cisco spark のご紹介 · webex cloud collaboration cloud integrating premise and cloud *cisco uc...

Post on 22-May-2020

11 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

シスコシステムズ合同会社

テクニカルソリューションズアーキテクト

岩岸 優希

2016年10月

Cisco Spark のご紹介

@yiwagish

ブログ:http://cs.co/yiwagish

Cisco Sparkとは?

ITでもっとも破壊的な力を持つのは…エンドユーザー

Cloud Connected | チームコラボレーション

Cisco Spark

Cisco Spark登録方法

本資料に記載の各社社名、製品名は各社の商標または登録商標です。

Sparkのアカウントを作成してみよう1. www.ciscospark.com へアクセス2. Sign Up Freeをクリック

*登録画面は英語ですが、アプリは日本で利用できます。

3. メールアドレスを記入4. 記入したメールアドレス宛に「Start using Cisco Spark」という

メールが届くので、「Verify Email Address」をクリック5. 任意のパスワード入力

全員をまとめる簡単な方法

共同作業:検索およびソート可能なリストから簡単にアクセスできる無制限の仮想ルームで共同作業

開始:名前または電子メールアドレスを追加するだけで誰とでもコラボレーションを開始

全員を招集 すべてのチームと連携するためのよりシンプルな方法

チーム:仮想チームの作成、仮想チームへの参加、チーム用の「オープン」ルームの追加が可能

コールの発着信:組織の内外のコールの発着信が可能

会議スケジュールの設定または会議への参加:どこからでも可能

作業を高速化

共有:写真の共有や、ファイルのルームへの直接追加が可能

注意:チーム メンバーの注意

を促し、自分を探している人を確認

モバイルからでもファイルを追加

@mentions のチームメンバー

必要な情報を素早く入手

検索:重要な情報、人、ルームをいつでも検索可能

ワークスペース全体を検索

フィルタ:さまざまなカテゴリでルームをフィルタし、関連情報

の絞り込みが可能

意思決定の加速化

共有:画面を共有することで、すぐに連携可能

継続:チームルームを作成し、会議終了後も作業を継続

開始:どんなデバイスからでも最大 25 名をルームに召集して会議を開始可能

移動:1 回のクリックでデスクトップからモバイルに移動し、コールを継続

対話し、共有し、継続する 持ち運ぶ

Spark をすべての仕事の場所に

アプリケーション統合サービス 開発者向け Sparkネイティブ統合

Built.io

Zapier

IFTTT

developer.ciscospark.com

簡単に設定:Cisco Spark アプリケーション内で統合機能を簡単に設定し一連の作業を統合

Cisco Spark とユーザのお気に入りのアプリケーションを簡単に統合可能

コラボレーション エクスペリエンスを変革する開発者向けのツール

接続:数秒で他のアプリケーションに接続し、定期的なタスクを自動化して仕事の効率を向上

作成:開発者向け Spark ポータルのCisco Spark API を使用しカスタム統合機能を作成

Cisco Sparkの管理

http://admin.ciscospark.com

dCloud:Cisco Spark Services v1で利用可能https://communities.cisco.com/docs/DOC-52558

Cloud Collaboration Management Portal

• ユーザー管理• ライセンス管理(user/group)

• デバイス管理• レポート サービスモニター

セキュリティ・ポリシー管理

Communications

Manager

Business Edition

Series

HCS

Delivered Services

Message Meeting Call

クラウドとオンプレミスを統合

Hybrid

Services

Cisco Spark Hybrid Services

ED

GE

?

Messenger Cloud

CiscoCollaboration CloudWebEx Cloud

Integrating Premise and Cloud

*Cisco UC = Unified CM, Business Edition, or HCS

ED

GE

Messenger Cloud

CiscoCollaboration CloudWebEx Cloud

On-Premise Directory Synchronization

• ディレクトリ同期

• ADのアトリビュートマッピングでクラウドと同期

• Directory Connector は管理者権限でWindows Domain server (Windows Server 2003, 2008 R2, 2012, 2012 R2) にインストール

• Directory Connector はAD/LDSを使いマルチドメイン・マルチフォレスト環境をサポート

Directory Connector

Active Directory

CiscoCollaboration Cloud

Identity/SSOHTTPS

ED

GE

Messenger Cloud

CiscoCollaboration CloudWebEx Cloud

カレンダーサービス:Exchange Calendaring

Meeting Location - @spark @webex

@spark Spark Room を自動作成@webex PMR (WebEx + CMR)情報を自動作成@spark @webex : 組み合わせも可能

Calendar Service Configuration Specifics

• Exchange 2010 SP3

• Exchange 2013

• O365

• Exchange 2016 support

• Using Exchange Web Services (EWS) and an Exchange Impersonation Account

• @webex はWBS30 以降

• Deploying Calendar Service: https://help.webex.com/docs/DOC-2676

ED

GE

Messenger Cloud

CiscoCollaboration CloudWebEx Cloud

Call Service Integration (UCM, BE6K, or HCS)

