Öþb - waseda university9)corporate...éht 0b ùw =w m!...

Post on 20-Mar-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

入社する組織文化

早稲田大学 商学学術院井上達彦

12のレンズ

①協働の体系②価値と意味の体系③規則の体系④生涯発達の場⑤多元的重複集団⑥意思決定装置

⑦対立と創造の源⑧ハコ(組織図)⑨受動的環境適応装置⑩能動的環境適応装置⑪価値創造の仕組み⑫社会問題解決手段

文化というもの 社会生活を営むために、私たちは実に多くのルールに従って行動しなくてはならない

STOP

 ルールを破ると、それなりの社会的制裁が加えられることが多い。

守りましょう!

映画に対する米仏の文化の違い!  有名アクター&アクトレスの吹き替え !  カット要請/字幕なし

ジブリのたった2つの条件 ①カットしない ②音楽そのまま (10秒の静かなシーンの取り扱い)

翻訳の配慮 Night Walker Old Thing Forest Spirit Demon

!  月並みの収入 !  専門家たちの高い評価

トイ・ストーリー2の監督は、トトロの バスを待つシーンに

感動!

米国ハリウッド フランス

映画に対する基本スタンス

娯楽 芸術

動画 絵の積み重なり

宮崎作品輸入に当たって

・ハリウッド流マーケティング ・編集あり(時間制限) ・有名声優 ・アクションを全面に

・オリジナル重視 ・編集なし ・無名声優 ・思想を全面に

予告編

組織文化

会社によって「これが正しい」と考えられているルールがある。

企業組織の中でも同じ。

電通鬼十則 vs. 一般裏十則(抜粋)

1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。

3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。

4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。

5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。

10. 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。

1. 仕事は自ら創るな。みんなでつぶされる。

3. 大きな仕事と取り組むな。大きな仕事は己に責任ばかりふりかかる。

4. 難しい仕事を狙うな。成し遂げようとしても誰も助けてくれない。

5. 取り組んだらすぐ放せ。馬鹿にされても放せ、火傷をする前に…。6. 周囲を引きずり回すな。引きずっている間に、いつの間にか皆の鼻つまみ者になる。

10. 摩擦を恐れよ。摩擦はトラブルの母、減点の肥料だ。でないと君は築地のドンキホーテにな

ジブリの雰囲気

企業というより運動体宮崎と高畑の作品を作る

日常の中で映画を生み出す主要なキャラはスタジオのスタッフがモデル

巻き込み、対話しながら発展出資・協賛企業を巻き込む

わが社の職場の価値観はどのようなものか?

ディズニーの雰囲気

企業体グローバル市場が前提

全権プロデューサー複数のシナリオライターが脚本を書き、使える部分を抽出キャラクターも分業方式

人員・費用・時間も桁違い巨大制作工場

ジブリとディズニー

ジブリ ディズニー(ピクサー含まず)

基本思想日常性主客一体東洋思想

非日常主客分離西洋思想

権限 監督とプロデューサーの創造的対立

全権掌握プロデューサー

作業 作業擦り合わせ 作業モジュール化

タイプ 直接経験型 論理分析型

ディズニーランドにおける価値観・組織文化はどのようなものか?

時間にかかわることピーターパン大人になりたくない、永遠の子供

白雪姫、眠れる森の美女眠り(死)から再生し、永遠の幸せが保証

毎日閉園後、現状復帰夜中に細部まで直す

エイジング古いものは古いまま保つように見せる工夫

無時間, 永遠

空間や場にかかわることシンデレラ城おとぎ話の世界を意識

トゥーンタウンミッキーたちの家

ファンタジーランド映画の主人公に出会える童話の世界

外がまったく見えない

夢の世界の「非現実」

人間性の本質にかかわること 映画の主人公は純真無垢

キャラクターの耳をつける

隠れミッキー隠れミッキーを探す

参加型のパレード.ショー一緒に踊る、キャラクターに手を振る

ハロウィン期間 : 仮装OK 子供性

人間活動の本質にかかわること シンデレラ城日常からおとぎ話の世界へ隔離

お城=王国の統制の象徴

7つのエリアの雰囲気の違い

区切る「水」エリア毎の音が混ざらないようにする

エレクトリカルパレードキャラクターごとの乗り物

先頭のミッキーによる統制隔離・統制

人間関係の本質に関わることキャストのあいさつ「ようこそ!」「いってらっしゃい!」

映画に出てくる動物たち人のような心を持ち、人と話す

参加型のパレード、ショー一緒に踊る,キャラクターに手を振る

トゥーンタウン(ミッキーたちはランドの住人)

ミッキーの家で握手

ほとんどのショーがミッキーメイン

コミュニケーション

価値 Disney Land

E.H.シャインの5項目 TDL

現実と真実の本質:時間 無時間(永遠)

現実と真実の本質:空間 夢の世界の「非日常」

人間性の本質 幼少的子供性

人間活動の本質 隔離・統制

人間関係の本質 コミュニケーション特に人とキャラクターのコミュニケーション

人工物(Artifacts)

価値(Value)

基本的仮定(Basic Assumption)

人工物と価値シンデレラ城トゥーンタウン外が見えない

エリアの違いキャストのあいさつ

Etc...

無時間隔離・統制

夢の世界の非日常

子供性コミュニケーション

(人.キャラ重視)

?

基本的仮定(創業者アプローチ)

ウォルトの幼少期

抑圧された少年時代

家を抜け出しサーカスに出演

日常への不満

基本的仮定(創業者アプローチ)

ウォルトの言葉

子供性は残るもの

どんな洗練された大人の中にも外に出たくてしょうがない小さな子供がいる

Inside every sophisticated grownup adult is a little kid just dying to get out.

基本的仮定(歴史的アプローチ)

当時のアメリカ

第一次世界大戦まっただなか

ウォルトは志願してフランスへ

世界はひとつ

東洋思想

自然はコントロールできないもの(共生)

西洋思想

自然はコントロールできるもの(統制)

基本的仮定(国民性アプローチ)

価値と基本的仮定

日常への不満

夢の世界の「非日常」

無時間

子供性は残るもの

子供性(幼少期)

世界はひとつ

対等なコミュニケーション

統制

自然はコントロールできるもの

隔離・統制

人工物(Artifacts)

価値(Value)

基本的仮定(Basic Assumption)

TDLの組織文化

シンデレラ城トゥーンタウン外が見えない

エリアの違いキャストのあいさつ

Etc...

無時間隔離・統制

夢の世界の非日常

子供性コミュニケーション

(人.キャラ重視)

世界はひとつ日常への不満

子供性は残るもの自然はコントロールできるもの

ディズニーシーにおける価値観・組織文化はどのようなものか?

top related