【緊急資料】 安全なペーパーワレットの...

Post on 07-May-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

【緊急資料】安全なペーパーワレットの

作り方2017/7/21

『ビットコイン解説本』著者

足立 明穂

http://blog.zxcvbnm.jp/

1

注意!

• ここに書かれた方法で、万が一、トラブルが起きても責任はとれませんので、自己責任で。(プリンタのトラブルで鮮明に印刷できなくてQRコードが読み取れないってなこともあるので・・・)

• 紹介しているプログラムも、いつ修正されているかわからないので、その点もご了承ください。

• 最初は、テストとして、作って、10円分ぐらいの少額でペーパーワレットが使えるか(ペーパーワレットに送金、それを元のビットコインアドレスに戻す)試してからの方がいいですよ。

2

目次

• はじめにーなぜ、ペーパーワレットなのか?

• 安全なペーパーワレットは4ステップで完成!1. ダウンロード

2. ネット切断して作成

3. ペーパーワレットを印刷

4. ペーパーワレットに送金

• 戻すにはどうする?

• 終わりに

3

はじめになぜ、ペーパーワレットなのか?

1. ビットコインが複数になる? 8/1問題

2. 銀行に預けるのか、タンス預金か?

3. 安全なペーパーワレット

4

ビットコインが複数になる? 8/1問題

• ビットコイン利用者が爆発的に増えて、送金がものすごく遅くなってきた

• ビットコインの仕様を変更しよう! <- 全員賛成!

• 具体的にどうする? <- 個々の思惑があり、自分たちに有利にしたいので喧々諤々

• 喧嘩別れすると、ビットコインが複数存在し、互換性がなくなるかも!?

• 新しいプログラムに不具合があったら・・・

5

ビットコイン、ヤバくね?

銀行に預けるのか、タンス預金か?

• 現実のお金で考えたら、銀行のオンラインシステムが変更されるような話。それぞれの銀行にとって有利な変更をしたいけれど、なかなか話がまとまらない。でもって、一部のグループは独自のシステムに変更するとか言ってるような話。

• このまま銀行に預けていて大丈夫かどうか不安・・・ってなると、引き出してタンス預金しておいた方が安心かもという気持ちになる。

• ビットコインも、取引所などに預けておいても、その取引所がどんなシステムになるかわからないって不安より、自分のワレットに入れておく方が安心だよねって発想。

6

安全なペーパーワレット

• ペーパーワレットは、タンス預金と同じようなもの。正確には、『ビットコインを入れる紙タンス』です(笑)。

• 取引所とは関係ないので、8/1問題に関連するゴタゴタが終わった後に、信頼できる取引所へ戻せば安全。

• USBメモリのようなコールドワレットもあるけど、そこそこ、いいお値段。

• 自分で印刷したペーパーワレットでも十分使える。(他人が作ったペーパーワレットは信頼関係の問題になるので…以下略^^;)

• デメリットは、印字した紙なので紛失する?燃えてなくなる?濡れてボロボロ? -> って、他の方法でもパスワード忘れたり、紛失すれば、同じですがw

7

安全なペーパーワレットは4ステップで完成!

1. ダウンロード• ペーパーワレットを作るプログラムをダウンロード

2. ネット切断して作成• ネットに接続したままだと、万が一、ビットコインの情報が漏洩するかもしれないので・・(可能性は低いですが、何が起きるかはわからないので)

3. ペーパーワレットを印刷• 印刷するときも、まだネットにはつながないように!

• ペーパーワレットは他人に見せない!

4. ペーパーワレットに送金• 8月になってから送金しても意味ないですよ! できるだけ早く今月中に!

8

では、順を追って・・・

前準備として・・・

• ペーパーワレットを作るプログラムは、ブラウザ上で動作します。なので、IE8以上、Firefox、Chromeはインストールされていることが前提です。

• 個人的には、Chromeがおススメ。この資料でもChtomeで説明いています。

• プリンタで印刷しますが、USB接続のプリンタが望ましいです。印刷するのに無線LAN経由だと、万が一、ワレットのデータが漏洩するかもしれないので・・・(まあ、可能性は低いですが・・・)

• 会社の共有プリンタもお勧めしません。財布をコピー機のところに置いたままにするのと同じですよw

9

ステップ1 ダウンロード• 下記サイトよりプログラムをダウンロード

https://www.bitaddress.org/

画面の下の方にあるzipからダウンロード

10

2.ネット切断して作成

• ダウンロードしたらzipを解凍する前に、パソコンをインターネットから切り離します。(解凍してからでもいいですが、先にやった方が安心ですし、忘れないですねw)

• ここから、紙に印刷するまでは、ずーーーっとオフラインのままで使います。(つないでもいいけど、万が一を考えると、その方がいいですよ。)

• オフラインになったかどうかは、ブラウザで、Yahoo!にアクセスして表示されないことを確認してください。

11

Zipファイルを解凍し、起動

• ダウンロードしたZipファイルを解凍します。

12

ダブルクリックして起動

ブラウザが開き、日本語に変更

13

日本語をクリックするとメニューが日本語に

100%になるまでマウスを動かす

14

100%になるまでマウスを適当に動かす。(緑の点が沢山、出てきますが気にせずにw)

100%になったら数十秒後に・・・

15

日本語をクリックするとメニューが日本語に

【注意!!】この画面は、絶対に他人に見られないように!特にSECRETを撮影されると勝手に引き出される!!

2.ペーパーワレットを印刷

16

クリック

印刷!

17

ペーパーワレットの1枚分

印刷をクリック!

後処理?

• 印刷したら、ブラウザをいったん閉じてからネットをつなぎましょう。

• しっかり削除したいなら、ブラウザのキャッシュもクリアしておけば、パソコン内にはデータが残らないので、外部に漏れる心配はないでしょう。

18

4.ペーパーワレットに送金

• 印刷しても、それは、『残高0のビットコイン財布』ができただけです。

• その財布に送金して、タンス預金しますw

• まずは、10円分とかでテストしてみてください。

19

このQRコードが送金先のアドレス

ここに送金する。

このQRコードは引き出す時に使うので、絶対に他人に見せてはダメ!

戻すにはどうする?

• オンラインのワレットで、インポートのモードで、右側のQRコードを読み取れば、オンラインのワレットに送金されます。

• 使い終わったペーパーワレットは秘密鍵をオンラインで登録しているので再利用しないように!破棄しておきましょう。

20

終わりに

• ペーパーワレットの作り方&使い方、簡単ですよねw

• ペーパーワレットを沢山作って、例えば、0.1BTCずつ入れておけば、0.1BTCの紙幣のように使えますw

• お互い信用していれば、ペーパーワレットのままで、受け渡しすることもできます(秘密鍵を控えていないって保証がないので、あまりお勧めできないですけどねw)。

21

ビットコインについては、この本を読んでね!W

22

最後までお読みいただき感謝!足立 明穂

http://amzn.to/1fofEsQ http://amzn.to/1qHesfa

top related