第 1 回 openid セミナー

Post on 20-Jan-2016

68 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

第 1 回 OPENID セミナー. OpenID を 持っている?. OpenID を 定期的に使っている?. 私は. バク   セ ヨン “朴 世鎔”. 株式会社 Ascent Networks. sypark@ascentnet.co.jp. OpenID とは?. Single Sign On を 目的にした 分散型システム. どんな問題を 解決しますか?. “サイトごとに違う 多数のパスワード!を管理し難い”. “好きなユーザー名が もう取られてしまった。”. “私のプロファイル情報が色んなサイトに散らばれている”. OpenID は?. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

第1 回 OPENIDセミナー

OpenIDOpenIDをを持っている?持っている?

OpenIDOpenIDをを定期的に使ってい定期的に使ってい

る?る?

私は私は

バク   セ ヨンバク   セ ヨン

“朴 世鎔”“朴 世鎔”

株式会社株式会社 Ascent Ascent NetworksNetworks

sypark@ascentnet.co.jsypark@ascentnet.co.jpp

OpenIDOpenIDとは?とは?

Single Sign Onを目的にした

分散型システム

どんな問題を解決しますか?

“ サイトごとに違う多数のパスワード!を管理し難い”

“ 好きなユーザー名が

もう取られてしまった。”

“ 私のプロファイル情報が色んなサイトに散らばれている”

OpenIDは?

URIの形式

http://park.openid.ne.jp

http://park.myopenid.com

OpenIDで何ができますか?

その OpenIDを持っていると主張で

きる

その主張を証明できる

簡単に言いますと、

認証に OpenIDを使えます

あなたは誰 ?

私は Openid.ne.jpでParkと

呼ばれている人です。

mixiでは sp6ym7です。

証明しなさい!

暗号化中。。。

いらっしゃいませ!

ポータルのユーザー認証 API公開と似て

る?

一応、似ています

ただ、申し込みや許可待ちがありませ

1つのポータルにより

左右されることはありません

OpenIDは誰のものですか?

ユーザーのもの

ユーザーが OpenIDサービス

提供者を決めます

ユーザーが OpenIDによる

認証の可否を決めます

もし、あなたがサーバーソフトを運用でき

ればあなただけの OpenID

も運用できます

一般的な使用例

登録というプロセスが

必要なくなりますか?

必ずとは言えません

実は、

OpenIDはユーザーの情報をちょっとしか言ってくれません

名前も

メール住所も

人なのか?ボートなのかも

VS

その情報はどこから得られま

すか?

直接、ユーザーに聞いてください

OpenIDは登録プロセスを補うもので、代替するものではありません

Simple Registration Extensionにより登録フォームの入力を助ける

ただ、

Mixi、 Yahooなどの国内の大手 OpenID提供者はSimple Registration Extensionをサポートしません

では、なぜ OpenIDを対応すべきなのか?

単純ですが、誰もが持っている問題をシンプルに解決

サービス提供者にはユーザー情報入力の手間を画期的に削減してくれる

結論的には登録するConversion率があ

がる

OpenIDの普及状況

どの会社が OpenIDを発行していますか?

Openid.ne.jp

Google.com

Mixi.jp

Yahoo.co.jp

Window Live IDMicrosoft

Hatena.ne.jp

Biglobe.ne.jp

Rakuten.co.jp

ほぼ、すべての大手サイト!

OpenIDでログインできるサイト

は?Consumer( Relying

Party)

Haru.fmChoix.jp

Linoit.comAboutme.jpMw.aimy.jp

stack.nayutaya.jplivejournal.com

2manji.jpgosoudan.com

iknow.co.jp

clipcast.jplevel20.jp

okyuu.com/jas.hatena.ne.jp

ユーザーの認知率と利用率

2008年 2 月の認知率12%

2008年 10月の認知率28.1%

2008年2月の利用率1.2%

2008年 10月の利用率15.2%

55.4%のユーザーが“今後 OpenIDを利用した

い”

OpenID財団の CEOBill Washburnは

2008年末まで50,000サイト以上を予

次の OpenID対応サイトになる前に

Consumerサイト( Relying Party)になるメリットを再確認!

ユーザーConversion率アッ

OpenIDでログインさせて

まずは体験を誘導

広告、 SEO、 SEMで集客したユーザーを逃さずに会員として

ゲット

多様な言語のライブラリが存在しているので環境に相応しく構築しやすい

OpenID Library

C#, Java, PHP, Perl, Java, C++, Python, Ruby, Coldfusion,

Smalltalkなど

注意点は

ユーザー情報を OPから

直接もらえないので、

登録後ユーザー情報を獲得するプロセス再設計必要

ユーザー調査結果

7月 Yahooは 32-39歳インターネット中級レベルの女性 9名に対して OpenIDの利用性テストを行い

ました

OpenIDの問題点

OpenIDで認証した後、Consumerサイトで新しくアカウントを作るような作業をする

Yahooサイトからログアウトするのを忘れそう

OpenIDのパスワードが露出されるとすべてのサイトが露出されるのではな

いか?

OpenIDを利用する方式が難しい

OpenIDを利用する際に見るページが多

すぎ

OpenIDでログイン後予想されていないページに飛ばせる

OpenIDで一回ログインしたサイトでは次回からそのサイトの ID/PW入力欄を通してログインできる

と思う

Yahooはこの結果に基づき CAPCHA入力をなくして OPページを1つにしま

した

学べるポイントは?

RP側のユーザー利用性考えたログイン & 登録フロー

設計

今後の OpenIDに関する予測 5

国内ではOpenID2.0が標準として定着

OpenID利用者と RPサイトが持続的に増加し

て、標準として定着

軽いWebサービスから

ネットショップやオックションなどのサイト

へ拡大

モバイルサービスへ拡大

利便性を向上させながらセキュリティ問題を解決するブラウザ基盤の OpenIDサービスが

標準になる

有難うございます。

Q&A

top related