abaqus/cae 利用の手引...abaqus cae利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、abaqus/cae...

52
ABAQUS/CAE 利用の手引 第1版 東京工業大学学術国際情報センター 2017 年 9 月 26 日

Upload: others

Post on 14-Jan-2020

19 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS/CAE 利用の手引

第 1 版

東京工業大学学術国際情報センター

2017年 9月 26日

Page 2: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

i

目次

1. はじめに ················································································· 1

利用できるバージョン ································································· 1 1.1.

概要 ················································································· 1 1.2.

マニュアル ··········································································· 1 1.3.

2. ABAQUS/CAE の使用方法 ·································································· 2

ABAQUS/CAE の起動 ····································································· 2 2.1.

TSUBAME3へのログイン ······························································ 2 2.1.1.

バージョン切り替え ································································ 2 2.1.2.

インタラクティブ実行 ······························································ 3 2.1.3.

ABAQUS CAE の起動オプション ·························································· 4 2.2.

ライセンス使用状況の確認 ····························································· 4 2.3.

使用上の注意事項 ····································································· 5 2.4.

3. モデリング ··············································································· 6

入力データの作成 ····································································· 6 3.1.

入力データ作成手順 ··································································· 6 3.2.

ABAQUS/CAE データベースファイルの新規作成 ············································ 6 3.3.

形状の作成 ··········································································· 9 3.4.

材料特性の設定 ······································································ 13 3.5.

解析手法と結果出力の設定 ···························································· 22 3.6.

荷重条件と境界条件の設定 ···························································· 24 3.7.

メッシュの作成 ······································································ 34 3.8.

入力データの書き出し ································································ 38 3.9.

終了 ·············································································· 41 3.10.

4. データチェック,結果表示 ································································ 42

データチェック ······································································ 42 4.1.

結果表示 ············································································ 47 4.2.

Page 3: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

1

はじめに 1.

本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターの TSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ます。 また、TSUBAME3を利用するにあたっては、「TSUBAME利用の手引き」もご覧下さい。利用環境や注意事項

などが詳細に記述されております。

利用できるバージョン 1.1.

TSUBAME3で利用可能な最新バージョンについては TSUBAME計算サービス Webページのシステム構成>アプ

リケーションソフトウェアをご確認下さい。

[アプリケーションソフトウェア]http:/www.t3.gsic.titech.ac.jp/applications

研究に支障がない限り、バグ修正の入っている最新版をご利用下さい。

概要 1.2.

ABAQUS/CAE は、ABAQUS の入力データ作成、結果表示、結果処理を行うプログラムです。ABAQUS の入力デー

タ作成、結果表示、結果処理は、ABAQUS/CAE の他に Patran でも行うことができます。なお、以前

ABAQUS/Viewer と呼ばれていた製品は ABAQUS/CAE の機能の一部になっています。

主な機能を以下に示します。

プリ処理(ABAQUS 入力データの作成)

1. ジオメトリ: 形状モデルを作成する。また、CAD データをインポートすることもできる

2. アセンブリ: モデルの集合(形状、拘束など)を作成する。

3. 解析: 線形解析、非線形解析などの解析手法を選択する。

4. 拘束と相互作用: 接触、荷重条件、境界条件、接続方法(スポット、ボルトなど)を設定する。

5. メッシュ: シェル要素、ソリッド要素などの作成、編集をする。

ポスト処理(ABAQUS 計算結果の表示・データ処理など)

1. モデルのプロット: 変形前、変形後あるいはその両方のモデルを表示する。

2. 等高線のプロット: カラーの領域あるいは線によって、モデルの表面上に解析変数の値を表示する。

3. ベクトルのプロット: 材料の方向性あるいは変数を、節点からのベクトルとして表示する。

4. X-Yプロット: 解析結果あるいはユーザが定義した変数を、X-Yグラフに表示する機能。通常のX-Yグラフ作成

プログラムとしても使用可能。

5. モデルと結果のプリント: モデルと計算結果の画面上のイメージをファイルヘ出力する。

6. アニメーション: 一連のプロッター情報をアニメーションとして表示する。

マニュアル 1.3.

