新しい学士への途 - 独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構...2008/02/26...

Post on 31-Oct-2020

2 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

新しい学士への途

学位授与申請案内

平成20年度版

独立行政法人大学評価・学位授与機構

27

10

11

62

12

24

13

62

16

1�

24

1�

.

124

1�

24

1�

1�

1�

20

21

22

23

2�

2�

2�

2�

2�

2�

*

30

31

32

33

*

3�

25,000

20 p.20

20 21 20 10

3�

20 20 10 2010 21

3�

3�

3�

3�

�0

�1

25,000 p.35

�2

�3

��

��

��

��

��

��

�0

�1

�2

�3

��

��

��

��

��

��

�0

�1

�2

AB

�3

��

��

��

��

��

��

�0

�1

�2

�3

��

��

��

��

��

��

�0

�1

�2

�3

��

��

��

��

��

��

�0

�1

�2

�3

��

��

��

��

��

��

100

101

102

103

10�

10�

10�

10�

10�

10�

110

111

112

113

11�

11�

11�

11�

11�

学士の学位を取得するまで(概略図)

大学評価・学位授与機構

での審査のスケジュール

4月期 10月期

4月 10月

9月

2月

12月

3月

6月

8月

~ ~

「 基 礎 資 格 を 有 す る 者 」(→p.4)

○短期大学・高等専門学校の卒業者

○所定の要件を満たす専門学校の修了者

○大学の学生として2年以上在学し,62 単位以上を修得した者

単 位 を 修 得 す る(→p.9)

○大学の科目等履修生としての学修

○認定専攻科での学修 等

学 修 成 果 を 作 成 す る(→p.20)

○レポートまたは作品,演奏の記録

電子申請(→p.30)

①基本データ等の作成

●単位修得状況等申告書

等のデータを入力し送信

②必要書類等の郵送(書留)

●各種証明書

●学修成果

●学位審査手数料受付証明書

等を郵送(書留)

試 験(→p.37)

●小論文試験または面接試験

審 査(→p.39)

① 修得単位の審査 ② 学修成果・試験の審査

郵送申請(→p.30)

①基本データ等の作成

●単位修得状況等申告書

等を作成

②必要書類等の郵送(書留)

●単位修得状況等申告書

●各種証明書

●学修成果

●学位審査手数料受付証明書

等を郵送(書留)

合 格

学位の取得(→p.41) 不合格

①②の一方または

両方が不可の場合 ①②とも可の場合

①②の一方が不可の場合には

「再申請」が可能です。

〔お問い合わせ先〕

042-353-1550 9:00~12:00 13:00~17:00 (土・日曜,祝日,年末年始を除く。)

独立行政法人

大学評価・学位授与機構 管理部学位審査課

〒187-8587 東京都小平市学園西町 1-29-1

http://www.niad.ac.jp

top related