agatsuma.survive#5

50
長く生きのこる話 (ジェネラリスト編) @ysugimoto agatsuma.survive #5

Upload: yoshiaki-sugimoto

Post on 18-Jul-2015

340 views

Category:

Internet


0 download

TRANSCRIPT

長く生きのこる話(ジェネラリスト編)

@ysugimotoagatsuma.survive #5

Yoshiaki SugimotoRichMedia inc.Backend / Frontend Engineer

@ysugimoto

@sugimoto1981

名古屋で約7年東京に来て約2年

沖縄にハマって約3年

1. 地方→都会に移った所感

2. 今日まで生きのこるために

3. この先生きのこるために

✖ フルスタック

○ ジェネラリスト

ジェネラリスト    スペシャリスト

地方→都会に移った所感

Nagoya

PHP + JavaScriptの受託をメインにCMSを開発したり

サーバ・インフラ・PM・ディレクション・etc...

規模的に一人が多方面をカバーする体系 (あるよね)

このままで良い?

特定分野への専門性が得られないことへの葛藤

新しい技術スタックへの追従不足への焦燥

サーバーサイド?フロントエンド?

年齢的にも決断が迫られる

Tokyo

フロントエンド専業を求めてブラウザゲーム開発を

数人規模→数千人規模、数十人規模のProject

ネイティブへのシフト / 基盤SDKの開発

C++ / Objective-C / Golang / Rust / etc...

フロント…エンド…?

(再)このままで良い?

Tokyo vol.2

Webサービス開発のバックエンドへ

PHPとの再会、フロントエンドをもう一度

古いコード再生と新しいコード創出のバランス

東京に来て、どう?

• チームビルディングの難しさ・達成感

• スキルセットのばらつきをどう担保するか

• 属人化の排除と技術的負債の返済計画

• 体重が増加するのは何人にも止められなかった

学び

(技術的な) 需要と供給のバランス

• いわゆる”凄腕”の方のコードを見る機会

• エンジニアの政治事情

• 情報の感度と鮮度

• 歳を取ったら落ち着いてきた

etc

今日まで生きのこるために

学習計画を立てる

• 遊びなら失敗してもいい、知見を得るのが目的

• 既存技術と関連付ける

• 採用される / 採用できるように根回し(アピール)

趣味から業務に還元

but

• ツールや技術に振り回されないこと

• プロダクトをゴールにした方針設計と手段

• 適材適所の判断力を養う

目的を履き違えない

“数万通りのHowを学ぶより、たったひとつのWhyを知れ"

How = 問題を解決するための手段 (= Hack, Library)

Why = そもそもの問題と技術スタック

• 言語そのもの、低レイヤー、アルゴリズム

• 昔も今も普遍的 == 生きのこっている

• 新しい技術スタックに対しても学習コストは下がる※

※ Drasticなものは除く

e.g.

“銀の弾丸はない”

できること、手数を増やしておく

技術の波に流されない錨を下ろす

属人化しない、させない

“ショットガンならある”

週3でバーに行けるくらい生きのこっています

半年に一度沖縄に行けるくらい生きのこっています

now

この先生きのこるには

自分のポリシー

vs 新しい技術スタック

• 流行ってるなら業務で使うチャンスないとおかしい

• 大抵は既存の技術・言語に乗っかっている

• 少しやれば使えるくらいに地力と知識をつける

全部やろうとしない

しっかり土台作りを(土台ばかり立派にしてもダメ)

vs 枯れた or 枯れ始めた技術スタック

• ドキュメント・テストのない実装

• 開発当初から継ぎ足された秘伝のほげほげ

• あちらを直せばこちらがデグレる

• リファクタリング工数、そんなものはない

古いコードは牙を向く

• 誰かに / 何かに極端に依存し過ぎない

• 数年後(特に自分以外が)噛み付かれないために

• Githubにあげる / OSSにするのは有効な手段

コードを手懐ける

人の目に触れさせることで、腐敗は遅くなる

まとめ

「古臭いことやってるなぁ」と思うこと、ありますよね

きっと数年後も同じこと思う人がいます

古いコードの面倒を見る技術と需要もあるということ

※ いわゆる界隈の有名人になりたいのでなければ。茨の道

新しさと古さのバランスを保ちましょう

ジェネラリスト編でした

Thank you!

https://flic.kr/p/iXsBSY

https://flic.kr/p/jABFM1

https://flic.kr/p/58KGb4

https://flic.kr/p/7kFgYt

https://flic.kr/p/eVJyjn

https://flic.kr/p/59ngDA

https://flic.kr/p/p6g6rD