オンラインドキュメントを用意しています。

ABAQUS/CAE Documentation Collection(東工大学内からのみ閲覧可能)

Page 4: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

2

ABAQUS/CAE の使用方法 2.

ABAQUS/CAE の起動 2.1.

TSUBAME に接続しての利用は動作が重く、また、ABAQUS/CAE をリモートサーバに接続して利用する方法

はベンダ非推奨となります。そのため、センターでは研究室の PC にインストールして使用できるよう

Windows 版の学内配布を行っております。配布の詳細はソフトウェア配布の Web ページをご参照ください。

なお、学内端末にインストールした ABAQUS では ABAQUS/CAE の起動はできますが、ジョブの実行は出来

ないよう機能制限しています。そのため、ジョブを実行する際は、TSUBAME に入力ファイルを転送して

TSUBAME 上でジョブ実行し、計算終了後 PC に計算結果のファイルを転送する作業が必要となります。

TSUBAME3へのログイン 2.1.1.

次のコマンドを入力し、TSUBAME にログインします。

SSH 鍵を利用する場合

$ ssh login.t3.gsic.titech.ac.jp -l USER-ID –i 鍵ファイル

SSH 鍵、X 転送を利用する場合

$ ssh login.t3.gsic.titech.ac.jp -l USER-ID –i 鍵ファイル -YC

ssh オプションについては SSHの man page をご確認ください。

バージョン切り替え 2.1.2.

module コマンドで module ファイルを読み込むことでバージョンの切り替えが可能です。

「TSUBAME3.0利用の手引き」の「3.1. 利用環境の切換え方法」の方法で切り替えが可能です。読み込める

バージョンについては TSUBAME計算サービス Webページのシステム構成>アプリケーションソフトウェアを

ご確認下さい。

[アプリケーションソフトウェア]http:/www.t3.gsic.titech.ac.jp/applications

コマンド例

以下のコマンドでバージョンごとの ABAQUS/CAE をロードすることができます。

$ module load 利用したいアプリケーション

ABAQUS/CAE 2017 を利用する場合

$ module load abaqus

module オプションの詳細については man module もしくは module の man page をご確認ください。

Page 5: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

3

インタラクティブ実行 2.1.3.

ログインノードは計算ノードとは別構成となっており、ログインノード上でアプリケーションを実行することは想定され

ておりません。ログインノードに負荷がかからないように「TSUBAME3.0 利用の手引き」の「4.3 インタラクティブジョブ

の投入」の方法でインタラクティブ利用(計算ノードに接続して直接コマンド実行)を行ってください。qrsh で接続したノ

ードから直接 X 転送を行う場合は、下記の手順にて接続ください。なお、f_node のみが対象となります。

(1) qrsh コマンドの実行

(2) 別のターミナルから qrsh で割り当てられたノードへの ssh 接続

コマンド実行例

例では 2 時間接続で、割り当てノードとして r0i0n0 が割り当てられた場合を想定しております。

割り当てノードはコマンド実行時に空いているノードですので、明示的にノードを指定することはできません。

#qrsh の実行

$ qrsh -g [TSUBAME3 グループ] -l f_node=1 -l h_rt=2:0:0

Thu Sep 21 08:17:19 JST 2017

r0i0n0:~>

#qrsh を実行したターミナルはそのままで、別のターミナルを立ち上げてください。

#以下は、TSUBAME にログインした後となります。

Last login: Thu Sep 21 08:16:49 2017 from XXX.XXX.XXX.XXX

login0:~> ssh r0i0n0 –YC

r0i0n0:~> module load abaqus

r0i0n0:~> abaqus cae

Page 6: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

4

ABAQUS CAE の起動オプション 2.2.

主な起動オプションを以下に示します。

出力データベース名を指定しての起動

$ abaqus cae database=<出力データベースファイル名>

(例) $ abaqus cae database=beamimpac1.odb

リプレイファイルに書き込まれているコマンドを自動的に処理させる場合

$ abaqus cae replay=<リプレイファイル名>

(例) $ abaqus cae replay=abaqus

ライセンス使用状況の確認 2.3.