*Cisco UC = Unified CM, Business Edition, or HCS

Call Service Aware

• Cisco SparkユーザとUCM制御デバイスを関連付ける機能→ExpresswayCをCall Connectorとして使用

• IPPhoneの通話をSparkクライアントに連動させてSparkルームでの資料共有

Call Service Connect

• Cisco Sparkクラウドと企業内デバイス(UCM,HCS制御端末)の相互通話機能

• ExpresswayC/Eを介してCisco Sparkとトランク接続

• Call Service Awareを構成しておく必要あり

Cisco Sparkハイブリッドサービス:Call Service

CallService

Aware Connect

2016年5月PSU資料参照

Call Service Aware 動作イメージ

内線コール

デスクトップ全体が画面共有の対象

受信側はSparkクライアントの別ウィンドウで表示

ユーザB

通話開始でトップに移動通話時間を表示

画面共有

ユーザA

※画面加工しています

Collaboration Cloud Infrastructure

Media/TranscodingNotification/Alerts

Messaging Interop Content Sharing

RoomsIdentity/SSO

File

Storage

Metadata

Storage

Metrics &

Reporting

Billing &

Provisioning

Management Calendar Future

Call Service Connect:コールフロー例

Example社

Expressway-CExpressway-E Unified CM

Expressway-C

for Connectors 花子:内線1000

太郎

SPK-RD

1

2

3

5

1

2

3

4

5

UCM配下の太郎の端末から花子の内線1000に発信

花子のIPPhoneとSpark-RDに着信

SPK-RDによりhanako@example.call.ciscospark.comにもコールを分岐して発信

Sparkの呼制御系に着信

花子のSparkクライアントに着信

花子 メディア

SPK-RD:Sparkリモートデバイス

http://www.cisco.com/web/JP/partners/sell/technology/uc/literature/Hybrid_Call_Technical_Detail.pptx

DNS

Call Control

Collaboration Cloud Services

4

AXL/CTIREST API

Collaboration Cloud Infrastructure

Media/TranscodingNotification/Alerts

Messaging Interop Content Sharing

RoomsIdentity/SSO

File

Storage

Metadata

Storage

Metrics &

Reporting

Billing &

Provisioning

Management Calendar Future

Call Service Connect:コールフロー例その2

Example社

Expressway-CExpressway-E Unified CM

Expressway-C

for Connectors

太郎:内線2000

SPK-RD

4

4

3

1

1

2

3

4

5

花子Sparkクライアントから太郎Sparkクライアントに発信

Spark呼制御系によりtaro@example.comにもコール分岐

Expw経由でtaro@example.com宛てコールをUCMが受信

太郎のIPPhoneのとSPK-RDに着信

SPK-RDによりtaro@example.call.ciscospark.comあてに分岐コールを発信するがSpark側で同一コールとして認識

花子

太郎

SPK-RD:Sparkリモートデバイス

花子:内線1000

http://www.cisco.com/web/JP/partners/sell/technology/uc/literature/Hybrid_Call_Technical_Detail.pptx

Call Control

X

Collaboration Cloud Services

2

2

5

5

メディアAXL/CTIREST API

シスコシステムズ合同会社

テクニカルソリューションズアーキテクト

岩岸 優希

2016年10月

Cisco dCloud – Spark demo のご紹介

@yiwagish

ブログ:http://cs.co/yiwagish

1. dCloud デモシナリオ起動

2. Cisco Spark ご紹介

3. dCloud 概要紹介

4. dCloud Webポータル使い方

5. dCloud デモシナリオ操作

アジェンダ

1. dCloud デモシナリオ起動

2. Cisco Spark ご紹介

3. dCloud 概要紹介

4. dCloud Webポータル使い方

5. dCloud デモシナリオ操作

アジェンダ

dCloud デモシナリオ起動

• Firefox を起動

• http://dcloud.cisco.com にアクセス

dCloud にアクセス

Cisco.com ログインLogin

をクリック

Cisco.com アカウントでログイン

1.ユーザ名

2.パスワード

dCloud デモへのアクセスCatalog

をクリック

Cisco Spark Services v1

1.Collaboration を選択

2.Sort by

published Date

3.Cisco Spark

Services v1

シナリオが翻訳されている場合

Schedule

翻訳コンテンツhttps://communities.cisco.com/docs/DOC-52558

積極的に翻訳しています!

