20150912_notes dbのhtml出力について_jpsps

Post on 22-Jan-2017

485 Views

Category:

Business

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

Notes DB の HTML 出力について

2015/09/12

自己紹介

平井 彰

ウェブシステムテクノロジー株式会社SharePoint 関連全般及び Notes から SharePoint への移行

担当業務営業、要件定義、Notes DB の分析、設計、構築、開発

2

Notes DB を HTML 出力する目的

3

Notes 移行断念(塩漬け)

アセスメントにより移行費用算出

アセスメントにも費用をかけたが、移行の

予算が確保できない…

Notes 移行に踏み切れる

アセスメント費用の削減

■一般的な Notes 移行の流れ

■絶対数の削減により・・・絶対数を削減していくことで将来的な Notes 移行

に近づける!

数億円の見積り

絶対数削減により移行費用見積り金額も低下

読み取り専用で良い Notes DB をHTML 出力して絶対数を減らす

Notes DB の HTML 出力ファイルを SharePoint に格納する際のイメージ基本的に 1DB を1ライブラリとして格納する

4

ライブラリ ライブラリ

aspx aspx

aspx aspx aspx aspx aspx aspx aspx aspx

aspx aspx

フォルダ フォルダ

サイト

ビュー ビュービュー ビュー

文書 文書 文書 文書文書 文書 文書 文書

DBDB

出力したファイルを SharePoint Online に格納するメリットは?

機能や運用管理面でのメリット1. DBをまたいだ検索ができる2. 添付ファイルの検索ができる3. インフラの管理が不要になる

5

Notes DB の HTML 出力のお見積りまでの進め方

Notes DB の HTML 出力のお見積りまでの進め方

7

Notes DB の HTML 出力では、以下の流れでお見積りを進めます。無償でお見積り可能であるところが大きな特徴となります。

対象DBを選定

ビュー数フォーム数

DB容量の調査お見積り

無償範囲

対象DBを選定

8

例えば、管理者側で判断できるDBのみをまずはピックアップ

します

対象DBを選定

ビュー数フォーム数

DB容量の調査お見積り

対象

対象

対象

対象

対象対象 対象

ビュー数・フォーム数・文書数の調査

9

対象DBのフォーム数とビュー数、及びDB容量を調査していた

だきます

対象DBを選定

ビュー数フォーム数

DB容量の調査お見積り

1フォーム2ビュー

1,000MB

2フォーム2ビュー

1,500MB

3フォーム1ビュー300MB

2フォーム2ビュー

2,000MB

1フォーム1ビュー500MB

2フォーム1ビュー800MB

1フォーム1ビュー

3,000MB

ビュー数・フォーム数・文書数の調査

10

頂いた情報をもとに、見積もりシートですぐにお見積します!

対象DBを選定

ビュー数フォーム数文書数の調査

お見積り

SharePointにアップロードする場合¥2,152,500(税抜き)

HTMLを所定のフォルダに出力するのみの場合¥1,482,500(税抜き)

お問い合わせ先

11

本件のお問い合わせは以下までお願いします。

ウェブシステムテクノロジー株式会社ソリューション事業本部 ソリューション推進部

平井彰

Mail:akira_hirai@websystem-tec.jpTel:03-6300-9872

http://www.websystem-tec.jp

Web SystemTechnology

top related