ÕçÚ « ,Ú pws m w · 2020. 4. 3. · ys m wpv wxzp srw ® w¯izpxk d { r hjt Ó wèpx smz w .g...

Post on 26-Feb-2021

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

みんなでピントが合ったか調整したり、のぞいたり。にぎやかな授業が続きます。久喜市立栗橋小学校

次から次へ逆上がり補助器でチャレンジ!ひとりでできるのはもうすぐです。笠間市立岩間第一小学校

 サッカーボールにドッヂビー、テントや一輪車、太鼓、CDラジカセ、本─。「教育環境の充実」に役立つもので、協力会社が扱っている商品であれば、ノートなどの消耗品を

含め何でも買えます。学校が楽しくなるあれこれを、どんどんベルマークでそろえてください。シーソーやピアノといった〝大物〟を購入したところもありますよ。

ベルマーク預金でのお買いもの

協力会社14社(株)内田洋行 (株)エルモ社 セイコークロック(株)セイコータイムシステム(株) セノー(株) 第一電子(株)東芝エルイーソリューション(株)

東通産業(株) (株)日教販ブリヂストンサイクル(株) ミズ(株) ミズノ(株)(株)ヤマハミュージックジャパン (株)ライブ

24  ベルマーク預金でのお買いもの

仕上サイズデータ 登録257182左アキ

---

天地左右アキ

P24

AP05

3

AF15K

CS5

 お買いものできるのは、教材や設備などの「もの」だけではありません。子どもたちに普段の教室では得られない、特別の体験や感動を届ける「ソフト」も用意しています。み

んなの目が輝く授業や、体を鍛えたり、楽しい授業を出前する「教育応援隊」の先生たちを、ベルマーク預金を使って呼ぶことができるのです。

「もの」から「ソフト」へ

子どもたちの意見を聞きながら、話を進めていく教育評論家の尾木直樹さん 三郷市立新和小学校

応募活動を担った図書委員に寄席ばやしの実演をレッスン落語家の柳家さん喬さん 横手市立朝倉小学校

 子どもたちに人気の本の作者(オーサー)が、小・中・高校の教室を訪ねて(ビジット)、工夫を凝らした特別授業をしてくれる「オーサー・ビジット」。朝日新聞社主催の人気企画ですが、ベルマーク財団が共催する「ベルマーク版」は、教室を飛び出して、学校全体

や学年単位でも授業を受けることができます。保護者が一緒に聴くことも可能です。2019年度は、教育評論家の尾木直樹さん、絵本作家の宮西達也さん、落語家の柳家さん喬さんの3人が、それぞれの個性を発揮して子どもたちの心をつかみました。

ベルマーク版 オーサー・ビジット

フォームがよくなってきました。伊勢原市立大田小学校

 協力会社のスポーツ用品メーカー「ミズノ」が、専門のコーチを小学校、中学校に寄越してくれます。走り方の基本を分からせてくれる2時間程度の授業です。ちょっとしたコツで体が変わり、走るのが楽しくなる。2019年度に開催した10校では、どこも子どもたちの笑顔がはじけ大きな歓声が響きました。

ミズノ 走り方教室

ベルマーク預金でのお買いもの 25 25

仕上サイズデータ 登録257182左アキ

---

天地左右アキ

P25AP05

3

AF15K

CS5

top related