知ダイ 2021.12 - gunma-u.ac.jp

Post on 17-Apr-2022

3 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

ダイバーシティ環境で育む

知のシナジーと研究力

群馬大学ダイバーシティ推進センターシンポジウム

アドバンスト

主催 ● 群馬大学ダイバーシティ推進センター 前橋市荒牧町4-2 Tel.027-220-7146     E-mail : kyodo-sankaku@jimu.gunma-u.ac.jp ● https://kyodo-sankaku.gunma-u.ac.jp共催 ● ぐんまダイバーシティ推進地域ネットワーク/大学教育・学生支援機構/国際センター後援 ● 群馬県/前橋市

会場 ● 群馬大学大学会館‖ミューズホール・ハイブリッド開催対象 ● 群馬大学教職員/ぐんまダイバーシティ推進地域ネットワーク会員/学生 他

ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)事業

2021.12.1wed 13:00 -16:05

Schedule13:00 開会13:05~13:15 挨拶 石崎泰樹‖群馬大学長 五十嵐優子‖群馬大学男女共同参画・ダイバーシティ特命担当理事13:15~14:15 基調講演 [web講演]

《ダイバーシティを研究者として考え、組織として推進するために》 宮浦千里氏 ‖中部大学総長補佐・特任教授/東京農工大学特命教授・名誉教授

14:15~14:30 休憩14:30~16:00 パネルディスカッションテーマ《知のシナジーを生む多様な連携》Panellist 鍾  寧氏‖前橋工科大学教授 西川静華氏‖高崎経済大学准教授 斎藤 周‖群馬大学共同教育学部教授 嶋田淳子‖群馬大学ダイバーシティ推進センター センター長/副学長/保健学研究科教授

Facilitator 林 はるみ‖群馬大学ダイバーシティ推進センター 副センター長/教授

16:00~16:05 閉会挨拶 工藤貴子‖群馬大学ダイバーシティ推進センター 副センター長/理工学府教授

*新型コロナウイルス感染症の感染拡大を考慮し、会場開催を取りやめ、オンライン配信のみの開催となる場合がございます。*当シンポジウムの録音、録画、撮影は固くお断り致します。

参 加 申 込 ● 対面:60名、Web:300名 事前申込制申込締切日 ● 11月26日(金)右のQRコードまたはURLよりご入力ください。 https://forms.gle/A5B2ydFez6QhpJCX6QRコードやURLにアクセスできない場合は、氏名・所属・連絡先を入れ、下記までご連絡ください。E-mail : kyodo-sankaku@jimu.gunma-u.ac.jp

群馬大学は全国ダイバーシティネットワーク組織 関東・甲信越ブロックに参画しています。

群馬大学ではダイバーシティ環境の実現に向けて、多様な人材の活用による大学のさらなる活性化を目指しています。

top related