 30日(金)

場 所:帝京大学 八王子キャンパス

内 容

1.2018年度海外認定研修報告

報告者 植苗 翔 (中央大学図書館)

坂本 里栄(西南学院大学図書館)

山口 諒 (大正大学附属図書館)

2.2018年度海外派遣研修報告

報告者 永沼 知之 (神奈川大学図書館)

3.講演①

「メルビル・デューイを知りながら ハーマン・メルビルを知らないで

図書館や読書を語る浅はかさについて―司書たちの精神史」

講演者 高山 宏(大妻女子大学 副学長)

4.講演②

「「読書」で「学び」をデザインする―学生の読書スイッチを入れる仕組みと仕

掛け―」

講演者 鎌田 和宏(帝京大学教育学部初等教育学科 教授)

帝京大学共読サポーターズ(卒業生、在校生)

5.講評

江川 和子(国立大学図書館協会事務局長・東京大学附属図書館事務部長)

(3)東西合同役員会

① 第 1回東西合同役員会

日 時:2019年 8月 28日(水)

場 所:帝京大学 八王子キャンパス

報告事項

1.協会会務報告(2019年 4月~7月)

2.東地区部会会務報告

3.西地区部会会務報告

4.委員会報告

5.協会関連事項報告

6.2019年度協会役員校、委員会および協会関連団体委員について

7.2019年度行事・会議予定

8.協会 HP常時 SSL通信化およびアプリケーションのバージョンアップ について

― 16 ―

Page 6: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

9.その他

協議事項

1.2018年度一般会計・特別会計決算報告(案)について

2.2019年度事業計画(案)について

3.2019年度一般会計・特別会計予算(案)について

4.2019年度新規加盟校および脱退校(案)について

5.第 81回(2020年度)総会・研究大会について

6.「「協会賞」の審査にあたっての協会賞審査委員会および東西合同役員会での申

し合わせ事項」一部改訂について

懇談事項

1.第 80回記念(2019年度)総会・研究大会について

2.総会・研究大会開催時における災害時の対応について

3.協会史編纂事業について

4.その他

② 第 2回東西合同役員会

日 時:2020年 3月 7日(土)~14日(土)

場 所:メール会議

報告事項

1.協会会務報告(2019年 8月~2020年 2月)

2.東地区部会会務報告

3.西地区部会会務報告

4.委員会報告

(1)協会賞審査委員会

(2)研究助成委員会

(3)国際図書館協力委員会

(4)協会ホームページ委員会

5.協会関連事項報告

(1)国公私立大学図書館協力委員会

(2)国立国会図書館長と大学図書館長との懇談会

(3)日本図書館協会

(4)後援・共催

6.2019年度協会役員校、委員会および協会関連団体委員について

7.2020年度行事・会議予定

8.「私立大学図書館協会 協会賞授与規程」の一部改定について

9.「私立大学図書館協会国際図書館協力基金による加盟図書館寄贈資料搬送事業

実施要領」の一部見直しについて

10. 協会ホームページのサーバメンテナンスとシックス・アパートバージョンアッ

プについて

11.罹災加盟館への見舞いメッセージと状況把握について

12.総会・研究大会開催時の緊急対応について

13.手続き書類の書式変更について

― 17 ―

Page 7: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

(1)「新規加盟申請書」記載事項の変更について

(2)「加盟校基礎データ変更届」の変更について

14.その他

協議事項

1.2019年度一般会計・特別会計支出状況ならびに決算見込みについて

2.2020年度事業計画について

(1)2020年度事業計画(案)について

(2)2020年度一般会計・特別会計予算(案)について

(3)第 81回(2020年度)総会・研究大会について

3.委員会について

(1)「「協会賞」審査にあたっての協会賞審査委員会および東西合同役員会で

の申し合わせ事項」の一部改定について

(2)協会ホームページ委員会廃止について

4.2019年度協会賞について

5.2020年度研究助成について

6.その他

懇談事項

1.役員校当番校一覧

2.その他

(4)常任幹事会

① 第 1回常任幹事会

日 時:2019年 4月 5日(金)

場 所:國學院大學 渋谷キャンパス

報告事項

1.協会会務報告

(1)加盟校について

(2)館名変更

(3)加盟校への書類送付について

2.2019年度協会役員校、委員会および協会関連団体委員について

3.2019年度行事・会議予定について

4.「委員会活動費」運用について

5.その他

(1)協会 HP更新作業の一時停止について

協議事項

1.2018年度一般会計・特別会計決算報告(案)について

2.2019年度事業計画(案)について

3.2019年度一般会計・特別会計予算(案)について

4.第 80回(2019年度)総会・研究大会について

5.「「協会賞」の審査にあたっての協会賞審査委員会および東西合同役員会での申

し合わせ事項」の一部改正について

6.その他

― 18 ―

Page 8: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

懇談事項

1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について

2.協会史編纂について

3.その他

② 第 2回常任幹事会

日 時:2019年 12月 6日(金)

場 所:佛教大学(成徳常照館1階 図書館会議室)

報告事項

1.協会会務報告

2.東地区部会会務報告

3.西地区部会会務報告

4.委員会報告

5.協会関連事項報告

6.2019年度協会役員校、委員会および協会関連団体委員について

7.2020年度行事・会議予定

8.協会ホームページのサーバ基盤メンテナンスとシックス・アパートについて

9.研究助成委員会からの事案報告について

10.「私立大学図書館協会国際図書館協力基金による加盟図書館寄贈資料搬送事業実

施要領」の見直しについて →協議事項にて審議。

11.「西地区部会の組織・活動のスリム化にむけて」について

12. その他

協議事項

1.2019年度一般会計・特別会計支出状況ならびに決算見込み(案)について

2.2020年度事業計画(案)について

(1)2020年度事業計画(案)について

(2)2020年度一般会計・特別会計予算(案)について

(3)第81回(2020年度)総会・研究大会について

3.委員会について

(1)「協会賞授与規程」・「協会賞審査にあたっての協会賞審査委員会および東西

合同役員会での申し合わせ事項」の一部改定について

(2)協会ホームページ委員会の廃止と審議案件の移管について

(3)「私立大学図書館協会国際図書館協力基金による加盟図書館寄贈資料搬送事

業実施要領」の見直しについて

4.罹災加盟館に対する支援等について

5.その他

懇談事項

1.総会・研究大会開催時の緊急対応について

2.協会サーバの有効利用(共有フォルダの設定)について

3.私立大学図書館協会役員校当番校一覧

4.その他

― 19 ―

Page 9: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

(5)会報の刊行について

① 第 152号の刊行(2019年 9月 13日発行)

東地区・西地区各々の会務報告・研究大会報告を掲載

② 第 153号の刊行(2020年 2月 8日発行)

第 80回記念総会・研究大会記録を掲載

― 20 ―

Page 10: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

44..22001199 年年度度 委委員員会会報報告告

(1)協会賞審査委員会

1)委員会について

① 第 1回委員会

日 時:2019年 6月 27日(木)~7月4日(木)

場 所:メール審議

協議事項

1.協会賞の募集について

2.協会賞審査委員会の年間スケジュール(案)について

3.協会ホームページ「これまでの受賞一覧」に掲載されている「賞金額」の項目

の削除について

② 第 2回委員会

日 時:2019年 7月 16日(火)~8月19日(月)

