取扱説明書取扱説明書 型式 rv-ex1 アールブイ イーエックス 日立 ロボット...

Post on 22-Aug-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

取扱説明書

型式

RV-EX1アールブイ イーエックス

日立 ロボット 掃除機

保証書付き保証書は裏表紙に付いています。

このたびは日立ロボット掃除機をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。この掃除機は家庭用、屋内用です。業務用や掃除以外の目的、および屋外ではお使いにならないでください。お使いの前に、この取扱説明書をよくお読みになり、正しくお使いください。お読みになったあとは、大切に保管してください。

「安全上のご注意」→(P.4〜8)をお読みいただき、正しくお使いください。

もくじ

各部のなまえ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥安全上のご注意‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥使用上のお願い‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥準備‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥リモコンの準備をする‥‥‥‥‥‥‥‥充電台を設置する‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥充電する‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

ご使用の前に

使いかた

掃除が終わったら

こんなときは

ごみの捨てかた‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ダストケースの取り外しかた ‥‥‥‥‥ダストケースとクリーンフィルターのごみの捨てかた‥ダストケースの取り付けかた ‥‥‥‥‥

お手入れのしかた‥‥‥‥‥‥‥‥‥本体・付属品 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥車輪などのお手入れ‥‥‥‥‥‥‥‥‥水洗いできる部品‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ダストケースのお手入れ‥‥‥‥‥‥‥回転ブラシのお手入れ‥‥‥‥‥‥‥‥サイドブラシのお手入れ‥‥‥‥‥‥‥

お知らせ表示‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥お困りのとき‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥リチウムイオン電池の交換について‥製品の廃棄のしかた‥‥‥‥‥‥‥‥保証とアフターサービス‥‥‥‥‥‥別売り部品‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥仕様‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

掃除の前に‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥部屋を整える‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥本体の停止状態について‥‥‥‥‥‥‥

リモコンの使いかた‥‥‥‥‥‥‥‥操作のしかた‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥コイン電池(CR2025)の交換のしかた‥‥

掃除のしかた‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥自動モード /念入りモード /マナーモード/おこのみモード/スポットモード‥‥‥‥‥自動運転のしかた‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥手動運転のしかた‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥運転中の動作について‥‥‥‥‥‥‥‥

充電台に戻す‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥充電台に戻ったあとの動作について‥‥

予約する‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥設定を変更する‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥お知らせ機能について‥‥‥‥‥‥‥

30323636383939

2323232425252627272829

12121516161617

171819192020212222

249

10101011

2

各部のなまえ

バンパー

進行方向

吸込口 吸込口カバー→(P.28)

車輪(左右2か所)→(P.26)

回転ブラシ→(P.28)

操作部

本 体

操作部

ダストケース→(P.23、24、27)

電池カバー電池(リチウムイオン電池)が内蔵されています。→(P.37)

クリーンフィルター

メッシュフィルター

前輪→(P.26)

充電端子

ホームボタン→(P.20)

「ホーム」ランプ→(P.20)

「スタート/ストップ」ボタン→(P.18)

掃除モードボタン→(P.18)

掃除モードランプ→(P.17、18)

予約ボタン→(P.21)

おしえて/予約時間ボタン→(P.21、22)

パワーモニター→(P.19)

主電源スイッチ→(P.11)サイドブラシ(左右2か所)→(P.29)

かきとりブラシ→(P.26)

ローラー(左右2か所)→(P.26)

【本体裏側】 はけ

「おしえて」ランプ→(P.22)

英数字表示部→(P.18、21、22、30)

「予約」ランプ→(P.21)「毎日」ランプ→(P.21)

電池表示ランプ→(P.11、31)

「ごみすて」ランプ→(P.22、31)

ハンドル

ダストケースを外すと、本体後方にお手入れブラシが取り付けられています。       →(P.24)

3

センサー部

充電台→(P.10) リモコン→(P.10、16)

赤外線受信部

前面センサー 段差センサー

電源プラグ充電端子

電源コード電源ランプ

「スタート/ストップ」ボタン

「ホーム」ボタン

「そこだけスポット」ボタン方向ボタン

「おしえて」ボタンストラップ固定穴

(ストラップを取り付けることができます)

赤外線送信部赤外線送信部

バンパーセンサー

「掃除モード」ボタン

●前面センサーで障害物を検知し、障害物を避けながら走行します。

〔条件により、障害物を検知しな い場合があります→(P.32) 検知しなかった場合は、バンパー センサーが接触して、障害物を 検知します〕●段差センサーで約5cm以上の段 差を検知し、落下を防止します。 〔条件により、段差を検知しない場合があります→(P.14)〕

各部のなまえ

付属品充電台(1個)(RVC-03) リモコン(1個)

(工場出荷時には絶縁シートが入っています。引き抜いて使用してください)

お手入れブラシ(1個)(ダストケースを外すと本体後方に取り付けられています→(P.24))

動作確認用コイン電池(CR2025)(1個)(リモコンの中に入っています)

安全上のご注意

電源コード電源プラグ

コンセント

充電台

充電端子充電端子

排気口

100V15A

ご使用になる人や、ほかの人への危害、財産への損害を未然に防止するため、お守りいただくことを次のように説明しています。また、本文中の注意事項についてもよくお読みのうえ、正しくご使用ください。■表示内容を無視して誤った使いかたをしたときに生じる危害や損害の程度を、次の表示で区分し、説明しています。表示内容を守らないことにより生じる危害や損害については、負担をおいかねますのでご了承ください。

4

必ずお守りください

「警告や注意を促す」内容のものです。

してはいけない「禁止」内容のものです。

必ず実行していただく「指示」内容のものです。

絵表示の説明

この表示の欄は、「死亡または重傷を負うことが想定される」内容です。

この表示の欄は、「軽傷を負うことが想定されるか、または物的損害の発生が想定される」内容です。

警告

この表示の欄は、「死亡または重傷を負う危険が切迫して生じることが想定される」内容です。危険

注意

危険●分解したり、修理・改造しない

液漏れ・発熱・発火・けがの原因となります。修理は販売店またはご相談窓口にご相談ください。

●本体・充電台に水分や液体を付着させない電池が破裂したり、製品が発火・故障する原因となります。

●本体・充電台の充電端子間を針金やピンなどの金属で接続しない金属製のネックレスやヘアピンなどと一緒に持ち運んだり、保管しないでください。故障や電池がショートし、液漏れ・発熱・破裂・発火の原因となります。

●火の中に投入したり、加熱しない●火やストーブのそば、直射日光の当たる場所、炎天下の車内など、高温の場所で充電・使用・放置しない電池が液漏れ・発熱・破裂・発煙・発火する原因となります。

●本体を使用している部屋では、火気(火のついたろうそく、たばこ、線香、熱器具など)を使用しない

本体・充電台について

禁止

安全上のご注意

5

警告

コンセント・電源プラグ・電源コード・充電台

本体・そのほか●回転中の回転ブラシ、サイドブラシ、車輪には触れない

けがの原因となります。特にお子さまにはご注意ください。●子どもだけで使用させたり、乳幼児の手の届く場所で使用しないまた、自分で意思表示ができない人や、自分で操作できない人には使用させないけがの原因となります。

●本体に乗ったり、重いものを載せたり、強い衝撃を加えない本体の破損によるけがの原因となります。

●引火性のもの、可燃物などを吸わせない〔灯油、ガソリン、シンナー、ベンジン、トナー、可燃性ガス(スプレー)、たばこなど〕

●先端が尖ったものを吸わせない(押しピン、針、つまようじ、ヘアピンなど)●じゅうたん洗浄剤などの泡状のものを吸わせない●屋外で使用しない●水洗いをしない(水洗いできる部品は除く)●湿気の多い場所では充電や保管をしない

爆発・火災・感電・けがの原因となります。●段差センサーにテープやシールを貼らない

本体が落下してけがをしたり、床面を傷つけることがあります。●直射日光やろうそくなどの光を本体に当てない

前面���センサーや段差センサーの誤反応による誤作動や故障の原因となります。●ぬれた手で触らない

火災・感電の原因となります。

異常・故障時には直ちに使用を中止する

発煙・発火・感電のおそれがあります。すぐに本体の主電源スイッチを「OFF」にし、充電台は電源プラグを抜いて、販売店へ点検・修理を依頼してください。

●交流100Vのコンセントを使う延長コードを使用したり、ほかの電気製品と同時にコンセントを使用しない。

●電源プラグのほこりなどは定期的に乾いた布でふき取る●電源プラグは根元まで確実に差し込む●充電台のお手入れの際は、電源プラグをコンセントから抜く●電源コード、電源プラグが傷んだり、ゆるんだりしたら、充電台を交換する●電源コードを傷つけない〔傷つけ・加工・無理な曲げ・引っ張り・ねじり・重いものを載せる・挟み込む・熱器具に近づける・束ねるなどしない〕

●電源コードを回転ブラシ、サイドブラシ、車輪に巻き込ませない●ぬれた手で電源プラグを抜き差ししない、充電台や本体の充電端子に触れない●付属の充電台と本体との組み合わせ以外での充電はしない●付属の充電台でほかの充電式電池や、充電式ではない電池の充電はしない

火災・感電の原因となります。

●充電が完了しているのに、「スタート/ストップ」ボタンを押しても運転しないとき●電源プラグや電源コードを動かすと、通電したりしなかったりするとき●本体や充電台が変形していたり、異常に熱いとき●運転中、異常な音がするとき●運転中、時々止まるとき●電源コードが破損していたり、異常に熱いとき●焦げ臭い“におい”がするとき●その他の異常や故障と思われるとき

じゅうたん洗浄剤などの泡

トナー・鉄粉・洗剤・多量の小麦粉など

押しピン・針・つまようじ

灯油ガソリン溶剤

可燃性ガス

回転ブラシ

サイドブラシ

触れない車輪

禁止

禁止

指示

指示

6

安全上のご注意(続き)警告

●次のような場所では使わない・水まわり、トイレ、風呂場などぬれた場所や、ぬれるおそれがある場所、高温多湿の場所

爆発・火災・感電・けがの原因となります。・落下防止柵のないロフトや吹き抜けに面した廊下

本体が落下してけがをしたり、床面を傷つけることがあります。・階段、急斜面のスロープ

本体が落下してけがをしたり、床面を傷つけることがあります。・冷蔵庫や家具の上、キャットウォークなど狭くて高い場所

本体が落下してけがをしたり、床面を傷つけることがあります。・ペットを放している室内

けがの原因となります。・スタンドミラーや壁に立てかけたフレーム入りの絵画やポスター、写真など倒れやすいものが置いてある室内本体が当たった衝撃により転倒・落下することがあります。

