abrasus「小さい小銭入れ・薄いマネークリップ」新作発表会 #abrasus

Post on 24-May-2015

3.557 Views

Category:

Business

1 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

2013年12月09日発表されたabrAsusの新作「小さい小銭入れ」「薄いマネークリップ」の発表会が豚組で開催されました。70人ぐらいのみなさんに参加いただいての大盛況でした。

TRANSCRIPT

!

新商品発表&忘年会

#

本日の流れ•乾杯

•abrAsusってなに?

•新商品の発表

•その後は、ご自由に

#

abrAsusを 始めた経緯

#

南 和繁の自己紹介•アメリカのカレッジ(映画学と経済学)卒業後、ロサンゼルスで証券や保険の仕事【金融】

•帰国、商社の社長室で働く【商社】

•事業会社で、主にヨーロッパの事業を日本に持ってくる仕事

•レクレルール(パリのアパレルショップの日本進出)【アパレル】

•ルバロン(パリのナイトクラブの日本進出)【飲食】

•ngi group(現ユナイティッド)でウェブプロデューサー【ウェブ】

•ngi groupでベンチャーキャピタリスト 【投資】

•2009年に、バリューイノベーション株式会社設立

•現在、マレーシア在住(月に10日間東京)

#

バリューイノベーション 設立時の事業内容

•ウェブ制作

•飲食事業

•某大手コーヒーチェーンの海外展開

•ローズベーカリー(カフェ)の立ち上げ

•丸の内と銀座のコムデギャルソン内、吉祥寺アトレ

•文房具の輸出

•ヨーロッパにおしゃれ文具

#

どうして、バッグとか財布を 作っているのか?

•ポケットの中で快適な「薄い財布」が欲しかった

•昔から、色んなタイプ「薄い財布」を使い続けてきた

•でも、満足のするものがなかった。

•いいアイデアを思いついた

•友達に話したら「それ欲しい!」

#

カードとコインが重ならない構造

#

重なる革の枚数を極限まで削減

#

「薄い財布が出来るまで」 1st ステップ

•プロダクトデザインなんかやったことがない

•東急ハンズにボール紙を買いに行った

•ボール紙とセロテープとホッチキスの芯でつくった

•使って→改善の繰り返し(10回ぐらい)

#

コンビニとかで ガン見されてる

#

「薄い財布が出来るまで」 2nd ステップ

•ボール紙じゃなくて革のが欲しかった

•東急ハンズに革を買いに行った

•道具とか縫い方がわからない

•ブックカバー実演販売のお姉さんとの出会い

•勇気を出して、紙の財布を見せた

•1時間ぐらい丁寧に指導してくれた

•使って→改善の繰り返し(10回ぐらい)

#

自信満々で友達に自慢 !

色んな意見をもらったら 普通の財布に

#

もう一回基本に戻る !

自分が欲しい「薄い財布」

#

南がなんか 「ボロボロの革の財布」 使ってたで

#

「薄い財布が出来るまで」 3rd ステップ

•サンプルをもって職人さん巡り

•そんな変わった形できない

•何個?何色展開?

•どこで売るの?

•あなた、だれ?

#

熱い気持ちを理解してくれる 職人さんとの出会い

• 一緒に作りましょう!

• 職人さんとサンプルを作る

• 使って→改善の繰り返し(10回ぐらい)

#

問題発生•職人さん 「ところで、どこで売るんですか?」

•僕「ネット」

•職人さん 「ワンアイテムで?」

#

急いで2アイテム作る薄い名刺入れ

!

!

!

保存するメモ帳

#

2009年12月発売開始

売れた

めちゃめちゃ楽しかった

売れた

めちゃめちゃ楽しかった

#

#

素人のプロダクトが なんで売れたか考えてみた

•普通のプロセスと違った

•一般的な財布メーカーは商品企画の人が売れるものを作る

•売り場   → 自社サイト中心

•バイヤー  → いない

•コスト   → 出来てから見積もり

•売り値   → 見積もりが出てから決める

•ターゲット → 自分

•マニアックな素人が基本自分の為に作った

#

商品開発コンセプト1•「売れる軸」ではなく、「自分が欲しいか軸」

•素材、コスト、機能

•売れるかどうかは「わからない」でいい

•自分の欲しいものと皆さんが欲しいものがかぶった時、売れる

!

!皆さんが

欲しいもの自分が 欲しいもの

皆さんが 欲しいもの

自分が 欲しいもの

#

商品開発コンセプト2•みんながなんとなく欲しいものではなく

•一部の人が心から「こんなのが欲しかった!」と思えるプロダクトでいい

!

#

商品開発コンセプト3•イノベーション

•奇をてらったプロダクトではなく10年後のクラシック

•「薄い財布」の検索(Googleトレンド)

!

!

!

#

会社の方針•商品発売 → プロダクトが出来た時

•売る場所 → 基本は自社ショップがメイン

•数値目標 → 持たない

•事業計画 → たてない

•組織   → 大きくしない

#

メンバー•南

• デザイン、PR、経理

•坂田

• ウェブデザイン

!

•吉野

•小沼

#

例えば•オペレーションをシンプルに

•人を増やすと来月の売上をあげなければならない

•口出ししそうな所や、面倒くさそうな所には卸さない

•もっと売れるかも知れないけど、商品開発のコンセプトに影響を与える体制にはしない。

#

SUPER CONSUMER•友人の中谷さんと2人でスタート

•マニアックな消費者のアイデアをカタチにする

•マニアックな素人って他にもいるんじゃない?

•ずっと薄い財布を探し続けてきた人

•文房具のことばっかり考えている人

•バッグをめちゃめちゃいっぱい持っている人

•集合知ではなくマニアックな個人が考えたプロダクト

#

いしたにさん なんか喋って下さい

#

新商品発表 2つ

小さい 小銭入れ

#

#

#

#

#

#

#

#

薄い マネークリップ

#

#

#

#

#

#

#

#

さらに

#

#

明日、発売開始 http://superclassic.jp

!

商品ページアップ済

最後に

#

これらの新商品 モニターして やってもいいよ

#

小さいマネークリップ +

小さい小銭入れ or

薄い財布 新色

#

どちらかを 選んでください

#

今日この場で お渡しします

!

新商品発表&忘年会

top related