オープンデータ動向 2013年8月

Post on 05-Dec-2014

2.119 Views

Category:

Technology

2 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

オープンデータに関する最新動向と、事例をいくつか紹介しています。 2013年8月4日にカタリストBAで行われた、ジオデータビジュアライズワークショップでの発表資料です。

TRANSCRIPT

http://slideshare.net/hal_sk/

オープンデータの最新動向Hal Seki

CEO of Georepublic JapanOpen Data Technology Consultant

2013/08/04 @ジオデータビジュアライズワークショップ

1Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

Hal Seki @hal_skGeo developer for

business:

community:

people:

2Sunday, August 4, 13

What is OpenData?

3Sunday, August 4, 13

特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が望むように利用・再掲載できるような形で入手できるべきであるというアイデアである。オープンデータ運動のゴールは、オープンソース、オープンコンテント、オープンアクセスなどの、他の「オープン」運動と似ている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/オープンデータ

4Sunday, August 4, 13

http://opendatahandbook.org

•Availability and Access 自由にアクセス可能•Reuse and Redistribution 再利用、再配布が可能•Universal Participation 誰でも利用可能

5Sunday, August 4, 13

http://okfn.org/opendata/6Sunday, August 4, 13

Open Data in Government

7Sunday, August 4, 13

オープンデータのバリューチェーン

企業やNPOがサービス開発

市民向け

政府向け

企業向け

政府

Open Data (Public Sector Information)

行政への市民参加

経済成長

税収

8Sunday, August 4, 13

•透明性向上

•社会資源と経済効果の向上

•行政への市民参画

政府がオープンデータを推進すべき3つの理由

9Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

海外政府の動向

10Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

英国 http://data.gov.uk/

11Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

12Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

http://next.data.gov

13Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

14Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

http://census.okfn.org/g8/

15Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

日本国政府の状況• 2012年7月: 電子行政オープンデータ戦略発表

平成24年度:公共データ活用の推進及び環境整備平成25年度:ロードマップに基づき、各種施策の継続、展開

• 2013年5月:「電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(案)」及び「二次利用の促進のための府省のデータ公開に関する基本的考え方(ガイドライン)(案)」の発表及びパブリックコメントの募集

• 2013年6月:G8サミットにて、オープンデータ憲章に合意①原則としてデータを公表する、②質と量、③すべての者が利用できる、④ガバナンス改善のためのデータの公表、⑤技術革新のためのデータの公表

• 2013年9月?:施行データカタログの公開ロードマップ上では平成25年上期にローンチ予定

17Sunday, August 4, 13

http://datameti.go.jp/data/

18Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

http://spending.jp/

19Sunday, August 4, 13

International Spending Data Party July 20-21

20Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

地方自治体の状況• データシティ鯖江

鯖江市

• ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会武雄市・千葉市・奈良市・福岡市

• 横浜オープンデータソリューション発展委員会横浜市

• 平成24年度空間位置情報に関連する公共データの活用実証事業東京都北区、千葉県流山市、千葉県浦安市

• 地域経営型包括支援クラウドモデル構築事業開発実証福島県会津若松市、茨城県笠間市、奈良県田原町、京都府、佐賀県武雄市、宮崎県延岡市 

• 自治体HPでのオープンデータの公開三重県、福井県坂井市、石川県金沢市、島根県松江市など

21Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=11552

22Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

流山市と防災科研の、災害リスク情報のオープンデータ化と利活用研究

23Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

武雄市地域経営方包括支援クラウドモデル実証事業

24Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

埼玉県x本田技研工業SAFETYMAP「みんなでつくる安全マップ」

ホンダのインターナビから収集した急ブレーキ情報や、埼玉県警が提供する交通事故情報などを元に、危険箇所の地図を作成住民からも投稿を受け付けている

25Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

Spending.jp

36都市に拡大中

26Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

海外の事例紹介東 富彦さんによる、オープンデータ活用事例

から抜粋させていただきました。https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AvXTTqI7i6p5dGx1MVQ4eG91VGZfZENmR0dxcWIzVkE#gid=0