・扇風機やホットカーペットなど、床面近くに操作部がある電気製品がある室内意図せずに機器が誤作動する原因となります。

●ハンドルを持って本体を持ち上げない本体が落下してけがをしたり、床面を傷つけることがあります。

●お手入れの際は、主電源スイッチを「OFF」にするけがの原因となります。

●段差センサーが汚れているときは、お手入れする→(P.25)本体が落下してけがをしたり、床面を傷つけることがあります。

本体・そのほか

禁止

指示

7

注意コンセント・電源プラグ・電源コード・充電台

●先端の電源プラグを持って引き抜く電源コードを持って引き抜くと、電源コードが傷つき、ショート(短絡)して感電・発火することがあります。

●電源コードを充電台に巻きつけて使用しない電源コードが破損して感電・発火の原因となります。

●長期間使わないときは、電源プラグをコンセントから抜く絶縁劣化による感電・漏電・火災の原因となります。

●充電台は、結露、湿気の多い場所、高温の場所には設置しない床面が変色することがあります。

本体・そのほか

●吸込口、排気口をふさいで長時間運転しない過熱による本体の変形・発火の原因となります。

●はけ、車輪、前輪、ローラーに摩耗や、砂、小石などの異物が付着したら、そのまま使わない床面を傷つける原因となります。

●火気に近づけない変形によりショート(短絡)して感電・発火の原因となります。排気により炎が大きくなり、火災の原因となります。

●運転中、本体をのぞき込まない本体の不測の動きによるけがの原因となります。

●次のような傷みやすい敷物や床材、建材では使用しない・毛足の長いカーペットやフリンジ(房)の付いた敷物・ワックス塗りたて、コーティングしたてのフローリングや、

柔らかく傷つきやすい材質(大理石など)の床、古く傷みやすい畳・けいそう土、しっくい��、砂壁などの塗り壁

敷物を破損したり、床面・壁面を傷つける原因となります。●本体を無理に動かさない

車輪を引きずり、床面を傷つける原因となります。●足を床と本体との間に入れない

けがの原因となります。

ふさがない

●掃除の前に壊れやすいもの、吸い込まれて困るものは片づけるまた、長いひもやコード類、フリンジ(房)のついている敷物・座布団は片づける破損の原因となります。

●本体を運ぶときは、運転を止めてから両手でしっかりと持つ回転ブラシ、サイドブラシ、車輪に触れないよう注意してください。けがや落下により床面を傷つける原因となります。

●長期間使用しないときは、本体の主電源スイッチを「OFF」にし、充電台の電源プラグをコンセントから抜くけがや絶縁劣化による感電・漏電・火災の原因となります。

安全上のご注意

電源プラグを持つ

指示

指示

禁止

8

危険●リチウムイオン電池は、本機以外の機器に接続しない●リチウムイオン電池を分解・改造・はんだ付けしたり、単独で充電しない●修理技術者以外の人はリチウムイオン電池の交換をしない●コネクタ�端子部に触れたり、針金やピンなどの金属で接続しない●金属と一緒に持ち運んだり、保管しない[ネックレス、ヘアピン、コイン、鍵など]●釘を刺す、ハンマーで叩く、踏みつけるなど、強い衝撃を与えたり、投げつけたりしない●火に入れたり、火気に近づけない●火やヒーターのそば、直射日光の当たる場所、炎天下の車内など、高温の場所に置かない●本機専用のリチウムイオン電池以外の電池は使用しない●電子レンジやオーブンに電池を入れない●水につけたり、水をかけたりしない

液漏れ・発熱・破裂・発煙・発火・感電・けがの原因となります。

●リチウムイオン電池、コイン電池内の液体が目に入ったときは、目をこすらずに、すぐに水道水などのきれいな水で十分に洗ったあと、直ちに医師に相談する目に障害がおきる原因となります。

警告●落下などでリチウムイオン電池・コイン電池が液漏れしたり、異臭、変色、変形、傷つき、そのほか今までと異なることに気付いたときは使用しない発熱・破裂・発煙・発火の原因となります。液が床に付着すると損害を与えることがあります。

●リモコンやリチウムイオン電池、コイン電池は乳幼児の手の届くところに置かない感電・けがの原因となります。乳幼児がリモコンからコイン電池を取り出さないように注意してください。リモコンやコイン電池を誤って飲み込まないように注意してください。万が一、飲み込んだ場合は、直ちに医師に相談してください。

●リチウムイオン電池・コイン電池が液漏れしている場合、素手では触れない皮膚がかぶれる原因となります。

●ぬれた手で電池を触らない発熱・発火・感電の原因となります。

●リチウムイオン電池・コイン電池内の液体が皮膚や衣類に付着したときは、すぐに水道水などのきれいな水で洗い流したあと、直ちに医師に相談する皮膚がかぶれる原因となります。

リモコン・電池(リチウムイオン電池)・コイン電池について

注意●リチウムイオン電池は室温が5〜35℃のところで充電する

正しく充電されず、充電時間が長くなることがあります。また、電池劣化の原因となります。●リチウムイオン電池が所定の充電時間を大幅に越えても充電が完了しない場合は、電源プラグを抜く

●コイン電池は�+�−�逆接続、ショート、分解、充電、加熱、火に入れるなどしないネックレスなどの金属と一緒にしない液漏れ・発熱・破裂・機器破損の原因となります。

●湿気やほこりの少ない場所で使用・保管する発熱・破裂・発煙・発火の原因となります。

安全上のご注意(続き)

禁止

禁止

指示

指示

指示

9

故障などを防ぐために、次のことをお守りください。また、本文中の    �事項についてもよくお読みのうえ、正しくお使いください。

●本体、充電台、リモコンを強くぶつけない変形・破損の原因となります。

●次のようなものは吸わせない・水や液体��・湿ったもの��・吸湿剤(湿気取り)�・多量の砂や粉��・長いひも��・ガラス� ・輪ゴム・ピン、針、つまようじ、ヘアピン・ペットなどの排泄物が付着したもの・食品用ラップ、包装用フィルム、ビニール袋などの通気性のないもの・粘着性のあるもの(粘着式の防虫シートなど)異臭や故障の原因となります。

●多量の砂、ペット用砂、小石などがある場所は掃除しない故障や床面を傷つける原因となります。

●回転ブラシの軸部に注油しない破損の原因となります。

●表面が硬く、凸凹したコンクリート床などは掃除しないはけ、回転ブラシ、サイドブラシ、車輪、前輪、ローラーの摩耗の原因となります。

●本体、充電台に乗らない�破損や故障の原因となります。

●水洗いした部品は十分に自然乾燥させる異臭や故障の原因となります。

●ホームセキュリティシステムが稼働しているときは使わない〔ホームセキュリティシステムが稼働している時間帯に予約運転を開始する設定にしない〕ホームセキュリティシステムの誤作動の原因となります。

●本体、充電台の各センサーや赤外線送信部、赤外線受信部にテープやシールを貼ったり、布をかぶせたりしてふさがない作動不良、故障の原因となります。

●本体が引っ掛からないように充電台の電源コードは壁に沿わせるまた、ほかの製品のコードやひもなどは引っ掛からないように片づけるコード巻き込みなどによる故障や作動不良の原因となります。

●本体を落下させない変形・破損・故障・誤作動の原因となります。

●車輪を変形させない誤作動の原因となります。

●運転が停止したときに、本体に手が届かなくなる場所は掃除しない

お願い

使用上のお願い 安全上のご注意

使用上のお願い

10

準備

充電台を設置する●本体をよく使う部屋に設置してください。●長方形の部屋の場合、短い方の壁に沿わせると、本体が充電台を

検知しやすくなります。●次の場所に設置してください。

・フローリングなど平らで段差やくぼみのないところ・できるだけ障害物が少なく、本体が充電台を検知しやすいところ・日光の当たらないところ

約50cm

約50cm

約100cm障害物設置禁止範囲

充電台は壁に沿わせて置いてください充電台が本体に押されて移動することを防ぐためです。

この範囲にものを置いたり、段差がないようにしてください本体が自動で充電台に戻れなくなることを防ぐためです。

電源コードは束ねずに、壁に沿わせて伸ばしてください運転中に電源コードが本体に巻き込まれないようにするためです。 コンセントの位置によっては、充電台の

裏側の溝に、電源コードを下図のようにセットしてください。

充電台の電源プラグをコンセントに差したままにしてください電源プラグを抜くと本体が充電台を見つけられず、充電台に戻れなくなります。また、電池の性能低下や寿命低下の要因になります。

電源プラグをコンセントに差し込むと電源ランプが点灯します。電源ランプが点滅するときは異常です。→(P.35)

電源ランプ(赤 )

電源コード

電源コードを持たずに、先端の電源プラグを持って引き抜く電源コードを持って引き抜くと、電源コードが傷つき、ショート(短絡)して感電・発火することがあります。

注意

●日光(すりガラスから入る日光を含む)が入っているとき、赤外線を発する機器を使用しているときは、充電台からの信号を本体が正しく検知できない場合があります。→(P.34)

●充電台を移動するときは引きずらないでください。

お願い

リモコンの準備をする

絶縁シート

●リモコン裏の絶縁シートを引き抜いてください。●コイン電池はリモコンに入っています。自己放電のため、寿命が短くなって

いる場合があります。コイン電池の交換のしかた。→(P.16)●コイン電池の寿命を長くするため、長期間お使いにならないときは取り出し、

乳幼児の手の届かないところに保管してください。●ボタンの操作は中央部を押してください。端を押したり、つめの先で押すと

操作できないことがあります。また破損の原因になります。

赤外線のイメージ

11

充電する

主電源スイッチを「ON」にする1

本体を充電台にセットする2

お買い上げ時は電池が十分に充電されていません。必ず充電してからお使いください。(充電時間は約3時間です)