会 場:メール審議

協議事項

1.「「協会賞」の審査にあたっての協会賞審査委員会および東西合同役員会での申

し合わせ事項」の見直しについて

③ 第 3回委員会

日 時:2020年 1月 22日(水)14:00 ~ 17:00

会 場:慶應義塾大学 信濃町キャンパス

信濃町メディアセンター(北里記念図書館) 1階会議室

報告事項

1.協会賞授与規程および申し合わせ事項改訂の進捗について(第2回常任幹事会

報告)

協議事項

1.2019年度協会賞審査

2.Web掲載の「これまでの受賞一覧」改定案について

懇談事項

1.2020年度の委員継続について

2.2020年度協会賞の活性化について

2)実施事業について

① 協会賞の推薦状況について

受付期間:2019年 10月 1日(火)~2019年 12月 27日(金)

※ 本来は12月 13日(金)締切だったが受付期間を2週間延長した。

推薦件数:0件

② その他

Webサイトに掲載している 「協会賞受賞者一覧(これまでの受賞一覧)」を改訂した。

(2)研究助成委員会

1)委員会について

① 第 1回委員会

― 21 ―

Page 11: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

日 時:2019年 5月 27日(月) 14:00~16:40

場 所:國學院大學渋谷キャンパス 若木タワー4F 04会議室

報告事項

1.研究助成委員会について

2.2018年度研究助成特別会計決算・2019年度研究助成特別会計予算(案)につい

3.2017年度・2018年度委員会活動報告について

4.2018年度研究助成(福山大学)中間報告・発表について

5.2019年度活動方針と課題について

6.今後のスケジュールについて

7.その他

協議事項

1.2020年度【2019年度申請】研究助成応募要領および関連書式について

2.2019-2020 年度研究助成「研究経費科目等変更申請」について

3.その他

② 第 2回委員会

日 時:2019年 11月 5日(火)~11月 21日(木)

場 所:メール会議

議題事項

1.研究経費科目等変更申請について

2.第4回研究助成委員会開催日程について

③ 第 3回委員会

日 時:2019年 11月 26日(火)~12月 11日(水)

場 所:メール会議

議題事項

1.2020年度(2019年度申請)研究助成再募集の要否について

2.2020年度(2019年度申請)研究助成申請者への質疑について

④ 第 4回委員会

日 時:2020年 1月 14日(火) 11:00~16:30

場 所:西南学院大学図書館1階多目的ホール

報告事項

1.2019年度研究助成特別会計決算見込み

2.2020年度研究助成特別会計予算(案)

3.2019年度研究助成支出報告、成果報告、発表について

4.今後のスケジュールについて

5.その他

議題事項

1.研究助成審査について(3件)

2.2019年度研究助成委員会活動報告書について

協議事項

1.今後の審査基準について

2)実施事業について

― 22 ―

Page 12: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

① 研究助成の応募状況について

受付期間:2019年 9月 9日(月)~2019年 11月 15日(金)

応募件数:3件

(3)国際図書館協力委員会

1)委員会について

① 第 1回委員会

日 時:2019年 4月 1日(月)~5日(金)

場 所:メール審議

審議事項

1.委員長選出について

報告事項

1.第2 回委員会について

② 第 2回委員会

日 時:2019年 5月 9日(木)

場 所:早稲田大学 図書館 1 階 小会議室

確認事項

1.委員紹介と委員会の事業概要について

報告事項

1.2019年度第1回国際図書館協力委員会議事録

2.2018年度の活動報告

3.国際図書館協力特別会計2018年度決算・2019年度予算報告

4.2019年度海外派遣研修(長期研修)の申込状況について

5.2019年度海外認定研修の申込状況について

6.2018年度国際図書館協力基金の入金状況について

7.2019年度京都大学・東京大学主催大学図書館職員短期研修の講師派遣について

8.2019年度寄贈資料搬送事業について

9.英文ホームページの更新について

審議事項

1.2019年度海外認定研修追加募集について

2.2019年度以降の国際図書館協力委員会事業および予算について

3.今後のスケジュールについて

③ 第 3回委員会

日 時:2019年 6月 13日(木)~17日(月)

場 所:メール審議

報告事項

1.2019年度海外認定研修追加募集について

審議事項

1.寄贈資料搬送事業の採択について

④ 第 4回委員会

日 時:2019年 7月 18日(木)~25日(木)

場 所:メール会議

― 23 ―

Page 13: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

報告事項

1.2019年度第2回寄贈資料搬送事業実施について

審議事項

1.寄贈資料搬送事業実施要領の改正について

⑤ 第 5回委員会

日 時:2019年 9月 20日(金)~25日(水)

場 所:メール会議

報告事項

1.2019年度第1回東西合同役員会および2019年度総会での委員会報告について

2.2018年度海外認定研修(B)および海外派遣研修(長期研修)参加者の2019 年

度研究大会での発表について

審議事項

1.2019年度海外認定研修の助成について

2.海外派遣研修(長期研修)の募集について

⑥ 第 6回委員会

日 時:2019年 11月 28日(木)

場 所:早稲田大学 図書館 1 階 小会議室

報告事項

1.2019年度第2回常任幹事会への資料提出について

2.国際図書館協力委員会特別会計の中間決算報告について

3.国際図書館協力基金の支援依頼について

審議事項

1.2020年度海外派遣研修(長期研修)の申込について

2.2019年度第4回~第5回国際図書館協力委員会議事録案について

3.2020年度海外認定研修について

4.今後のスケジュールについて

懇談事項

1.2019年度第2回寄贈資料搬送事業の申請状況について

⑦ 第 7回委員会

日 時:2019年 12月 4日(水)~12月 9日(月)

場 所:メール会議

審議事項

1.2019年度第2回寄贈資料搬送事業の採択について

⑧ 第 8回委員会

日 時:2020年 2月 4日(火)~2月20日(木)

場 所:メール会議

報告事項

1.2019年度第2回東西合同役員会への委員会報告資料の提出について

2.図書館年鑑への原稿提出について

審議事項

1.2019年度第7回国際図書館協力委員会議事要録(案)について

2.2020年度海外認定研修の募集について

― 24 ―

Page 14: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

3.2020年度海外認定研修の助成について

4.2020年度年度寄贈資料搬送事業の募集について

⑨ 第 9回委員会

日 時:2020年 3月 24日(火)~30日(月)

場 所:メール会議

報告事項

1.2020年度海外派遣研修(長期研修)プログラムの中止について

2.2020年度海外認定研修について

3. 委員の交代について

2)実施事業について

① 海外認定研修

・日 程:2019年 6月 22日(土)~6月27日(木)

・対象研修:ALA・米国図書館研修2019(ワシントン)6日間

・申込締切:2019年 4月 19日(金)

・派 遣 者:伊藤 民雄 実践女子大学

西 満美 中央大学

・助 成 額:25万円/名

・日 程:2019年 9月 16日(月)~9月22日(日)

・対象研修:北欧(ヘルシンキ・ストックホルム)7日間

・申込締切:2019年 4月 19日(金)

2019年 6月 10日(月)(追加募集)

・派 遣 者:応募者なし

・日 程:2019年 12月 4日(水)~12月 7日(土)

