平成 30 年度大東市職員採用試験(9月試験) · ①試験日程...

Post on 21-May-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

◆試験申込受付期間【受付は、郵送..

のみ..

です。】

平成30年8月24日(金)~8月31日(金) 【8月31日(金)消印有効】

※ただし、高校生は9月6日(木)まで【9月6日(木)消印有効】

◆第 1次 試 験 日

平成30年9月16日(日)

1.募集職種・年齢・採用予定人数

職種番号 募集職種 年齢 採用

予定人数

① 初級事務職 平成9年4月2日から

平成13年4月1日までに生まれた人

【18歳~21歳】 4人

② 上級事務職 昭和63年4月2日から

平成9年4月1日までに生まれた人

【22歳~30歳】

③ 初級土木職 平成9年4月2日から

平成13年4月1日までに生まれた人

【18歳~21歳】 2人

④ 上級土木職 昭和54年4月2日から

平成9年4月1日までに生まれた人

【22歳~39歳】

⑤ 幼稚園教諭

昭和54年4月2日以降に生まれた人

【39歳まで】

2人

⑥ 保 育 士 3人

⑦ 保 健 師 1人

⑧ 社会福祉士 1人

※1、採用予定人数については、変更することがあります。

※2、表中の年齢は、平成31年4月1日現在の年齢です。

※3、すべての職種において、学歴、国籍および性別は問いません。

~ 大東市採用試験の3つの特徴 ~

❶第1次試験は、「教養試験」か「専門試験」のどちらかを選択して受験できます!

※初級事務職、土木職の一部を除く。

❷事務職は、「前期(9月試験)」と「後期(12月試験)」に分けて募集します!

❸事務職以外は、39歳まで受験できます!(事務職は前期30歳まで、後期34歳まで。)

大東市は透明性の高い試験を実施します!!

● 全職種において、すべての受験科目の配点(ウェイト)を公表します。

(なお、第1次試験から第2次試験へ、第2次試験から第3次試験への持越し点はありません。)

● 「教養試験」と「専門試験」のそれぞれの出題科目(分野)を公表します。

募集要項

平成 30年度大東市職員採用試験(9月試験)

【募集要項 H30前】

※4、受験資格が必要な職種は以下の4職種です。

職種 受験資格

⑤幼稚園教諭 保育士資格および幼稚園教諭免許の両方を有する人

(平成30年度中に資格・免許取得見込みの人を含む) ⑥保 育 士

⑦保 健 師 保健師免許および看護師免許の両方を有する人

(平成30年度中に免許取得見込みの人を含む)

⑧社会福祉士 社会福祉士資格を有する人

(平成30年度中に資格取得見込みの人を含む)

初級事務職、上級事務職、初級土木職、上級土木職には、必要な受験資格はありません。

ただし、上級土木職については、資格の有無により、第1次試験の選択範囲が異なります。

【※5参照】

※5、上級土木職については、以下の資格の有無により、第1次試験の選択範囲が異なります。

職種 資格 第1次試験の内容

④上級土木職

次のいずれかの資格を有する人

(平成30年度中に取得見込みの人は除く。)

㋐技術士

㋑1級土木施工管理技士

「教養試験」または「専門試験」の

いずれか一方を選択してください。

㋐㋑の資格を有しない人 専門試験(教養試験は選択できません。)

※6、幼稚園教諭、保育士、保健師、社会福祉士の資格(免許)取得見込みの人については、平成30年

度中に資格(免許)を取得できない場合、採用試験に合格しても採用資格を失うものとします。

※7、申込みを行う際は、職種番号①~⑧のいずれか一つの職種を選択してください。同一日程の試験に

おいて複数の職種を申し込むことはできません。

※8、本市では、手話通訳の資格を持っている人を求めています。資格の有無による加点等、試験判定へ

の影響はありませんが、手話通訳の資格をお持ちの人は、申込書の資格・免許の所定欄に必ず記

入してください。

※9、受験上の配慮(車椅子の使用や拡大文字による受験等)を希望する人は、任意の様式に配慮を希望

する内容等を記載し、申込書に同封してください。申し込みの時点で配慮を希望する旨の申し出が

ない場合は、対応できない場合があります。

※10、次のいずれか(地方公務員法第 16条に定める項目)に該当する人は、受験できません。

○成年被後見人または被保佐人(準禁治産者を含む。)