本体使用時は主電源スイッチを「ON」にしたまま、お使いください。(主電源スイッチが「OFF」の状態では充電や操作ができません)

本体を充電台に乗せる際は、サイドブラシが充電端子の間に挟まれないようにセットしてください。

●電池表示ランプが点灯しないときや、すぐに消灯するときは、本体を持ち上げて、充電台にセットし直してください。

●初めてお使いのときや長期間お使いにならなかったときは、運転時間が短くなったり、運転しないため、使用前に充電してください。

●テレビやラジオの近くで充電すると雑音が入り、放送が聞きにくくなることがあります。充電台とテレビやラジオを離れたコンセントに差し込み、2m以上離して充電してください。

お願い

● が消えた状態で本体を充電台から外し、再び充電台にセットすると、 が点灯しますが、異常ではありません。

●充電時間は約3時間ですが、周囲温度、使用時間などのご使用条件により、充電時間が異なる場合があります。●充電中、周囲温度、使用時間などの使用条件により本体や充電台が熱くなりますが、異常ではありません。●充電途中も運転できますが、運転時間が短い場合や運転できない場合があります。●主電源スイッチが「OFF」のとき、充電台にセットすると、お知らせ表示が表示され、充電できません。→(P.30)

電池を長もちさせるために●使用時間にかかわらず、掃除が終わった後は充電してください。●1か月以上使わないときは、満充電にしてから、主電源スイッチを「OFF」にして保管し、1年に1回は充電し

てください。(電池残量がない状態で保管すると、電池の性能低下や寿命低下の要因になります)●室温が5℃以上35℃以下の場所で充電してください。室温が低い場合や、日光が当たるなど、高温の場所では

正しく充電されない場合があります。(運転時間が短くなったり、充電時間が長くなることがあります)

「ON」側を押す

電池表示ランプ

電源ランプ赤外線受信部

準備

電池表示ランプ 充電状態

点灯

が点滅している場合は、電池残量が少ないため、充電してください。

充電中電池の温度が高い場合、充電時間が長くなることがあります。

消灯充電完了(満充電)充電が完了すると消灯します。

電源ランプと赤外線受信部の位置を合わせる

12

掃除の前に

電源コードなどは片づける。本体が引っかかる場合があります。

細長くて軽い家具は別の部屋に移動する。本体が当たって転倒する場合があります。

ペットの排泄物や液体は片づける。吸い込むと故障の原因になります。

床との隙間が本体の高さと同じくらいであったり、隙間が一定でない家具は壁代わりになるものを前に置く。本体が引っ掛かって、家具の下から出られなくなったり、本体や家具に傷がつく原因になります。

ペットはケージやサークルに入れるか、別の場所に移動する。本体が当たってけがをする場合があります。

薄い紙や布・ビニール袋などは片づける。サイドブラシや回転ブラシなどに巻き込まれる場合があります。

吸い込まれやすい小物や高価なものは片づける。

座布団・布団・本・雑誌など、移動を妨げるものは片づける。

赤ちゃんがいる部屋では使用しない。本体が当たってけがをする場合があります。

窓は閉める。本体が屋外に出てしまう場合があります。

ひも・ベルトなど細長いものは片づける。サイドブラシや回転ブラシなどに巻き込まれる場合があります。

本体より低い高さに操作部がある電化製品は移動する。本体が当たって、操作部を押したり、本体が停止したりする場合があります。

部屋を整えるお部屋の整理をすることで、スムーズに掃除できるようになります。吸い込まれると困る物、本体の移動を妨げる物、回転ブラシ・サイドブラシ・車輪に巻き込まれやすい物は片づけてください。片づけられていない場所では、家具や床面などを傷つける原因となります。

13

掃除の前に

約50cm 約50cm

約100cm

日光が当たる場所はカーテンなどで日光を遮る。日光などの赤外線が本体や充電台に当たると、本体がその場所を避けたり、充電台に戻れなくなる場合があります。

冷蔵庫や家具の上、キャットウォークなどの狭くて高い場所では使用しない。落下する場合があります。

傷つきやすい建具、家具、敷居は(例:土壁・障子・ふすま・びょうぶなど)壁代わりになるものを前に置く。本体が当たって傷をつける場合があります。

脚と脚の間が狭いいすやパイプいすは片づける。本体が挟まって抜けなくなったり、引っ掛かったりして、停止する場合があります。

カーテンなど床に垂れ下がったものは上げる。サイドブラシや回転ブラシなどに巻き込まれる場合があります。

充電台は壁に沿わせて置く。(本体に押されて充電台が移動するのを防ぐため)また、充電台の電源コードは本体が引っ掛からないよう、壁に沿わせてください。充電台を移動するときは引きずらないでください。

お風呂マット・台所マット・じゅうたんなど薄くて滑りやすい敷物や滑り止め用ゴムマットなど粘性のある薄い敷物は片づける。本体が敷物を押したり、車輪に巻き込んだりして、敷物やサイドブラシを傷める場合があります。

毛足の長さが約2cmを超えるじゅうたんなどの敷物は片づける。運転が停止したり、毛足がサイドブラシに絡みつき、敷物やサイドブラシを傷める場合があります。また、毛足の材質などによっては、2cm以下でも運転を停止することがあります。

火のついたろうそく・たばこ・線香などや壊れやすいものはテーブルなどの高い場所に置かない。本体が接触した衝撃で落下する場合があります。また、床にも置かないでください。

充電台の前方約100cm、左右約50cmの範囲は物を置かない。本体が自動で充電台に戻れなくなる場合があります。

ドアはきちんと閉めるか、完全に開いた状態でストッパなどで固定する。また、本体を入れたくない部屋がある場合は、部屋のドアを閉める。

飾り房が付いている敷物や座布団は片づける。サイドブラシや回転ブラシなどに巻き込まれる場合があります。

暖房器具(ストーブ)など高温になるものは使用しない。

本体が止まりやすい場所がある場合は、その手前に壁代わりになるものを置いてください。

14

掃除の前に(続き)部屋を整える(続き)(本体が落下する場合があります)

落下防止柵のないロフト、吹き抜け・階段に面した床、階段の踊り場では使用しない。万が一本体が落下した場合は破損・けがの原因となります。

段差付近のじゅうたんやマットなどの敷物や本体の下に入り込む小物は片づける。本体が物に乗り上げたり引っ掛かったときに、段差センサーが段差と認識せずに落下する場合があります。

掘りごたつは周辺に壁代わりになるものを置くか、ふたをする。段差センサーが段差と認識せずに落下する場合があります。

約5cm以下の段差は壁代わりになるものを前に置く。段差センサーが段差と認識せずに直進しながら落下する場合があります。

壁から段差までの幅が約50cm以下の場所は使用しない。後退しながら、落下する場合があります。

約50cm

約10cm

掃き出し窓は閉める。段差センサーがサッシなどを段差と認識せずに落下する場合があります。

段差付近の靴は段差から約 10cm 以上離して置く。段差センサーが段差と認識せずに落下する場合があります。

日光が当たる場所はカーテンなどで日光を遮る。日光の赤外線が本体に当たると、日光のあたる場所を避けようとして、後退しながら段差から落下する場合があります。

落下を防ぐために、落下のおそれがある場所の手前に壁代わりになるものを置いてください。

段差センサーは定期的にふいてください。また、汚れているときもふいてください。→(P.25)段差センサーが汚れると、段差の高さによらずに落下する場合があります。やわらかい布に水を含ませ、よく絞ってからふいてください。

お願い 部 ( 4か所 )

段差センサー

15

●鏡面状(ガラス、鏡、大理石など)の床、黒っぽい床(敷物・床面の傷つき、本体の誤作動・故障の原因)

●幅の狭い空間(本体幅より広くても、動けなくなる場合があります)●厚い敷物やホットカーペットの操作部、敷居など、約2cm以上の段差がある場所(使用状況によっては、約2cm未満の段差でも乗り越えられない場合があります)(本体が移動の途中で止まる、段差に乗り上げる原因)

本体の停止状態について主電源スイッチが「ON」で本体が停止しているときは、次のどちらかの状態になっています。

電池の消耗を抑えるために、ランプや表示がすべて消灯している状態です。ただし、充電中は が点灯します。●主電源スイッチを「ON」にした直後の状態です。●本体のボタン→(P.18)は、 「スタート/

ストップ」以外は受け付けません。●リモコンによる操作→(P.16)は可能です。

スリープ状態

押す 約5分間操作なし

本体のボタン操作によってすぐに運転ができる状態で、掃除モードを示すランプ→(P.17、18)が点灯しています。●すべてのボタン操作が可能です。●約5分間操作しないと、スリープ状態になります。

スタンバイ状態

ランプ・表示がすべて消灯

掃除モードや「おしえて」ランプが点灯・点滅 →(P.22)

掃除の前に

こんな場所では使用できないことがあります

16

リモコンの使いかた操作のしかた

確実に操作できるようにするために、次のことにご注意ください。・リモコン操作できる範囲は、本体から約3m以内です。・リモコンの赤外線送信部を、本体の赤外線受信部に向けてください。・リモコンと本体の間に、信号を遮るものがないか確認してください。・リモコンの赤外線送信部に、指がかからないようにしてください。・本体が充電台の前方1.5m以内にないか確認してください。・周囲の状況、リモコンのコイン電池の消耗により、操作できないことがあります。

「方向」ボタン手動操作でお好みの場所を掃除します。→(P.19)

「おしえて」ボタン掃除の結果と掃除モードを音声でお知らせします。→(P.22)

「そこだけスポット」ボタンスポットモードで動作します。→(P.19)

「スタート/ストップ」ボタン本体の運転を開始、停止します。→(P.18、19)

赤外線送信部

「ホーム」ボタン本体を充電台に戻します。→(P.20)

「掃除モード」ボタン掃除モードを選択します。→(P.18)

リモコンはコイン電池で動作します。電池残量がなくなると操作できなくなります。新しいコイン電池に交換してください。

つめを押しながら

電池ホルダーを引き出す

古い電池を取り出す

新しいコイン電池(CR2025)を入れ、電池ホルダーを戻す

3 41 つめを押しながら

2 引き出す

つめ

電池ホルダー新しいコイン電池に入れ替える

コイン電池+ 極側

(+極を上にして正しく入れる)