デモのスケジュール

1.Now をクリック

2.Next をクリック

デモのスケジュール1.Training

3.Not

Applicable

4. Next

2.Partner

• デモスケジュール

• 最大5日間の予約が可能

• 最大5つ同時に起動が可能

• ラボがスタートしてからサーバ類が起動

• コラボレーション製品の場合30-40分は余裕を見る必要あり

• Checking : データセンターないのキャパシティをチェック

デモスケジュール Tips

デモのスケジュール

Schedule をクリック

デモの起動

1. dCloud デモシナリオ起動

2. Cisco Spark ご紹介

3. dCloud 概要紹介

4. dCloud Webポータル使い方

5. dCloud デモシナリオ操作

アジェンダ

1. dCloud デモシナリオ起動

2. Cisco Spark ご紹介

3. dCloud 概要紹介

4. dCloud Webポータル使い方

5. dCloud デモシナリオ操作

アジェンダ

Cisco dCloud 概要

PC とインターネットアクセスで様々なアーキテクチャのシスコの製品やソリューションのデモを実施できます。

世界中のパートナーとシスコ社員が Cisco dCloud を利用しています。

Cisco dCloud導入の利点

このような作業に時間をお使いではないですか?

dCloud で以下のことにより多くの時間をお使いいただけます

ダウンロード

ラックマウント

予算確保

配線作業DLP

設定

返品作業

インストール トラブルシューティング

新技術の習得

市場のニーズ調査

デモカスタマイズ

POC

ソリューション検証

顧客向けシナリオの作成

トレーニング受講

dCloud: シスコデモクラウド

お客様先, シスコ社内打ち合わせ, イベント

様々な用途

サポート検証済み

24x5 電話, ウェブサポートライブチャット

用意済みのスクリプトすぐに利用可能

設定済み任意の端末利用が可能

バーチャルパートナー & シスコ社員がアクセス可能ブラウザベース同時複数セッション可能

カスタマイズ管理者権限カスタマイズ, ローカライズ, 新規のスクリプト作成保存, 共有, 再利用

dCloud

Data CentersAmericas,

APJC, EMEAR

dCloud は各ニーズに対応

• パートナーとシスコ社員向け

• デモスクリプトの用意

• カスタマイズ, ローカライズ, 共有可能

• 任意の端末利用が可能

• BYOD: Bring Your Own Devices

As Easy As… As Complicate As…

dCloud

Data CentersAmericas,

APJC, EMEAR

• バーチャルデスクトップ

• PC 上のローカルクライアント

• デモルームの構築

• ローカルのサーバ追加

• 様々な利用用途

進化するCisco dCloud v2 UI – dCloud

•新しいデザイン デスクトップ・モバイルに最適化

•既存のdCloudインフラを利用

• Cisco.comシングルサインオン

• コンテンツカタログ– フィルタ・ソート・検索

•お気に入り, 履歴, 共有

•専用モバイルアプリを開発中

各種リソース

Twitter: @ciscodcloud

翻訳コンテンツdCloud:

dCloud.cisco.com

• Web経由のリモートデスクトップ

• Mobile and Remote Access (Collab Edge)

• dCloud Router = IOS VPN

• Cisco 800 シリーズ

• Cisco 1800 シリーズ

• Cisco 1900 シリーズ

• Cisco 2911

• Cisco AnyConnect

• ブラウザ

• リモートデスクトップクライアント

デモへのアクセス方法

• Web経由のリモートデスクトップ

• Mobile and Remote Access (Collab Edge)

• dCloud Router = IOS VPN

• Cisco 800 シリーズ

• Cisco 1800 シリーズ

• Cisco 1900 シリーズ

• Cisco 2911

• Cisco AnyConnect

• ブラウザ

• リモートデスクトップクライアント

デモへのアクセス方法

Spark? = Anywhere!

Wimax/LTE Routers

クレードルによる有線アップリンク

• Cisco Collaboration 11.0 v1 - Featuring Collaboration Edge Technology

• 基本となるコラボレーションデモ

• ACANOを含むCollab 11.0 デモ

• 電話・ビデオ端末をExpressway経由 (MRA)で接続

• Cisco Collaboration 11.0 v1

• 上記の MRAなし版

• Cisco Collaboration Solutions: Business Video Experience 11.0 v1

• Video 接続デモ。MRAによる登録、B2B機能あり

Collaboration- 全部入りBasicデモ

• Extend Telephony with Video 11.0 v1

• Jabber Guestによる外部接続

• Incorporate Video Into Meetings 11.0 v1

• オンプレミスビデオブリッジのJabberからの呼び出し

• Consolidate Communications Infrastructure 11.0 v1

• Jabber / DXによる統合コミュニケーション

• Enable Meetings with Remote Attendees 11.0 v1

• WebExでの外部とのミーティング

• Support TeleWorkers and Branch Offices 11.0 v1

• Extension Mobility/Jabber - Extended and Connect

Collaboration- 目的別デモ

• Cisco Preferred Architecture for Enterprise Collaboration 11.0 Lab v1

• Cisco Spark Enablement Lab v1

• Cisco Prime Collaboration Deployment 11.0 Lab v1

• Cisco Collaboration Specialist Training - CMR and Endpoints 11.x v1.1

• Cisco Collaboration Specialist Training - Jabber 11.x v1

Training & Labs- 深いデザインを理解するための「ラボ」

• Cisco Collaboration Identity Foundation SSO Lab - OpenAM v1

• Cisco Collaboration Identity Foundation SSO Lab - PingFederate v1

• Cisco Collaboration Identity Foundation SSO Lab - AD FS 2.0 v1

Training & Labs- 深いデザインを理解するための「ラボ」

top related