ABAQUS/CAE のライセンス利用状況は以下のコマンドでご確認ください。

$ abaqus licensing dslsstat -usage

Page 7: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

5

使用上の注意事項 2.4.

大規模なモデルや、計算ステップが多いモデルを扱う時、出力が膨大になる可能性があるので、出力内

容を制限するようにして下さい。

入力されたコマンドは、リプレイファイル(デフォルト:abaqus.rpy)に書き出されます。ファイル名を変

更して保管しておくことを、お勧めします。

実行中に強制終了させると、ライセンスをしばらく掴んだままの状態になることがあります。File メニ

ューから Exit を選択して終了するようにしてください。

ABAQUS/CAE 上からジョブを投入しないで下さい。システムトラブルを引き起こすことがあり、他の

ユーザに迷惑をかけることになります。

Page 8: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

6

モデリング 3.

入力データの作成 3.1.

簡単な入力データ作成を通して、ABAQUS/CAE の特徴を説明します。今回作成するモデルを下に示します。

入力データ作成手順 3.2.

今回の入力データ作成における手順を以下に示します。

(1)Part モジュールで形状を作成する

(2)Property モジュールで物性値を設定する

(3)Step モジュールで解析手法,結果出力を設定する

(4)Load モジュールで荷重条件と境界条件を設定する

(5)Mesh モジュールでメッシュを作成する

(6)Job モジュールで入力データを書き出す

ABAQUS/CAE データベースファイルの新規作成 3.3.

ABAQUS CAE を起動し、データベースファイルを新規に作成します。セッションの開始ウィンドウの「モデ

ルデータベースの作成」の Standard/Explicit モデルをクリックします。

Page 9: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

7

ABAQUS CAE が起動します。

Page 10: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

8

Page 11: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

9

形状の作成 3.4.

まず、パートの作成ボタンをクリックします。

パートの作成ウィンドウが立ち上がります。矩形を作成してから、その矩形を押し出すことで 形状を作成することに

します。このウィンドウにおいて、モデリング空間で 3D、タイプで変形体、形状でシェル、タイプで押出を選択します。

続けるボタンをクリックします。

以下のようなグリッドが表示された画面となります。

Page 12: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

10

まず、矩形を作成するために、座標値を入力します。独立ポイントの作成ボタンをクリックします。

座標値を入力します。入力する座標値は(0,0)、(1,0)、(0,1)、(1,1)です。

座標値の入力が完了したら、それらのポイントを見やすくするために拡大表示します。マウスのホイールを操作する

ことで拡大縮小が可能です。

Page 13: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

11

先ほど入力したポイントを使い、矩形を作成します。直線の作成:短形(4 ライン)ボタンをクリックします。

矩形を作成し終えたら、左下の「X」ボタンをクリックした後、完了をクリックします。

Page 14: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

12

ベース押出の編集ウィンドウが立ち上がります。端部条件の奥行きにて、深度を指定します。今回は奥行き:5 と入

力し、OK ボタンをクリックします。

以下のような形状が作成されます。これで形状作成は完了です。

Page 15: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

13

材料特性の設定 3.5.