○禁こ以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人

○大東市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人

○日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊す

ることを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人

●事務職については、この「前期(9月試験)」とは別に、「後期(12月試験)」でも募集を行う予定です。

詳しくは、この要項の最終ページをご覧ください。

2.試験日時、試験会場および試験の内容等

(1)第1次試験

①試験日時 平成30年9月16日(日)

○教養試験を受験する人:午前9時30分(時間厳守)

○専門試験を受験する人:午後1時00分(時間厳守)

②試験会場 大阪産業大学9号館(受験票を参照してください。)

〒574-8530 大東市中垣内3丁目1番1号

※ 試験会場への問い合わせはご遠慮ください。

③当日持参する物 受験票、筆記用具

※ 試験時間中は携帯電話(時計の代わりも不可)の使用を

禁止しますので、必要な方は腕時計等を持参してください。

④試験の内容等

職種 試験時間

①初級事務職 教養試験

(10:00~12:00) -------

②上級事務職 教養試験

(10:00~12:00)

または

専門試験

(13:30~15:30)

土木職

③初級 ------- 専門試験

(13:30~15:00)

次のいずれかの資格を有する人

㋐技術士

㋑1級土木施工管理技士

教養試験

(10:00~12:00)

または

専門試験

(13:30~15:30)

上記㋐㋑の資格を有しない人 -------

⑤幼稚園教諭

⑥保 育 士

⑦保 健 師

教養試験

(10:00~12:00) または

専門試験

(13:30~15:00)

⑧社会福祉士 教養試験

(10:00~12:00) または

専門試験

(13:30~15:30)

※上級事務職、幼稚園教諭、保育士、保健師、社会福祉士の試験は、「教養試験」または「専門試

験」のいずれか一方を選択してください。(上級土木職については、上記表中①②いずれかの資

格を有する人のみ、「教養試験」または「専門試験」の選択が可能です。)

※事務職および土木職については、年齢要件をご確認の上、年齢に応じて「初級」または「上級」

のどちらかを受験してください。

⑤出題分野

試験種類 対象職種 出題分野 試験時間

教養試験

[択一式]

①初級事務職

⑤幼稚園教諭※

⑥保育士※

⑦保健師※

⑧社会福祉士※

【高校卒業程度】

○時事、社会・人文、自然に関する一般知識を問う問題

○文章理解、判断・数的推理、資料解釈に関する能力を問う

問題

120分

②上級事務職※

④上級土木職※

【大学卒業程度】

○時事、社会・人文、自然に関する一般知識を問う問題

○文章理解、判断・数的推理、資料解釈に関する能力を問う

問題

120分

専門試験

[択一式]

②上級事務職※ 【大学卒業程度】

政治学、行政学、憲法、行政法、民法、刑法、労働法、経済

学、財政学、社会政策、国際関係 120分

③初級土木職 【高校卒業程度】数学・物理・情報技術基礎、土木基礎力学

(構造力学、水理学、土質力学)、土木構造設計、測量、社会

基盤工学、土木施工 90分

④上級土木職※ 【大学卒業程度】数学・物理、応用力学、水理学、土質工学、

測量、土木計画(都市計画を含む。)、材料・施工 120分

⑤幼稚園教諭※ 発達心理、教育学、保育原理、保育内容、法規

※「幼稚園教育要領」および「保育所保育指針」について、原

則として平成29年3月31日告示のものから出題します。 90分

⑥保育士※

社会福祉、児童家庭福祉(社会的養護を含む。)、保育の心

理学、保育原理、保育内容、子どもの保健(精神保健を含

む。)

