「コンピュータと情報システム」 02 章 ハードウェア

Post on 30-Dec-2015

27 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

「コンピュータと情報システム」 02 章 ハードウェア. 大阪経済大学 N.Kusanagi. 01 パソコンの構造. CPU. 入力装置. 主記憶装置. パソコン本体 (マザーボード). 出力装置. 補助記憶装置. 02 CPU. 制御装置. キャッシュ メモリ. クロック ジェネレータ. 演算装置. レジスタ. CPU の構成要素. 高速. CPU. キャッシュメモリ. 主記憶装置. ディスクキャッシュ. 補助記憶装置. 大容量. 03 記憶階層. 04 メモリの種類. DRAM (ディーラム). RAM. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Copyright © 2007 N.Kusanagi, Osaka University of Economics

「コンピュータと情報システム」

02 章 ハードウェア

大阪経済大学N.Kusanagi

02 01 パソコンの構造

パソコン本体(マザーボード)

補助記憶装置

主記憶装置

CPU

出力装置

入力装置

02 02 CPU

クロックジェネレータ

制御装置

演算装置 レジスタ

キャッシュメモリ

CPU の構成要素

02 03 記憶階層

高速

大容量補助記憶装置

CPU

キャッシュメモリ

主記憶装置

ディスクキャッシュ

02 04 メモリの種類

RAM

ROM

DRAM(ディーラム)

SRAM(エスラム)

マスク ROM

プログラマブルROM

高速 ⇒ キャッシュメモリなど

安価 ⇒ 主記憶メモリなど

製造工程で書込み

ユーザーが書込み可能

02

光磁気ディスク

05 補助記憶装置の種類と特徴

磁気ディスク

磁気テープ

光ディスク

半導体ディスク

大容量

高速

次世代光ディスク

02 06 磁気ディスク

S N S NSN 移動

再生電流の発生

ディスクの回転

データの再生

磁気ヘッド

02 07 光ディスク

移動

反射光の強弱を検出

ディスクの回転

データの再生

レンズ

ピットレーザ光

02 08 半導体ディスク

SD メモリカード USB フラッシュメモリ

フラッシュメモリ

コントローラ

端子

02 09 入力装置の種類

コンピュータ本体

文字情報の入力と操作

位置情報の入力と操作

データの読み取り

マルチメディア情報の読み取り

02 10 出力装置の種類

コンピュータ本体

画面への出力 紙面への出力

聴覚/触覚への出力3D 情報の出力

02 11 ディスプレイ

1024 ドット

768 ドット

BGR R

GB

:レッド:グリーン:ブルー

■XGA ディスプレイの場合

おおよそ72 ~ 100 ドット / インチ

02 12 プリンタ

6000 ドット

4200 ドット CMYK

:シアン:マゼンダ:イエロー:ブラック

CY

MK

■ L版写真用紙の場合( 3.5 インチ ×5 インチ) 1200 ドット / インチ

とすると・・・

02 13 インタフェースの規格

シリアル転送

パラレル転送

1 バイト

1 バイト

top related