第12号 6月のご案内 伊達地区日赤奉仕団・研修旅行...

Post on 13-Jul-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

6月のご案内 伊達地区日赤奉仕団・研修旅行○ 球技大会

6月7日(日) 体育協会ソフトボール大会

農村広場 5月9日(日)伊達市・国見町・桑折町の伊達

バレーボール大会 地区全体で茨城県宇宙

小学校体育館 センターでの研修旅行

グランドゴルフ大会 長生会 に行ってきました。総勢

小学校グランド 42名、山舟生からは代

表して2名が参加、途中○ 伊達市消防団ポンプ操法大会 立ち寄った牛久大仏様

6月21日(日) 伊達市役所駐車場 に感動しながら参拝し

ポンプ操法要員 て有意義な一日を体験

指揮者 佐藤福明 三番員 八巻智行 しました。一番員 八巻正樹 補助員 幕田伸一

二番員 星  徹 JA伊達みらい山舟生支部研修旅行(宮城)

『定義如来参拝』 および『ニッカウヰスキー工場見学』

4月26日(日)夏のような天候に恵まれ

22名の参加で出発しました。定義如来か

ら始まり、ニッカウヰスキーでの試飲と

六丁目農園ビュッフェレストラン(若い女性○ 太鼓教室の練習日を訂正します 客が多かった)での野菜中心で50数種の

練習日:第2第4の水曜日19:30~21:00 食材に満腹と幸せ感に浸り、楽しい研修場所 : 山舟生地区交流館 旅行を過ごしてきました。

マッサンの工場で

定義如来の前で

かっこいいとこ

見に来てね

第12号山舟生自治振興会広報 平成27年6月1日

政宗にぎわい広場で西部の笠踊りと七不思議音頭を披露5月24日(日)晴天の下、多数の見物客の前で練習を積み重ねてきた西部の笠踊りと初公開

の七不思議音頭を披露して、大きな拍手に包まれました。また、勇壮な山舟生太鼓も見物客

の心を揺さぶり、手作り感満載の風流山車の前では盛んにシャッターを押していました。

会長・清治さんの美声とアフロヘアも大受け! 僕4才! 春季ゲートボール大会で3位入賞健康教室で若さと柔軟な身体を 梁川町ゲートボール協会主催

5月19日(火)17:30から山舟生交流館において健康 5月8日(金)寿センター屋内ゲートボール

教室が行われました。今回は、婦人会とやまぶき会 場で行われた今大会、参加10チーム

の合同で行われ、約20名の参加者は柔軟な身体の (5人/1チーム)で見事3位に入賞しました。

動きと若さ溢れんばかりのパワーで3種のメニュー 山舟生 幕田新弥・八巻花子・幕田 絹

をこなしていました。この教室は自主的に毎月実施 チーム 佐藤正子・齋藤幸子のみなさん

しているもので、地域の女性達は健康志向万全です。

山舟生の方言!わかる?☆ かすかだったこと ~ 生意気な

☆ ごしゃがれた ~ 怒られた

☆ さすけねえ ~ 大丈夫だあ  車上狙い・タイヤ盗難に注意!!おもしろ川柳コーナー 車は目の届くところに停めよう

○ 2番目に 好きな男と いる気楽 イモビライザー(盗難防止)つけよう

○ 目は一重 アゴ二重に 腹は三重 タイヤやホイールの保管には鍵かけて

○ いま私 何を探しに この部屋に 不審車には地域全体で気を配ろう

○ 久々の 化粧に子供 後ずさり 泥棒は撲滅するべない!○ ピアスまで 外してはかる 体重計

編集後記

爽やかな季節からやがて梅雨に。山々は若葉色に輝き、全ての命あるものが生気に満ちていま

す。当然ながらイノシシやハクビシンなどの有害鳥獣も活発に活動を始めています。要注意!!

当紙’みてくな~んしょ’は他地区交流館等にも配布されており、旬な山舟生が注目されています。

発行:山舟生自治振興会 総務企画部広報委員会 🏣960-0703伊達市梁川町山舟生字坊前18

山舟生地区交流館 ☎fax(024-577-5489)

七不思議

音頭

top related