ざ・3mセミナー01:スリーエムってどんな会社?(いしたにまさき)

Post on 07-Jul-2015

330 Views

Category:

Business

2 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

住友スリーエムのブロガーミーティング第1回、いしたまさきのスライドです

TRANSCRIPT

ざ・3Mセミナー 3Mってどんな会社?

いしたにまさき 2014/4/23

#3mjp

#3mjp

質問

3

-住友スリーエムについて知ってた人 - 3Mと言えば、ポスト・イットノート(が正式)の会社だと思ってる人

-最近、3Mの製品買った人? -お気に入りの3Mの製品がある人?

#3mjp

自己紹介

4

- いしたにまさき(@masakiishitani) - Webサービス・ネット・ガジェットを紹介する考古学的レビューブログ『みたいもん!』管理人。2002年メディア芸術祭特別賞、第5回Web クリエーションアウォードWeb 人ユニット賞受賞。著書に2010年11月に単著「ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である(技術評論社)」など多数。2011年9月より内閣広報室・IT広報アドバイザー就任。カバンプロデュース業も好調。

- http://mitaimon.cocolog-nifty.com/

#3mjp

#3mjp

なんで、お前なの?

#3mjp

-勝手に記事書いた -イベント参加、PR記事参加 -なんか知らんが、Asia Pacific Media Tourに呼ばれた(2012)

7

#3mjpなんで、お前なの?

#3mjp

Minnesota Mining

Manufacturing

#3mjp

3Mの歴史をざっくり言うと…

10

- 1902年、ミネソタ州でコランダムの採掘を目的に設立

-優れた経営・世界中に事業所とR&D部門 -住友スリーエムは1960年設立 - 2002年に正式社名を3M Companyに - 2013年、住友スリーエム本社を品川に移転

#3mjp

#3mjp

#3mjp

#3mjp

#3mjp

#3mjp

#3mjp

#3mjp

#3mjp

まだまだいくらでも ネタはあるけど

マックナイトの原則

-責任委譲と自主性の尊重 - 責任の委譲を受けた者に対しては、自主性を奨励することがますます必要である。

-失敗と許容と「耐えるマネジメント」が革新を生む源です

- マネジメントに辛抱する能力がなく、誤りが犯されたときに破壊的に批判的であるならば、自主性が損なわれる。当社が引き続き成長していくためには、自主性を持っている者が社員として大勢いることが不可欠である

20

#3mjp

15%カルチャー

-探求する事/実験する事を奨励する - 総労働時間の15%を使用することができる - 会社の設備を使用することができる -他人を助ける - オープンなコミュニケーション - 広がる人脈・ネットワーク -不文律・自主管理責任の委譲を受けた者に対しては、自主性を奨励することがますます必要である

21

#3mjp

5つの事業分野

-コンシューマー - 生活と仕事をシンプルに他人を助ける

-エレクトロニクス&エネルギー

- 世界の電力と通信ネットワークに貢献、世界中の電子機器を発展に導く

-ヘルスケア - 健康の促進とケアの質の改善に貢献

-インダストリアル - 浄化から航空宇宙まで、工業市場の仕組みを変える

-セーフティ&グラフィックス

- 人々の安全を守り、世界を安心な場所に。ビジュアルコミュニケーションとインタラクティブコミュニケーションの発展に貢献

22

#3mjp

まだまだいくらでも ネタはあるけど

#3mjp

#3mjp

#3mjp

ざ・3Mセミナー スリーエムってどんな会社?

いしたにまさき 2014/4/23

#3mjp

top related