bahasa jepun 2 - upm edutrain interactive learningvodppl.upm.edu.my/uploads/docs/f2f i sem1...

Post on 18-May-2019

231 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

Bahasa Jepun 2

にほんごⅡ

1 UPM Education & Training BBJ2402 SEM I 2016/2017

Perjumpaan Bersemuka Pertama

Program Bacelor PJJ (Ogos 2016)

DR ZAID MOHD ZIN Tel: 012-3170045 E-mail: zaidmz@upm.edu.my

OBJEKTIF

Pada akhir kursus ini, anda dapat:

Menunjuk cara penggunaan kosa kata dan beberapa aspek

tatabahasa tambahan untuk komunikasi (C3)

Menghasilkan semula bahan bertulis yang mudah dalam

bahasa Jepun (P3)

Membaca bahan bacaan yang mudah dalam bahasa Jepun (A2)

Menerima idea baharu dan berkeupayaan untuk pembelajaran

autonomi (CS, LL).

PENILAIAN

UJIAN

Ujian Pertengahan 30% (Unit 1-3)

Peperiksaan Akhir 30% (Unit 4-5)

TUGASAN

Tugasan 1 (Esei 1) 20%

Tugasan 2 (Esei 2) 20%

Tugasan 1

Tugasan 1

Sila buat 5 ayat menggunakan maklumat yang boleh anda

dapati melalui media elektronik tentang negara Jepun,

budaya dan masyarakatnya. Ayat mesti ditaip dalam tulisan

Hiragana dan Katakana sahaja. Hantar tugasan anda melalui

e-mel kepada zaidmz@upm.edu.my .

Perhatian!

Tarikh hantar ialah 2 minggu SEBELUM Peperiksaan

Pertengahan. Sekiranya lewat, markah tugasan tidak dapat

dimasukkan ke dalam sistem permarkahan.

Tugasan 2

Tugasan 2

Sila muat turun papan kekunci bahasa Jepun ke dalam

telefon pintar anda. Dengan merujuk modul, sila karang 5

ayat yang menggunakan tatabahasa dalam Unit 1-5.

Tugasan hendaklah dihantar melalui grup whatsapp

BBJ2402PJJ.

Perhatian!

Tarikh hantar ialah 2 minggu SEBELUM Peperiksaan

Akhir. Sekiranya lewat, markah tugasan tidak dapat

dimasukkan ke dalam sistem permarkahan.

PEPERIKSAAN PERTENGAHAN (30%)

Merangkumi unit 1 hingga 3

Soalan adalah berbentuk subjektif

PEPERIKSAAN AKHIR (30%)

Merangkumi unit 4 dan 5 serta bahagian

ulangkaji. Soalan adalah berbentuk subjektif

Tatabahasa 1

[KN 1]は [KN 2] です/じゃありません。

• わたしは がくせいです。

• わたしは せんせい じゃありません。

• Q: [あなたは] さとうさん ですか。

A: いいえ、さとうじゃありません。

• Q: タンさんは エンジニアですか。

A: いいえ、 エンジニア じゃありません。

ぎんこういんです。

UNIT 1

Tatabahasa 2

[KN 1]は [KN 2]が すきです/すきじゃありません。

• わたしは さかなが すきです。

• こどもは えいがが すきです。

• しゅじんは にくが すきじゃありません。

• Q あなたは ドリアンが すきですか。

A はい、すきです。/いいえ、すきじゃありません。

• Q こどもは なにが すきですか。

A チョコレートが すきです。

UNIT 1

Cuba jawab soalan berikut.

• Q あなたは スポーツが すきですか。

A _________________。

• Q あなたは どんな スポーツが すきですか。

A わたしは _______が すきです。

• Q かぞくは ドリアンが すきですか。

A _________________。

• Q マレーシアじんは なにが すきですか。

A _________________。

UNIT 1

Tatabahasa 3

Partikel「と」

[Kata Nama 1]と [Kata Nama 2] は です/ます。

• わたしと アリさんは がくせいです。

• やすみは どようびと にちようびです。

• あした だいがくと ぎんこうへ いきます。

• まいあさ パンと たまごを たべます。

UNIT 1

Tatabahasa 4

Partikel「に」 (Masa)

[Kata Nama 1]は [Masa]に [KK]ます。

• Masa yang spesifik

[9じ、2012ねん、5がつ11にち、8がつ]

• ちちは ろくじに おきます。

• Masa yang tidak spesifik

[あした、らいしゅう、こんげつ、らいねん]

• あした スーパーへ いきます。

• すいようび[に] ぎんこうへ いきます。(Optional untuk hari)