・対象研修:アジア(台北)4日間

・申込締切:2019年 4月 19日(金)

2019年 6月 10日(月)(追加募集)

・派 遣 者:岩田 典子 立命館大学

高島 豊 獨協大学

山下 大輔 西南学院大学

・助 成 額:10万円/名

② 海外派遣研修(長期研修)

2020年度海外派遣研修(長期研修)の募集および申込について

・日 程:Mortenson Program 2020 年 5月 27日(水)~6月23日(火)

ALA 年次大会 2020年 6月 25日(木)~6月30日(火)

(開催地:シカゴ)

・申込締切:2019年 10月 31日(木)必着

・研修機関:イリノイ大学モーテンソンセンター

・申 込 者:長坂 功 慶應義塾大学

※派遣が決定後、新型コロナウイルスの世界的感染拡大の影響により中止となった。

― 25 ―

Page 15: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

③ 寄贈資料搬送事業

・2019年度第1回寄贈資料搬送事業の採択結果(申込締切:2019年 5月 31日(金))

寄贈校 寄贈先 冊数 個数 見積額(*)

1

大妻女子大学 総合情報センター

図書館

ミャンマー連邦共和国 国境省 民族発展大学 (Republic of The Union of

The Myanmar, Ministry of

Border Affairs, University

for the Development of the

National Races of the Union)

500 冊 29 箱 153,700円

(*) 見積額は日本郵便の国際小包郵便料金表(船便)により算出

・2019年度第2回寄贈資料搬送事業の採択結果(申込締切:2019年 11月 29日(金))

寄贈校 寄贈先 冊数 個数 見積額(*)

1

国際大学

松下図書・情報

センター

フィリピン

ビサヤ州立大学図書館

(The Library,Visayas State

University)

75 冊 3箱 12,900 円

2

大妻女子大学

総合情報センター

図書館

ミャンマー連邦共和国 国境省 民族発展大学 (Republic of The Union of

The Myanmar, Ministry of

Border Affairs, University

for the Development of the

National Races of the Union)

480 冊 30箱 159,000円

3 跡見学園女子大学

図書館

キルギス共和国

ビシケク国立大学

(Bishkek State University)

34 冊 2箱 13,500 円

(*) 見積額は日本郵便の国際小包郵便料金表(船便)により算出

④ 2020年度海外認定研修の募集について

研修名・行先 期間 旅費 助成額 募集定員

ALA・米国(シカゴ・

ニューヨーク)

6月 27日(土)

~7月 4日(土)

49万 8千円 25万円 5名

アジア(シンガポール) 12月 3日(木)

~12月 6日(日)

29万 8千円 15万円 5名

※ 2020年度の海外認定研修は、全て新型コロナウイルスの影響により中止が決定し

た。

※ 渡航研修に替わる研修を、別途企画予定

― 26 ―

Page 16: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

⑤ その他

・国際図書館協力基金について

8社へ国際図書館協力基金の支援依頼を実施

・図書館年鑑への原稿提出について

「図書館界の国際交流」についての原稿をJLA国際交流事業委員会へ提出

(4)協会ホームページ委員会

1)委員会について

① 第 1回委員会

日 時:2019年 6月 21日(金)~6月26日(水)

場 所:メール会議

報告事項

1.協会HPの常時SSL通信化および「Movable Type」の新バージョンへの切り替え

作業について

2.委員会について

協議事項

1.2019‐2020年度委員長の選出について

2.「私立大学図書館協会加盟館インフォメーションサービス細則」廃案について

3.「私立大学図書館協会ホームページ運用要項」のURL記載について

② 第 2回委員会

日 時:2019年 7月 23日(火)~7月25日(木)

場 所:メール会議

協議事項

1.【シックス・アパート】Movable Type メンテナンス購入について

③ 第 3回委員会

日 時:2020年 2月 10日(月)~2月12日(水)

場 所:メール会議

協議事項

1.【シックス・アパート】Movable Type セキュリティフィックスについて

2)www情報資源提供サービス利用状況報告(2020年 3月 31日現在)

① レンタルサーバの契約

・契約期間:2019年 4月~2020年 3月(年間契約)

・契約ディスク容量 :1TB(使用可能容量は 900GB)

ディスク使用量 : 26.37GB

ディスク残容量 :983.63GB

② 情報資源利用数

・POPアカウント数 :3団体

・転送メールアドレス数 :17アドレス

・メーリングリスト数 :31アドレス

― 27 ―

Page 17: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

55..22001199年年度度 協協会会関関連連事事項項報報告告

(1)国公私立大学図書館協力委員会

1)第 86回国公私立大学図書館協力委員会

日 時:2019年 7月 26日(金) 15:00~17:00

場 所:佛教大学 成徳常照館 5階 常照ホール

報告事項

1.委員長館会務報告

2.「大学図書館研究」編集委員会報告

3.大学図書館著作権検討委員会 ・ワーキンググループ 報告

4.シンポジウム企画・運営委員会報告

5.専門委員会会計監査報告

6.Webサイト運用チーム 報告

7.大学図書館コンソーシアム連合( JUSTICE )報告

8.オープンアクセスリポジトリ推進協会( JPCOAR )報告

9.これからの学術情報システム構築検討委員会報告

10.関係機関報告

1)国立大学図書館協会

2)公立大学協会図書館協議会

3)私立大学図書館協会

4)日本図書館協会大学図書館部会

5)国立情報学研究所

6)国立国会図書館

11.その他

協議事項

1.専門委員会主査について

2.次期委員長館の選出について

3.大学図書館著作権検討委員会の体制変更について

4.専門委員会運営細則の一部改正について

5.その他

懇談事項

1.OA2020 について

2.その他

2)第 87回国公私立大学図書館協力委員会

日 時:2019年 11月 27日(水) 13:00~15:00

場 所:筑波大学 東京キャンパス文京校舎 1階 122講義室

報告事項

1.委員長館会務報告

2.「大学図書館研究」編集委員会報告

3.大学図書館著作権検討委員会報告

4.シンポジウム企画・運営委員会報告

5.Webサイト運用チーム報告

― 28 ―

Page 18: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

6.大学図書館コンソーシアム連合( JUSTICE )報告

7.オープンアクセスリポジトリ推進協会( JPCOAR )報告

8.これからの学術情報システム構築検討委員会報告

9.SCOAP3 タスクフォース報告

10.関係機関報告

1)国立大学図書館協会

2)公立大学協会図書館協議会

3)私立大学図書館協会

4)日本図書館協会大学図書館部会

5)国立情報学研究所

6)国立国会図書館

11.その他

協議事項

1.2018年度決算(案)および監査報告について

2.専門委員会のファイル共有システムおよび加盟館限定ページの設定について

3.2019年度予算(案)について

4.監事館の選出について

5.その他

懇談事項

1.研究データ基盤について

2.その他

(2)国立国会図書館長と大学図書館長との懇談会

日 時:2019年 11月 27日(水) 15:30~17:45

場 所:国立国会図書館 新館 3階大会議室

テーマ報告:図書館による地域連携・社会貢献活動について

「国立国会図書館による社会貢献活動について」

報告者:山田敏之(調査及び立法考査局長)・佐藤毅彦(電子情報部長)・

本吉理彦(関西館長)

