組立てマニュアル...ペーパークラフトのデータをプリンタ...

Post on 05-Sep-2020

3 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

ペーパークラフトのデータをプリンタで印刷します。印刷する用紙は、厚さ:0.17~0.25mm程度の、少し厚みのある紙のほうが扱いやすいです。

ダウンロードと印刷印刷した用紙から、ラインに沿ってパーツを切出します。※紙に厚みがある場合、ハサミよりカッターのほうが便利かもしれません。

「べあ」の切出し

のりしろに接着剤を付けて接着していきます。順 に々接着していくと、徐 に々丸い形になります。目印に合わせて耳を貼付けます。

「べあ」の組立て(頭)直角に折る部分は、裏からなぞる程度の力でカッターの刃を当てておくと、きれいに折ることができます。※紙の厚さによっては切れてしまうので、力の加減に気を付けてください。丸い形状になる部分は、あらかじめ丸みを付けておくと、きれいに仕上がります。

組立てる前のコツ

口のパーツは非常に細かいですが、ドーム状になるようになるように接着し、眼と眼の間に貼付けます。

「べあ」の組立て(口)細かい足の位置決めを使って接着剤を塗っていくと、はみ出さずに塗れます。※なるべく速乾性の接着剤を使用したほうが時間が短縮できます。

接着のコツ

あらかじめ丸みを付けた状態で、筒状になるように接着します。ギザギザの部分は内側に折りたたんでおきます。

「べあ」の組立て(足)頭と同様に順 に々接着していきます。※つなぎ目が丁度背中になります。腕は、左右のラインに合わせて貼付けます。しっぽは目印に合わせて貼付けます。

「べあ」の組立て(体)

足以外の部分を貼付けていきます。体のふちに接着剤を付け、マフラーを挟む形で頭を乗せます。※足は最後に貼付けます。

「べあ」の組立て(合体)きれいな円になるように張り合わせ、つなぎ目に2枚のパーツを貼付けます。

「べあ」の組立て(マフラー)

「べあ」の作り方べあ(兄)そら(弟)

3 4

5 6

7 8

9 10

1 2

「そらべあ」ペーパークラフト 組立てマニュアルそらべあ氷の上バージョン

印刷した用紙から、ラインに沿ってパーツを切出します。※紙に厚みがある場合、ハサミよりカッターのほうが便利かもしれません。

「氷」の切出しあらかじめ山折り谷折りで折っておき、順 に々貼付けていきます。

「氷」の組立て

「そら」「べあ」用の足場を貼り付けた状態で、それぞれの穴に足場を通してから底のパーツを貼付けます。

「氷」の底を貼付けあらかじめ丸みを付けた状態で、筒状になるように接着します。ギザギザの部分は外側に折っておきます。

「そら」「べあ」用の足場3 4

11 2

土台(氷)の作り方

「そら」「べあ」「氷」の貼付け

土台(氷)

氷に突き出た足場に、「そら」「べあ」の足をかぶせ、体を乗せながら足の向きやバランスなどを確認してから接着します。

足の位置決め1

足の向きが決まったら、足のギザギザ部分に接着剤を塗って体を乗せます。※ある程度くっ付くまで手で押さえておいてください。

足の接着2

お疲れさまでした!うまくできましたか?

完成!3

印刷した用紙から、ラインに沿ってパーツを切出します。※紙に厚みがある場合、ハサミよりカッターのほうが便利かもしれません。※左腕とマフラーはラインに沿って細かな切込みを入れておく必要があります。

「そら」の切出し直角に折る部分は、裏からなぞる程度の力でカッターの刃を当てておくと、きれいに折ることができます。※紙の厚さによっては切れてしまうので、力の加減に気を付けてください。丸い形状になる部分は、あらかじめ丸みを付けておくと、きれいに仕上がります。

組立てる前のコツ

細かい部分の接着には、つまようじを使って接着剤を塗っていくと、はみ出さずに塗れます。※なるべく速乾性の接着剤を使用したほうが時間が短縮できます。

接着のコツのりしろに接着剤を付けて接着していきます。順 に々接着していくと、徐 に々丸い形になります。目印に合わせて耳を貼付けます。

「そら」の組立て(頭)

頭と同様に順 に々接着していきます。目印に合わせてしっぽを貼付けます。※つなぎ目が丁度背中になります。左右のラインに合わせて腕を貼付けます。※左右を間違えないように気を付けてください。

「そら」の組立て(体)口のパーツは非常に細かいですが、円すい状になるようになるように接着し、眼と眼の間に貼付けます。

「そら」の組立て(口)

あらかじめ丸みを付けた状態で、筒状になるように接着します。ギザギザの部分は内側に折りたたんでおきます。

「そら」の組立て(足)きれいな円になるように張り合わせ、溝の対角線上に2枚のパーツを貼付けます。※溝に紙の厚さ分の切込みを入れます。

「そら」の組立て(マフラー)

足以外の部分を貼付けていきます。左腕とマフラーを交差するように合わせて、体のふちに接着剤を付けて頭を乗せます。※足は最後に貼付けます。

「そら」の組立て(合体)

3 4

5 6

7 8

9

1 2

「そら」の作り方べあ(兄)

そら(弟)

top related