第4回會津熱中塾は会津大学で開催! 世界各地を飛...

Post on 30-Aug-2020

2 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

第4回會津熱中塾は会津大学で開催!世界各地を飛び回る83歳のプログラマーと

マイクロプロフェッサで世界を牛耳るARMの社長のお話です。

■日時 1月12日(土) 13時開始 17時終了

■場所 会津大学 講義棟M2教室会津若松市一箕町鶴賀

1時間目は

若宮正子先生 83歳のiphoneアプリ開発者「私は創造的でありたい」

2時間目は内海 弦先生 ARM株式会社代表取締役社長

「進化するIT/IoT技術を身近に理解してもらえる鉄道模型の

お話」

講座について・ 事前に講師に聞きたいことがあれば、お知らせください。

・天候や諸事情により時間、会場、講師などが変更する場合があります。・最新情報はfacebookページ上でお知らせします。・都合が付かない方のために後日動画にて受講することができます。

一般社団法人會津熱中塾事務局宮森 090-6688-8264

會津熱中塾 検索

會津熱中塾では、第4期生を募集中です。

會津熱中塾とは、もう一度7歳の目で世界を…をコンセプトに全国の素晴らしい教諭人の講義を通して、より多くの可能性を秘めた人材を

育成していく“大人のための社会塾”です。

誰でも一度だけ無料で体験受講できますのでお問い合わせください。

■若宮正子開発者1935年東京生まれ。60歳からパソコンを独学で習得し、81歳となる2016年秋からiPhoneアプリの開発を始め、翌2017年2月にゲームアプリ「hinadan」をリリース。2017年6月には米国アップルによる世界開発者会議「WWDC 2017」に特別招待され、

ティム・クックCEOから最高齢プログラマーとして紹介され一躍注目を集める。安倍政権の看板政策「人づくり革命」の具体策を検討する「人生100年時代構想会議」の最年長有識者議員に就任。2018年2月にはNY国連本部の社会開発委員会のイベントでスピーチを行う。

■内海 弦ARM株式会社代表取締役社長1987 年、インテルジャパン株式会社(現インテル株式会社)に入社。1989 年から 1990 年、IntelCorp.本社サンタクララ勤務。1991 年から 1995 年まで、フィールドアプリケーションエンジニアとして国内 PC顧客の Design win 活動に従事。1995-1996 年 VLSI テクノロジ勤務。デジタルコンシューマプロダク

ト製品の技術マーケティング・マネージャ。1997 年から 2003 年、インテル株式会社勤務。ワイヤレス技術センターおよびフィールドアプリケーション本部長代理。2003 年から 2008 年、テンシリカ株式会社勤務にて、フィールドアプリケーションディレクターとして勤務。2008 年 11 月アーム株式会社入社。OEM セールスを経て 2010 年よりセールス VP に就任、2013 年代表取締役社長に着任。

会津大学の先生・学生向けに40席をご用意しています。参加希望の方は事前にお申込みください。

10月 6日(土) 生駒大壱 株式会社旺文社代表取締役福西本店 「インターネット私的創世記」

大平まゆみ 札幌交響楽団コンサートマスター「五感を研ぎ澄ます。音の力!」

岡田慶子 株式会社ヒキダシ代表取締役「スナックのママ塾」

11月10日(土) 柏尾哲也 弁護士スペース白虎町 「短編映画×ホテル×クラフトビールから始まった北海道十勝発の未来作り」

藤元健太郎 D4DR株式会社代表取締役社長「超江戸社会 ~テクノロジーがもたらす懐かしい未来~」

12月 1日(土) 平藤雅之 東京大学院農学生命科学研究科附 特任教授大和川酒造 「未来の農業と生活」

江藤政親 株式会社ECコンサルカンパニー代表取締役社長「地方を元気にするECサイトの作り方」

1月12日(土) 若宮正子 83歳のiphoneアプリ開発者会津大学 「私は創造的でありたい」

内海 弦 ARM株式会社代表取締役社長「進化するIT/IoT技術を身近に理解してもらえる鉄道模型のお話」

2月 2日(土) 坪田知己 合同会社・Loco共感編集部代表社員、京都工芸繊維大学シニアフェロースペース白虎町 「要点を掴むって何?コミュニケーションはあなたのセンスから」

松村克彦 サイボウズ株式会社 社長室 クラウドソーシャルデザイナー「つながるからチームへ。サイボウズ流の地域活性化とは」

3月 2日(土) 浅田一憲 TEDxSapporo理事 医学とメディアデザイン学の博士号を持つ札幌在住の独立系研究者末廣酒造 「見え方の多様性とユニバーサルデザイン」嘉永蔵

會津熱中塾 第4期 授業時間割 音楽

農業観光

ビジネス

表現

ITと未来

熱中小学校の講師陣

申込は 會津熱中塾 検索 www.aizu-necchu.jp會津熱中塾 第四期 塾生募集中!

會津熱中塾とは、もう一度7歳の目で世界を…をコンセプトに全国の素晴らしい教諭人の講義を通して、より多くの可能性を秘めた人材を育成していく“大人のための社会塾”です。

top related