20150422 月刊notes domino webセミナー4月号

Post on 09-Jan-2017

313 Views

Category:

Technology

24 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

www.ktrick.com

XPages開発者の挑戦は続く、「IBM Dominoアプリケーション on Bluemix」最新情報

ケートリック(株) 代表 田付 和慶

2015/04/22

• 田付 和慶 (たつき かずのり)

• ケートリック株式会社 代表

• 米国で7年間、IBM ConnectED (旧Lotusphere) のオンラインソリューションを Notes/Domino、Sametimes、Connections、Websphere Portalで開発してきました。

• 会社のスローガン「若い力を集結させたIBM Notes/Domino, ICSの技術者集団をめざす!」

自己紹介

1. Bluemix ってなに?

2. Bluemix上でDominoをリリースするメリット

3. Bluemix 専門用語 の説明

4. Domino Apps on Bluemix の構造

5. Domino Apps on Bluemix の構造サマリー

6. デモで見ることが出来た内容

7. Meet the Developerで聞いてきた

8. ロードマップ

Agenda

IBM Domino Applications on Bluemix

Bluemixってなに? クラウドサービスをピザに例える・・・

Homemade Pizza

パン生地

ソース

トッピング

オーブン

ワイン

テーブルセッティング

パン生地

ソース

トッピング

オーブン

ワイン

テーブルセッティング

パン生地

ソース

トッピング

オーブン

ワイン

テーブルセッティング

パン生地

ソース

トッピング

オーブン

ワイン

テーブルセッティング

オンプレミス Infrastructure as a Service

Platform as a Service Software as a Service

Bluemixってなに? クラウドサービスモデル

ネットワーク

ストレージ

サーバー

仮想化

O/S

ミドルウェア

ランタイム

データ

アプリケーション

オンプレミス

クライアント管理

カスタマイズ性、 高コスト標準化、低コスト

ネットワーク

ストレージ

サーバー

仮想化

O/S

ミドルウェア

ランタイム

データ

アプリケーション

クラウド(ベンダー管理)

Software as a Service

ネットワーク

ストレージ

サーバー

仮想化

O/S

ミドルウェア

ランタイム

データ

アプリケーション

クラウド(ベンダー管理)

クライアント管理

Bluemix

Platform as a Service

ネットワーク

ストレージ

サーバー

仮想化

O/S

ミドルウェア

ランタイム

データ

アプリケーション

クラウド(ベンダー管理)

クライアント管理

SoftLayer

Infrastructure as a Service

Bluemixはどのように設計されている?

• BluemixはオープンソースプラットフォームであるCloud Foundryをベースに設計されている。

• IBMやサードパーティー、コミュニティーが各サービスを拡張サービスとして提供することが出来る。

Bluemix上でDominoをリリースするメリット

カスタマー側から見たメリット

1. ビジネスの変化へより早く対応できる。

2. Watsonやモバイル、ソーシャルファイルなどのサービスを使うことにより新しいアプリケ

ーションを作成できる。

3. 既存のNotes、Dominoアプリケーションを活用できる。

4. 簡単にモダンなアプリケーションを作成できる。

5. オンプレミスのアプリケーションとの連携。

ビジネスパートナーから見たメリット

1. クラウドでの新しいビジネスの拡張。

2. サードパーティーサービスやIBM製品との連携。

3. インフラストラクチャを考慮することなく、サービスの販売へフォーカスすることが出来る。

Bluemix上でDominoをリリースするメリット

Bluemix 専門用語 の説明

Runtime

• アプリケーションを走らせるために使われるリソースセット

• Buildpackと呼ばれることもある。

• BluemixでもXpages runtime for Dominoが実装される。

• 他の人気のRuntime/BuildpackにNode.js, Liberty for Java, Ruby, PHPなどがある。

Service

• アプリケーションを拡張するように使えるAdd-ons。

• NSF、Domino IDを提供するサービスとして「Domino NoSQL Data Service」

Boilerplates

• アプリケーションのために関連したサービスとランタイム環境を既に含んだコンテナー (例:Domino NoSQL

Data Serviceを使ったXPagesのToDoアプリ)

Bluemix 専門用語 の説明

Domino Apps on Bluemix の構造

Domino Apps on Bluemix の構造サマリー

デモで見ることが出来た内容

IBM Domino Designer上で

専用のBluemixへのデプロイツールを使い

直接デプロイを行える

IBM Domino Designer上で「プリファレンス」より「Bluemix」の項目が追加される。

ここにBluemixの自分のアカウントを登録しておくことで、Bluemixの連携を行える。

• XPagesとRDBMSサービスを使いNotes DB以外のデータソースと連携。

• XPagesで作ったWebアプリケーションからWatsonと連携。

• Bluemix上のインスタンスを2つにして、ロードバランサーにも対応出来ていることをデ

モ。

(例)片方のインスタンスを落とし、もう一つのインスタンスで文書を更新、その後にイ

ンスタンスを立ち上げると、更新された文章が同期されているということをデモ。

IBM ConnectED セッション内のデモで見ることが出来た内容

デモで見ることが出来た内容

Bluemix CATALOGページに「.XSP」のアイコン!

デモで見ることが出来た内容

BluemixでXPages が動いている! 拡張子がXSP!

デモで見ることが出来た内容

Bluemix上Dominoにアクセスするためのユーザー情報を参照!

デモで見ることが出来た内容

Boilerplateとして用意されているToDoアプリケーション

デモで見ることが出来た内容

サーバーへ複製するのではなく、特別なツールからデプロイ!

デモで見ることが出来た内容

Watsonに質問して回答してもらうXPagesアプリケーション!

デモで見ることが出来た内容

SQLデータベースサービスとXPagesランタイムの組み合わせ

デモで見ることが出来た内容

• Bluemix上のインスタンスを2つにして、ロードバランサーにも対応出来ていることをデモ。

(例)片方のインスタンスを落とし、もう一つのインスタンスで文書を更新、その後にインスタ

ンスを立ち上げると、更新された文書が同期されているということをデモ。

Meet the Developerで聞いてきた

• Bluemix上のDominoは特別に仕立て上げられたサーバーのためServer IDを開発者ごとに提供するとい

う予定はしていない。

• オンプレミスのサーバーとの相互認証をさせる(?)等で連携をプランしている。

• IBM Sametimes on bluemixはまだ開発に至っていないが、IBM内でサービスとして提供したいという

話はある。

• IBM Connections Cloud との連携として IBM Connections Cloud FileがBluemixで提供されるため、

その連携は可能になる(予定)

ロードマップ

top related