「大学図書館における社会貢献~市民協働型の公共図書館との連携~」

報告者:呑海沙織(筑波大学附属図書館副館長)

意見交換会

(3)日本図書館協会

1)2019年度第 1回(臨時)代議員総会

日 時:2019年 4月 26日(金) 15:00~17:00

場 所:日本図書館協会 2階研修室

議 事:

第 1号議案 2019年度-2020年度の理事・監事選任にかかる基本方針及び選任方法に

ついて

報 告:2019-2020年度における本法人の運営課題等について

2)2019年度通算第 2回(定時)代議員総会

― 29 ―

Page 19: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

日 時:2019年 6月 14日(金)

場 所:日本図書館協会 2階研修室

議 事:

第 1号議題 2019-2020年度公益社団法人日本図書館協会理事・監事の選出について

第 2号議案 2018年度公益社団法人日本図書館協会事業報告について(報告)

第 3号議案 2018年度公益社団法人日本図書館協会決算(案)について

報告 1 デジタルネットワーク環境における図書館利用のプライバシー保護ガイド

ラインについて

報告 2 第 105回全国図書館大会三重大会について

3)2019年度第 3回定時代議員総会

日 時:2020年 3月 13日(金)

会 場:書面会議

議 事:

第 1号議題 2020年度公益社団法人日本図書館協会事業計画(報告)

第 2号議題 2020年度公益社団法人日本図書館協会予算(報告)

報告 1 長期借入金の借り換えについて

報告 2 内部統制確立及び監査機能強化に伴う関係規程の整備について

報告 3 事務局次長・総務部長の人事について

報告 4 第 106回全国図書館大会和歌山大会について

※ 上記の通算第 3回代議員総会は、一連の新型コロナウィルス感染症対策の動向を踏

まえ、中止となり、書面会議となった。

(4)後援・共催

1)第 13回資料保存シンポジウムの後援

日 時:2019年 10月 15日(火)

場 所:一橋講堂中会議場・ラウンジ(学術総合センター2階)

主 催:情報保存研究会・日本図書館協会

後援内容:名義使用のみで、経費は不要

2)第 21回図書館総合展の後援

日 時:2019年 11月 12日 (火) ~14日 (木)

場 所:パシフィコ横浜

主 催:図書館総合展運営委員会

後援内容:名義使用のみで、経費は不要

3)第 105回全国図書館大会三重大会の後援

日 時:2019年 11月 21日(木)~22日(金)

場 所:三重県総合文化センター(津市一身田上津部田 1234)

主 催:日本図書館協会・三重県・三重県教育委員会ほか

テ ー マ:「令和の新時代を拓く図書館 ~常若(とこわか)のくにからの発信~」

後援内容:名義使用のみで、経費は不要

備 考:後援団体代表者として、会長が招待され出席

― 30 ―

Page 20: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

66..22002200年年度度協協会会役役員員校校、、委委員員会会おおよよびび協協会会関関連連団団体体委委員員

(1)役員校

会長校 國學院大學

東地区部会

部会長校 法政大学

理事校 玉川大学 (研究部担当)

〃 実践女子大学 (分科会更新・会報担当)

〃 和光大学 (分科会月例担当)

〃 白鷗大学 (地区ブロック)

監事校 東海大学 (前部会長校)

西地区部会

部会長校 佛教大学 (京都地区協議会)

理事校 日本福祉大学 (東海地区協議会)

〃 帝塚山大学 (京都地区協議会・会則第12条第2項)

〃 大阪樟蔭女子大学 (阪神地区協議会)

〃 徳島文理大学 (中国・四国地区協議会)

〃 福岡工業大学 (九州地区協議会)

監事校 名城大学 (前会長校)

(2)委員会

1)協会賞審査委員会

木 下 和 彦 慶應義塾大学

高 木 理久夫 早稲田大学

中 島 鈴 恵 駒澤大学

小 澤 正 和 日本大学

有 川 浩 関西学院大学

加 藤 直 美 愛知工業大学

森 戸 智 枝 広島修道大学

山 下 大 輔 西南学院大学

2)研究助成委員会

吉 田 進 西南学院大学 (次期会長校)

藤 巻 園 子 國學院大學 (会長校)

井 口 幸 法政大学 (東地区部会長校)

細 本 有理子 成蹊大学 (東地区次期部会長校)

吉 水 拓 哉 立正大学 (東地区次期研究部担当理事校)

沼 尻 直 美 佛教大学 (西地区部会長校)

高 岡 秀 典 松山大学 (西地区次期部会長校)

森 本 康 平 大阪樟蔭女子大学 (西地区理事校)

― 31 ―

Page 21: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

3)国際図書館協力委員会

御 園 和 之 早稲田大学 (早慶ローテーション)

齋 木 信 一 明治大学 (東地区)

須 賀 真 弓 法政大学 (東地区部会長校)

藤 澤 快 関西学院大学 (京都・阪神地区ローテーション)

伊 藤 明 子 名城大学 (東海地区ローテーション)

沼 尻 直 美 佛教大学 (西地区部会長校ローテーション)

4)協会ホームページ委員会

川 島 富貴子 國學院大學 (会長校)

小 泉 誠 玉川大学 (東地区研究部理事校)

飯 野 勝 則 佛教大学 (西地区部会長校)

水 谷 伸 司 名城大学 (前会長校)

(3)協会関連団体

1)国公私立大学図書館協力委員会

① 委員長館:筑波大学 (2019年8月1日 ~ 2020年7月31日)

慶應義塾大学 (2020年8月1日 ~ 2021年7月31日)

委員館(2019年4月1日~2021年3月31日)

委員館・常任幹事館 慶應義塾大学

委員館・常任幹事館 早稲田大学

委員館 國學院大學

委員館 法政大学

委員館 佛教大学

委員館 名城大学

② 『大学図書館研究』編集委員会(~2021年 3月 31日)

委員 大 橋 史 子 慶應義塾大学

委員 杉 谷 美 和 明治大学

委員 小 西 麻知子 早稲田大学

委員 渡 辺 貴 夫 立教大学

委員 岩 﨑 ゆかり 東海大学

委員 伊 藤 幸 江 関西学院大学

委員 村 上 孝 弘 龍谷大学

③ 大学図書館著作権検討委員会(~2021年 3月 31日)

主査 佐 藤 康 之 慶應義塾大学

委員 服 部 光 泰 早稲田大学

委員 佐 藤 義 則 東北学院大学

④ 大学図書館著作権検討委員会ワーキンググループ

※ 2020年 3月 31日をもって終了

― 32 ―

Page 22: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

⑤ シンポジウム企画・運営委員会(~2021年 3月 31日)

主査 岡 野 純 子 慶應義塾大学

委員 笹 渕 洋 子 早稲田大学

⑥ これからの学術情報システム構築検討委員会(~2021年 3月 31日)

委員 原 修 立教大学

委員 近 藤 茂 生 立命館大学

委員 柴 尾 晋 明治大学

※JUSTICE運営委員会からの推薦

⑦ Webサイト運用チーム(~2021年 3月 31日)