材料特性を設定します。モジュールを特性に変更します。

Page 16: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

14

まず、材料密度、ヤング率、ポアソン比を設定します。材料特性の作成ボタンをクリックします。

材料特性ウィンドウが立ち上がります。まず、材料密度を設定します。「一般」⇒「密度」をクリックします。ここでは、

材料密度を「2.71×10^-6」とします。質量密度に「2.71E-6」と入力します。

Page 17: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

15

次に、ヤング率、ポアソン比を設定します。「機械的」⇒「弾性」⇒「弾性」を クリックします。ここでは、ヤング率を

「7.24×10^3」、ポアソン比を「0.34」とします。Young率に「7.24E3」、Poissons比に「0.34」を入力します。入力が終わっ

たら、OK ボタンをクリックします。

Page 18: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

16

続いて、断面特性の設定を行います。要素特性の作成ボタンをクリックします。

Create Section ウィンドウが立ち上がります。カテゴリで「シェル」、タイプで「均質」を選択します。続けるボタンをクリ

ックします。

Page 19: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

17

要素特性の編集ウィンドウが立ち上がります。シェル厚に「0.05」を入力します。OK ボタンをクリックします。

最後に、これまで設定した内容を形状に反映させます。要素特性の割り当てをクリックします。

設定した内容を反映させる形状の領域を選択します。すべての形状に対して反映させるので、全領域をマウスドラッ

グすることで選択します。選択された領域は赤く表示されます。意図した通りに選択できたら、完了をクリックします。

Page 20: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

18

要素特性の割り当てウィンドウが立ち上がります。正しく設定されていることを確認したら、OK ボタンをクリックしま

す。

Page 21: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

19

材料特性が反映されて領域が緑色になります。完了をクリックします。これで材料特性の設定は完了です。

Page 22: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

20

次にアセンブリの設定をします。モジュールを「アセンブリ」に変更します。インスタンスの作成をクリックします。

インスタンスの作成ダイアログが出てきます。OK をクリックします。

Page 23: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

21

設定が反映されて、領域が青くなります。以上でアセンブリの設定は完了です。

Page 24: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

22

解析手法と結果出力の設定 3.6.

モジュールを「ステップ」に変更します。ステップの作成ボタンをクリックします。

ステップの作成ウィンドウが立ち上がります。プロシージャタイプで「一般」、「Static, General」を選択します。続ける

ボタンをクリックします。

Page 25: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

23

ステップの編集ウィンドウが立ち上がります。今回はデフォルト設定で解析を行います。内容を確認できたら、OK ボ

タンをクリックします。これで、解析手法と結果出力の設定は完了です。

Page 26: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

24

荷重条件と境界条件の設定 3.7.

モジュールを荷重に変更します。荷重条件を設定します。荷重の作成ボタンをクリックします。

荷重の作成ウィンドウが立ち上がります。カテゴリに「機械的」、Types for Selected Step 選択されたステップに対す

るタイプに「集中力」を選択します。正しく設定したら、続けるボタンをクリックします。

Page 27: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

25

集中荷重を適用するポイントをクリックします(下図参照)。正しく選択していることを確認したら、完了ボタンをクリッ

クします。

Page 28: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

26

完了をクリックすると、荷重の編集ウィンドウが立ち上がります。(CF1,CF2,CF3)=(0,-100,0)と入力します。OKボタン

をクリックします。

Page 29: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

27

Page 30: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

28

正しく設定したら、下図のように集中荷重を表す記号が表示されます。

境界条件を設定します。境界条件の作成をクリックします。

境界条件の作成ウィンドウが立ち上がります。カテゴリで「機械的」、選択されたステップに対するタイプで「対称/反

対称/完全固定」を選択します。続けるボタンをクリックします。

Page 31: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

29

なお、視点を変えたい場合は、ビュー ⇒ 回転 か F3 ボタンをクリックします。対象の背面を確認することができま

す。

Page 32: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

30

Page 33: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

31

Page 34: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

32

下図に示す箇所に完全拘束の境界条件を設定します。「Shift」ボタンを押しながら操作することで、複数個所の選択

が可能です。境界条件を設定する領域を正しく選択したら、完了ボタンをクリックします。

完了ボタンをクリックすると、境界条件の編集ウィンドウが立ち上がります。完全拘束なので、ENCASTREを選択しま

す。OK ボタンをクリックします。

Page 35: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

33

正しく設定できたら、下図のような境界条件の記号が表示されます。これで、荷重条件と境界条件の設定は完了で

す。

Page 36: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

34

メッシュの作成 3.8.