※「保育所保育方針」について、原則として平成29年3月31

日告示のものから出題します。

90分

⑦保健師※ 公衆衛生看護学、疫学、保健統計学、保健医療福祉行政論 90分

⑧社会福祉士※ 社会福祉概論(社会保障及び介護を含む。)、社会学概論、

心理学概論 120分

表中※印を付した職種は、「教養試験」または「専門試験」のいずれか一方を選択し受験してくださ

い。(上級土木職については、資格の有無により試験の選択範囲が異なりますので、3ページ「④試

験の内容等」をご参照ください。)

(2)第2次試験

①試験日程 平成30年10月13日(土)、14日(日)の予定

(2日間にわたり実施する場合があります。)

※詳細については第1次試験合格者に通知します。

②試験科目の配点と試験内容

職種 試験科目

事例型作文試験 集団面接 実技試験

①初級事務職

②上級事務職

③初級土木職

④上級土木職

⑦保健師

⑧社会福祉士

40点 60点 --

⑤幼稚園教諭

⑥保育士 30点 50点 20点

職種 科目 試験内容 時間

全 職 種 事例型作文試験 与えられた事例に応じた課題解決力等を評価 60分~

90分程度

全 職 種 集団面接 集団面接により、人物・知識などを評価 60分程度

⑤幼稚園教諭

⑥保育士 実技試験 ピアノ演奏・運動能力などを評価

内容ごとに

異なります

※集団面接は、個別面接に変更する場合があります。

※試験科目にはそれぞれ合格基準があり、一つでも基準に達しない場合は、不合格となります。

(3)第3次試験

①試験日程 平成30年11月10日(土)または17日(土)いずれか1日の予定

※ただし、日程が変更される場合もあります。

※詳細については第2次試験合格者に通知します。

②試験科目の配点と試験内容

職種 科目 試験内容 配点 時間

全職種 個別面接 個別面接により、人物・知識などを評価 100点 30分程度

3.試験結果の発表

(1)第1次試験合格者の発表 平成30年10月上旬の予定

(2)第2次試験合格者の発表 平成30年11月上旬の予定

(3)第3次試験(最終)合格者の発表 平成30年12月上旬の予定

(4)試験結果の発表方法

各試験結果については、合格者の受験番号を大東市ホームページに掲載します。

大東市ホームページの「各課のご案内」から入っていただき、「総務部人事課」、「大東市職員募集に

ついて」と順次選択いただき、閲覧ください。トップページの「職員採用情報」からも閲覧できます。合格さ

れた人のみ、別途郵送にて通知します。

(5)試験成績の開示

不合格者のみ、不合格となった段階での試験の成績(得点、順位)を郵送にて請求することができま

す。大東市ホームページ「大東市職員募集について」から「試験成績開示申込書」をダウンロードしてい

ただき、必要事項を記入の上、82円切手を貼った返信用封筒(長型3号封筒にあなたの住所、氏名を

明記したもの)を同封し、「大東市役所 総務部人事課」へ郵送してください。

受付期間は、各試験の結果発表日から1か月以内とします。

なお、電話、窓口による請求は一切受付いたしません。

試験成績開示申込書を受理し次第、2~3週間以内に試験成績を返送します。

4.採用の時期

最終合格者と決定した人は、採用候補者名簿に記載し、当該名簿に記載された人については、おお

むね平成31年4月1日以降に順次採用の予定です。

5.初任給・勤務条件・職務内容

(1)初任給(平成30年4月現在)

採用時のモデルケース 初任給(地域手当、扶養手当含む)

高校新卒 180,320円

短大新卒 193,890円

大学新卒 213,670円

30歳 扶養家族なし

(正職員8年間の職務経験あり) 253,690円

35歳 扶養家族あり(配偶者、子2人)