主査 関 口 素 子 慶應義塾大学

委員 川 島 富貴子 國學院大學

2)日本図書館協会

① 代議員

遠 藤 潤 國學院大學図書館長

奥 西 好 夫 法政大学図書館長

松 田 和 信 佛教大学附属図書館長

② 大学図書館部会

施設会員委員

関 口 素 子 慶應義塾大学

笹 渕 洋 子 早稲田大学

③ 図書館年鑑編集委員

安 達 匠 國學院大學

― 33 ―

Page 23: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

77..22001199年年度度 ごご寄寄付付ををいいたただだいいたた企企業業

(1)研究助成部門 (五十音順)

株式会社 紀伊國屋書店

株式会社 キャリアパワー

丸善雄松堂 株式会社

以上 3社

(2)国際図書館協力基金部門 (五十音順) 株式会社 カルチャー・ジャパン

株式会社 紀伊國屋書店

株式会社 キャリアパワー

株式会社 極東書店

株式会社 図書館流通センター

ナカバヤシ 株式会社

日本ファイリング 株式会社

丸善雄松堂 株式会社

以上 8社

― 34 ―

Page 24: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

88..総総会会議議案案

第 1号議案 2019年度 一般会計・特別会計決算報告(案)

第 2号議案 2020年度 事業計画(案)

第 3号議案 2020年度 一般会計・特別会計予算(案)

第 4号議案 2021~2022年度 協会役員校(案)

第 5号議案 2020年度 新規加盟校および脱退校(案)

― 35 ―

Page 25: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

第第11号号議議案案  22001199年年度度 一一般般会会計計・・特特別別会会計計決決算算報報告告((案案))

( 2019年4月1日~2020年3月31日 )

 (円)

16,381,000 16,428,000 △ 47,000加盟大学図書館524館(新規加盟校3校含む)※内訳は下記の(別表1)参照

10,000 130 9,870 預金利息

0 0 0

16,391,000 16,428,130 △ 37,130

19,183,499 19,183,499 0

35,574,499 35,611,629 △ 37,130

 (円)

5,950,000 3,206,126 2,743,874

1. 事務費 500,000 41,340 458,660 消耗品、振込手数料

2. 印刷費 350,000 160,554 189,446 会議書類等印刷費、他

3. 通信費 200,000 112,285 87,715 郵便代・宅配便代

4. 役員会費 300,000 6,920 293,080 常任幹事会・東西合同役員会他

5. 委員会活動費 1,600,000 598,331 1,001,669協会賞、研究助成、国際図書館協力、協会ホームページ、各40万円

6. 役員校活動費 3,000,000 2,286,696 713,304会長校:160万円部会長校:40万円×2監事校:30万円×2

13,402,000 12,894,547 507,453

1. 総会・研究大会開催支援費 1,850,000 1,606,945 243,055 総会開催援助金(施設使用料含む)

2. 協会賞費 100,000 100,000 0

3. 講師派遣費 150,000 1,560 148,440 総会・研究大会来賓交通費等

4. 会報刊行費 1,420,000 1,430,691 △ 10,691 会報152号,153号

5. 部会交付金 6,812,000 6,812,000 0東地区266館、西地区258館、(脱退2館、加盟3館)合計524館(524館×@13,000)

6. 国際図書館協力事業支援費 1,000,000 1,000,000 0 国際図書館協力委員会事業の補助

7. 協会HP有料サーバー使用料 170,000 96,551 73,449レンタルサーバー費用(ファーストサーバ)2019年3月~2020年2月分

8. 協会HP更新サポート費 1,900,000 1,846,800 53,200 年間保守・管理費(穂高産業)

9.ITアドバイザー費 0 0 0

10.研修会・講演会等の開催に伴う補 0 0 0

1,200,000 1,200,000 0

20,552,000 17,300,673 3,251,327

15,022,499 0 15,022,499

35,574,499 17,300,673 18,273,826

0 18,310,956 △ 18,310,956

35,574,499 35,611,629 △ 37,130

会費単価 加盟校数 会費合計額

22,000 64 1,408,000

27,000 166 4,482,000

32,000 124 3,968,000

37,000 114 4,218,000

42,000 56 2,352,000

524 16,428,000合         計

予備費

合 計

未執行金額(次年度繰越金)

総          計

(別表1) 2019年度決算 会費内訳

学    生    数

500人以下

501 ~1,500人

1,501~3,000人

3,001~8,000人

8,001人以上

小 計

支支出出のの部部                                                                                                                                                                           

科 目 (A)予算額 (B)決算額

運営費

内 訳

事業費

内 訳

国公私立大学図書館協力費

差異(A-B) 備 考

会 費

雑収入

その他収入

小 計

一般会計前年度繰越金

合 計

備 考

((11))一一般般会会計計

収収入入のの部部                                                                                                                                                              

科 目 (A)予算額 (B)決算額 差異(A-B)

― 36 ―

Page 26: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

((22))特特別別会会計計

 (円)

600,000 600,000 03社(紀伊國屋書店・丸善雄松堂・キャリアパワー)

1,000 26 974

0 0 0

601,000 600,026 974

4,724,008 4,724,008 0

5,325,008 5,324,034 974

(円)

1,459,260 1,037,301 421,959 採択3件

3,000 0 3,000 振込手数料

3,862,748 0 3,862,748

5,325,008 1,037,301 4,287,707

0 4,286,733 △ 4,286,733

5,325,008 5,324,034 974

 (円)

700,000 750,000 △ 50,000

2019年度:8件75万円(カルチャージャパン・紀伊國屋・キャリアパワー・極東書店・図書館流通センター・ナカバヤシ・日本ファイリング・丸善雄松堂)

1,000,000 1,000,000 0 一般会計から振替

0 0 0 シンポジウム参加費

1,000 65 935 預金利息

1,701,000 1,750,065 △ 49,065

8,006,398 8,006,398 0

9,707,398 9,756,463 △ 49,065

 (円)

3,750,000 1,159,070 2,590,9301. シンポジウム運営費 0 0 02. 搬送事業費 1,000,000 359,070 640,930 4件実施(前期1件∔後期3件)

3. 海外集合研修費 0 0 04. 海外派遣研修費 750,000 0 750,000 派遣者なし

5. 海外認定研修補助費 2,000,000 800,000 1,200,000認定研修ALA:25万円×2人認定研修台湾:10万円×3人

20,000 4,832 15,168 振込手数料

3,770,000 1,163,902 2,606,098

5,937,398 8,592,561 △ 2,655,163

9,707,398 9,756,463 △ 49,065合          計

事業活動費

内 訳

事務費

小  計

予備費(次年度繰越金)

科 目 (A)予算額 (B)決算額 差異(A-B) 備 考

雑収入

小 計

前年度繰越金

合 計

支支出出のの部部                          

差異(A-B) 備 考

基金

国際図書館協力事業支援費

事業収入

②② 国国際際図図書書館館協協力力特特別別会会計計

収収入入のの部部                          

科 目 (A)予算額 (B)決算額

合          計

備 考

研究助成金

事務費

予備費

小          計

未執行金額(次年度繰越金)

差異(A-B)

合 計

支支出出のの部部                          

科 目 (A)予算額 (B)決算額

備 考

寄付金

預金利息

その他

小 計

(B)決算額 差異(A-B)

前年度繰越金

①① 研研究究助助成成特特別別会会計計

収収入入のの部部

科 目 (A)予算額

― 37 ―

Page 27: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

(円)

