緊急度判定プロトコルver.2 救急受診ガイド › ... › appropriate › items ›...

Post on 03-Jul-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

  • 総務省消防庁

    緊急度判定プロトコルVer.2

    救急受診ガイド(家庭自己判断)

  • はじめに

     病院に行った方がいいのか、行くならば、救急車を呼んだ方がいいか、自分で病院やクリニ

    ックを受診した方がいいか、どれぐらい急いで受診した方がいいかなどについて判断すること

    は、なかなかむずかしいものです。

     この『救急受診ガイド』は、急な病気やけがをした際に「いつ病院を受診したらいいのか?」「救

    急車を呼んだ方がいいか?」と迷った時に、ご自身の判断の一助になることを目的に、『東京版

    救急受診ガイド』(日本救急医学会監修、東京都医師会救急委員会救急相談センター運用部会作

    成、東京消防庁編集・発行)をもとに、総務省消防庁の「緊急度判定体系に関する検討会」が

    作成したものです。

     ■病院やクリニックに行った方がいいかどうか?

     ■行くなら急いだほうがいいのか?待てるのか?

     ■救急車を呼んだ方がいいかどうか?

     などで迷ったときは、ご利用ください。

    ●Ver.1 からの主な変更点 Ver.2 は、平成 29年 3月月現在の医学的判断基準をもとに改訂されています。 計 26のプロトコルをVer.1 に追加し、全 59のプロトコルを以てVer.2 としています。20の成人小児共通のプロトコル(眼科関連、上肢の問題、発疹、下痢、高血圧、眼の外傷、足首以下の問題、熱中症、下血、感冒、医薬品過量服用、構語障害、膣からの出血、便秘、体幹外傷、頸部痛・肩の痛み、排尿困難、アレルギー、咽頭痛、液体異物誤飲)と、6つの小児に特化したプロトコル(啼泣、便の色の異常、鼻水・鼻づまり、便秘、喘息・喘息様症状、頭痛)を追加しています。また、プロトコル内の質問表現については適宜平易な表現に修正しました。

  • Ver.2

    ........................................................................ 1 .......................................................................................... 2

    ............................................................................... 3

    1 ............................................................................. 4 2 .............................................................. 5 3 ......................................................................... 6 4 ......................................................................... 7 5 ..................................................................... 8 6 ................................................................................ 9 7 .......................................................................................10 8 ................................................................................11 9 .............................................................................12 10 ................................................................13 11 .....................................................................................14 12 .......................................................................15 13 .....................................................................................16 14 .....................................................................................17 15 ...........................................................................18 16 .....................................................................................19 17 .....................................................................................20 18 .....................................................................................21 19 ...................................................................22 20 ................................................................23 21 .........................................................24 22 .......................................................................25 23 ................................................................26 24 ..................................................................................27 25 ............................................................28 26 ............................................................29 27 ..................................................................................30

  • 28 ................................................................31 29 .....................................................32 30 .................................................33 31 .........................................................35 32 .................36 33 .................................................37 34 ..............................................38 35 ...................................................................40 36 ..............................................................................41 37 ................................................................42 38 ...43 39 .................................................44 40 .......................................45 41 .................................................46 42 ..........47 43 ...................................................................48 44 ..................................................................................49 45 ...........................................................................50 46 ..................................................................................51 47 ................................................................52 48 ...................................................................53 49 .......................................................................54 50 ..................................................................................55 51 ................................................................56 52 ..................................................................................57 53 ..................................................................................58 54 ..................................................................................59 55 ...................................................................60 56 ...................................................................61 57 ..................................................................................62 58 ...................................................................63 59 .........................................................64

  • 家庭自己判断プロトコル(Ver. 2)症候一覧

    No

    症候

    名症

    状例

    1息

    が苦

    しい

    (大

    人)

    「息

    が苦

    しい

    」「呼

    吸が

    苦し

    い」

    「息

    苦し

    い」

    「息

    が荒

    い」

    「肩

    で息

    をし

    てい

    る」

    「息

    がで

    きな

    い」

    など

    2呼

    吸が

    ゼー

    ゼー

    する

    (大

    人)

    「ゼ

    ーゼ

    ーい

    って

    いる

    」「ヒ

    ュー

    ヒュ

    ーい

    って

    いる

    」「

    息を

    する

    とき

    に音

    がす

    る」

    「痰

    がか

    らん

    だよ

    うな

    音が

    する

    」な

    3ぜ

    んそ

    く発

    作(大

    人)

