a new n=4 membrane action via orbifold

41
A New N=4 Membrane Action via Orbifold arXiv: 0805.1997 [hep-th] にににに 寺寺 ににに ににににに ににににに にににににに 、() にににに ににににに () 2008/Jul/01, にににに

Upload: breck

Post on 05-Jan-2016

29 views

Category:

Documents


2 download

DESCRIPTION

A New N=4 Membrane Action via Orbifold. arXiv : 0805.1997 [ hep-th ] に基づく 寺嶋 靖治氏、藤博之氏(京大基研)との共同研究. 山崎雅人 (東大本郷) 2008/Jul/01, 立教大学. 今日の話題: M2-branes ( M 理論 の ブレーン ). 今日の予定. 1.準備 2. BLG 理論 3. BLG 理論のオービフォールド 4.真空のモジュライの解析 5.まとめ 補:最近の発展の概略. 1.ちょっとした準備. D-brane とは?. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

A New N=4 Membrane Action via

Orbifold

arXiv: 0805.1997 [hep-th] に基づく寺嶋 靖治氏、藤博之氏(京大基研)との共同研究

山崎雅人 (東大本郷)2008/Jul/01, 立教大学

Page 2: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

今日の話題: M2-branes ( M 理論のブレーン)

Page 3: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

今日の予定

• 1.準備

• 2. BLG 理論

• 3. BLG 理論のオービフォールド

• 4.真空のモジュライの解析

• 5.まとめ

• 補:最近の発展の概略

Page 4: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

1.ちょっとした準備

Page 5: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

D-brane とは?

D ブレーンには open string が端を持つことができる

N 枚のブレーンを重ねると SU(N) のゲージ理論ができる

ブレーンを使うことで、様々なゲージ理論を構成でき、その(しばしば非摂動的な)性質を調べる

ことができる

Page 6: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

Dp-brane の別の見方

D ブレーンは、ゲージ理論と重力を結びつける(AdS/CFT 対応)

Black p-brane

N→∞

D ブレーン上:

ゲージ理論

Black p-brane= 超弦理論(超重力理論)のソリトン

Page 7: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

M 理論• M 理論: Type IIA 超弦理論の強結合極限

( 11 次元の理論)

• 11 次元超重力を低エネルギー極限として持つ

D2-brane 上の N=8 SYM → M2-brane 上の?

M2-brane 上の理論が分かれば、 M 理論が何か知る手がかりになるはず!

M2-brane と M5-brane と呼ばれる brane が存在

Page 8: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

2. M2-brane 上の理論( BLG 理論)

Page 9: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

複数の M2-brane 上の理論

超弦理論: Dp-brane

M 理論 : M2-brane と M5-brane

D ブレーン上の理論はすでに知られており、10 次元の N=1 SYM の次元還元である。

複数の M2 ブレーン上の理論は?Lagrangian ?

答えは一枚の M2 ブレーンについてしか知られていなかった。

例: D2-brane には 3d N=8 SYM

Page 10: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

BLG 理論Bagger-Lambert (and Gustavsson) (‘06-07): 3 次元の N=8 超対称性を持つ理論のLagrangian を提唱

この理論は 2 枚の M2-brane が orbifold におかれた理論であると考えられている。

根拠 : 3 次元で N=8 超対称性、SO(8) R-symmetry を manifest に持つ

また、おそらく superconformal

Page 11: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

BLG 理論ゲージ群: SO(4)~SU(2)*SU(2)

登場人物: スカラー場

ゲージ場(二つ)

11 次元 Majorana フェルミオン

ここでは SU(2)*SU(2) 表示を用いる[van Raamsdonk]

Gauge 群の基本表現

Page 12: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

BLG 理論の Lagrangian:

但し、

Page 13: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

SUSY 変換

Chern-Simons 項の前の係数は量子化される

( k: Chern-Simons の level )

Page 14: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

1. SO(8) R 対称性は manifest ( I の添え字)

2.おそらく共形場理論になっている

理由: Chern-Simons 項の前の係数 k は1-loop の補正を受けるだけその他の係数は SUSY によって k と関係付いている

従って、 M2-brane 上の理論を表していると考えられる。

Page 15: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

3. BLG 理論の orbifold

Page 16: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

論文の内容 : N=4 超対称性を持つ M2-brane 上の理

3 次元の N=4 超対称性をもつ新しいLagrangian を構成した。

この理論は、 orbifold におかれた M2-brane上の理論を表していると考えられる。

方法:オービフォールド

Page 17: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

動機 ?

そもそも、 BLG 理論は本当に M2-brane 上の理論なのか ? orbifold は良い consistency check  (どうやって orbifoldをとったらいいのかすら非自明)

Gaiotto-Witten(5 月 ) と BLG の関係 (3d N=4)?