予算額(A) 決算額(B) 差異(A-B) 備      考

1,850,000 1,850,000 0 講師派遣費200,000円含む

700,000 598,000 102,000 @2,000×299名

700,000 678,000 22,000 @2,000×339名

1,800,000 1,296,000 504,000 @6,000×216名

300,000 272,000 28,000意見交換会協賛企業 @6,000×43名その他団体@7,000×2名

200,000 200,000 0 インフォデスク使用企業(JUSTICEを除く)@20,000×10社

0 8,425 △ 8,425 お弁当代 @1,685円×5名

5,550,000 4,902,425 647,575

(円)

予算額(A) 決算額(A) 差異(A-B) 備      考

4,195,000 3,736,250 458,750

1. 来賓等昼食費 (8/29・8/30) 15,000 5,055 9,945 @1,685円×3名

2. 意見交換会 (8/29) 2,100,000 1,566,000 534,000 @6,000円×261名

3. 意見交換会 (8/29) 会場費一式 60,000 20,000 40,000 スタンド花20,000円

4. 参加者昼食費 (8/29・8/30) 1,050,000 1,110,415 △ 60,415 @1,685円×659名 <29日:308名、30日:351名>

5. 運営委員会昼食費 (8/29・8/30) 120,000 156,705 △ 36,705 @1,685円×93名 <29日:43名、30日:50名>予備含む

6. 講師昼食費 (8/29・8/30) 15,000 11,795 3,205 @1,685円×7名<29日:1名、30日:6名>

7. 会場設営費一式 100,000 379,920 △ 279,920

壇上花30,000円会場前立看板25,920円音響費一式108,000円照明費一式216,000円

8. 休憩時飲み物 135,000 0 135,000  <丸善雄松堂(株)から1000本の提供あり>

9. 会場運営費一式 200,000 276,360 △ 76,360学生バイト代231,000円(@8,000円×28名 @7,000円×1名)貸切バス45,360円

10. 講師派遣費 400,000 210,000 190,000 講師謝礼@50,000円×3名、@20,000円×2名、@10,000円×2名

475,000 377,136 97,864総会資料330,912円<800部>名簿46,224円<800部>

10,000 0 10,000 当日配布資料等の印刷

124,000 148,352 △ 24,352

1. はがき・切手 10,000 2,240 7,760 諸連絡用切手代

2. 資料送付 (委任状校・欠席校) 114,000 146,112 △ 32,112欠席校資料送付委託@451×297校+税= 144,662円レターパックライト 当日欠席校資料送付用@360×3校= 1,080円レターパックライト 会長校資料送付用@370×1= 370円

746,000 397,632 348,368

1. 事務用品 158,000 18,274 139,726乾電池:マイク予備用12,070円USBメモリー2本(引継文書保存用、録音記録用)2,748円名札100個3,456円

2. 運営、準備委託業務費 300,000 125,400 174,600 会報製作費一式

3. 記録関連費用 280,000 242,800 37,200テープ起こし:172,800円写真撮影:70,000円(35,000円×2日)

4. 雑費 8,000 11,158 △ 3,158 振込手数料

5,550,000 4,659,370 890,630

0 0 0

0 243,055 △ 243,055

5,550,000 4,902,425 647,575合        計

内訳

事務局経費

小 計

予備費

一般会計へ戻入

通信費

意見交換会参加費

企業関係者参加費

総会・研究大会特別協力費

雑収入

合        計

支支出出のの部部

科     目

運営費

資料作成費

印刷費

研究大会参加費

③③ 総総会会・・研研究究大大会会特特別別会会計計  第第8800回回 ((22001199年年度度))

収収入入のの部部

科     目

総会・研究大会開催支援費

総会参加費

― 38 ―

Page 28: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

― 39 ―

Page 29: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

第第22号号議議案案 22002200 年年度度事事業業計計画画((案案))

私立大学図書館協会(以下、「本協会」という。)は、現在524校(2019年度総会承認数)の

加盟館を有し、大学図書館の発展を図ることを目的に、国立および公立の図書館協会等関連す

る機関とも連携・協力しながら活動を行っております。本協会は1930年創立の東京私立大学図

書館協議会を母体とし、1938年には関西地区の大学が加盟して全国私立大学図書館協議会へ発

展、戦後 1946 年には現在の名称である私立大学図書館協会となりました。1949 年の学制改革

による新制大学発足を機に加盟館が急増し、その後、順調な発展を遂げて今日に至っておりま

す。

近年、大学図書館に求められ、期待されている機能は拡大・多様化の一途を辿っています。

図書・資料に関する従来の図書館業務に加えて、教育支援としては、学生に対する情報リテラ

シー教育の実施や支援、環境整備としてラーニングコモンズの設置や運営・関与、自発的学修

の支援など、研究支援としては、機関リポジトリや、オープンアクセス・オープンサイエンス

への対応などがそれぞれあげられます。しかしながら、大学図書館の現場では、業務委託の急

速な進展や専任職員の減少による人材不足、海外資料の高騰、図書費・人件費の削減、デジタ

ル資料の増大などの問題を抱えており、これらに対する問題意識と現実とが乖離しているジレ

ンマのただなかにいると言えます。また、最近では、障がい者支援の拡充や災害対策も大きな

課題です。

私立大学図書館協会は、80余年の歴史と、全国520余館の組織力を有しており、加盟館個々

には、規模の違いや設立経緯、地域差があるものの、大学図書館としての共通の理念・目的に

賛同した共同体として、今後もあり続けることが大切です。全国組織であるというメリットを

どのように個々の館に生かしていくかということでもあります。

そのために、society5.0 世代に即した大学図書館のあり方・時代の求める図書館像を目指し

て、一層の情報共有・連携・協力を強化し、合理化・スリム化に向けて現実的な議論をしてま

いります。そして、互いの私学としての特色や違いを尊重しつつ、協会に加盟していることを

再認識し、同時に意義を実感できるように全ての加盟館・構成員にとって、改善・発展・資質

向上につながる事業運営を心掛けてまいります。

今後数年間にわたる中期的展望としては、以上のような課題について、具体的にどのような

方向性を持って進めていくかが重要であろうかと考えます。

具体的には、まずは、図書館業務の根幹である図書・資料の収集、閲覧、貸出、アーカイブ、

読書啓発などの問題が考えられます。大学図書館をめぐる経済状況も厳しいなか、これらの業

務については各館がそれぞれに新しい道を模索しており、例えば収集については、一般図書の

みならず貴重資料の収集についても、大学図書館がそれを行う意義が問われています。このよ

うな一連の問題について、本協会は議論や情報交換の重要な場となる必要があります。

二つには、日々新しくなる情報環境への対応と活用があげられます。図書館業務については、

それぞれの大学におけるデジタル状況を加盟館が相互に理解できる場を協会が提供し、現場で

の実践を射程に入れた研究・研修を実施・支援することなどがあります。また、協会の運営事

務については、会報の電子媒体化、協会関係資料のデジタル・アーカイブ、Web 会議などをそ

れぞれ検討することが考えられます。

三つには、協会の事業でも具体的な問題にもなっているように、図書館に関する研究や図書

館を場とした研究の将来像を考えるということがあります。協会賞や研究助成の再考はもちろ

んですが、その前提となる図書館という場における研究の意義と可能性について考える機会を

― 40 ―

Page 30: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

設ける必要があろうかと考えます。

以上の認識の下、2020年度について、次の通り事業計画を提案します。

((11))第第8811回回総総会会・・研研究究大大会会のの開開催催

会期:2020年 9月 9日(水)~9月 17日(木)