    「喘

    息な

    んで

    すが

    ・・

    ・ 」

    など

    4動

    悸(大

    人)

    「ド

    キド

    キす

    る」

    「動

    悸が

    する

    」「脈

    が速

    い」

    「脈

    がと

    ぶ」

    など

    5意

    識が

    おか

    しい

    (大

    人)

    「反

    応が

    ない

    」「意

    識が

    ない

    よう

    だ」

    「変

    なこ

    とを

    言う

    」「う

    わご

    とを

    言っ

    てい

    る」

    「い

    つも

    と様

    子が

    違う

    」な

    6け

    いれ

    ん(大

    人)

    「ひ

    きつ

    け」

    「て

    んか

    ん」

    「ガ

    タガ

    タ震

    えて

    いる

    」「泡

    を吹

    いて

    いる

    」「白

    眼を

    むい

    てい

    る」

    など

    7頭

    痛(大

    人)

    「頭

    が重

    い」

    「後

    頭部

    が痛

    い」

    「頭

    痛が

    する

    と言

    って

    倒れ

    た」

    など

    8胸

    が痛

    い(大

    人)

    「胸

    が痛

    い」

    「胸

    が苦

    しい

    」な

    9背

    中が

    痛い

    (大

    人)

    「背

    中が

    痛い

    」「背

    骨の

    具合

    が悪

    い」

    など

    10

    ろれ

    つが

    回ら

    ない

    (大

    人)

    「う

    まく声

    が出

    ない

    」「声

    がか

    れて

    いる

    」「

    いつ

    もと

    違う

    声で

    しゃ

    べっ

    てい

    る」

    「呂

    律が

    回ら

    ない

    」な

    11

    腰痛

    (大

    人)

    「腰

    が痛

    い」

    「ぎ

    っくり

    腰」

    「腰

    痛」

    など

    12

    風邪

    をひ

    いた

    (大

    人)

    「風

    邪を

    ひい

    た」

    「咳

    や痰

    が出

    る」

    「だ

    るい

    」「イ

    ンフ

    ルエ

    ンザ

    かも

    ・・・」

    など

    13

    発熱

    (大

    人)

    「熱

    が出

    た」

    「悪

    寒が

    する

    」「震

    えて

    いる

    」な

    14

    発疹

    (大

    人)

    「ブ

    ツブ

    ツ・

    発疹

    ・湿

    疹・

    水ぶ

    くれ

    ・ジ

    ンマ

    シン

    が出

    た」

    「皮

    膚が

    腫れ

    た・

    かゆ

    い・

    赤い

    」な

    15

    のど

    が痛

    い(大

    人)

    「喉

    が痛

    い」

    「喉

    が変

    だ」

    「飲

    み込

    みに

    くい

    」な

    16

    腹痛

    (大

    人)

    「お

    なか

    が痛

    い」

    「み

    ぞお

    ちが

    痛い

    」「下

    腹が

    痛い

    」「脇

    腹が

    痛い

    」「お

    腹が

    張る

    」「足

    の付

    け根

    (鼠

    径部

    )が

    痛い

    」な

    17

    便秘

    (大

    人)

    「便

    が出

    ない

    」「便

    秘が

    続い

    てい

    る」

    など

    (便

    意が

    ある

    がど

    うし

    ても

    便が

    でな

    い状

    況)

    18

    下痢

    (大

    人)

    「便

    がゆ

    るい

    」「下

    した

    」な

    19

    吐き

    気・

    吐い

    た(大

    人)

    「吐

    いた

    」「吐

    き気

    」な

    20

    吐血

    ・下

    血・

    血便

    (大

    人)

    「吐

    血ま

    たは

    下血

    した

    」「吐

    物ま

    たは

    便に

    血が

    混じ

    る」

    「便

    が黒

    い・

    赤い

    」な

    21

    尿が

    出に

    くい

    (大

    人・

    こど

    も)

    「尿

    が出

    にくい

    」「尿

    の回

    数が

    少な

    い」

    など

    22

    膣か

    らの

    出血

    (大

    人)

    「不

    正出

    血が

    ある

    」「性

    犯罪

    にあ

    った

    」な

    23

    めま

    い・

    ふら

    つき

    (大

    人)

    「ふ

    らつ

    く」

    「目

    が回

    る」

    「め

    まい

    がす

    る」

    など

    24

    しび

    れ(大

    人)

