大判a1 裏 大規模水害が発生したら 20190116hp-10y !4 \ Ó ± å ` Ç ] l Ö ú ¯ Ö Â...

Post on 19-Dec-2020

2 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

東大島駅

篠崎駅

船堀駅

平井駅

瑞江駅

京成立石駅

ベイサイド・ステーション駅

リゾートゲートウェイ・ステーション駅

東京ディズニ

ーランド

・ステーショ

ン駅

東京ディズニーシー・ステーション駅

市川駅

葛西駅

新小岩駅

西葛西駅

亀戸駅

妙典駅

浦安駅

行徳駅

舞浜駅

南砂町駅

小岩駅

新木場駅

新浦安駅

矢切駅

大島駅

八広駅

南行徳駅

本八幡駅

青砥駅

一之江駅

市川塩浜駅

西大島駅

四ツ木駅

新柴又駅

菅野駅

国府台駅

江戸川駅

京成高砂駅

柴又駅

京成小岩駅

葛西臨海公園駅

市川真間駅

東あずま駅

京成八幡駅

お花茶屋駅

小村井駅

亀戸水神駅

堀切菖蒲園駅

東大島駅

篠崎駅

船堀駅

平井駅

瑞江駅

京成立石駅

ベイサイド・ステーション駅

リゾートゲートウェイ・ステーション駅

東京ディズニ

ーランド

・ステーショ

ン駅

東京ディズニーシー・ステーション駅

市川駅

葛西駅

新小岩駅

西葛西駅

亀戸駅

妙典駅

浦安駅

行徳駅

舞浜駅

南砂町駅

小岩駅

新木場駅

新浦安駅

矢切駅

大島駅

八広駅

南行徳駅

本八幡駅

青砥駅

一之江駅

市川塩浜駅

西大島駅

四ツ木駅

新柴又駅

菅野駅

国府台駅

江戸川駅

京成高砂駅

柴又駅

京成小岩駅

葛西臨海公園駅

市川真間駅

東あずま駅

京成八幡駅

お花茶屋駅

小村井駅

亀戸水神駅

堀切菖蒲園駅

U

@

東武亀戸線

東京メトロ東西線

都営地下鉄新宿線

JR京葉線

JR総武本線

京成本線

JR京葉線

JR総武本線

京成本線

京葉道路

新大橋通り

葛西橋通り

清砂大橋通り

柴又街道

環七通り

船堀街道

首都高速7号小松川線

首都高速中央環状線

千葉街道

首都高速湾岸線

@b

@b

@b

@b

@b

@b

@b

@b

@E

@E

@E

@E

@E

@E

@E

@E

u

u

u

357

14

14

UT

UT

UT

UT

@V

@V

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

99

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

99

9

9

9

9

9

9

9

9

9

99

9

9

9

9

99

9

9

9

9

9

9

9

99

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

99

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9

9 9

9

9 9

9

9

9

9

9

9

9

99

9

9

9

9

9

9

9

9

93

92

38

37

36

35

75

9

99

98

97

96

95

94

91

90

8988

87

84

82

81

73

72

7170

69

68

67

65

64

63

62

61

60

59

58

57

56

55

54

52

51

50

49

48

47

46

45

44

43

42

41

40

33 39

31

30

29

25

22

21

20

15

13

11

106

105

103

102

101

100

27

8519

34

14

8

86

83

78

32

28

26

24

1817

16

7

6

5

4

3

2

177

76

74

23

7910

80

12

107

53

66

104

※地下を除く

国府台台地地域防災拠点地域防災拠点

大島小松川公園地域防災拠点地域防災拠点

葛西南部地区地域防災拠点地域防災拠点

状況に応じた

避難を

水位観測所地域気象観測所

アンダーパスUT

@

U消防

警察@E

@b

道路が低くなっていて水がたまりやすいため注意が必要な箇所

地域防災拠点すべての階が使える待避施設(小中学校)2階以上が使える待避施設(小中学校)3階以上が使える待避施設(小中学校)

1m1m0 . 5m0 . 5m

2m2m

3m3m

4m4m

5m5m

7m7m

(3~ 5m未満)(3~ 5m未満)

33(5~ 10m未満)(5~ 10m未満)

(0.5~ 3m未満)(0.5~ 3m未満)

10 m10 m

(0.5m未満)(0.5m未満)

0 1 21.5km ¯

● 荒川洪水浸水想定区域図(想定最大規模)

● 江戸川洪水浸水想定区域図(想定最大規模)

● 高潮浸水想定区域図(想定最大規模)

このハザードマップは、以下の図の最大値を表示したものです。

荒川流域の 3日間総雨量 632mm:荒川上流河川事務所・荒川下流河川事務所

室戸台風級 910hPa、東京港に最大の高潮が発生する経路、高潮と同時に洪水を考慮最悪の事態を想定し、堤防等の決壊を想定:東京都(港湾局・建設局)・千葉県

利根川、八斗島上流域の 3日間総雨量 491mm:江戸川河川事務所

電車の運行状況

http://www.jikokuhyo.co.jp

鉄道運行情報

バスの運行状況

東京バス案内 WEB

https://www.tokyobus.or.jp

道路の交通情報

日本道路交通情報センター

http://www.jartic.or.jp

国土交通省 川の防災情報

https://www.river.go.jp

荒川上流河川事務所(リアルタイム情報)

http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo_index004.html

荒川下流河川事務所(水位 ・ 雨量 ・ ライブ映像)

http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00079.html

江戸川河川事務所(川の観測情報)

http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa_index007.html

利根川上流河川事務所(リアルタイム情報)

http://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/tonejo_index052.html