モジュールをメッシュに変更します。

Page 37: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

35

下図の通り「Model-1」⇒「パート」⇒「Part-1」⇒「メッシュ(空)」を選択します。こうすることで、メッシュを作成する形状

に Part-1 が選択されます。

パートのシードボタンをクリックします。

全体シードウィンドウが立ち上がります。メッシュを作成する際の特徴を与えます。今回はメッシュサイズに 0.2 を採

用します。OK ボタンをクリックします。

Page 38: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

36

メッシュを作成する際の分割位置が表示されます。メッシュ分割パターンを確認して下さい。完了ボタンをクリックしま

す。

Page 39: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

37

全領域をマウスで選択し赤く表示させた状態で、メッシュコントロールボタンをクリックします。メッシュコントロールウ

ィンドウが立ち上がります要素形状に「4 変形支配」テクニックに 「構造」を選択し、OK ボタンをクリックします。

領域が黄緑色になります。

Page 40: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

38

パ^とのメッシュボタンをクリックします。

「はい」をクリックすることで、下図のようにメッシュが作成されます。

入力データの書き出し 3.9.

モジュールをジョブに変更します。ジョブの作成ボタンをクリックします。

Page 41: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

39

ジョブの作成ウィンドウが立ち上がります。ここではデフォルト設定のまま、OK ボタンをクリックします。

ここではデフォルト設定のまま、OK ボタンをクリックします。

Page 42: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

40

ジョブマネージャボタンをクリックします。

ジョブマネージャウィンドウが立ち上がります。入力データのみを出力するので、入力データの書き出しボタンをクリ

ックします。

インタラクティブノード以外でジョブの投入ボタンをクリックして、直接ジョブを実行しないで下さい。

ジョブ管理ソフトを経由しないで、ジョブが実行されます。ジョブ管理ソフトを経由しないと、適切な資源管理ができず、

ノードダウンの原因となります。これで入力データの書き出しは完了です。

Page 43: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

41

終了 3.10.

「File」⇒「Exit」で終了します。その際、モデルデータの保存画面が出ますので、File Name 欄に任意のファイル名を

入力し、OK をクリックします。なお、ファイルの保存は「File」⇒「Save」で行うことも出来ます。

Page 44: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

42

データチェック,結果表示 4.

データチェック 4.1.

例題の呼出し

abaqus fetch により、 例題ファイル「indentfoam_std_visco_2.inp」を取得します。

$ abaqus fetch job=indentfoam_std_visco_2

ABAQUS 実行

$ abaqus datacheck job=indentfoam_std_visco_2

ジョブ終了を確認したら次へ進んで下さい。

ABAQUS/CAE の起動

$ abaqus cae database=indentfoam_std_visco_2.odb

以下に示す輪郭図が表示されます。

Page 45: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

43

要素分割図の表示

ツールボックスから共通プロットオプションをクリックします。

表示エッジ欄から外形線を選択して、[OK]ボタンを左クリックすると、要素分割図が表示されます。

Page 46: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

44

節点番号図の表示

ツールボックスから共通プロットオプションをクリックします。

ラベルタグをクリックします。

節点ラベルの表示を選択して、[OK]ボタンを左クリックすると、節点番号図が表示されます。

Page 47: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

45

要素番号図の表示

ツールボックスから共通プロットオプションをクリックします。

ラベルタグをクリックします。

要素ラベルを選択して、[OK]ボタンを左クリックすると、節点番号図が表示されます。

Page 48: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

46

シュリンク機能

ツールボックスから共通プロットオプションをクリックします。

その他タグをクリックします。

「要素シュリンクする」チェックボックスを選択して、[OK]ボタンを左クリックすると、シュリンク図が表示されます。要素

に抜けがないかチェックできます。

Page 49: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

47

結果表示 4.2.

例題の呼出し

$ abaqus fetch job=s2a

ABAQUS 実行

$ abaqus job=s2a

ジョブ終了を確認したら次へ進んで下さい。

ABAQUS/CAE の起動

$ abaqus cae database= s2a.odb

変形図の表示

ツールボックスにある変形図を選択すると、 下図に示す変形図が表示されます。

Page 50: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

48

等高線図の表示

ツールボックスにある等高線を左クリックすると、 等応力線図が表示されます。

Page 51: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

49

Page 52: ABAQUS/CAE 利用の手引...ABAQUS CAE利用の手引き 1 1. はじめに 本書は、ABAQUS/CAE を東京工業大学学術国際情報センターのTSUBAME3 で利用する方法について説明してい

ABAQUS CAE 利用の手引き

50

改定番号 改定日付 内容

v1 3/14/2018 初版