    「手

    足が

    しび

    れる

    」「手

    足の

    感覚

    がお

    かし

    い」

    「手

    足が

    麻痺

    して

    いる

    」「手

    足が

    動か

    ない

    」な

    25

    首が

    痛い

    ・肩

    が痛

    い(大

    人)

    「首

    が痛

    い」

    「う

    なじ

    が痛

    い」

    「首

    が回

    らな

    い」

    「首

    ・肩

    が非

    常に

    こる

    ・張

    って

    いる

    」な

    26

    アレ

    ルギ

    ー(大

    人・

    こど

    も)

    「ア

    レル

    ギー

    を起

    こし

    たこ

    との

    ある

    もの

    を『食

    べた

    ・飲

    んだ

    ・触

    れた

    ・吸

    った

    』あ

    とか

    らお

    かし

    い」

    など

    27

    高血

    圧(大

    人)

    「血

    圧が

    高い

    」な

    28

    眼科

    関連

    (大

    人・

    こど

    も)

    『眼

    』に

    関す

    る訴

    29

    鼻の

    けが

    ・鼻

    血(大

    人・

    こど

    も)

    「鼻

    」か

    つ「外

    傷・

    けが

    」を

    含む

    愁訴

    。「鼻

    を打

    った

    」「鼻

    血が

    出る

    」「鼻

    汁が

    出る

    」「鼻

    が痛

    い」

    「鼻

    (の

    周囲

    )が

    腫れ

    てい

    る」

    「鼻

    (の

    周囲

    )が

    痛い

    」な

    30

    口の

    中や

    歯の

    問題

    (大

    人・

    こど

    も)

    「あ

    ごが

    外れ

    た」

    「口

    の中

    が痛

    い」

    「歯

    が痛

    い」

    「歯

    が折

    れた

    」「歯

    が抜

    けた

    」「歯

    が欠

    けた

    」「口

    、舌

    、唇

    、歯

    肉を

    切っ

    た」

    など

    31

    手や

    腕の

    問題

    (大

    人・

    こど

    も)

    「腕

    ・指

    ・爪

    」が

    含ま

    れる

    表現

    32

    足(太

    もも

    のつ

    け根

    から

    足首

    )の

    問題

    (大

    人・

    こど

    も)

    「足

    が腫

    れて

    いる

    」「足

    が変

    だ」

    「足

    がむ

    くん

    でい

    る」

    「足

    が痛

    い」

    「足

    がつ

    った

    」「足

    の色

    が変

    だ」

    など

    33

    足首

    から

    先の

    問題

    (大

    人・

    こど

    も)

    「足

    が腫

    れて

    いる

    」「足

    が変

    だ」

    「足

    がむ

    くん

    でい

    る」

    「足

    が痛

    い」

    「足

    の色

    が変

    だ」

    など

    34

    咬ま

    れた

    ・刺

    され

    た(大

    人・

    こど

    も)

    「か

    まれ

    た」

    「(ト

    ゲが

    )刺

    さっ

    た」

    「(虫

    に)

    刺さ

    れた

    」(ヒ

    ト、

    動物

    、ヘ

    ビ、

    海洋

    生物

    (ク

    ラゲ

    など

    )、

    昆虫

    (ハ

    チな

    ど)、

    ダニ

    など

  • 35

    やけ

    ど(大

    人・

    こど

    も)

    「や

    けど

    した

    」「火

    事で

    けが

    した

    」「火

    事で

    煙を

    吸っ

    た」

    36

    頭の

    けが

    (大

    人)

    「頭

    を打

    った

    」「頭

    にけ

    がを

    した

    」「

    頭を

    ぶつ

    けた

    」な

    37

    眼の

    けが

    (大

    人・

    こど

    も)

    「眼

    にけ

    がを

    した

    」な

    38

    胸や

    おな

    かを

    ぶつ

    けた

    ・胸

    やお

    なか

    に刺

    さっ

    た(大

    人・

    こど

    も)

    「胸

    やお

    なか

    をぶ

    つけ

    た」

    「胸

    やお

    なか

    に…

    が刺

    さっ

    た」

    など

    39

    手足

    ・顔

    面の

    けが

    (大

    人・

    こど

    も)

    「手

    足に

    けが

    をし

    た」

    「手

    足が

    折れ

    た」

    「顔

    をけ

    がし

    た」

    「打

    ち身

    」「打

    撲」

    など

    40

    何か

    固形

    物を

    飲み

    込ん

    だ(大

    人・

    こど

    も)