(正職員13年間の職務経験あり) 310,270円

・初任給は、学歴、前職の経験年数等に応じて加算があります。

・扶養手当、通勤手当、住居手当、期末・勤勉手当(年2回、合計4.4月分/年)等がそれぞれの条

件に応じて支給されます。

・これらの給与は国家公務員の給与水準などに基づいて改定されることがあります。

(2)勤務時間

原則として、午前9時から午後5時30分まで(休憩45分間)。

ただし、職種、勤務場所等により異なる場合があります。

(3)休暇等

職員のワークライフバランスの実現、仕事と育児等の両立のため、年次有給休暇の他に以下のような

特別休暇等があります。

主な制度…産前・産後休暇、育児休業、育児短時間勤務、部分休業、子の看護休暇、

出産育児参加休暇、介護休暇、短期介護休暇など

(4)研修制度

・採用直後に新規採用職員研修を実施し、市職員として必要な基本的知識を学びます。その後

も職務遂行に必要な基礎的知識・技術・意識を養うため、定期的に研修を行います。

・上記以外に階層別研修、研修施設への派遣研修、自己啓発を推奨する制度等を実施し、職員

の能力向上を目指しています。

(5)職務内容

職種 主な内容 主な配属先

①初級事務職

②上級事務職

○政策の企画立案や事業の推進、許認可や税の徴

収など行政全般の運営管理に関する業務に携わり

ます。

○具体的には、福祉・保健医療、教育・文化、産業振

興、環境、都市づくりなどの事業や企画調整、人事・

財務管理など、様々な業務があります。

本庁

教育委員会

上下水道局等

③初級土木職

④上級土木職

○道路や河川、上下水道の都市基盤施設の設計、整

備および維持管理の業務、また『まちの将来像』を

示す都市計画などの策定業務などに携わります。

本庁

教育委員会

上下水道局等

⑤幼稚園教諭 ○幼稚園等において幼児の教育業務等に携わりま

す。 幼稚園等

⑥保育士

○保育所などの児童福祉施設における乳幼児の保育業務

等のほか子育て支援センターなどにおいて子育てに関す

る相談業務に携わります。

保育所

子ども発達支援センター等

⑦保健師

○健康全般に関する相談や高齢者福祉、母子保健に関する

業務、保健指導、衛生管理などの地域保健対策の推進に

関する業務に携わります。

本庁等

⑧社会福祉士 ○障害者(児)、高齢者等に関する相談、援助のほか事務を

含め福祉全般にわたる業務に携わります。 本庁等

6.受験申込手続

(1)受付期間

平成30年8月24日(金)~8月31日(金)【8月31日(金)消印有効】

※ただし、高校生は9月6日(木)まで【9月6日(木)消印有効】

(2)申込方法(郵送に限ります。)

角型2号封筒〔33.0 ㎝×24.0 ㎝程度〕の表に、「受験申込」と朱書きして、簡易書留で郵送してくだ

さい。(簡易書留の郵送料は430円です。)申込書受理後、受験票を返送します。

万一、受験票が9月10日(月)までに届かない場合は、必ず9月11日(火)に大東市役所総務部人

事課までお問い合わせください。

【申込先】 〒574‐8555 大東市谷川1丁目1番1号

大東市役所 総務部人事課 宛 受験申込

(3)提出書類 イ.申込書

ロ.受験票

ハ.返信用封筒

(受験票を返送しますので、長型3号封筒〔23.5 ㎝×12.0 ㎝〕に82円切手を貼り、

あなたの住所・氏名・郵便番号を明記してください。)

二.近畿高等学校統一用紙・その2「履歴書」(新規高等学校卒業見込みの人のみ)

