150526 flash006 実践1クイズゲーム

Post on 24-Jul-2015

40 Views

Category:

Education

3 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

© 株式会社エレファンキューブ

2015/05/26 支倉常明

実践1:クイズアプリ1FLASH 06

© 株式会社エレファンキューブ

目次1. おさらい

2. ここから先の進めかた

3. もう一度「設計が7割」

4. クイズアプリ要件

5. 次回までに

2

© 株式会社エレファンキューブ

1.おさらい

• いままで、5回やりました。ここまでの内容は見直しておくこと。

• 01.プログラムとは

• 02.Flash基本制御

• 03.条件分岐if文

• 04.変数

• 05.forループと関数

3

© 株式会社エレファンキューブ

2.ここから先の進めかた

• 自分で、まず考えてください。(そういう構成にします)受け身で聞くだけだと、ほぼ身に付きません。みなさんが考えたことをベースにすすめます。

• 調べればわかることは調べてください。調べてもわからなかったら、調べ方を伝えます。

• どう設計するか?どうしてそう設計したか?に注目してください。細かいプログラムの書き方は、自分で読み解いて実践してください。

• リファレンスにないTips、細かいテクニックは積極的に共有しましょう。

4

© 株式会社エレファンキューブ

3.もう一度「設計が7割」

• 01で「設計が7割」と伝えました。

• 主な制作の流れ

5

要件 仕様設計

デザイン

コーディング検証

デバッグ

何を実現したい

どういう画面・機能にするか+どうプログラムを組むか

つくる 仕様設計どおりかバグがないか

70 15 15

© 株式会社エレファンキューブ

4.クイズアプリ要件

• 知識を確認するクイズアプリ。• PCで操作。画面スクロールはなし。横1000px×縦700px。• 4択問題。択一と複数選択あり。• 問題数は5問~20問。• 1問ごと採点ではなく、最後にまとめて採点。• すべて解答しないと採点できない。• 80%正解で合格。不合格の場合は再チャレンジさせる。• 合格したら1問ごとの解説が読める。不合格の場合は読めない。

6

© 株式会社エレファンキューブ

5. 次回までに

• 画面・機能設計をみせてください。

• プログラム的にどう設計するかも想定してください。時間があればそこも確認します。

7

top related