    「何

    か固

    形物

    を飲

    み込

    んだ

    」「食

    べも

    のな

    どが

    喉に

    つか

    えた

    」「喉

    に引

    っか

    かっ

    てい

    る・

    取れ

    ない

    」な

    41

    何か

    液体

    を飲

    んだ

    (大

    人・

    こど

    も)

    「何

    か液

    体を

    飲ん

    だ」

    など

    42

    薬を

    たくさ

    ん飲

    んだ

    ・間

    違っ

    た薬

    を飲

    んだ

    (大

    人・

    こど

    も)

    「薬

    をた

    くさ

    ん飲

    んだ

    」「(子

    ども

    が)

    薬を

    食べ

    てし

    まっ

    た」

    「間

    違っ

    た薬

    を飲

    んだ

    」な

    43

    熱中

    症(大

    人・

    こど

    も)

    「暑

    気あ

    たり

    」「熱

    射病

    」「日

    射病

    」な

    44

    発熱

    (こ

    ども

    )「

    泣き

    止ま

    ない

    」「痛

    そう

    に泣

    いて

    いる

    」「い

    つも

    と泣

    き方

    が違

    う」

    など

    45

    けい

    れん

    (こ

    ども

    )「ひ

    きつ

    け」

    「泡

    を吹

    いて

    いる

    」「白

    眼を

    むい

    てい

    る」

    「ガ

    タガ

    タ震

    えて

    いる

    」な

    46

    せき

    (こ

    ども

    )「咳

    が出

    る」

    「風

    邪を

    ひい

    た」

    「む

    せて

    いる

    よう

    だ」

    など

    47

    鼻水

    ・鼻

    づま

    り(こ

    ども

    )「鼻

    がつ

    まっ

    てい

    る」

    「鼻

    水が

    出て

    いる

    」な

    48

    ぜん

    そく発

    作(こ

    ども

    )「喘

    息な

    んで

    すが

    …」

    「ゼ

    ーゼ

    ー、

    ヒュ

    ーヒ

    ュー

    して

    いる

    」「息

    をす

    ると

    きに

    音が

    する

    」「呼

    吸が

    苦し

    そう

    」「息

    が荒

    い」

    「息

    苦し

    い」

    など

    49

    息が

    苦し

    い(こ

    ども

    )「息

    が苦

    しい

    (苦

    しそ

    うだ

    )」「呼

    吸が

    苦し

    い(苦

    しそ

    うだ

    )」「息

    が荒

    い」

    「肩

    で呼

    吸し

    てい

    る」

    「ヒ

    ュー

    ヒュ

    ー、

    ゼー

    ゼー

    する

    」「息

    がで

    きな

    い」

    など

    50

    発疹

    (こ

    ども

    )「発

    疹」

    「皮

    膚の

    ブツ

    ブツ

    」「湿

    疹」

    「蕁

    麻疹

    」「体

    がか

    ゆそ

    う」

    など

    51

    吐き

    気・

    吐い

    た(こ

    ども

    )「吐

    いた

    」「吐

    いて

    いる

    」「吐

    きそ

    う」

    「気

    持ち

    が悪

    そう

    」な

    52

    下痢

    (こ

    ども

    )「

    下痢

    して

    いる

    」「お

    なか

    を下

    して

    いる

    」「便

    (ウ

    ンチ

    )が

    ゆる

    い」

    など

    53

    腹痛

    (こ

    ども

    )「お

    なか

    が痛

    い」

    「お

    なか

    を痛

    がる

    」「

    おな

    かが

    張っ

    てい

    る」「

    おな

    かを

    さわ

    ると

    痛が

    る・

    激し

    く泣

    く」

    など

    54

    便秘

    (こ

    ども

    )「便

    (ウ

    ンチ

    )が

    出な

    い」

    「便

    意は

    ある

    (よ

    うだ

    が)、

    どう

    して

    も便

    が出

    ない

    (一

