「雑談コミュニケーションのススメ(インド人編)」佐藤 基裕

Post on 31-May-2015

1.400 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

雑談コミュニケーションのススメ(インド人編)

24-Oct-2009

佐藤 基裕

自己紹介

名前:佐藤 基裕仕事:医療機器のソフトウェア開発C++

– アーキテクトからコーダーまで幅広くTochigi ToRubyRuby は初心者

– まだまだ駆け出し

自己紹介2

インド人と日々やり取り– 本日のテーマ

プロレス好き– 本日のサブテーマ

LT は初めて– よろしくお願いします

謝辞

中内さん– LT の機会を頂きました

関さん、米澤さん– アジャイルへの第一歩

ToRuby

toRuby勉強会

毎月第一水曜日西那須野公民館 \3360初刷まだ買えます

ある一週間の仕事の内訳 (ざっくり )

その他会議、打ち合わせCD/ UTインド人とペアプロ

Discussionインド人と対 インド人

インド人 >> 日本人

一日における対人コミュニケーションの割合

コミュニケーションの重要性

会話はコミュニケーションの基本– 日本人もインド人も変わらない

ミッション(あるべき姿)やビジョン(あろうとする姿)の共有

早い直接会って話す

「伝える技術」「聞き出す技術」

情報のロスはそのまま問題に発展する英会話の上達具合に比例しない

会話はコミュニケーションの基本

コミュニケーションがしやすい雰囲気

雑談の効用

無駄話が出来る関係

雑談力

いい空気の流れを作る双方向コミュニケーションの基盤の構築潤滑剤コミュニケーション力の Upコスト0

雑談が必要となる機会 (対インド人 )

頻度

酒の席 ○

座席 ×

朝会 △

移動中 ○

ペアプロ ◎

雑談が必要となる機会 (対インド人 )

頻度

酒の席 ○

座席 ×

朝会 △

移動中 ○

ペアプロ ◎

頻度が高い

ペアプロ

パーソナルスペースに踏み込む

相手との関係 対人距離

親密な関係 45cm 以内

個人的関係 45-120cm

社交的関係 120-360cm

公式的関係 360cm-

何を雑談するか?

Step1– 出身地や食べ物のこと– 結婚観や思想など

Step2– 日々の出来事

Step3– 国毎の違いを話してみる

Step1

出身地や食べ物のこと結婚観や思想など

Step2

日々の出来事

Step3

国毎の違いを話してみる

聴くことのメリット

相手が悩んでいることが分かる共感ゾーンが出来る知識を増やすことが出来る相手の人間性を理解出来る

仕事に対する姿勢や、考え方も分かる

色々なヒントやアイデアが得られる

会話が一方通行にならないための仕掛け

5 W1Hオープンクエスチョン

そのまま仕事に応用出来る

具体例

インド人に通じるプロレスラー

一位: ?二位:ダラ・シン三位:ジャイアント・シンNG :カレーマン

独断と偏見による

タイガー・ジェット・シン

日本ではヒール ( 悪役 )粗暴なイメージ場外乱闘

実は

大変な紳士地元トロントではプロレス以外の様々な事業を経営プロレス業界のみならず、財界、政界とも太い繋が

り北米インド人社会でもトップクラスの人物「シン」は「虎」の意

– タイガー・ジェット・タイガー?

意外な話が聞けます

まとめ

国境を越えた考え方の違いを楽しむ相手から学べることは多い相手の分かる言葉 ( 表現 ) で話す相手を納得させるためには、自分は 3倍分かってな

いとだめ–特に英語の場合は、言い回しの変化やボキャブラリー

本日伝えたかったこと

海外のエンジニアと雑談しましょう雑談力の向上は、コミュニケーション

力の向上に繋がる

ご清聴、ありがとうございました

top related