appendix 2 - cq出版社 - エレクトロニクス&アマチュ … folder/p057-058.pdf58...

Post on 02-Apr-2018

225 Views

Category:

Documents

5 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

57

基礎編

実践編

Appendix 2 表面実装ICのパッケージとフット・プリントの種類

(Thin-SSOP)もよく使われます( 図1 , 図2 ). ピン間ピッチは,SOPが1.27mm,SSOP が 0.8,0.65 mm,0.5 mm,TSSOP が 0.65 mm,0.5 mmです.他にリードがJ型で底部に巻き込んだタイプのSOJもあります.SOJのピッチは1.27mmです. SOPを薄くしたものがTSOPです. 図3 のようにパッケージ幅が広く,メモリICによく使われています.

 プリント基板設計において,表面実装用パッケージの搭載は最大の難関です.ピッチの狭いフット・プリントでは,ちょっとした形状の違いや寸法ミスが命取りになります.引き出し線のないリードレス・パッケージの場合はなおさらです.表面実装パッケージの種類と形状の特徴をつかんでおけば,パッケージ間違いなどの大き

なミスを防ぐことができます.

● SOP Small Outline Packageの略で,DIPを小型化し,端子をL字に曲げて表面実装に対応したパッケージです. SOPをさらに小型化したものが,SSOP(Shrink SOP)です.SSOPを一回り小さく薄くしたTSSOP

表面実装ICのパッケージとフット・プリントの種類

徹底図解★プリント基板作りの基礎と実例集

Appendix 2マイコン/FPGA/メモリ/ロジック搭載基板設計の必須知識

TSOPのフット・プリントの例メモリICによく使われる.

図3

QFPのフット・プリントの例図5

マイコンやASICに使われるQFP図4

メモリやディジタルICに使われるSOP図1

(a)SOP

7.6mm

6.4mm

(b)TSSOP

SOPのフット・プリントの例図2

(a)SOP (b)SSOP (c)TSSOP

見本PDF

58 Appendix 2 表面実装ICのパッケージとフット・プリントの種類

● QFP QFPは, 図4 のようにパッケージの4側面からリードが出ているパッケージです.リードはL型で,カモメの翼に似ていることから,ガルウィング(gullwing)形状とも呼ばれます.ピッチは1 mm,0.8 mm,0.65 mm,0.5 mm,0.4 mm,0.3 mmなど多くの種類があります.ピン数も最大304ピンまであります.フット・プリントは,図5 のようになります.  QFPの高さは1.9 mmですが,

より低背とした1.7 mmのLQFP,1.2 mmのTQFPもあります.

● QFN 端子がパッケージの四側面および底面に付いているものです( 図6 , 図7 ).底面端子は放熱に使われることが多いようです.

● PLCC PLCCは, 写真1 のように,QFPの足を内側にたたみ込んだ構造です.一昔前のFPGAに使われて

いましたが,現在はQFPやBGAにその座を譲っています. フット・プリントは, 図8 のように,1ピンが上部中央にあります.

● LGA パッケージの底面に,格子状の平面電極パッドが並んだものをLGA(Land Grid Array)と呼んでいます. 図9 は上面から見た場合です.  図10 は,インダクタなどの周辺部品を取り込んだマイクロモジ

QFNのフット・プリントの例LTC3611(リニアテクノロジー社).

図7

PLCCのフット・プリントの例図8

LGAのパッケージ図9 LGAのフット・プリント(LTM8023)図10

PLCCのパッケージ写真1

QFNのパッケージ図6

見本PDF

top related