※上記その2「履歴書」に関しては、通学されている学校にお問い合わせください。

(4)その他

下記の職種を受験される人は、第2次試験合格時に次の書類の提出が必要です。

職種 必要書類

④上級土木職※1

⑤幼稚園教諭

⑥保 育 士

⑦保 健 師

⑧社会福祉士

資格(免許)証明書

※1 上級土木職については、有資格者のみ書類の提出が必要です。

※2 詳細については第2次試験合格者に通知します。

7.申込書の記入方法

申込書および受験票は、必ず受験者本人が記入してください。

また、記載事項を偽って記入したことが判明した場合は、合格を取り消します。

(1)職種番号・受験職種

受験を希望する職種(1ページの表参照)の職種番号を「職種番号」欄に記入し、職種名を「受験職

種」欄に記入してください。

(2)第1次試験問題の選択

・②上級事務職、④上級土木職、⑤幼稚園教諭、⑥保育士、⑦保健師、⑧社会福祉士を受験する人

は、申込書および受験票の所定欄に「教養試験」または「専門試験」のいずれかを必ず○で囲

んでください。

・②上級土木職で、2ページに掲げる資格を有しない人については、「専門試験」を必ず○で囲んで

ください。

(3)写真

「申込書」および「受験票」に、6か月以内に撮影した同じ写真を貼ってください。

(写真の裏面には氏名・生年月日を記入してください。)

(4)学歴

卒業見込も含めて中学校以降の学歴を、最終学歴から順に記入してください。(ただし、受験予備校

の記入は必要ありません。)

【記載する学校例】

大学院、大学、短期大学、高等学校、中学校

高等専門学校、専修学校等各種学校

(5)資格または免許

受験要件となっている資格または免許のみを、記入してください。自動車運転免許等、受験要件と

なっていないものは記入しないでください。

ただし、手話通訳の資格については、資格を有している人は必ず記入してください。

取得年月・取得見込年月欄には、取得した、または取得が見込まれる年月を記入し、「取得」または

「見込」のいずれかに○を付けてください。

(6)新規高等学校卒業見込みの人が受験される場合

新規高等学校卒業見込みの人は、「申込書」の表の「太線枠内」(職種番号・受験職種・生年月日・

氏名・性別・年齢)と現住所欄の連絡先電話番号のみ記入し、『近畿高等学校統一用紙・その2「履

歴書」』を添付してください。

「申込書」「受験票」「履歴書」の3枚に同じ写真を貼ってください。

(7)その他

①申込書等に記載された情報は、大東市職員採用試験実施の円滑な遂行のために用い、それ以外の

目的には使用しません。また、大東市個人情報保護条例に基づき適正に管理します。

②申込書の記載事項等に不備がある場合は、提出書類をお返しすることがあります。このために生じ

た申し込みの遅延などについては一切責任を負いません。

③試験当日は受験票を必ず持参ください。(受験票がないと受験できないことがあります。)

④試験に関する提出書類は、受験の有無にかかわらず一切お返ししません。

⑤大雨、台風、地震等の影響により試験の実施が危ぶまれる場合は、大東市ホームページに

「試験実施に関する情報」を掲載しますので、ご確認ください。(大東市ホームページ(トップページ)

の「新着情報」に掲載します。掲載がない場合は通常どおり実施します。)

※9月16日(日)の第1次試験を中止した場合は、10月14日(日)に延期する予定です。

その場合は、第2次試験・第3次試験も順延され、会場等については別途お知らせします。

※試験実施の有無について、電話によるお問い合わせには応じられない旨ご理解いただきま

すようお願いいたします。

8.事務職の後期(12月試験)募集について

事務職については、下記のとおり後期(12月試験)募集を行う予定です。詳細については、11月頃(予

定)に大東市ホームページに募集要項を掲載しますのでご確認ください。

(1)募集職種・年齢・受験資格・採用予定人数

募集職種 年齢 受験資格 採用

予定人数

事務職

昭和59年4月2日から

平成13年4月1日までに

生まれた人

【18歳~34歳】

学歴、前期(9月試験)の受験

の有無は問いません。 3~8人(予定)

(2)試験日程・試験方法

①第1次試験日程 平成30年12月16日(日)予定

②第1次試験内容 SPI試験(能力検査)

《お問い合わせ先》

大東市役所

総務部人事課(本庁3階)

〒574-8555

大東市谷川1丁目1番1号

TEL (072)870-0416(直通)