当番校:明治大学

テーマ:「大学図書館のコレクション構築を考える」

総会に引き続き研究大会を開催する。当初予定されていたパラリンピック開催の関係で、

開催日程が例年と異なるが、出来るだけ多くの協会加盟校の参加があるよう呼びかけ、図書

館員の研鑽ならびに情報交換や加盟校相互の協力の機会となるような大会運営を目指す。

((22))東東西西両両地地区区部部会会活活動動のの推推進進

加盟校が実際に活動する場であり、各々の地区部会活動・研究会活動を推進し、協会事業

の推進に繋げる観点から下記事業の実施・推進を図る。

常任幹事会・東西合同役員会などを通じて、東西各部会の情報共有を進める。

①東地区部会総会、研究分科会報告大会、研修会の開催

②西地区部会総会、研究大会の開催

③西地区部会、各地区協議会における総会、研究会等研修事業並びに相互協力事業の推進

((33))協協会会委委員員会会活活動動のの推推進進

委員会の目的とその事業について、検証とその見直しを行いながら協会加盟校へ還元され

るような活動の推進を目指す。また、費用対効果を勘案し、合理的・効率的な委員会活動の

推進を行う。

① 協会賞審査委員会

図書館員が主体的に取り組み、協会加盟校・館員に裨益し館員のモチベーション向上に

つながるような事業・活動の顕彰を継続して行う。協会賞自体の活性化を目指し、その

ために応募のすそ野が広がるよう、規程等の改訂に取り組む。 ② 研究助成委員会

来年度も引き続き、研究活動が活発になるよう館員の自発的研究を支援する。大学図書

館を取り巻く環境が急激に変化している現状において、研究助成の趣旨が広く理解され、

研究成果が加盟館共通の利益となるべく、応募しやすい環境を整備する。並行して助成

の可否に関する採択基準の公平性を保てるよう更に検討を進めたい。

③ 国際図書館協力委員会

常任幹事会、東西合同役員会での「2020年度以降の国際図書館協力委員会事業について」

の協議結果を踏まえ、「寄贈資料搬送事業」「海外認定研修」「海外派遣研修(長期研修)」

「国際図書館協力基金」の事業を継続実施する。 ④ 協会ホームページ委員会

前期(2017-2018 年度)委員会から引き継いだ課題である「協会ホームページ委員会の廃

止・所轄事業の常任幹事会への移管」について、具体的な検討に入り2021年度実施を目指

す。協会レンタルサーバの有効利用について検討する。

― 41 ―

Page 31: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

((44))他他機機関関ととのの連連携携協協力力

関連団体や企業との協力を図る。国公私立大学図書館協力委員会、国立情報学研究所等と

の連携・協力を行い、図書館間におけるネットワークを強化する。

((55))会会報報((第第115544 号号~~第第115555 号号))のの刊刊行行

年 2回刊行(2020年 9月、2021年 2月刊行予定)。

担当:実践女子大学

((66))組組織織のの拡拡大大((加加盟盟校校のの拡拡大大))

新設校・未加盟校への勧誘を継続する。

― 42 ―

Page 32: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

 (円)

20年度予算(A)19年度予算(B) 差異 (A-B) 備 考

16,428,000 16,381,000 47,000 加盟大学図書館524館(2019年度実績)

10,000 10,000 0 預金利息/会報売上金

16,438,000 16,391,000 47,000

18,310,956 19,183,499 △ 872,543 2019年度決算数値

34,748,956 35,574,499 △ 825,543

 (円)

20年度予算(A)19年度予算(B) 差異 (A-B) 備 考

5,950,000 5,950,000 0

1. 事務費 500,000 500,000 0 消耗品、振込手数料

2. 印刷費 350,000 350,000 0 会議資料等印刷費

3. 通信費 200,000 200,000 0 郵便代・宅配便代

4. 役員会費 300,000 300,000 0 常任幹事会・東西合同役員会他

5. 委員会活動費 1,600,000 1,600,000 0協会賞、研究助成、国際図書館協力、協会ホームページ、各40万円

6. 役員校活動費 3,000,000 3,000,000 0会長校:160万円部会長校:40万円×2監事校:30万円×2

14,224,000 13,402,000 822,000

1. 総会・研究大会開催支援費 1,850,000 1,850,000 0 総会開催援助金(施設使用料含む)

2. 協会賞費 100,000 100,000 0 2019年度採択:0件

3. 講師派遣費 150,000 150,000 0 総会・研究大会来賓交通費等

4. 会報刊行費 1,450,000 1,420,000 30,000 会報154号,155号

5. 部会交付金 6,799,000 6,812,000 △ 13,000東地区270館、西地区253館(新規加盟6館、脱退7館)合計523館(予定) (523館×@13,000)

6. 国際図書館協力事業支援費 1,000,000 1,000,000 0国際図書館協力委員会事業費シンポジウム休止以降、毎年100万円

7. 協会HP有料サーバー使用料 175,000 170,000 5,000レンタルサーバー(株)IDCフロンティア/Zenlogic2020年3月~2021年2月分

8. 協会HP更新サポート費 1,700,000 1,900,000 △ 200,000 年間保守・管理費(穂高産業)

9. 災害支援等予備費 1,000,000 0 1,000,000

1,200,000 1,200,000 0

21,374,000 20,552,000 822,000

13,374,956 15,022,499 △ 1,647,543

34,748,956 35,574,499 △ 825,543

科 目

第第33号号議議案案  22002200年年度度 一一般般会会計計・・特特別別会会計計予予算算((案案))

 (2020年4月1日~2021年3月31日)

((11))一一般般会会計計

収収入入のの部部                                                                                                                                                              

科 目

会 費

雑収入

小 計

一般会計前年度繰越金

合 計

支支出出のの部部                                                                                                                                                                           

予備費

合 計

運営費

内 訳

事業費

内 訳

国公私立大学図書館協力費

小 計

― 43 ―

Page 33: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

 (円)

20年度予算(A) 19年度予算(B) 差異 (A-B) 備 考

600,000 600,000 03社 ㈱紀伊國屋書店、丸善雄松堂㈱、   ㈱キャリアパワー

1,000 1,000 0 預金利息

601,000 601,000 0

4,286,733 4,724,008 △ 437,275 2019年度決算数値

4,887,733 5,325,008 △ 437,275

(円)

20年度予算(A) 19年度予算(B) 差異 (A-B) 備 考

600,000 1,459,260 △ 859,2602020年度:1件2019年度:3件

3,000 3,000 0 振込手数料

4,284,733 3,862,748 421,985

4,887,733 5,325,008 △ 437,275

(円)

20年度予算(A) 19年度予算(B) 差異 (A-B) 備 考

700,000 700,000 0 8社に依頼

1,000,000 1,000,000 0

0 0 0 シンポジウム参加費

1,000 1,000 0 預金利息

1,701,000 1,701,000 0

8,592,561 8,006,398 586,163 2019年度決算数値

10,293,561 9,707,398 586,163

 (円)

