女子美術大学メディアアート演習Ⅱb 2012 fall 第2回 1/2

Post on 24-May-2015

379 Views

Category:

Education

2 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

メディアアート演習ⅡB第2回徳久 悟id: dangkang

女子美術大学美術学部アート・デザイン表現学科

2012. 09.11(Tue) 3限 13:00-14:45

1

•スライド•http://dl.dropbox.com/u/326446/JUAD_MediaArt_20120911_03.pdf

•サンプルパッチ•http://dl.dropbox.com/u/326446/09011_03_patch.zip

Material

2

• 前回までの復習• Jitterとはなにか

• マトリクス基礎• 位置表現• 合成

• ピクチャ合成• クロスフェード合成• マトリクス演算

• アルファ合成• クロマキー合成

Agenda

3

Jitterとは何か

4

•Maxにリアルタイム・グラフィクス/ヴィデオ処理を追加するエクステンション(機能拡張).

Jitterとはなにか

5

•リアルタイム・グラフィクス/ヴィデオ処理

•動画像再生

•リアルタイム動画像入力

•動画像演算処理(加工/合成/エフェクト)

•音と映像の連携

•動画像解析

• 3Dグラフィックス(OpenGL)

• Quicktime形式のサポート

Jitterでできること

6

•jit.で始まるオブジェクト

Jitterオブジェクト

7

•アトリビュート(属性)

• jitオブジェクトに新たに導入された仕組み

• “@アトリビュート名 値”で設定

アトリビュート

8

•アーギュメント(引数)

•オブジェクトの動作方法や処理内容の初期値を指定

•メッセージ•オブジェクトに対する動作方法や処理内容の指示

アトリビュート

9

•Jittterでは,マトリクス(行列)と呼ばれるデータ形式を扱う

マトリクス

10

メッセージ

シグナル

マトリクス

•マトリクスの構成要素•ディメンジョン

•セル

•プレーン

マトリクス

11

•マトリクスはセルとディメンジョンでできている•セル(cell / 細胞) : マトリクスに含まれる1つ1つの要素

•ディメンジョン(dimension / 次元) : マトリクスに含まれるセルの数(最大32次元)

マトリクス

12

8x6のディメンジョン

セル

•セルは複数のプレーンで構成される•カラー画像を作りたい場合

• ARGBの4プレーン(最大32)

•データ型は8bit (2^8 = 256色)

マトリクス

13

AR

GB

•マトリクスの構成要素•ディメンジョン 8x6

•プレーン 4(RGBA)

マトリクス

14

•マトリクスの構成要素•ディメンジョン 8x6

•プレーン 4(RGBA)

マトリクス

15

•Jit.noiseのhelpファイル

•ディメンジョン 320 x240

•プレーン 4(RGBA)

•プレーンを1にしてみると?

マトリクス

16

位置表現

17

•jit.qt.movie•Quicktimeムービーを再生(ディスクベース)

• rateアトリビュートでスピードをコントロール

動画像再生

18

•jit.qt.grab•Quicktimeを利用したビデオ入力(ディスクベース)

動画像入力

19

•jit.rota•ソース画像の大きさ(zoom),位置(anchor)をコントロール

任意の座標での映像再生

20

映像合成

21

ピクチャ合成

22

•jit.matrixを使って合成

•メモリを消費しない

•レイヤー処理には向かない

•jit.xfade•2つの動画をクロスフェードするためのオブジェクト

•xfadeアトリビュートで指定する割合でブレンド

クロスフェード合成

23

•jit.op•マトリクス同士のセルに含まれる値に対する様々な計算をするためのオブジェクト

マトリクス演算

24

•jit.op•マトリクス同士のセルに含まれる値に対する様々な計算をするためのオブジェクト

マトリクス演算

25

•jit.op•マトリクス同士のセルに含まれる値(ARGB)を個別に計算することも可能.

マトリクス演算

26

ピクチャ合成とマトリクス演算

27

ピクチャ合成とマトリクス演算

28

•jit.alphablend•マスク画像を使った合成のためのオブジェクト

アルファチャンネル合成

29

•jit.chromakey•キーカラー抽出によるクロマキー合成のためのオブジェクト

クロマキー合成

30

Q&A

dangkang@kmd.keio.ac.jp

31

Backup

32

•keyオブジェクト

•キーをASCII codeに変換

• ACII code... コンピュータで文字を表示するためのコード

•escキー = 27

全画面表示

33

•jit.pwindow•パッチ内でマトリクスを表示するためのオブジェクト

•jit.window•パッチ外でマトリクスを表示するためのオブジェクト

jit.pwindowとjit.window

34

•jit.brcosa•明度,コントラスト,彩度をコントロール

• jit.qt.grabをつなげると?

応用1: 明度・コントラスト・彩度

35

•jit.rota•スケールと回転数をコントロール

• jit.qt.grabをつなげると?

応用2: スケール・回転

36

•jit.scalebias•マトリクスの各値に乗算・加算をする• sclae(乗算): 1.0より大きければ明るくなる

• bias(加算): 最大値1.0 最小値-1.0

• jit.qt.grabをつなげると?

応用3: 色の変化

37

•カメラからのリアルタイム映像のパラメータを音声入力を用いて変化させる

•例えば... jit.rota, jit. brcosaを利用することで,スケール,回転,明度,コントラスト,彩度をコントロールできる

応用4: 音声による制御

38

応用4: 音声による制御

39

top related