特 集 同じ目標に向かい 力を合わせる音楽 - miyoshi, saitama...9月28日...

Post on 03-Feb-2021

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

  • 9月 28 日㈯に行われる「ロビーコンサート Vol.3」で、

    プ ロ 吹 奏 楽 団 「 B R A S S E X C E E D T O K Y O 」

    コ ン サ ー ト マ ス タ ー の 福 井 健 太 さ ん と 共 演 す る

    た め 、 町 内 全 3 中 学 校 の 吹 奏 楽 部 2 年 生 が 中

    心 と な り 、 3 校 の 生 徒 が 学 校 と い う 垣 根 を 越 え

    て 一 つ に な る と い う 初 め て の 試 み を 行 い ま す 。

    ち ょ う ど 参 加 者 が 4 8 人 だ っ た こ と か ら M Y T 4 8

    ( M I Y O S H I   T O W N 4 8 ) と 命 名 し 〝 ロ ビ ー コ

    ン サ ー ト で 最 高 の 演 奏 を す る 〟 と い う 同 じ 目 標

    に 向 か っ て 全 員 が 力 を 合 わ せ 、 心 を 一 つ に し て

    練 習 を し て い ま す 。 ※ M Y T 4 8 の メ ン バ ー 以 外 の 吹

    奏 楽 部 員 も 撮 影 ・ 取 材 協 力 を し て く れ ま し た 。

    コンクール前日に先輩が後輩に贈った「みんなが高い

    目標を持って、その目標のために吹奏楽部が一つにな

    るように頑張ろう」の言葉を胸に、今回は3校の気持

    ちを一つにして、楽しく笑顔で演奏するという目標に

    向かい頑張ります。(深澤瑞み ず か

    加・鷹たかのはし

    觜マリア)

    アウトリーチ(Outreach)とは「手を伸ばすこと、手を

    伸ばした距離、(地域社会への)奉仕・福祉活動、(公的

    機関や奉仕団体の)現場出張サービス」という意味があ

    る。このことから転じて、劇場(文化会館)や行政が、

    芸術や文化に触れることの少ない住民や学校・地域に対

    して行う芸術振興活動を指すこともある。教育普及活動

    とも呼ばれることもあるが、必ずしも明確な定義はない。

    三芳東中学校Team Y

    Miyoshihigashi

    藤久保中学校Team T

    fujikubo

    子どもたちに一流の

    生の迫力を届ける

    アウトリーチ活動

    アウトリーチ活動とは?

    今年2月に町内中学1年生を対象に行われたアウトリーチ。日本を代表するピアニストの仲道郁代さんを招き行われました。

    当日がとっても楽しみです。他の学校と一緒に演奏す

    る機会がなかったので、これをきっかけに、3校が団

    結していい演奏をお客さんの前でみせたいです。また、

    笑顔で演奏して、楽しみながらロビーコンサートに臨

    みたいと思います。(石原楓・小倉菫すみれ

    ・中村理沙)

    三芳中学校Team M

    Miyoshi

    同じ目標に向かい力を合わせる音楽

    「鼓笛隊で演奏を小学生の時していましたが、先輩がやっ

    ていたトロンボーンがかっこよくて、吹奏楽部に入部し

    ました。」と部長の伊藤さん。「楽しく演奏します。私た

    ちが演奏するトロンボーンやチューバのカッコよさをぜ

    ひ見てください。」二人の演奏に注目です。(伊藤彩あ や か

    花・

    湯澤百も

    萌も

     

    町では、コピスみよしがオー

    プンした2年後、「公共ホール

    音楽活性化事業」の取り組みと

    して音楽アウトリーチ活動を始

    めました。子どもたちに、手が

    届きそうな距離で行われる本物

    の歌・楽器演奏の迫力を体験し、

    その時に感じた「思い」を人生

    のどこかで活かしてもらい、芸

    術から導き出された心の豊かさ

    を通じて、笑顔につながってい

    くことを目的としています。

     

    今年は2月に小学生を対象と

    し、日本を代表するカウンター

    テナーの彌みろく勒忠ただ

    し史さん、ピアニ

    ストMま

    AKIさん、パーカッ

    ション奏者の相あいかわ川瞳ひと

    みさんを招き

    行われ、児童たちは緊張気味で

    したが、徐々に本物の音楽のす

    ごさが分ってきたようで、最後

    には全員で手拍子をして、教室

    の中は一体となりました。

     

    さらに同じく2月に、町内全

    中学1年生がコピスみよしに集

    まり、世界を代表するピアニス

    トの仲なかみち道郁いく

    よ代さんがピアノだけ

    特 集

    ではなく、フラループやボール

    を使った音遊びを行い、参加者

    を楽しませてくれました。この

    体験がきっと将来、糧となるこ

    とでしょう。

    MIYOSHI7 MIYOSHI 6

top related