20年度予算(A) 19年度予算(B) 差異 (A-B) 備 考

3,750,000 3,750,000 0

1. シンポジウム運営費 0 0 0

2. 搬送事業費 1,000,000 1,000,000 0 ※2019年度:4件・2018年度:5件

3. 海外派遣研修費 750,000 750,000 0 1名

4. 海外認定研修補助費 2,000,000 2,000,000 010~25万円/件、年間11件程度※渡航先:アメリカ、アジア圏

20,000 20,000 0 振込手数料

6,523,561 5,937,398 586,163

10,293,561 9,707,398 586,163

予備費

合 計

合 計

支支出出のの部部                                        

科 目

事業活動費

内 訳

事務費

前年度繰越金

事務費

予備費

合 計

②② 国国際際図図書書館館協協力力特特別別会会計計収収入入のの部部                                        

科 目

基金

国際図書館協力事業支援費

事業収入

雑収入

小 計

研究助成金

((22))特特別別会会計計

①① 研研究究助助成成特特別別会会計計

収収入入のの部部

科 目

寄付金

雑収入

小 計

前年度繰越金

合 計

支支出出のの部部                                        

科 目

― 44 ―

Page 34: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

                   (円)

20年度予算(A) 19年度予算(B) 差異(A-B) 備      考

1,850,000 1,850,000 0 講師派遣費200,000円含む

0 700,000 △ 700,000

0 700,000 △ 700,000

0 1,800,000 △ 1,800,000

0 300,000 △ 300,000

0 200,000 △ 200,000

0 0 0

1,850,000 5,550,000 △ 3,700,000

                   (円)

20年度予算(A) 19年度予算(B) 差異(A-B) 備      考

1,050,000 4,195,000 △ 3,145,000

1. 来賓等昼食費 0 15,000 △ 15,000

2. 意見交換会 0 2,100,000 △ 2,100,000

3. 意見交換会会場費一式 0 60,000 △ 60,000

4. 参加者昼食費 0 1,050,000 △ 1,050,000

5. 運営委員会昼食費 0 120,000 △ 120,000

6. 講師昼食費 0 15,000 △ 15,000

7. 会場設営費一式 0 100,000 △ 100,000

8. 休憩時飲み物 0 135,000 △ 135,000

9. 会場運営費一式 900,000 200,000 700,000配信システム契約、録画コンテンツ制作等※一部業務委託の場合もあり

10. 講師派遣費 150,000 400,000 △ 250,000 謝礼(50,000円×3名)

500,000 475,000 25,000総会・研究大会冊子900部および同冊子モノクロPDF作成費、資料送付 ※一括して業務委託

0 10,000 △ 10,000

10,000 124,000 △ 114,000

1. はがき・切手 10,000 10,000 0 発表者連絡、事務連絡用等

2. 資料送付 (委任状校・欠席校) 0 114,000 △ 114,000

290,000 746,000 △ 456,000

1. 事務用品 0 158,000 △ 158,000

2. 運営、準備委託業務費 100,000 300,000 △ 200,000 会報製作費一式

3. 記録関連費用 150,000 280,000 △ 130,000 テープ起こし(総会・研究大会 計6時間分)

4. 雑費 40,000 8,000 32,000

1,850,000 5,550,000 △ 3,700,000

0 0 0

0 0 0

1,850,000 5,550,000 △ 3,700,000合      計

内訳

事務局経費

小 計

予備費

一般会計へ戻入

通信費

意見交換会参加費

企業関係者参加費

総会・研究大会特別協力費

雑収入

合      計

支支出出のの部部

科     目

運営費

資料作成費

印刷費

研究大会参加費

③③ 総総会会・・研研究究大大会会特特別別会会計計  第第8811 回回 ((22002200年年度度))

収収入入のの部部

科     目

総会・研究大会開催支援費

総会参加費

― 45 ―

Page 35: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

((別別表表11))

(人) 500以下 501~1,500 1,501~3,000 3,001~8,000 8,001以上

基礎会費 (円) 22,000 22,000 22,000 22,000 22,000

賛助会費 (円) 0 5,000 10,000 15,000 20,000

合  計 (円) 22,000 27,000 32,000 37,000 42,000

 合  計

(校) 32 74 65 60 35 266

西地区 東海地区 6 19 8 10 7 50

京都地区 5 13 11 10 4 43

阪神地区 7 23 18 16 8 72

中国・四国地区 5 19 8 10 0 42

九州地区 9 18 14 8 2 51

小計 (校) 32 92 59 54 21 258

(校) 64 166 124 114 56 524

(円) 1,408,000 4,482,000 3,968,000 4,218,000 2,352,000 16,428,000

※加盟大学図書館524館(2019年度実績)により作成

会費合計

2020年度一般会計 会費予算内訳

学 生 数

会費

東地区

合 計

― 46 ―

Page 36: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

第第44号号議議案案 22002211~~22002222年年度度 協協会会役役員員校校((案案))

会長校 西南学院大学

東地区部会

部会長校 成蹊大学

理事校 立正大学 (研究部担当)

〃 亜細亜大学 (分科会更新)

〃 関東学院大学 (分科会月例担当)

〃 常葉大学 (地区ブロック選出)

監事校 國學院大學 (前会長校)

西地区部会

部会長校 松山大学 (中国・四国地区協議会)

理事校 愛知工業大学 (東海地区協議会・会報担当・会則第12条第2項)

〃 近畿大学農学部 (京都地区協議会)

〃 四天王寺大学 (阪神地区協議会)

〃 川崎医療福祉大学 (中国・四国地区協議会)

〃 久留米大学 (九州地区協議会)

監事校 佛教大学 (前部会長校)

― 47 ―

Page 37: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

第第 55号号議議案案 22002200年年度度 新新規規加加盟盟校校おおよよびび脱脱退退校校((案案))

(1)2020年度新規加盟校数: 6校

東地区 4校 松蔭大学図書館 2019年 7月 8日受理

長岡崇徳大学図書館 2019年 7月 8日受理

開志専門職大学図書館 2020年 3月 9日受理

湘南鎌倉医療大学図書館 2020年 3月 31日受理

西地区 2校 福岡国際医療福祉大学図書館 2019年 10月 8日受理

名古屋柳城女子大学図書館 2020年 2月 18日受理

(2)2020年度脱退校数 : 7校

東地区 0校

西地区 7校 京都美術工芸大学付属図書館 2019年 7月 30日受理

鹿児島国際大学附属図書館 2019年 11月 25日受理

神戸山手大学・神戸山手短期大学図書館 2020年 2月 5日受理

鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部附属図書館 2020年 2月 10日受理

沖縄大学図書館 2020年 2月 12日受理

びわこ学院大学図書館 2020年 2月 21日受理

九州情報大学附属図書館 2020年 2月 28日受理

2020年度加盟校数

東地区 270校

西地区 253校

合 計 523校

― 48 ―

Page 38: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会

99..承承合合事事項項

(1)「4年制大学図書館における絵本の現状調査:所蔵、排架・展示、地域開放など」

(佛教大学附属図書館)

― 49 ―

Page 39: Ⅲ 総会資料 - jaspul.org · 1.総会・研究大会開催時における災害時の対応について 2.協会史編纂について 3.その他 ② 第2回常任幹事会