★ bdg a4 チラシ用 - nikkei messe 街づくり・店づくり総合展...比較...

Post on 27-Feb-2021

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

人と住まいの命を「いつまでも・強く・安心安全」に守る木材保存。比較

いろいろな木材保存の メリット/デメリット まとめ

分類®®

(ホウ酸処理)

合成殺虫剤

ベイト工法

加圧注入材

メリット

新築時は廉価施工が容易

安心・安全・効果持続

人体に影響なし

効果持続

デメリット

5年ごとに再施工が必要健康への影響

雨への対策(水に溶脱)施工がシビア

腐れや・カンザイシロアリには効果なし高価

処理できる材が限られる金物への影響

効果持続期間の比較 トータルコストの比較安全性の比較 処理範囲の比較

30万円

~5万円

20万円

被害リスク

半永久的に再施工が必要

従来の既存工法

健康を害さない揮発しないため空気がキレイ

シックハウス症候群の原因揮発成分が室内を汚染

無機鉱物のため永続的な効果

成分分解で5年で効果切れ

安易な再施工は不要

※例: 1階床面積50㎡ 総2階建。効果持続のためのコスト

新築時

新築時

効果の維持には5年毎の再施工が必要

(保証時は2回の有償点検あり)

時間 時間

(合成殺虫剤処理など)

®®

農薬由来

鉱物由来

着色・臭気

無色・無臭※実際の施工は無色透明です。

の着色はイメージ。

mまで 1(土台から下は未処理)

コンクリートの基礎上端から

全構造材

コンクリートの基礎下端から木材超耐久処理

国内従来の木材保存(防腐防蟻)の9割超が合成殺虫剤を使用

日本国内の薬剤処理のシェア

合成殺虫剤(ネオニコチノイド系)

ホウ酸処理(~ 3%)

その他の合成殺虫剤など

各国でのネオニコチノイド系農薬の規制

規制あり 中国規制

ありアメリカ・カナダ

規制なし 日本

規制あり (ヨーロッパ連合)

EU 規制あり 韓国

合成殺虫剤(ネオニコチノイド系)の特徴

※メリットとしては強い駆除力による施工効率、初期費用の安さがある。

・生態系への影響ミツバチなど有用昆虫の大量死や失踪。フランス、ドイツ、イタリア、スロベニアなどの農業国で使用禁止や制限。

・人体への健康被害成人男性への急性毒性は低いといわれているが、胎盤を通して胎内暴露を起こし、胎児の脳に深刻な健康被害を及ぼす。

・効果の持続は ~ 5年分解しやすいよう設計されている。5年毎に再施工が必要(また壁の中など再施工できない箇所もでる)。

本来、誰のための木材保存か。従来 売り手なのか、利用・住む側なのか、両者のバランスを取ることも可能。

ユーザーを取り巻く木材保存の環境

従来の流れ供給側を重視した循環

ユーザー

工務店

施工業者

5年ごと半永久的に続く再施工(コスト)

建築の一材料としてのオーダー

オーダー

廉価での受注

エンド

本来の目的を重視した循環

ユーザー

工務店

施工業者

®

メンテナンス

木材保存に理解を得たオーダー

オーダー

※ユーザーからの 直接依頼も受注

(勉強会の開催等)

適正な価格

エンド

正しい効果があること、効果が持続すること、利用する側に安全であること。本当の目的に適った木材保存。概要 木造建築用の防腐防蟻を主とした、

木材の超耐久・長寿命化処理。

空気を汚さない、健康被害がない安全性

最適高気密住宅

健康被害なし供給・施工側にも

状況ごとの施工方法と原料の加工

外来種対策の全構造材の処理、ホウ酸配合シーリング材、屋外対応の加工、雨から守る工夫と残度を測る試薬。

工夫と差別化

※実際の施工は無色透明です。の着色はイメージ。

処理範囲

溶脱防止弱点の対策

外来種対応全構造材

主成分にホウ酸の採用自然由来の保存剤

古来より食品・薬・木工品・玩具などの身近な物の防虫・防腐や植物の肥料に使われ続けています。

体内に蓄積しない

耐性を持たれない

施工精度向上のための専用の研修施設と定期研修の様子。

責任施工と技術開発精度の向上・品質の統一

義務化定期研修資格者のみ

施工可能

は、妊娠中の施主が施工見学可能で、女性施工士が数多く活躍するのも高い安全性の証拠です。®

効果の持続によるコストの低下効果の永続性

®

分解しない成分が 耐震性

低下を防ぐ

被害リスク無機鉱物のため半永久的 安易な再施工は不要

効果持続期間

トータルコスト※例: 1階床面積50㎡ 総2階建       効果持続のためのコスト

新築時

20万円

(保証時は2回の有償点検あり)

時間

効果

費用

木材超耐久処理

人と環境に無条件に安全で正しい効果が限りなく持続する木材保存です。

2018.11.22®木材超耐久処理

やさしく 強く いつまでも

空気を汚さない 主成分は自然素材 効果が続く揮発しないのでお部屋はクリーン。 天然鉱物のホウ酸を採用。 無機質のため成分分解しない。

®

従来の防腐防蟻合成殺虫剤

成分分解により 最大で5年

効果がずっと続く

木材超耐久処理

住まい手のための木材保存

新たな工法・素材活用の技術ソーシャルデザイン部門新たな工法・素材活用の技術

®

ボレイトくん NIHON BORATE Inc.日本ボレイト株式会社 03-6659-5785 nihon@borate.jp

〒101-0031 東京都千代田区東神田2-6-2タカラビル 7F

top related