コイン電池(CR2025)の交換のしかた

警告感電・けがのおそれあり●リモコンやコイン電池は乳幼児の手の届くところに置かないでください。●乳幼児がリモコンからコイン電池を取り出さないように注意してください。●リモコンやコイン電池を誤って飲み込まないように注意してください。

万が一、飲み込んだ場合は、直ちに医師に相談してください。

17

掃除のしかた掃除モードは、 があります。

は「壁ぎわ走行重視」「反射走行重視」「脚周り走行重視」があります。以外のモードでは運転中にリモコンの方向ボタンを押すと手動運転→(P.19)する

ことができます。

自動モード 念入りモード マナーモード おこのみモードおこのみモードスポットモード

スポットモード

自動モード

自動モードまたは念入りモード、マナーモード、おこのみモードで別の部屋を掃除させたくない場合は、ドアを閉めてください。

お願い

普通の掃除に・壁や家具の周り、部屋の隅などを検知し、自動で走行方向を変えながらランダムに

掃除します。・床面の状態やごみの量�に合わせて、吸込力を調整し、パワーモニターでお知らせし

ます。・掃除時間は部屋の広さ、ごみの量により自動で決定します。充電台の位置、家具の位置

により、同じ部屋の大きさでも掃除時間が異なる場合があります。(最大約60分)

走行イメージ

念入りモード時間をかけて念入りに掃除したいときに・自動モードより長い時間

(部屋の大きさにかかわらず約70分)運転し、しっかりとお部屋を掃除します。

スポットモード部分的に気になるところの掃除に・開始位置から約60cm直進し、直径約60cmの範囲内を内側に向かって渦巻き状に掃除します。時計回りと反時計回りに各1回ずつ行います。

・床面の状態にかかわらず、強い吸込力(ターボ)でお掃除します。・じゅうたんの種類によっては、掃除場所がずれる場合があります。・障害物があるときは、障害物を避けながら掃除し、走行イメージとは異なる運転をします。

・本体を充電台にセットしているときは、スタートできません。充電台から移動させてからスタートしてください。

:開始位置

約60cm

走行イメージ

12

マナーモード静かに掃除したいときに・自動モードより走行速度と吸引力を下げ、静かに

掃除をします。・掃除時間は部屋の広さ、ごみの量により自動で決定しま

す。充電台の位置、家具の位置により、同じ部屋の大きさでも掃除時間が異なる場合があります。(最大約90分)

・掃除面積は「自動モード」よりも少なくなります。・吸引力が小さいためダストケースのこまめなごみ

捨てをお願いします。→(P.23)おこのみモード部屋の状況や特に掃除したい場所にあわせて・おこのみモードは「壁ぎわ」「反射」「脚周り」の

3種類から重視する走行を選択できます。・掃除時間は部屋の広さ、ごみの量により自動で

決定します。充電台の位置、家具の位置により、同じ部屋の大きさでも掃除時間が異なる場合があります。(最大約60分)

壁ぎわ走行重視走行イメージ反射走行重視 脚周り走行重視

ごみが溜まりやすい壁ぎわの掃除を重視します。

壁や障害物に当たると反射して広い範囲の掃除を重視します。

ごみが集まりやすい椅子や机の脚を見つけるとその周辺の掃除を重視します。

リモコンの使いかた 

掃除のしかた

走行イメージ

18

自動運転のしかた本体を「スタンバイ状態」→(P.15)にし、本体の 「掃除モード」またはリモコンの 「掃除モード」を押して、掃除モードを選択する

1

2 本体の 「スタート/ストップ」またはリモコンの 「スタート/ストップ」を押して、運転を開始するもう一度 「スタート/ストップ」またはリモコンの

「スタート/ストップ」を押すと運転を終了します。

(掃除モードは自動モードに戻り、再度運転するときは掃除モードを選択してください)

押すたびに切り替わります。

掃除終了3掃除終了と判断すると、パワーモニターが消灯し、 が点灯して、自動で充電台に戻ります。

が点灯しているときは、掃除をしません。ダストケースがごみでいっぱいになると、 が点滅、

が点灯して、充電台に戻ります。掃除中に電池が減ると、 が点滅、 が点灯して、充電台に戻ります。

お掃除終了後は自動で充電台に戻りません。本体の 「ホーム」またはリモコン

の 「ホーム」を押すか、本体を

両手でしっかり持って、充電台に戻してください。→(P.11)

※リモコン操作のときは、スリープ状態→(P.15)でも操作することができます。※おこのみの後の数字は、英数字表示部に表示されます。

「自動」ランプ「念入り」ランプ「マナー」ランプ「おこのみ」ランプ「スポット」ランプ「ホーム」ランプ

英数字表示部掃除モードボタン

ホームボタン本体の操作部

「スタート/ストップ」ボタン

「スタート/ストップ」ボタン

「掃除モード」ボタン

リモコン

(自動モード)(念入りモード) (スポットモード)(マナーモード)(壁ぎわ走行重視)(反射走行重視)(脚周り走行重視)1 2 3

自動モード 念入りモード マナーモード おこのみモード スポットモード

掃除のしかた(続き)

19

掃除のしかた

※充電台に戻るときは、パワーモニターは点灯しません。※自動モード、念入りモード、マナーモード、おこのみモード時に手動操作、「そこだけスポット」ボタンで運転したときは、吸込力は元のモードと同じです。

運転中の動作について

吸込力

ごみの量 - 多い 少ない 多い

ごみの取りにくい床(じゅうたんなど)

ごみの取りやすい床(フローリングなど)

少ない -

--

ターボ 強 標準 弱

掃除モード

赤 橙 緑パワーモニターの色

スポット手動

ごみプレス自動、念入り、おこのみ

(センサにより自動切り替え) マナー

パワーモニター

■ごみハンター走行自動モードまたは念入りモード、マナーモード、おこのみモード運転中にごみが多い場所を見つけると、自動でごみハンター走行を行います。ごみハンター走行が終了すると、元の掃除モードに戻ります。※ごみセンサーが汚れていると、ごみハンター走行を繰り返すことがあります。ごみセンサーをお手入れしてください。→(P.25)

■吸込力パワーモニターの色で、本体の吸引力をお知らせします。

手動運転のしかた

本体を運転中、または本体を「スタンバイ状態」、「スリープ状態」→(P.15)にし、リモコンの

を押して操作する(前進) (右回転)(左回転)

1

2

停止中やスポットモード以外の運転中にリモコン操作で掃除したいときに使います。吸引力は停止中にボタンを押すと「ターボ」、運転中に押すと元のモードと同じです。

・一度ボタンを押すと動き出します。・手動運転で動いているときに別の方向ボタンを押すと、押したボタンの動きに変更されます。

・同じボタンをもう一度押すと、元の動きに戻ります。・充電台上でボタンを押すと、充電台からの脱出動作後、手動運転の動きになります。

本体の 「スタート/ストップ」またはリモコンの 「スタート/ストップ」を押して、運転を終了する

方向ボタン

「そこだけスポット」ボタン「スタート/ストップ」ボタン

■そこだけスポットボタン・停止中に押す

スポットモードで掃除を開始します。本体を充電台にセットしているときは、スタートできません。充電台から移動させてからスタートしてください。

・運転中に押すスポットモード以外の自動運転・手動運転中にスポットモードの動きを行います。終了後、元のモードの動きに戻ります。(ボタンを押した箇所を中心に掃除を行います) ボタンを押す

走行イメージ

ごみを見つける

走行イメージ

20

1

が点灯して、自動で充電台に戻る2●使用状況によっては、 「ホーム」を押しても充電台に戻らないことがあります。→(P.34)

●充電台に戻っている途中は、 「そこだけスポット」は操作できません。

●充電を開始すると、 が点灯します。(充電が完了すると、消灯します)

充電台に戻す本体 リモコン

本体を「スタンバイ状態」→(P.15)にして、本体の 「ホーム」を押す

本体を運転中、または「スタンバイ状態」、「スリープ状態」→(P.15)にして、リモコンの 「ホーム」を押す

充電台に戻ったあとの動作について■ごみプレス

ダストケース内のごみを圧縮するために、強い吸込力で約10秒間運転します。吸込力を強くするため、運転音が大きくなりますが、異常ではありません。電池の残量が少ない場合は、充電台に戻ってから最大で90秒後にごみプレスを開始します。(すぐにごみプレスを開始しなくても、異常ではありません)ごみプレスの吸込力は変更することができます。→(P.22)

■ブラシ自動おそうじ回転ブラシを逆回転させて、自動で回転ブラシに付着したごみを取り除きます。このとき、カタカタと音がしますが、異常ではありません。また、長い毛など、ごみによっては取り除けない場合があります。※自動モード、念入りモード、マナーモード、おこのみモードで隅の掃除をするときにもブラシ自動おそうじを行います。

21

予約する本体を「スタンバイ状態」→(P.15)にして、本体の 「予約」を押す押すたびに切り替わります。

「おしえて/予約時間」を押して予約時間を選ぶ

本体の 「掃除モード」を押し、掃除モードを選ぶ3

2 予約(1回)現在の時間から1~12時間後に掃除を開始する

「おしえて/予約時間」を押して予約時間を選ぶ

予約(毎日)毎日、同じ時間に掃除を開始する

押すたびに切り替わります。

�自動モードまたは、念入りモード、マナーモード、おこのみモードを選びます。→(P.17)※� 「予約」を押すと、時間設定に戻ります。

予約が完了すると音声でお知らせします。(音声を「切」に設定しているときは、音声はありません)設定完了後は、予約運転までの残時間を1時間単位で英数字表示部に表示します。

「スタート/ストップ」を押し、設定を完了する4

押すたびに切り替わります。

※今から○時間後の時刻に、毎日掃除を開始する設定です。

予約内容を変更するときは「予約」を押し、もう一度

設定する

予約を解除するときは「予約」を押し、「予約」「毎日」ランプを

消灯させて、 「スタート/ストップ」を押す掃除モードのランプと英数字表示部も消灯します。

●予約を設定中でも自動運転→(P.18)や手動運転→(P.19)で掃除することができます。●約5分後、スリープ状態になり、消灯します。●主電源スイッチを「OFF」にすると、予約が解除されます。●次のようなときは、予約運転を開始しません。・予約時間に掃除しているとき・ダストケースがごみでいっぱいのとき→(P.31)・電池残量が少ないとき→(P.31­)