UNIT 1

• Q あなたは まいにち なんじに おきますか。

A わたしは まいにち しちじに おきます。

• Q あなたは いつ にほんへ かえりますか。

A わたしは らいしゅう かえります。

わたしは どようび[に]かえります。

わたしは 12がつ15にちに かえります。

UNIT 1

Tatabahasa 5

[Kata Nama 1]も [Kata Nama 2] です。

[Kata Nama 1]も [Kata Nama 2]が すきです。

[Kata Nama 1]も [Kata Nama 2]を ~ます。

• わたしは かいしゃいんです。

さとうさんも かいしゃいんです。

• わたしは おんがくが すきです。

• ありさんも おんがくが すきです。

• たなかさんは コーヒーを のみます。

• マリーさんも コーヒーを のみます。

UNIT 1

Tatabahasa 6

[Kata Nama 1]は [Kata Nama 2]も すきです。

[Kata Nama 1]は [Kata Nama 2]も ~ます。

• わたしは サッカーが すきです。

わたしは やきゅうも すきです。

• ザリナさんは ほんを よみます。

• ザリナさんは しんぶんも よみます。

UNIT 1

Tatabahasa 1

[Kata Nama 1]は ~ます/ません/ますか。

• わたしは まいにち べんきょうします。

• にちようび はたらきません。

• Q: なにを たべますか。

• A: さかなを たべます。

UNIT 2

Tatabahasa 2

[KN (benda)]は [KN Tempat]に あります。

• かぎは じむしょに あります。

• Q トイレは どこに ありますか。

A あそこに あります。

• Q でんわは いっかいに ありますか。

A はい、あります。

いいえ、 ありません。 にかいに あります。

UNIT 2

Tatabahasa 2

[KN (orang)]は [KN Tempat]に います。

• わたしは ここに います。

• こどもは あのへやに います。

• Q せんせいは どこに いますか。

A かいぎしつに います

• Q ともだちは いっかいに いますか。

A はい、います。

いいえ、いません。____に います。

UNIT 2

Tatabahasa 3

[KN 1(tempat)]に [KN 2 (benda)]が あります。

[KN 1(tempat)]に [KN 2 (benda)]が います。

• うちに パソコンが あります。

• へやに ねこが います。

• Q: そこに なにが ありますか。

A: ほんが あります。

• Q: じむしょに だれが いますか。

A: せんせいが います。

UNIT 2

Tatabahasa 4

[Subjek]は [Objek]が あります (Posesif)

• あした しけんが あります。

• こどもは おかねが ありません。

• Q しつもんが ありますか。

A いいえ、ありません。

はい、あります。

[Subjek]は [Objek]が います (Kepunyaan)

• わたしは にほんじんの ともだちが います。

• たなかさんは こどもが います。

UNIT 2

Kumpulan Kata Adjektif

UNIT 3

い Adjektif

な Adjektif

しろい おもしろい たのしい せまい おおきい ちいさい むずかしい いい(よい)

ハンサム しずか べんり きれい ゆうめい

Kata Adjektif い (bentuk negatif)

UNIT 3

い Adjektif

KA くない (-ve)

しろい おもしろい たのしい せまい おおきい ちいさい むずかしい いい(よい)

しろくない おもしろくない たのしくない せまくない おおきくない ちいさくない むずかしくない よくない

Kata Adjektif な (bentuk negatif)

UNIT 3

な Adjektif

じゃありません(-ve)

ハンサム しずか べんり きれい ゆうめい

ハンサム じゃありません しずか じゃありません べんり じゃありません きれい じゃありません ゆうめい じゃありません

Tatabahasa 1

[Kata Nama]は [Kata Adjektif い] です。

[Kata Nama]は [Kata Adjektif な] です。

• そのコーヒーは おいしいです。

• あのせんせいは ハンサムです。

• Q: あなたは いそがしいですか。

A: はい、 まいにち いそがしいです。

いいえ、いそがしくないです。

• Q: あのひとは ハンサムですか。

A: いいえ、ハンサムじゃありません。

UNIT 3

Soalan untuk Kata Adjektif

• Q べんきょうは どうですか。

A むずかしいです。

• Q きのうは どうでしたか。

A ひまでした。

UNIT 3

いAdj

• おおきい かばん

• いそがしい ひと

• やさしい はは

UNIT 3

なAdj

• きれいな ひと

• しんせつな ともだち

• ひまな にちようび

Kata Nama Penerang

[Kata Adjektif] + [Kata Nama]

Tatabahasa 2

[Subjek]は [Kata Adjektif] + [Kata Nama] です。

• これは たかい カメラです。

• おとうとは おもしろい ざっしを よみました。

• きのう ともだちと おいしい カレーを たべました。

• わたしは あかい かばんが すきです。

• あれは ゆうめいな ほんです。

• かのじょは しんせつな ひとです。

• Q: どんな くつを かいますか。

A: あかい くつを かいます。

UNIT 3

Tatabahasa 3

[Subjek]は [Kata Nama (Objek)]が ほしいです。

• Q: あなたは みずが ほしいですか。

A: はい、ほしいです。

いいえ、ほしくないです。

• Q: あなたは なにが ほしいですか。

A: わたしは とけいが ほしいですか。

• Q: どんな とけいが ほしいですか。

A: わたしは スイスの とけいが ほしいです。

にほんの とけいが ほしくないです。

UNIT 3

Tatabahasa 4

[Kata Nama (Objek)]を ください。

• Q: それを ください。

A: はい。

• Q: すみません、 このケーキを ください。

A: はい、 300えんです。

• Q: すみません、 みずを ください 。

A: はい、どうぞ。

UNIT 3

Tatabahasa 5

Penjodoh bilangan ~つ、~だい、~さつ、~まい

• わたしは バナナを ふたつ たべました。

• ほんを にさつ かいました。

• ふうとうを にまい かいます。

• カメラが にだい ほしいです。

• わたしは じどうしゃが にだい あります。

UNIT 3

Tatabahasa 6

Akhiran ayat よ/ね。

• A これは おおきいですね。

• B そうですね。

• A このじしょは べんりですか。

• B ええ、とても べんりですよ。

• ね→ menunjukkan simpati, persetujuan, berkongsi maklumat atau perasaan yang sama dgn pendengar

• よ→ memberi maklumat baru kepada pendengar

UNIT 3

CONTACT

DR. ZAID BIN MOHD ZIN Pensyarah Kanan Jabatan Bahasa Asing Fakulti Bahasa Moden dan Komunikasi Universiti Putra Malaysia Tel: 03-89468674 / 012-3170045

Email: zaidmz@upm.edu.my niazdiaz@gmail.com

SEKIAN Arigatou gozaimashita

OGOS 2016 32

DR. ZAID MOHD ZIN Tel: 012-3170045 E-mail: zaidmz@upm.edu.my

top related