    般的

    には

    2~

    3日

    以上

    )」

    など

    55

    便の

    色の

    異常

    (こ

    ども

    )「便

    に血

    が混

    じる

    」「赤

    い便

    が出

    た」

    「便

    が白

    い」

    56

    耳痛

    ・耳

    だれ

    (こ

    ども

    )「

    耳が

    痛い

    」「耳

    を痛

    がる

    」「耳

    だれ

    が出

    てい

    る」

    など

    57

    頭痛

    (こ

    ども

    )「

    頭が

    痛い

    」「頭

    が痛

    そう

    」「不

    機嫌

    」「泣

    きや

    まな

    い」

    など

    58

    泣き

    止ま

    ない

    (こ

    ども

    )「

    泣き

    止ま

    ない

    」「痛

    そう

    に泣

    いて

    いる

    」「い

    つも

    と泣

    き方

    が違

    う」

    など

    59

    頭の

    けが

    ・首

    のけ

    が(こ

    ども

    )「頭

    をぶ

    つけ

    た」

    「落

    ちた

    」「頭

    から

    血が

    出た

    」な

  • 緊急度(きんきゅうど)って?

     病気やけがのときに、「重症」とか「軽症」といったことばはよく耳にすると思います。こ

    れらは「重症度(じゅうしょうど)」、つまり、病気やけがの重さの程度を表わしているもので

    す。かかった病気やけがの程度が、どのくらい命や機能に影響を与えるかによって、重い、軽い、

    と判断されます。

     それでは、緊急度(きんきゅうど)とは何を指すのでしょう? 緊急度とは、病気やけがが

    悪くなっていく(重症化していく)スピードです。病状の進み具合、と表現してもいいと思い

    ます。つまり、「緊急度が高い」とは「重症化するまでの時間が短い」ことを意味します。例え

    ば食べ物をのどにつまらせて窒息を起こした場合や突然の心停止の場合には、「分」単位で、ま

    さに刻一刻と急激に重症化しますし、脳卒中ではもう少しゆっくりと(「時間」の単位で)、ま

    た種類によって異なりますがたいていの感染症の場合にはさらにゆっくりと(「日、週、月」の

    単位で)病状が進みます。このため病気やけがの種類により、すぐにお医者さんに見てもらっ

    たほうが良いか、しばらく待つことが出来るかが決まってきます。そこで、病気の症状が出た

    時やけがをした時点で、いつ受診するかについて判断する必要があるのです。

     命に関わるような緊急度の高い疾患によっては、救急車を呼んで病院に連れて行ってもらう

    必要があります。救急車には救急隊員が乗っていて、病院に到着するまでに病気が悪化しない

    ような一定の処置をしてくれます。現在、救急車の出動件数が増加しつつあり本当に救急車が

    必要な方が救急車を利用することが遅れる事態が懸念されています。誰でも命に関わる病気や

    けがをする可能性があることを考えると、救急車を適切に利用することがあなた自身の命を守

    ることにつながります。救急車を適切なときにだけ利用するという、この大切な譲り合いをど

    うやったら実現できるでしょうか?そのやり方の一つとして、この 「救急受診ガイド 」があり

    ます。

     病気にかかったり、けがをしたりしたときには、緊急性の判断に迷うことも少なくないと思

    います。そんなときに、この「救急受診ガイド」が市民のみなさんの緊急性の判断の助けにな

    ればと思います。どうぞご活用ください。

    1 2

    00ii-004_B6_JTAS_前付き.indd 12 17.5.15 5:04:00 PM

    緊 急 度 と は

     一般に,重症度は「病態が生命予後あるいは機能予後(時に整容の予後を含む)に及ぼす程度」と定義される。ここに時間の因子は関与しない。他方,緊急度は「重症化(死亡あるいは機能障害)に至る速度あるいは重症化を防ぐための“持ち時間あるいは時間的余裕”」である。窒息や心停止の重症化を防ぐための「持ち時間あるいは時間的余裕」は分単位と短く,重症外傷,脳卒中では時間の単位である。救急外来が診察待ちの患者でごった返す場合であっても,ぽつりぽつりとひとりずつ患者が訪れる場合であっても,まず個々の受診者の「緊急度」を確認する必要がある。複数の患者が同時に救急外来に待機している場合には,それぞれの患者の緊急度判定結果を比較し,診療開始の「優先度」を判定することになる。前者の「緊急度」は英語でAcuity(アキュイティ)と表記され,時に「尖度」や「尖鋭度」と邦訳される。後者の「優先度(あるいは優先度判定の行為)」はTriage(トリアージ)と呼ばれる。すなわちJTASの「A」がアキュイティ,「T」がトリアージである。個々の患者の緊急性の度合い(程度)を推し量ることが緊急度判定であり,その判定のための尺度を緊急度(アキュイティ)と呼び,簡便な緊急度判定を基にした複数傷病者の「優先度」判定をトリアージと呼ぶ。アキュイティの高さによって,どのように対応を変えるのか? 例えば問診中に突然前のめりに倒れて呼びかけに反応しなかったら,人を呼び,AEDと救急カートを依頼し,広めの診察室に急いで患者を移送する。つまり,人,物,場所,スピードを変える。待合室が多数の患者でごった返している時や災害時ならば,個々の患者のアキュイティを判定し,それらを比較したうえで診療の優先度を判定(トリアージ)する。すなわち,人,物,場所,スピードに加えて診療順番を変えることになる。この一連のプロセスをJTASが支援している。