予約(毎日)(「予約」ランプと「毎日」ランプが点灯)

予約なし(消灯)

予約(1回)(「予約」ランプが点灯)

(1時間後) (2時間後) (12時間後) (1時間後)(2時間後) (12時間後)(24時間後)

充電台に戻す

予約する

2

1

22

設定を変更する音声案内やお知らせ音の音量とごみプレスの吸込力、段差の乗り越え高さを変更します。

お知らせ機能について掃除の結果と掃除モードを音声でお知らせすることができます。本体を「スタンバイ状態」→(P.15)にして、本体の またはリモコンの

「おしえて」を押す■掃除の結果

音声ガイド例 結果○○モードで、約○○分掃除しました。

表示

が点灯

が点滅

掃除が正常に終了した「自動」「念入り」「マナー」「おこのみ」「スポット」で掃除した

(お知らせ表示の内容をお知らせ)○○分掃除しました。

掃除が正常に終了しなかった英数字表示部に「お知らせ表示」を表示→(P.30)または、 が点滅→(P.31)

本体を「スタンバイ状態」→(P.15)にして、 「掃除モード」を3秒以上長押しする

1

「掃除モード」を押し、設定を選ぶ43

2 「掃除モード」を押し、設定したい項目を選ぶ

「スタート/ストップ」を押す

「スタート/ストップ」を押し、設定を完了する5

「低め」に設定すると、段差を上り下りせずに避けやすくなります。

「なし」に設定すると、充電台に接続したときにブラシ自動おそうじも行いません。

「切」に設定した場合でも、「おしえて/予約時間」が押されたときは、お知らせ内容を報知します。

現在の設定が表示されます。

次の掃除まで、何度でもお知らせ内容を確認することができます。

:音量:ごみプレスの吸引力:段差の乗り越え高さ

  「掃除モード」を押すたびに切り替わります。

低め 標準(工場出荷時の設定)

なし プレス(弱め) プレス(標準)(工場出荷時の設定)

切 小 中(工場出荷時の設定)

段差の乗り越え高さ音量の変更 ごみプレスの吸引力

23

設定を変更する 

お知らせ機能について

ごみの捨てかた

本体内にごみがこぼれたときは、ごみを取り除いてから元どおりにダストケースを取り付けてください。

が点滅したら、ダストケースを取り出し「クリーンフィルター」と「メッシュフィルター」のごみを捨ててください。ごみが少なくても、ごみセンサーが汚れていると、 が点滅することがあります。ごみセンサーが汚れている場合は、ダストケースを取り外して、綿棒などでふいてください。→(P.25)

ごみ捨ての際に細かなほこりが舞い上がることがあります。屋外など、換気のよい環境でごみ捨てをしていただくか、マスクを着用するなどして、ほこりを吸い込まないようにしてください。

ごみがいっぱいになると、 が点滅します。が点滅すると、掃除ができなくなるので、こまめなごみ捨てをおすすめします。

ダストケースの取り外しかた

お願い

お願い

ハンドルを起こす1 ダストケースを取り外す2ハンドルダストケース

ハンドル

「ごみすて」

クリーンフィルター

ごみ箱ごみ

メッシュフィルター

クリーンフィルターを下方に向けて、「ごみすて」を押す

クリーンフィルターとメッシュフィルターを開く

ダストケースとクリーンフィルターのごみの捨てかたごみを捨てる1

ごみの種類やたまりかたによっては、ごみが出にくい場合があります。ダストケースの側面をたたくなどして振動を加えてください。

お願い

〈次ページにつづく〉

ごみの捨てかた

24

ダストケースの取り付けかたダストケースを取り付ける1 ハンドルが止まるまで倒す2

ダストケース

ダストケース検知スイッチ

ハンドル

お手入れブラシ

メッシュフィルター

クリーンフィルター

本体後方に取り付けられているお手入れブラシを取り外す

お手入れブラシでごみやほこりを取り除く「メッシュフィルター」と「クリーンフィルター」を引き離すときに、「カチッ」と音がします。

カチッ

クリーンフィルターメッシュフィルター

お手入れブラシ

ごみがこぼれているときは取り除いてください。

「カチッ」と音がするまで閉める お手入れブラシを取り付ける

付着したごみを取り除く2

クリーンフィルターを閉め、お手入れブラシを取り付ける3

●クリーンフィルターとメッシュフィルターを一緒に押し込んでください。●ごみを捨てたときには、同時に回転ブラシのお手入れも行ってください。→(P.28)

お願い

注意けがのおそれありガラスの破片や虫ピンなど鋭利なものを吸い込んでいる場合があります。注意してお手入れしてください。

ごみを取り除くときは、クリーンフィルターを床面などでたたかないでください。破損の原因となります。

お願い

ごみを取り除いても汚れが気になるとき、またはフィルターの掃除をしても、ごみ残りが気になるときはお手入れ(水洗い)してください。→(P.27)

ダストケースを取り付けるときは、ハンドルを起こした状態で取り付けてください。破損の原因となります。

お願い ハンドルが浮いていると本体の運転ができません。

ごみの捨てかた(続き)

25

ごみの捨てかた

お手入れのしかた

お手入れのしかたお知らせ表示→(P.30)が表示されたときや汚れが気になるとき、または定期的にお手入れしてください。やわらかい布に水を含ませ、よく絞ってからふいてください。

本体・付属品

アルコール、洗剤や化学ぞうきんなどを使用しないでください。ひび割れや変色の原因となります。

お願い

警告

爆発・火災・感電・けがのおそれあり●充電台のお手入れの際は、充電台の電源プラグを

コンセントから抜いてください。●引火性のもの、可燃物(シンナー、ベンジン)など

を使用しないでください。●本体のお手入れの際は、主電源スイッチを「OFF」

にしてください。

やわらかい布に水を含ませ、よく絞ってからふいてください。

センサー部・赤外線送受信部ダストケースを取り外して→(P.23)、綿棒などでふいてください。

ごみセンサー

やわらかい布で、からぶきしてください。充電端子

【充電台】【リモコン】

段差センサー

前面センサー※1

※1 前面センサー部は、布でふくことで、浅い傷を  目立たなくすることができます。

赤外線受信部

【本体前面】

【本体裏側】

赤外線送信部

【充電台】

充電端子 【本体裏側】

ごみセンサー

26

●汚れが気になるときはお手入れしてください。●定期的なお手入れ(週1回程度)をおすすめします。はけ、回転ブラシ、車輪、前輪、ローラー、かきとりブラシにごみが付着していると、吸込力の低下や故障の原因となります。

車輪などのお手入れ

警告 けがのおそれありお手入れの際は、主電源スイッチを「OFF」にしてください。

絡みついたごみは、お手入れブラシやピンセットなどで取り除いてください。ごみを取り除く

注意

床面に傷を付けるおそれあり●前輪、ローラーにごみが絡みつくと回転できず、摩耗と床傷つけの原因となります。定期的なお手入れをしてください。

●長期間のご使用などで、「はけ、回転ブラシ、車輪、前輪、ローラー、かきとりブラシ」が摩耗することがあります。摩耗したままご使用になると、床面に傷を付けることがあります。「車輪、前輪」は、お客様ご自身では交換できないため、お買い上げの販売店にご相談のうえ、持ち込み修理にて「はけ、回転ブラシ、車輪、前輪、ローラー、かきとりブラシ」の同時交換をおすすめします。→(P.38)「回転ブラシ」「はけ、ローラー、かきとりブラシ」は別売り部品としてご購入のうえ、交換していただけます。→(P.39)

車輪、前輪、ローラー、かきとりブラシに無理な力を加えないでください。破損の原因となります。お願い

軸部に絡みついたごみはピンセットなどで取り除く

バンパーに挟まったごみはピンセットなどで取り除く

ピンセット

ピンセット軸部

前輪に付いたごみは前輪を回しながら、お手入れブラシで取り除く

軸部に絡みついたごみはピンセットなどで取り除く

●回転ブラシに絡みついたごみは はさみなどで切って取り除く●ローラーに絡みついたごみは、 回しながらお手入れブラシで 取り除く●かきとりブラシに付いたごみは 目に沿って取り除く

軸部ピンセット

はさみ

はけ

かきとりブラシ ローラー車輪

前輪

回転ブラシ

●車輪に付いたごみはお手入れ ブラシや柄の部分で取り除く●土ぼこりなどが付いたときは、 かたく絞った布などでふき取る

お手入れブラシ

お手入れブラシ

バンパー

「OFF」側を押す

お手入れのしかた(続き)

27

お手入れのしかた

メッシュフィルター

クリーンフィルター

お手入れブラシ ダストケース

よく乾かしてからクリーンフィルターを取り付けて、閉める3

��水洗いする2 クリーンフィルターのひだの奥にたまったごみを水で流してください。

●各フィルターを水洗いしたあとは陰干しで十分に自然乾燥させてから取り付けてください。ぬれたままでご使用になると、フィルターが早期に目詰まりし、吸込不良や異臭発生の原因となります。

●洗剤、漂白剤などを使用したり、洗濯機で洗ったりしないでください。また、ヘアードライヤーなどの熱風で乾燥させないでください。性能の低下や破損・変形の原因となります。

●ダストケースおよびクリーンフィルターは、取り付けて運転してください。ファンモーターにごみが侵入すると、故障の原因となることがあります。その場合は、お買い上げの販売店にご相談ください。→(P.38)

●クリーンフィルターを水洗いしても吸込力が弱い場合は、劣化が考えられます。取り替えをご希望される場合は、お買い上げの販売店にご相談ください。→(P.38、39)

お願い

お手入れの際に細かなほこりが舞い上がることがあります。屋外など、換気のよい環境でお手入れをしていただくか、マスクを着用するなどして、ほこりを吸い込まないようにしてください。

お願い

クリーンフィルター、メッシュフィルター・ダストケース→(P.27�)、回転ブラシ・吸込口カバー→(P.28)、サイドブラシ→(P.29)、お手入れブラシは水洗いができます。それ以外の付属品・部品は水洗いができません。各フィルターを水洗いしたときは、十分に自然乾燥させてください。クリーンフィルターや各ブラシの乾燥には約24時間必要です。(乾燥時間は、環境や季節によって異なります)

