(1) (3) - hpa.kb-site.com¹´下第18回例題… · 12 51.25 . 3, 14 & b c 6 cm 6 cm 6 cm 27 a...

Post on 21-May-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

第 18 回例題

(1)

(2)

上の図の色ぬり部分です。

半径 8㎝の四分円の面積を求めます。

8x8x3.14x1

4 = 16x3.14

= 50.24 cm2

15.7 cm

(3)

50.24 cm2

四分円です。

(1) 頂点 B が通ったあとの図形は D を中心と

する半径 5 ㎝の円周の長さになります。

5x2x3.14 = 31.4 cm

(2) 直線 AB が回転するとき,A と B は D から一番遠いところを回転し,

C は一番近いところを回転します。

A と B は半径 5㎝の円周上にあり,

C は半径 4 ㎝の円周上にあります。

したがって,求める面積は 2 つの円に囲まれた

部分です。

5x5x3.14 - 4x4x3.14

= (25 - 16)x3.14

= 9x3.14

= 28.26 cm2

31.4 cm

28.26 cm2

必修例題 3

必修例題 4

top related