    ■ 緊急度の概念図

    死亡・機能障害に至る「速度(坂の傾き)」

    死亡・機能障害に至るまでの「時間的余裕」

    分 時間 週 月 時間

    重症度

    致死的あるいは不可逆的

    軽症軽症

    中等症中等症

    重症重症

    出典:日本臨床救急医学会雑誌 委員会報告    1

    00ii-004_B6_JTAS_前付き.indd 1 17.5.17 10:28:49 AM

  • →Q2

    →Q3

    →Q4

    →Q4

    ������

    �����

    ������

    �������

    Q3

    Q1

    Q2

    共通に確認する項目

    1 2

  • 該当

    WEB・印刷物等で自己判断開始

    呼吸をしていない。息がない。脈がない。心臓が止まっている。沈んでいる。冷たくなっている。呼びかけても、反応がない。(いつもどおり)普通にしゃべれない。

    声が出せない。

    顔色、唇、耳の色が悪い。冷汗をかいている。

    【家庭自己判断アルゴリズム】

    非該当

    症状のページ閲

    #7119または119番コール

    症状に該当なし

    3

    3 4

  • 3 4

  • 5 6

  • 5 6

  • 7 8

  • 7 8

  • 9 10

  • 9 10

  • 11 12

  • 11 12

  • 13 14

  • 13 14

  • 15 16

  • 15 16

  • 17 18

  •      

    17 18

  • 19 20

  •      

    19 20

  • 21 22

  • 21 22

  • 23 24

  • 23 24

  •    

    25 26

  • 25 26

  • 27 28

  •      

    27 28

  • 29 30

  • 29 30

  •      

    31 32

  • 31 32

  • 33 34

  • 33 34

  • 35 36

  • 35 36

  • 37 38

  • 37 38

  • 39 40

  • 39 40

  • 41 42

  •      

    41 42

  •  

    43 44

  • 43 44

  • 45 46

  • 45 46

  •  

    47 48

  • 47 48

  •   ⼝口⾛走    

    ⾚赤

         

    ⾚赤

     ⽣生 ⽉月     ⻩黄

       

    ⻩黄

      ⻩黄

      ⻩黄

      ⽤用 ⼼心⾏行行 ⾔言

    ⻩黄

     ⽔水 ⼗十 ⻩黄

            ⾊色 ⻩黄

      ⼝口  ⾆舌 ⻩黄

      ⾊色 ⻩黄

     

     

      ⿐鼻⽔水    

           

      ⾝身 ⾚赤       ⾚赤       ⿇麻

     ⽿耳

     ⽿耳 ⽳穴 ⽿耳

      ⽬目

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⽿耳⿐鼻 ⼩小

    ⽿耳⿐鼻 ⼩小

    ⼩小

    49 50

  •     ⾚赤

        ⾊色 ⾊色 ⾚赤

        ⾚赤

      ⽣生     ⻩黄

          ⻩黄

        ⻩黄

      ⻩黄

       

    ⻩黄

      ⽰示   ⼿手⻩黄

        ⻩黄

     ⽔水 ⼗十 ⻩黄

            ⾊色 ⻩黄

            ⻩黄

       

      ⽬目

      

     

    ⽩白

        ⼦子

       ⾚赤

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⽬目

    49 50

  •   ⾊色 ⾊色 ⾚赤

         ⾚赤

      ⼝口 ⾷食      ⼝口 ⾚赤

               ⾚赤

                   ⾚赤

      ⾎血 ⾎血 ⾚赤

      ⻩黄

      ⻩黄

      ⽐比 ⻩黄

            ⾳音    ⾳音 ⻩黄

      ⻩黄

     ⽝犬          ⻩黄

     ⽴立立 ⾳音 ⻩黄

               ⻩黄

            ⾊色 ⻩黄

     ⽔水 ⼗十    

    ⻩黄

            ⻩黄

     