水洗いできる部品

ダストケースのお手入れ

クリーンフィルターとメッシュフィルターを一緒に押し込んでください。お願い

●付着しているごみは軽く落としてから水洗いしてください。●付属のお手入れブラシ以外のブラシは使用しないでください。破損の原因となります。

お願い

取り外す

3

21

クリーンフィルター

「ごみすて」を押すクリーンフィルターを90°開く下方向に取り外す

クリーンフィルターを取り外す1

取り付ける

クリーンフィルター

メッシュフィルター カチッ

取り外した逆の手順で取り付ける 「カチッ」と音がするまで閉める

けがのおそれありガラスの破片や虫ピンなど鋭利なものを吸い込んでいる場合があります。注意してお手入れしてください。

注意

28

お手入れのしかた(続き)

吸込口カバーを取り外す1

回転ブラシを取り外し、回転ブラシ、取り付け部に絡みついたごみを取り除く2

回転ブラシを凹部に合わせ、元どおり取り付け、吸込口カバーを取り付ける3

レバー

吸込口カバー

回転ブラシ取り付け部

ごみを取り除く

回転ブラシのはけの凹部に絡みついたごみははさみなどで切って取り除く

凹部に絡みついたごみはピンセットなどで取り除く

ピンセット凹部 はさみ

つめ

カチッ

カチッつめ凹部

本体を裏返して、吸込口カバーのレバーを両側から挟む 吸込口カバーを取り外す

回転ブラシを凹部に合わせ、元どおり取り付ける

つめを引っ掛け、下げる

レバーが「カチッ」と音がするまで押し、引っ張って外れないことを確認する

●洗剤、漂白剤などを使用しないでください。変色、変形などの原因となります。●水洗いした場合は、陰干しで十分に自然乾燥させてから取り付けてください。

乾燥には約24時間必要です。(乾燥時間は、環境や季節によって異なります)

お願い乾いた布でふき取る

立てかけて、布などを敷いて陰干しにする

水洗いする 水気を切る 十分に自然乾燥させる

回転ブラシ、吸込口カバーを水洗いする場合

回転ブラシのお手入れ警告

けがのおそれありお手入れの際は、主電源スイッチを「OFF」にしてください。

ごみを捨てたときや、お知らせ表示→(P.30)が表示されたとき、汚れが気になるときはお手入れしてください。

注意床面に傷を付けるおそれあり吸込口カバーがしっかり取り付けられていない状態で本体を運転すると、床傷つけの原因となります。しっかり取り付けられているか、引っ張って確認してください。

29

お手入れのしかた

サイドブラシに絡みついたごみをピンセットなどで取り除いてください。

サイドブラシが回らない、または回りにくい場合は、サイドブラシを外して、絡みついたごみを取り除いてください。

サイドブラシを取り外してごみを取り除くとき

サイドブラシを取り外さないでごみを取り除くとき

サイドブラシを取り外す1

ピンセットなどでごみを取り除く2

サイドブラシを取り付ける3

△マークサイドブラシ

穴お手入れブラシ

突起

サイドブラシ

カチッ

お手入れブラシの柄の部分をサイドブラシの穴の△マーク側に引っ掛ける

お手入れブラシを矢印方向に倒すようにして、サイドブラシを取り外す

本体の突起にサイドブラシの穴の向きを合わせて差し込む

サイドブラシを「カチッ」と音がするまで押し込む

●洗剤、漂白剤などを使用しないでください。変色、変形などの原因となります。●水洗いした場合は、陰干しで十分に自然乾燥させてから取り付けてください。

乾燥には約24時間必要です。(乾燥時間は、環境や季節によって異なります)

お願い乾いた布でふき取る

陰干しにする水洗いする 水気を切る 十分に自然乾燥させる

サイドブラシを水洗いする場合

ピンセットサイドブラシ

サイドブラシのお手入れ

注意床面に傷を付けるおそれあり「サイドブラシ」は消耗品です。長期間のご使用などで「サイドブラシ」が摩耗することがあります。��また、床面の種類によっては摩耗度合いが異なります。摩耗したままご使用になると、床面に傷を付けることがありますので、サイドブラシを交換してください。「サイドブラシ」は別売り部品としてご購入いただけます。→(P.39)

汚れが気になるときは、水洗いしてください。

サイドブラシを無理に手で取り外さないでください。変形・破損の原因となります。

お願い

サイドブラシを強く引っ張らないでください。変形・破損の原因となります。

お願い

サイドブラシの毛が曲がったり広がっているときは、以下の方法で直すことができます。

※変形が大きい場合は、直らないこともあります。

お湯を含ませた布などで熱を加えながら、軽く引っ張る

30

お知らせ表示運転中または充電中に、英数字表示部に「お知らせ表示」が表示され、音声ガイドでお知らせします。そのときは、下の表の「直しかた」を確認してください。本体の 「スタート/ストップ」、またはリモコンの「スタート/ストップ」を押すと、「お知らせ表示」が消灯します。再度、音声ガイドを確認したい場合は、 が点滅している状態で、本体の 「おしえて/予約時間」、またはリモコンの

「おしえて」を押してください。お知らせ表示と意味 直しかた

ダストケースがセットされていませんまたはハンドルが倒れていません ハンドルを起こした状態で

本体に取り付ける

車輪が動作しません

回転ブラシが動作しません

サイドブラシが動作しません

バンパーが誤動作しています

前面センサーが誤動作しています

本体内部が高温です

主電源が「OFF」です

車輪に絡みついた糸くずなどの異物を取り除く→(P.26)

回転ブラシ、取り付け部に絡みついた糸くずなどの異物を取り除く→(P.28)

回転ブラシと吸込口カバーを確実に取り付ける

カチッ

サイドブラシに絡みついた糸くずなどの異物を取り除く→(P.29)

サイドブラシを確実に取り付ける

カチッ

主電源スイッチを「ON」にする本体を充電台にセットして充電開始

バンパーに挟まったり、はりついたりしている異物を取り除く

前面センサーをふさぐ異物を取り除き、汚れをふき取る→(P.25)

しばらくおいて本体が冷めてから、再び運転してください。

ハンドルが止まるまで倒す

2回押して運転開始

※英数字と数字が交互に表示し、 お知らせします。

31

お知らせ表示

お知らせ表示と意味 直しかた

鏡面や黒色の床面でセンサーが働きません直射日光でセンサーが働きません狭い場所で本体が動けませんセンサーが汚れています

車輪が浮いています

挟まっています

段差に乗り上げています

電池が高温です

電池が低温です

電池残量が少なくなっています

ダストケースがごみでいっぱいです

平らな、鏡面や黒色でない、直射日光の当たらない、広い床面に本体を置く→(P.12~15)

段差センサーをふさぐ異物を取り除く→(P.25)

平らな、鏡面や黒色でない、直射日光の当たらない、広い床面に本体を置く→(P.12~15)

車輪が脱輪していませんか。別の場所に移動してください。

挟まっていませんか。別の場所に移動してください。

段差に乗り上げていませんか。別の場所に移動してください。

ごみを捨てる→(P.23) ごみセンサーをふく→(P.25)

充電する

しばらくおいて本体が冷めてから、再び運転してください。

室温5℃以上の場所で使用してください。温かい場所に移動するときは、結露に注意してください。

2回押して運転開始

上記の「直しかた」の項目を確認しても、お知らせ表示が何度も表示される場合や が表示された場合、主電源スイッチを一度「OFF」にして、再度電源を入れ直してください。何度も繰り返し表示される場合は使用を中止し、修理に関するご相談窓口→(P.38)にご相談ください。

32

お困りのとき症状 確認するところ 直しかた ページ

運転

電源が入らない 「スタート/ストップ」ボタンを押しても、スタンバイ状態にならない

電池残量が少ないため、充電してください。 P.11

運転しない

主電源スイッチは「ON」になっていますか。 主電源スイッチを「ON」にしてください。 P.11 電池表示ランプが点滅していませんか。 充電してください。 P.11 お知らせ表示をしていませんか。 お知らせ表示中は運転しません。 P.30

運転中に止まる

本体のおしえて/予約時間ボタン、またはリモコンの「おしえて」ボタンを押して、お知らせ表示の内容を確認してください。 P.22

お知らせ表示を確認してください。 P.30 電池表示ランプが点滅していませんか。 充電してください。 P.11 本体がコードなどに引っ掛かっていませんか。また、薄いタオルなどの布やひもなどが車輪に巻きついていませんか。

主電源スイッチを「OFF」にして、引っ掛ったり巻きついているものを取り除いてください。

P.12P.13

本体が段差を乗り越えられずに止まっていませんか。

本体を別の場所に移動してください。段差の乗り越え高さの変更も可能です。

P.15P.22

操作をしていないのに突然動き出す 「予約」ランプが点灯していませんか。 予約時刻になり、運転を開始したた

めで、異常ではありません。 P.21

速度が変化する センサーが障害物を検知したり、走行方向を判断したりするときに、速度を落とすことがあります。異常ではありません。じゅうたん上など抵抗の大きい場所では、速度がゆっくりになる場合があります。また、充電台に戻るときは、掃除中に比べてゆっくりと動きます。

まっすぐ進まない 車輪、前輪、ローラーに異物が付着していませんか。 異物を取り除いてください。 P.26

前面センサーが汚れていませんか。 お手入れしてください。 P.25

障害物に衝突する

いすやテーブルなどの脚、暗い色の壁・障子・ふすま・カーテン、キャスターが付いたテレビ台などの床から浮いた家具や器具などには衝突することがあります。

前面センサーが汚れていませんか。 お手入れしてください。 P.25 本体後部には障害物を検知するセンサーがないため、後退したときに衝突する場合があります。 -

段差を回避できずに落下する

段差センサーは約5cm未満の段差を認識しません。 - 段差センサーが汚れていませんか。 お手入れしてください。 P.25

使用中、運転音が変動する

自動モード・念入りモード・おこのみモードでは、床面やごみの量に合わせて自動で吸込力を調整します。異常ではありません。 P.19

使用中にカタカタと音がする

床やじゅうたんの種類によっては、運転中にかきとりブラシが動いて音がすることがあります。異常ではありません。 -

床面にタイヤカスが付く

ブラシややわらかい布などで取り除いてください。 -車輪が摩耗していませんか。 車輪を交換してください。 P.38

33

お困りのとき

症状 確認するところ 直しかた ページ

本体

サイドブラシが外れる

本体に サイドブラシが確実に取り付けられていますか。 確実に奥まで取り付けてください。 P.29

サイドブラシが回転しない、または回転しにくい

サイドブラシにごみなどが付着していませんか。 ごみを取り除いてください。 P.29

毛足の長さが約2cmを越えるじゅうたんなどの敷物の上では使用できません。また、長さが約2cm以下の場合でも、毛足の材質などによっては回転が停止したり、毛足がサイドブラシに絡みついたりすることがあります。