大雨 ・ 水位情報の調べかた

https://www.jma.go.jp

気象庁

江戸川区の避難情報や避難所情報などを、登録した携帯電話やパソコンにメールで配信します。

03-3652-1284

防災放送確認ダイヤル

放送内容は江戸川区のホームページやツイッターでも確認できます

避難情報の入手方法

えどがわメールニュース

t-edogawamail@sg-m.jp

緊急情報を緊急速報メールに対応した携帯電話に配信します。

エリアメール ・ 緊急速報メール

公園などには屋外放送装置を、学校・保育園などには屋内受信機を設置しています。

防災行政無線で聞く

江戸川区公式ホームページ

https://www.city.edogawa.tokyo.jp

アカウント名 @edogawa_cityハッシュタグ #江戸川区

江戸川区公式ツイッター

https://twitter.com/edogawa_city

NHK 第一

FM えどがわ

ラジオで調べる

ボタン

テレビで調べる

江戸川区気象情報システム

http://edogawa.tenki.ne.jp

NHK 総合

J:COM チャンネル緊急放送

件名・本文は空のままメールアドレスにメールを送信

事前登録必要

地デジ

AM

FM

ケーブルテレビ

594kHz

84.3MHz

登録方法右のQRコードでもメールアドレスを読み取れます

※詳しくは携帯各社にお問い合わせください。

気象庁ホームページ  防災情報気象警報・注意報 /台風情報/危険度分布(大雨警報・洪水警報の危険度分布)

J:COM江戸川のケーブルテレビに接続している住宅(マンションやアパートを含む)で視聴できます。

最悪の事態を避けるために、事前に考えておきましょう

地域防災拠点に移動できないときは・・・近くの頑丈な建物の

高いところ へ避難や小中学校

もし、

広域避難できないときは・・・

もし、

広域避難できないときは・・・

区内や区周辺の水害が発生しても浸水しない安全なところ   

マップ上では

地域防災拠点 へ避難

まず地域防災拠点へ避難

命を守るために

より安全なところへ避難しましょう命を守るために

より安全なところへ避難しましょう

浸水しない高さを確認浸水しない高さを確認

備蓄品リストはハザードマップ冊子P.16に掲載

江東区江東区

江戸川区江戸川区

葛飾区葛飾区足立区足立区

墨田区墨田区

江江戸戸 川川

茨城方面の

浸水の外へ茨城方面の

浸水の外へ

神奈川方面の

浸水の外へ神奈川方面の

浸水の外へ

千葉方面の

浸水の外へ千葉方面の

浸水の外へ

東京西部方面の

浸水の外へ東京西部方面の

浸水の外へ

埼玉方面の

浸水の外へ埼玉方面の

浸水の外へ

浸水のおそれがない

その他の地域へ浸水のおそれがない

その他の地域へ

ここにいては

ダメですここにいては

ダメです

より安全な

区外へその他の河川氾濫や

土砂災害の危険のないところ

長ければ2週間以上のあいだ浸水の中で生活しなければなりません

長ければ2週間以上のあいだ浸水の中で生活しなければなりません

区内に

とどまった場合区内に

とどまった場合

区外の安全な場所に逃げてください区外の安全な場所に逃げてください

ただちに区外へ退去してくださいただちに区外へ退去してください

徒歩徒歩 電車電車 自動車自動車

広域避難できません広域避難できません

徒歩徒歩 電車電車 自動車自動車

大渋滞が発生大渋滞が発生

※要配慮者の方を除き、自動車での避難は原則禁止

氾濫発生

3日前3日前

7272時間前

99時間前

2日前2日前

4848時間前

1日前1日前

2424時間前

徒歩徒歩 電車電車 自動車自動車※渋滞に注意し、自動車での避難もOK

まずは逃げる準備ですまずは逃げる準備です

公共交通機関の停止

公共交通機関の停止

強風による歩行困難強風による歩行困難

大渋滞が発生大渋滞が発生

どうする?

どうする?

どうする?

どうする?

江東5区で共同検討を始めます

共同検討開始共同検討開始

江東5区外の安全な場所への自主的な避難を呼びかけます

自主的広域避難情報(広域避難の呼びかけ)自主的広域避難情報(広域避難の呼びかけ)

大規模な水害の危機が迫っています広域避難を開始するための情報を発表します

広域避難勧告広域避難勧告

広域避難をする時間的な余裕がないと判断したときに区内への避難に切り替えるための情報を発表します

域内垂直避難指示(緊急)域内垂直避難指示(緊急)

親戚 ・ 知人宅や宿泊施設 ・ 勤め先など各自で避難先を確保してください

親戚 ・ 知人宅や宿泊施設 ・ 勤め先など各自で避難先を確保してください

各自で

避難先を確保

避難情報に備えて、すぐに避難できる準備をしておきましょう

避難のときに必要なものはハザードマップ冊子P.12に掲載

江東5区共同で3日前 (72 時間前) から情報を発表しますが広域避難するために浸水域内の全員

250万人 (江東5区の人口の9割以上) が一斉に広域避難 (区外に避難) しようとすると、 大混雑 ・ 大渋滞が発生します

この情報が発表されたら

この情報が発表されたら

この情報が発表されたら

この情報が発表されたら

早めの判断があなたや家族の命

を守ります

気象情報なども積極的に収集し早めに避難しましょう

河川の氾濫や土砂災害の危険なところをまとめて調べることができます

国土交通省 重ねるハザードマップ

https://disaportal.gsi.go.jp/index.html

江戸川区水害ハザードマップ

広域避難の情報と避難のタイミングどうする?今までに経

験したことがないよう

大規模な水害が発生した

top related