平成30年度

大東市職員採用試験(9月試験)申込書

受験番号

※欄は記入しないこと。

【注意】1、「学歴」については、必ず中学校名まで記載してください。

2、手話通訳資格については、特に記載漏れがないようにしてください。

3、記載に不正があると合格しても採用候補者名簿から削除します。

職種番号

受験職種

【注意】 ②、④、⑤、⑥、⑦、⑧ を選択した方は、 必ず下を〇で囲んでください。

職種番号 受験職種

① 初級事務職

② 上級事務職

③ 初級土木職

④ 上級土木職

⑤ 幼稚園教諭

⑥ 保育士

⑦ 保健師

⑧ 社会福祉士

第 1次試験問題の選択

教養 ・ 専門

フリガナ 性 別

氏 名

男 ・ 女

生 年 月 日 年 齢

昭和 ・ 平成 年 月 日生まれ

H31.4.1 現在

住 所

(連絡先)

〒( - )

自宅TEL

( ) -

携帯TEL

( ) -

学 校 名 学部・学科名 所 在 地 在学期間 卒・卒見等区分

(最終学歴) 都道

府県

H 年 月

H 年 月

卒・見込・中退

(その前) 都道

府県

H 年 月

H 年 月

卒・見込・中退

都道

府県

H 年 月

H 年 月

卒・見込・中退

都道

府県

H 年 月

H 年 月

卒・見込・中退

都道

府県

H 年 月

H 年 月

卒・見込・中退

受験に必要な資格または免許

(自動車免許等、受験要件となっていないものは記入しないでください。)

・取 得 年 月

・取得見込年月 いずれかに○

受験に必要な資格または免許① H 年 月 取得・見込

受験に必要な資格または免許② H 年 月 取得・見込

手話通訳の資格を有している人はその種類 H 年 月 取得・見込

(写 真)

縦 4.0cm×横 3.0cm

受験票と同一のもの。

上半身・脱帽・正面向

で半年以内に撮影した

もの。

写真の裏面には、

氏名・生年月日を

記入してください。

※ただし、④上級土木職で資格を有しない人は、「専門」を〇で囲んでください。

参考

平成30年度

大東市職員採用試験(9月試験)受験票

受験番号

※欄は記入しないこと。

職種番号

受験職種 生年月日

昭和・平成 年 月 日

フリガナ 性 別 年 齢

氏 名

男 ・ 女

H31.4.1 現在

現住所 〒( - )

第 1次試験問題の選択 【注意】②上級事務職、④上級土木職、⑤幼稚園教諭、⑥保育士、⑦保健師、⑧社会福祉士

を受験する人は、必ず「教養」か「専門」いずれかを○で囲んでください。

※上級土木職で資格を有しない人は、「専門」を○で囲んでください。

教養 ・ 専門

【受験における注意事項】

1、第1次試験の日時 平成30年9月16日(日) 教養試験:午前9時30分(時間厳守)

専門試験:午後1時00分(時間厳守)

2、自転車・バイクは大学敷地内の駐輪場をご利用ください。(車での来場はご遠慮ください。)

3、受験の際は次のものを忘れずに持参してください。

受験票、筆記用具(HB の鉛筆又はシャープペンシル、消しゴム等)

4、試験時間中は携帯電話(時計の代わりも不可)の使用を禁止しますので、必要な方は腕時計等を持参してください。

(切り離さないでください。受験時に二つ折りにできます。)

第 1 次試験会場案内

【試験会場】 大阪産業大学 中央キャンパス9号館 〒574-8530 大阪府大東市中垣内3-1-1

【アクセス】 ●JR環状線「京橋」から学研都市線で「野崎」下車、徒歩南へ15分 。

●JR環状線「京橋」から学研都市線で「住道」下車、近鉄バス「瓢箪山」行で「産業大学前」下車。

●近鉄けいはんな線「新石切」下車、近鉄バス「住道駅前」行、「四条畷」行、「産業大学前」行で「産業大学前」下車。

●近鉄奈良線「瓢箪山」下車、近鉄バス「住道駅前」行、「四条畷」行で「産業大学前」下車。

大阪産業大学

試験会場となる9号館は、マップ中の④棟です。

(写 真)

縦 4.0cm×横 3.0cm

申込書と同一のもの。

上半身・脱帽・正面向

で半年以内に撮影した

もの。

写真の裏面には、

氏名・生年月日を

記入してください。

参考

top related