回転ブラシが回転しない、または回転しにくい

回転ブラシにごみなどが付着していたり、異物が挟まったりしていませんか。

ごみを取り除いてください。 P.28

本体に吸込口カバーが確実に取り付けられていますか。 確実に取り付けてください。 P.28

本体があたたかくなる(運転中) 空気の流れでファンモーターを冷却しているためで、異常ではありません。 -

運転音が大きくなった

ダストケースがごみでいっぱいになっていませんか。

ダストケースのごみを捨ててください。

P.23P.24

各フィルターが目詰まりしているため、お手入れ(水洗い)をしてください。 P.27

本体の裏側や回転ブラシ、サイドブラシにごみが付着していませんか。 ごみを取り除いてください。

P.26P.28P.29

排気から異臭がする

各フィルターにごみが付着していませんか。

各フィルターのお手入れ(水洗い)をしてください。 P.27

水洗い後の各フィルターの乾燥が不十分ではありませんか。

水洗い後は、十分に乾燥させてください。 P.27

においの強いごみを吸ったまま放置していませんか。

運転を繰り返しても気になるときは、ごみを捨ててください。

P.23P.24

ごみハンター走行を繰り返す ごみセンサーが汚れていませんか。 お手入れしてください。 P.25

ごみが少ないのにごみすてランプが点灯する

ごみセンサーが汚れていませんか。 お手入れしてください。 P.25

吸込力が弱いごみの取り残しがある

部屋の形状や家具の配置によっては、本体が走行できず、ごみを取り残す場合があります。 -

ダストケースのごみがいっぱいになっていませんか。

ダストケースとクリーンフィルターとメッシュフィルターのごみを捨ててください。

P.23P.24

各フィルターにごみが付着していませんか。

各フィルターのお手入れ(水洗い)をしてください。 P.27

吸込口やダストケースにごみが詰まっていませんか。 ごみを取り除いてください。

P.23P.24P.26

34

お困りのとき(続き)症状 確認するところ 直しかた ページ

充電台/充電

充電できない(電池表示ランプが点灯しない)

充電台の電源ランプが消灯していませんか。

充電台の電源プラグをコンセントに差し込んでください。 P.10

主電源スイッチは「ON」になっていますか。

主電源スイッチを「ON」にしてください。 P.11

本体が充電台に確実にセットされていますか。

充電台に確実にセットしてください。 P.11

充電端子にごみが付着していませんか。 ごみを取り除いてください。 P.25

充電が完了していませんか。 充電が完了すると、電池表示ランプは消灯します。 P.11

サイドブラシが充電端子の間に挟まっていませんか。

サイドブラシをよけて充電台にセットしてください。 P.11

充電台に戻らない

充電台の電源ランプが消灯していませんか。

充電台の電源プラグをコンセントに差し込んでください。 P.10

充電台の前方約100cm、左右約50cm以内に障害物がありませんか。 障害物を置かないでください。 P.10

本体が日光に当たっていたり、赤外線を出す機器(他の機器のリモコンなど)が充電台の近くにあったりしませんか。日光や赤外線を出す機器(他の機器のリモコンなど)から発する赤外線が、本体と充電台間の赤外線通信に影響して、本体が充電台に戻らなくなったりすることがあります。

カーテンなどで日光を遮ってください。(すりガラスから入る日光でも同様のことが起こることがあります)赤外線を出す機器のそばにある場合は、本体や充電台と機器を遠ざけてください。

P.13

本体と充電台が離れているときは、充電台に戻れないことがあります。 -

充電台に戻るときは、掃除中に比べてゆっくりと動きます。また、戻る動作を繰り返す場合があります。しばらくお待ちください。 -

本体が充電台の横にあるときは、本体が充電台の赤外線を正しく検知できずに充電台に戻らない場合があります。充電台の正面から約50cm離れた場所に本体を置き、本体またはリモコンの「ホーム」ボタンを押して、本体が充電台に戻れば、本体は正常に作動しています。

P.20

本体の赤外線受信部、バンパーまたは充電台の赤外線送信部が汚れていませんか。

お手入れしてください。 P.25

充電時間が長い(電池表示ランプが消灯しない)

充電台に接続したとき、本体が高温や低温になっていませんか。

保護装置が働いていたため、異常ではありません。本体が常温に戻ってから、本体を充電台に確実にセットしてください。

室温が5℃以上かつ35℃未満のところで充電してください。 P.8

充電時間は周囲温度・使用時間などの使用条件により、長くなることがあります。 -

7時間以上充電しても電池表示ランプが消えない場合は、機器の故障と考えられますので、販売店にご相談ください。 -

35

お困りのとき

症状 確認するところ 直しかた ページ

充電台/充電

充電しても運転時間が短い

自動モード、マナーモード、おこのみモードのときは、部屋の広さによって運転時間は短くなります。 P.17

長時間、充電台から外したまま本体を放置していませんでしたか。

電池の容量が一時的に回復しにくくなっていることがあります。運転と充電を2~3回繰り返してください。

電池が消耗していませんか。

正しく充電し、各フィルターのお手入れ(水洗い)をしても、運転時間が著しく短い場合は、電池が消耗しています。お買い上げの販売店にご相談ください。

P.27P.38

本体や充電台があたたかくなる(充電中)

制御回路に電流が流れるため、あたたかくなりますが、異常ではありません。 -

充電台の電源ランプが点滅する

電源プラグにほこりなどが付着していませんか。 乾いた布でふき取ってください。 -

充電台の充電端子の間に異物が付着していませんか。 異物を取り除いてください。 -

予約設定した時間に予約運転をしない

スタンバイ状態のとき、予約ランプは点灯していますか?

予約ランプが点灯していない場合は、予約が設定できていません。予約を設定し直してください。

P.21

予約設定後、主電源スイッチを「OFF」にすると本体の予約が削除されます。 P.21

電池残量が少ないときは、予約運転をしません。 -

リモコンリモコン操作ができない

リモコンの絶縁シートがついていませんか。 絶縁シートを引き抜いてください。 P.10

コイン電池の + - が逆になっていませんか。 コイン電池を正しく入れてください。 P.16

コイン電池が消耗していませんか。 新しいコイン電池と交換してください。 P.16

使用条件によって、リモコンを操作できないことがあります。 P.16

本体の赤外線受信部またはリモコンの赤外線送信部が汚れていませんか。 お手入れしてください。 P.25

本体が日光に当たっていたり、赤外線を出す機器(他の機器のリモコンや充電台)から発する赤外線が、本体とリモコン間の赤外線通信に影響して、本体のリモコン動作ができなくなることがあります。

カーテンなどで日光を遮ってください。(すりガラスから入る日光でも同様のことが起こることがあります)赤外線を出す機器のそばにある場合は、本体やリモコンと機器を遠ざけてください。

P.13

確認してもまだ異常がある場合 ご自分で修理をなさらないで、お買い上げの販売店へご相談ください。 P.38

36

リチウムイオン電池の交換について

製品の廃棄のしかた

Li-ion 20

製品を廃棄するときは、以下の手順で電池を外し、リサイクル協力店へお持ちいただくか、お住まいの自治体にお問い合わせのうえ、リサイクルにご協力をお願いいたします。※自治体により、回収のルールが異なります。リサイクル協力店を検索したいときは、以下のホームページから確認してください。一般社団法人 JBRCホームページ http://www.jbrc.com

電池は消耗品です。正しく充電しても使用時間が著しく短くなったときは、電池の寿命です。電池の寿命などにより、製品を廃棄せず電池のみを交換する際は、お買い上げの販売店へご相談ください。→(P.38)部品代のほかに、診断、部品交換、調整、修理完了時の点検などの技術料がかかります。

この製品にはリチウムイオン電池が使用されています。リチウムイオン電池はリサイクル可能な貴重な資源です。

電池を取り外しになる人や、ほかの人への危害、財産への損害を未然に防止するため、安全上のご注意(P.4〜8)をよくお読みのうえ、製品を廃棄してください。電池を取り外した本体・充電台・リモコンなどは各自治体の指示に従って処分してください。

危険●電池は、本機以外の機器に接続しないまた、電池を分解・改造・はんだ付けしたり、単独で充電しない修理技術者以外の人は電池の交換をしない漏液・発熱・破裂・発煙・発火・感電・けがの原因となります。

危険●一度、リチウムイオン電池の取り外しを試みた本体は使用しない(ねじの取り外しなどを行ったもの)

●本体を運転した状態では電池を取り外さない発煙・発火・感電・けがの原因となります。

電池のリサイクル(製品を廃棄するとき)

リチウムイオン電池の交換はお買い上げの販売店へご相談ください

電池の交換目安は、繰り返し充放電約1,100回です。●繰り返し充放電の当社基準による試験の場合。●電池の寿命は周囲の温度、使用頻度など、お使いの環境・条件によって異なります。

37

リチウムイオン電池の交換について 製品の廃棄のしかた

電池カバーのねじ4本をプラスドライバーで外す

右側の車輪を押して下げ、プラスドライバーを電池カバーの下に入れて持ち上げてつめを外す左側も同じようにして電池カバーを外す

電池を取り外す5ねじ(4本) つめ(3か所)

電池カバー

電池を引き出す コネクターのつめを強く押しながら引き抜く引き抜いたコネクターの端子部に、ビニールテープを貼って絶縁してください。

リチウムイオン電池コネクターのつめ

ビニールテープ

コネクター

リチウムイオン電池の取り外しかた(製品を廃棄するとき)

