意外と知られていない awsのメール配信 テクニック

Post on 10-Jun-2015

6.578 Views

Category:

Documents

6 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

第3回 JAWS-UG岡山 勉強会で発表しました。AWSのSESとSNSを連携した時のお話です。

TRANSCRIPT

意外と知られていないAWSのメール配信テクニック

第3回 JAWS-UG岡山 勉強会2013.10.26山本 和久

こんにちわ山本 和久https://github.com/kazuhisa株式会社リゾーム勤務Ruby/Ruby on Railsテストデプロイ

宣伝

「たのしいRuby」読書会復活しますhttp://circleaf.com/groups/22

宣伝

Okayama.rb毎週木曜やってますココス大野辻店http://circleaf.com/groups/15

MENUSESとは始めてみようSNSとの連携注意点

SESとは

Simple Email Serviceバルクメール送信サービス

どんな用途?

多数の人に大量にメールを送りたい速度は求めない

SNSとどう違う?Simple Notification Service少量のメールを即座に届けるHTTP Postも可能SESと連携させると便利

始めてみよう

sandboxを解除しないと認証済みのアドレスにしかメールを送ることができない

送信アドレス

•送信元アドレスの認証を行う•送信したいアドレスでメールを受け取る必要がある

amazonses.com 経由?

amazonses.com 経由?

fromの箇所だけ偽装しているような状態認証が必要

DKIM VerificationDomainKeys Identified Mail電子署名を使ってメール送信者が正しいか検証Route53ならクリック一発

DKIM Verification

DKIM VerificationさくらインターネットのDNShttp://d.hatena.ne.jp/tech-kazuhisa/20130731/1375260677

メールの送信

SMTPgem 'aws-ses'

SNSとの連携バウンスメールを逃がすなBounces宛先なしComplaints苦情

SNSとの連携

Subscription

デモ

(デモを見せる)

解説

App SES USER

アプリケーションサーバー

AWS ユーザー

解説

App SES Unknown

アプリケーションサーバー

AWS ユーザー

SNSApp

注意点SESはリージョンの概念がない(右上がGlobalになってる)SNSはUS Eastを設定することSNSのHTTP Postの認証はややこしい

個人的に気になることSESに設定するメールアドレスで確認メールを取得するのが面倒ドメイン取得するだけで自分のものと証明できないか?

おしまい

top related