      ⼀一 ⾎血

      ⿇麻 ⽅方

     ⿐鼻⽔水 ⿐鼻

     ⾷食

     

     

    ⾵風

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⽬目

    51 52

  •  ⿐鼻 ⻩黄

     ⽔水 ⼗十     ⻩黄

      ⻩黄

      ⾚赤   ⻩黄

      ⻩黄

      ⻩黄

    ⿐鼻 ⿐鼻⽔水

    ⼩小

    ⽬目

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    51 52

  •    ⾚赤

      ⾊色 ⾊色 ⾊色 ⾚赤

      ⾚赤

      ⼝口 ⾷食      ⼝口 ⾚赤

      ⾎血 ⾎血 ⾚赤

      ⽰示 ⼊入⻩黄

      ⼀一 ⻩黄

      ⽀支 ⼊入 ⻩黄

      ⻑⾧長 ⻩黄

      ⻩黄

        ⻩黄

     ⽔水 ⼝口 ⻩黄

      ⻩黄

      ⻩黄

      ⾷食 ⾍虫 ⻩黄

     ⻩黄

      ⼦子 ⻩黄

     

     ⻩黄⾊色 ⾊色

     

     ⿐鼻⽔水 ⿐鼻

     

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⽬目

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⾳音

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    53 54

  •   ⾚赤

      ⾊色 ⾊色 ⾊色 ⾚赤

         ⾚赤

                   ⾚赤

      ⾚赤

      ⼝口 ⾷食      ⼝口⼤大⾖豆 ⾖豆

    ⾚赤

      ⾚赤

      ⻩黄

            ⻑⾧長 ⻩黄

        ⻩黄

      ⻩黄

      ⾷食 ⾍虫 ⻩黄

      ⽐比 ⻩黄

     ⽔水 ⼝口       ⻩黄

            ⽰示 ⻩黄

      ⻩黄

      ⻩黄

     ⿐鼻 ⻩黄

     

      ⽬目

     

    ⼩小

    ⼩小

    ⽬目

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    53 54

  •   ⾯面 ⾚赤

                 ⾚赤

      ⾚赤

      ⼝口 ⾆舌 ⼝口 ⾆舌 ⾚赤

     ⾚赤 ⾊色 ⾎血         ⽪皮

    ⾚赤

      ⾝身 ⻩黄

      ⻩黄

      ⽬目 ⿐鼻⽔水       ⻩黄

      ⾷食 ⾍虫 ⻩黄

      ⻩黄

     ⾆舌 ⻩黄

      ⾚赤 ⻩黄

     ⽪皮 ⻩黄

      ⾍虫 ⽪皮

     

      ⼭山 ⾍虫

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⽬目

    ⽪皮 ⿇麻

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小⽪皮

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    55 56

  •    ⽬目

    ⾚赤

    ⾚赤

    ⾚赤

    ⾎血 ⾚赤

    ⾚赤

      ⽬目 ⾷食⻩黄

      ⽔水 ⻩黄

      ⻩黄

      ⾎血 ⻩黄

      ⻩黄

      ⻩黄

         ⽔水 ⻩黄

            ⾊色 ⻩黄

     ⽪皮 ⻩黄

      ⻩黄

      ⻩黄

      ⻩黄

     

      ⼈人

     ⼀一 ⾷食 ⼈人

      ⾷食 ⽣生 ⾷食 ⾷食

     

     

     

    ⼩小

    ⼩小

    ⽬目

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    55 56

  • ⼀一 ⾎血      ⾚赤

      ⻩黄

      ⻩黄

            ⻩黄

          ⻩黄

      ⻩黄

      ⻩黄

      ⻩黄

      ⻩黄

     ⽔水 ⼗十 ⻩黄

      ⼈人 ⻩黄

     ⼀一 ⾷食 ⼈人 ⻩黄

      ⾷食 ⽣生 ⾷食 ⾷食 ⻩黄

      ⽉月 ⾏行行 ⻩黄

      ⽬目

     

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⽬目

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    57 58

  •   ⾚赤

      ⾚赤

      ⾚赤

      ⾎血      ⾚赤

        ⻩黄

      ⻩黄

        ⻩黄

      ⻩黄

      ⾎血 ⾚赤 ⾎血 ⿊黒 ⾎血 ⻩黄

       