27Sunday, August 4, 13

http://oakland.crimespotting.org

28Sunday, August 4, 13

http://census.ire.org/

29Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

HomeSnap

・HomeSnapは、iPhoneのカメラで撮影するだけで、その住宅に関するさまざまな情報をその場で知ることができるアプリ・GPS情報を基にしてMLSを検索し、MLSの情報から必要な情報(その物件に住むと通学することになる学校の情報など)を抜き出して利用者に提供・MLSに登録されていない場合、同じくGPS情報を利用してその物件の公的な納税記録を検索し、納税額から物件の課税評価額を逆算して求め、利用者に推定売買価格を提示・9,000万軒以上の住宅をカバー。

利用データ:不動産情報

http://www.homesnap.com/

不動産高度情報サービス 米国

30Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

Pinoy Rice Knowledge Bank

・PalayCheckは米作を完全な生産システムとして捉え、品種や種の選び方、田んぼのつくり方、田植の時期と方法、稲の栄養管理、水のやり方、害虫駆除、収穫などにフェーズを分けてマネジメントするシステム・最適な重要技術と管理の実践方法をKeyChecksとしてドキュメントとビデオで提供・農家が実際に実施している内容とベストプラクティスを比較したり、ディスカッショングループを通じて生産性向上・収益性向上・環境負荷低減について学習可能・多彩なデータ (品種、農機具、米産業、技術など)と4ヶ国語の学習モジュールなどもある・米農家が野菜・畜産・果物・魚などに多角化するためのガイドPalayamanan Systemも準備(現在は一部だけ)

http://pinoyrkb.com/

利用データ:気象データ、土壌データなどコメ農家のナレッジバンク フィリピン

31Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

OmgevingsAlert

・オランダのNational App Prize 2013の優勝者・近隣における開発許可申請、建設計画、道路工事、ビルの解体、木々の伐採、家の大規模増改築など、許可を要する計画について簡単に情報を知ることができる・210の市政機関、17の委員会、7つの州からのデータを中央政府経由で入手している ・住所を登録することで、その周辺で実施されるさまざまな計画に関する情報を得ることが可能・従来はこうした情報を知るために、地方紙を隅から隅まで見たり、市のWebサイトを頻繁にチェックする必要があった

http://www.omgevingsalert.nl/

利用データ:開発許可申請、建築計画など近隣情報 オランダ

32Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

FindMySchool

・Code4Kenyaのプロジェクトの1つ・場所を起点に近くの学校を探したり、学校の評価点によってフィルタリングしたり、学校名によって試験の結果を検索したりすることができる

http://findmyschool.co.ke/

利用データ:学校情報学校情報 ケニア

33Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

ZubedJobs

・300,000の求人、100万のボランティア情報を提供・セマンティック・サーチ・エンジンとGISによって、地図を使って求職者が地元の仕事を見つけられる

http://www.zubedjobs.com/

利用データ:求職情報求人情報 英国

34Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

Interactive Maps

・住んでいる地域の環境情報・洪水、公害、大気汚染、水質汚染、干ばつ、海岸線浸食など・インタラクティブな地図で参照できる

http://www.environment-agency.gov.uk/homeandleisure/37793.aspx

利用データ:地質情報、ハザードマップなど環境情報 英国

35Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

TheyWorkForYou

・市民が自分たちの代議士の活動について知ることができる・議論の内容を読んだり、文書による回答を見たり、議会で次に議論されることについて知ることができる・過去や将来にわたって、関心のある人や事柄があれば、それについてメールで知らせを受け取ることができる。

http://www.theyworkforyou.com/

利用データ:議会情報議員の活動のモニタリング 英国

36Sunday, August 4, 13

http://slideshare.net/hal_sk/

ありがとうございました。

地理情報やオープンデータ関連のコンサルティング、開発などお気軽にご相談ください。hal@georepublic.co.jp

37Sunday, August 4, 13

top related