モジュライ空間が IIA と M で一致するのは、matter content が違うのでかなり非自明

Page 18: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

どうやって orbifold をとるか?

BLG 理論には SO(4)~SU(2)*SU(2) のゲージ群の fundamental scalars が 8 個ある

SU(2)*SU(2) の 2*2 行列表示 をつかって、あたかも U(2) の理論のように思って Douglas-Moore のように orbifold をとる

Page 19: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

オービフォールドの Z_2 作用は、 M2-brane の残り8 次元のうち 4 次元分にマイナスで作用する

Page 20: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

対角部分 (D) と非対角部分 (A) に分解すると、Z_2 作用ははっきりする:

フェルミオンも同様に分解する:

Page 21: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

残る場

消去される場

オービフォールド後の作用

オービフォールドが超対称性を持つconsistent な

理論を与えるための条件もチェックできる:

Page 22: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

Lagrangian

但し

Page 23: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

ポテンシャル

但し

Page 24: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

SUSY 変換

Page 25: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

4. 真空のモジュライの解析

Page 26: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

なぜモジュライ空間を調べるか

• 真空のモジュライは、 M2-brane が probe する幾何と一致するはず →  M2-brane がどのような幾何を probe しているのかわかる

• M 理論でのモジュライ空間が、 IIA でのモジュライ空間の強結合極限と一致するべき→consistency check になる

Page 27: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

オリジナルの BLG 理論のモジュライ

• k=1

• k :一般

[Lambert-Tong, Distler et. al. (4 月 )]

解釈:M 理論: 2 枚の M2-brane on orbifoldIIA: 2 枚の D2-brane と O2-plane ( orientifold )

“M-fold” dihedoral group

Page 28: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

オービフォールドされた理論のモジュライの解析

やること:ポテンシャルの最小化

3 つの branch が見つかった:

Page 29: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

3 つの branch の意味

orbifold

orientifold

Page 30: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

on orbifoldon

orientifoldgeneric point

M2(k=1

)

D2

モジュライ空間の一致

Page 31: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

モジュライ空間の一致

Page 32: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

O(4) v.s. SO(4)• 我々の解析では、オービフォールドされる前

の BLG 理論のモジュライの解析  [Lambert-Tong, Distler et. al. ] と量子化条件が異なる

• IIA ではゲージ群は本当は SO(4) ではなくO(4) であるべき( Z_2 の分だけ答えが違う)

LT, Distler et. al. で k→2k とした量子化条件を使わないと、オービフォールドではモジュライがIIA と合わない

Page 33: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

5. A New Duality?

Page 34: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

オービフォールドした後の理論を考えると、元の理論にはなかった新たな Z_2 対称性がある

この Z_2 対称性の物理的意味は?

Page 35: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

A New Duality?

IIA の立場からは、 orientifold と orbifoldがある

From M-theory の立場からは、 二つの orbifold があるので、その二つの orbifold を入れ替える対称性がある

Duality をたどっていくと、この事実は with O2 + Z_2 –orbifold と、 O2 + D6-brane の間の新たな duality を示唆している (O-duality?)

Page 36: A New N=4 Membrane Action via Orbifold
Page 37: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

まとめ3 次元 N=4 超共形場理論の新しいLagrangian を提唱した。その理論は、オービフォールドにおかれた M2-brane を表している。

M-theory での真空のモジュライ空間 は、 Type IIA のそれと、 3 つの branch すべてにおいて一致

   (以前の理解は、詳細において多分間違っている!)

新しい duality を提唱 ?  ( O-duality )

Page 38: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

補章:最近の発展の概略

Page 39: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

Bagger-Lambert-Gustavsson による理論の提唱

( 3-Lie algebra による構成)

では、他に 3-Lie algebra はあるか?

No-go theorem

Metric の positivity を課す限り、 BLG の例しか本質的にない

[Gauntlett-Gutowski (5 月 )]

Page 40: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

No-go theorem を回避するには?

一つの方法: negative norm を許す

欠点: unitarity がかなり危険(大丈夫という主張もある)

欠点を補うための一つの方法:Shift symmetry をゲージ化する

しかし、もとの N=8 SYM に戻ってしまう!

Gomis et. al. Benvenuti et. al.

Ho et. al.

Bandres et. al., Gomis et. al. Mukhi et. al.

Page 41: A New N=4 Membrane Action via Orbifold

ABJM model• Aharony, Bergman, Jafferis and Maldacena の理論:ゲージ群は U(N)*U(N) (SU(N)*SU(N)) 、 3 次元で N=6 超対称性を持つ

• k=1,2 では超対称性は N=8 に enhance する

• N=2 の時は BLG と一致する

• BLG の Lambert-Tong, Distler et. al. との解釈とは異なる( consistent かどうかは今のところ不明)

主張: C^4/Z_k をプローブする N 枚のM2-brane を記述している