    ⻩黄

         ⽔水 ⻩黄

     ⽔水 ⼗十       ⽔水 ⻩黄

                     ⻩黄

      ⻩黄

     ⼀一 ⾷食 ⼈人 ⻩黄

      ⾷食 ⽣生 ⾷食 ⾷食 ⻩黄

        ⻩黄

      ⾎血 ⻩黄

      ⻩黄

    ⽬目

     

    ⽬目

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

            ⼝口⾛走       

       ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⾚赤

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    57 58

  •   ⾚赤

     ⾚赤

      ⾎血⾚赤

     ⽔水 ⼗十       ⽔水 ⻩黄

      ⻩黄

      ⻩黄

        ⻩黄

     

      ⽇日

     

    ⼀一 ⽇日

    ⼩小

    ⽬目

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    59 60

  •   ⾎血⾚赤

        ⾚赤

      ⾎血 ⻩黄

     ⾎血 ⻩黄

     ⾎血 ⻩黄

      ⿊黒 ⻩黄

          ⻩黄

      ⾎血   ⽷糸 ⾎血

      ⽩白

      ⾊色

      ⾎血

     

     

    ⼩小

    ⼩小

    ⽬目

    ⼩小

    ⾎血 ⾚赤 ⽩白

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    59 60

  •  ⽿耳       ⽚片      ⻩黄

     ⽚片⽅方 ⻩黄

      ⽌止 ⻩黄

     ⽿耳         ⻩黄

     ⽿耳 ⾎血      ⽿耳 ⽿耳 ⾎血⻩黄

     ⽿耳 ⾍虫 ⼊入 ⻩黄

     ⽿耳          ⻩黄

     ⽿耳      ⽿耳 ⻩黄

     ⽿耳 ⽳穴 ⽿耳

      ⽬目

     

    ⽬目

    ⼩小 ⽿耳⿐鼻

    ⼩小 ⽿耳⿐鼻

    ⽿耳⿐鼻

    ⼩小 ⽿耳⿐鼻

    ⽿耳⿐鼻

    ⼩小 ⽿耳⿐鼻

    ⽿耳⿐鼻

    ⽿耳⿐鼻

    ⽿耳⿐鼻

    ⼩小 ⽿耳⿐鼻

    ⽿耳 ⽿耳 ⽿耳

    61 62

  •    ⽬目

      ⾚赤

        ⾚赤

      ⼝口⾛走    

    ⾚赤

      ⻩黄

      ⻩黄

      ⾒見見   ⼦子 ⻩黄

      ⻩黄

      ⻩黄

     ⿐鼻⽔水 ⿐鼻    ⻩黄

      ⽬目

     

    ⽬目

    ⼩小

    ⼩小 ⽿耳⿐鼻

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    61 62

  •   ⾎血⾚赤

    ⾊色 ⽋欠⼊入 ⽌止 ⽕火

    ⻩黄

        ⻩黄

      ⻩黄

     ⾼高 ⻩黄

      ⻩黄

      ⻩黄

      ⽇日 ⻩黄

     ⽔水 ⼗十 ⻩黄

      ⾝身     ⽑毛 ⻩黄

     

         

     

     

     

     ⽿耳

      ⽬目

       ⽬目

     

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⽌止 ⽅方

    ⼩小

    ⼩小

    ⽬目

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    ⼩小

    63 64

  •     ⾚赤

      ⼝口⾛走    

    ⾚赤

     ⼿手⾜足  ⾚赤

      ⿐鼻 ⽿耳 ⾚赤

      ⽿耳 ⿐鼻 ⾎血 ⽌止 ⾚赤

      ⾚赤

      ⾒見見 ⼆二 ⾒見見 ⾚赤

      ⻩黄

      ⻩黄

      ⻩黄

      ⻩黄

        ⻩黄

     ⼤大 ⼒力力  ⾼高  ⾞車車  

    ⻩黄

     ⾸首 ⻩黄

     ⾸首⻩黄

      ⾎血 ⽌止 ⽌止⾎血 ⽌止 ⻩黄

      ⾒見見   ⼦子 ⻩黄

      ⻩黄

     

        ⼦子

      ⽇日 ⼦子

     ⾎血 ⽌止       ⾎血

     

    ⽬目

    ⾎血

    63 64

  • 平成 28 年度 救急業務のあり方に関する検討会緊急度判定体系の普及ワーキンググループ

    平成 29 年 4 月

    総務省消防庁

    〒 100-0013 東京都千代田区霞が関 2 丁目 1 番 2 号

top related