主電源スイッチが「ON」の状態で、本体またはリモコンの「スタート/ストップ」ボタンを押して、操作部のランプが点灯しないことを確認してください。

警告感電・けがのおそれあり電池を使い切れていない場合は、電池を取り出す際に、回転ブラシ、サイドブラシ、車輪、ファンモーターが動くことがあります。

本体が完全に動かなくなるまで電池を使い切る1電池を取り外すときは、右記の物を準備し、手順に従い正しく作業してください。 【準備するもの】

プラスドライバー、ビニールテープ

サイドブラシを取り外す→(P.29)3主電源スイッチを「OFF」にする→(P.11、26)2

電池カバーを取り外す4

38

保証とアフターサービス(よくお読みください)

●「持込修理」および「部品購入」については、上記サービス窓口にて各地区のサービスセンターをご紹介させていただきます。●ご相談、ご依頼いただいた内容によっては弊社のグループ会社に個人情報を提供し対応させていただくことがあります。●修理をご依頼いただいたお客様へ、アフターサービスに関するアンケートハガキを送付させていただくことがあります。

保証書●この商品は保証書付きです。

保証書は販売店で所定事項を記入してお渡しいたします。記載内容をご確認いただき、大切に保存してください。

転居されるとき●ご転居により、お買い上げの販売店のアフターサービスを受けられなくなる場合は、前もって販売店にご相談ください。ご転居先での日立の家電品取扱店を紹介させていただきます。

●電源周波数の異なる地区へのご転居に際しても、部品の交換は不要です。

ご不明な点や修理に関するご相談は修理に関するご相談ならびにご不明な点は、お買い上げの販売店または、「ご相談窓口」(下記)にお問い合わせください。

修理料金の仕組み修理料金=技術料+部品代などで構成されています。補修用性能部品の保有期間

この掃除機の補修用性能部品の保有期間は、製造打ち切り後6年です。補修用性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な部品です。

修理を依頼されるときは(持込修理)

長時間ご使用になるとき●一日のご使用時間が極端に長い場合や、共同(寮など)でお使いになる場合には、短期間で部品の交換(リチウムイオン電池など)が必要になることがあります。お買い上げの販売店にご相談のうえ、定期的な点検を受けてお使いになることをおすすめします。

●このような場合は、保証期間中でも有料になることがあります。

「お困りのとき」→(P.32〜35)に従って調べていただき、なお異常のあるときは、主電源スイッチを「OFF」にし、充電台の電源プラグを抜いてから、お買い上げの販売店にご相談ください。●修理を依頼されるため、販売店にお持ちの際は、付属品もご一緒にお持ちください。

診断、部品交換、調整、修理完了時の点検などの作業にかかる費用です。技術者の人件費、技術教育費、測定機器などの設備費、一般管理費などが含まれます。

技術料

修理に使用した部品代金です。そのほか修理に付帯する部材などを含む場合もあります。部品代

※この掃除機は家庭用です

お買い上げ日から1年間です。ただし、電池は消耗品ですので、保証期間内でも「有料」とさせていただきます。

保証期間

修理に際しましては、保証書をご提示ください。保証書の規定に従って、修理させていただきます。[持込修理対象商品]

保証期間中は

修理して使用できる場合には、ご希望により有料で修理させていただきます。

保証期間が過ぎているときは

お知らせいただきたい内容1.型式:RV-EX1 2.症状:できるだけ詳しく

部品について修理の際、弊社の品質基準に適合した再利用部品を使用することがあります。修理のために取り外した部品は、特段のお申し出がない場合は、弊社にて引き取らせていただきます。

日立家電品についてのご相談や修理はお買い上げの販売店へなお、転居や贈答品などで販売店がご不明な場合は、下記窓口にご相談ください。

※下記窓口の内容は、予告なく変更させていただく場合がございます。ホームページに「よくあるご質問」について記載しておりますので、ご活用ください。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/q_a/index.html商品情報やお取り扱いについてのご相談窓口 修理に関するご相談窓口

0120-3121-11050-3155-1111(有料)0120-3121-34

TEL携帯電話・PHSからFAX�

0120-3121-680570-0031-68(有料)0120-3121-87

TEL携帯電話・PHSからFAX

(受付時間)9:00〜17:30(月〜土)、9:00〜17:00(日・祝日)年末年始は休ませていただきます。

(受付時間)9:00〜19:00(月〜土)、9:00〜17:30(日・祝日)

愛情点検�長年ご使用の掃除機の点検を!

ご使用中 止

事故防止のため、すぐに運転を止め、主電源スイッチを「OFF」にして充電台の電源プラグを抜いて、販売店へ点検・修理を依頼してください。

ご使用の際、このような症状はありませんか ?

●スイッチを入れても、運転しない●電源プラグやコードを動かすと、通電したり

しなかったりする●運転中、時々止まる●運転中、異常な音がする●本体や充電台が変形したり、異常に熱い●電源コードが破損しているまたは異常に熱い●こげくさい“におい”がする●その他の異常がある

39

保証とアフターサービス別売り部品 仕様

仕様この製品は日本国内家庭用です。電源電圧や電源周波数の異なる海外では使用できません。また、アフターサービスもできません。

定格電圧公称容量集じん容積使用電池掃除時間寸法質量

ロボット掃除機品 名

本 体

充電台

RV-EX1DC18.0V2,400mAh0.25Lリチウムイオン電池(セル数5本)最大約60分(自動モード時)※1

長さ250mm×幅250mm×高さ92mm2.3kgAC100V�50-60Hz�48VADC20.8V�1.2A約3時間(室温や使用時間などにより異なります)1.3m長さ97mm×幅173mm×高さ108mm0.4kg

型 名

充電台‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1個 リモコン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1個お手入れブラシ‥‥‥‥‥‥‥‥1個動作確認用コイン電池���‥‥‥‥‥1個

付属品

入力出力充電時間コードの長さ外形寸法質量

別売り部品 日立の家電品取扱店でお買い求めください。

●上記希望小売価格は、価格改定に伴い変更する場合があります。●電池は消耗品ですので、保証期間内でも「有料」とさせていただきます。

●付属応用部品や、補修用性能部品もお買い求めいただけます。お手入れブラシ クリーンフィルターサイドブラシ(2個入り)

サービスパーツ�RV-DX1-031オテイレブラシDXとご指定ください

希望小売価格�300円(税別)

サービスパーツ�RV-DX1-029BフィルターDXとご指定ください

希望小売価格�1,000円(税別)

RVP-SB1またはサービスパーツ�RV-DX1-012サイドブラシDXとご指定ください希望小売価格�2,000円(税別)

充電台

サービスパーツ�RV-EX1-023ジュウデンダイクミRVC-03

とご指定ください希望小売価格�6,000円(税別)

回転ブラシ 吸込口カバー リモコン(動作確認用電池付)

サービスパーツ�RV-EX1-015ロータリーブラシクミEX

とご指定ください希望小売価格�1,400円(税別)

サービスパーツ�RV-EX1-018メインブラシカバークミEX

とご指定ください希望小売価格�800円(税別)

サービスパーツ�RV-EX1-025リモコンクミRVR-3とご指定ください

希望小売価格�1,200円(税別)

※1�部屋の広さや電池残量などによって異なります。

3-Q3664-1A K7(H)

持込修理日立充電式掃除機 保証書この保証書は取扱説明書、本体貼付ラベル等の注意書きに従った使用状態で保証期間内に故障した場合に、本書に記載されている内容に基づき、無料修理をお約束するものです。無料修理をご依頼になる場合は、お買い上げの販売店に商品と本書をご持参ご提示ください。

※印欄に記入のない場合は無効となりますから、記入の有無をご確認ください。

1.��保証期間内でも次のような場合には有料修理となります。(イ)使用上の誤り、または改造や不当な修理による故障および損傷。(ロ)お買い上げ後の取付場所の移動、落下、輸送などによる故障および損傷。(ハ)火災、地震、風水害、落雷、その他の天災地変、塩害、公害、ガス害(硫化ガスなど)や

異常電圧、指定外の使用電源(電圧、周波数)による故障および損傷。(ニ)一般家庭用以外《例えば業務用などへの長時間使用および車両(車載用を除く)、船舶へ

の搭載》に使用された場合の故障および損傷。(ホ)業務用に使用されて生じた故障および損傷。(ヘ)本書のご提示がない場合。(ト)本書にお買い上げ年月日、お客様名、販売店名の記入のない場合、あるいは字句を書き換え

られた場合。(チ)電池寿命による故障。2.��この商品は持込修理の対象商品です。郵送などで修理依頼された場合の送料などはお客様の

ご負担となります。また、出張修理をご希望の場合には、出張に要する実費を申し受けます。3.��ご転居の場合は事前にお買い上げの販売店にご相談ください。4.��贈答品等で本書に記入してあるお買い上げの販売店に修理をご依頼になれない場合には��

ご相談窓口→(P.38)にご相談ください。5.��修理の際、弊社の品質基準の適合した再利用部品を使用することがあります。

修理のために取り外した部品は、特段のお申し出がない場合は、弊社にて引き取らせていただきます。

6.��本書は再発行いたしませんので紛失しないよう大切に保存してください。7.��本書は日本国内においてのみ有効です。This�warranty�is�valid only in Japan.

●この保証書は本書に明示した期間、条件のもとにおいて無料修理をお約束するものです。したがってこの保証書によって保証書を発行している者(保証責任者)、及びそれ以外の事業者に対するお客様の法律上の権利を制限するものではありませんので、保証期間経過後の修理等についてご不明の場合は、お買い上げの販売店またはご相談窓口→(P.38)にお問い合わせください。

●お客様にご記入いただいた保証書の写しは、保証期間内のサービス活動及びその後の安全点検活動のために記載内容を利用させていただく場合がございますので、ご了承ください。

●保証期間経過後の修理、補修用性能部品の保有期間について詳しくは、「保証とアフターサービス」→(P.38)をご覧ください。

修理メモ

〒105-8410 東京都港区西新橋2-15-12 電話03(3502)2111

※販売店

保��証��期��間

本体�:1年※��お��買��い��上��げ��日RV-EX1形

※お客様

年  月  日

ご 住 所お 名 前電   話ご 住 所お 名 前電   話

様(��������������)

様(��������������)

top related