新型肺炎と困窮する市民生活5 5 週刊金曜日 2020.5.22(1281号) 週刊金曜日...

Post on 05-Sep-2020

6 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

5

週刊金曜日 2020.5.22(1281号)5 週刊金曜日 2020.5.22(1281号)

20205.22 第1281号

12

16

14

20

30

28

22

26

32

36

51

新型肺炎と困窮する市民生活藤原辰史さんインタビュー歴史の洞察から未来への手がかりをキャンパスにも広がるコロナ危機大学のオンライン授業化 学生の自由な学び、どう確保する?◉石原佳歩公的支援からこぼれ落ちる人たちへの緊急支援「ともに苦境を乗り越える」ために奔走する市民たち◉植松青児パンデミックに対抗する民主主義の強さ新型コロナに「勝利宣言」したニュージーランド◉田中利幸

情報公開で判明/黒川検事長定年延長の「検討文書なし」の奇妙検察庁法「改正」案のブラックボックス◉三宅勝久

国難便乗のポピュリスト、安倍を翻弄する小池の乱◉永田政徳

      「受取拒否」も出る愚策「アベノマスク」を中止せよ466億円かけるのはそこじゃない!◉片岡伸行

〈政治時評〉拡大版 そもそも「不要」/「不急」の極み巨額の辺野古事業に注目を◉阿部 岳

周防正行監督インタビュー ボクが「大崎事件」を支援する理由 「多くの人に日本の刑事司法の問題点を知ってほしい」◉片岡伸行

歓喜へのフーガ(5) 今回のお相手 粟津ケンさん

権威主義、定評主義、全体主義、西洋至上主義日本に批評文化がない◉聞き手/崔 善 愛

シリーズ 雨ニモマケズ 風ニモマケズ多摩猫キセキの物語(1)台風モナンノソノ◉小西 修

追及!政権腐敗

P22

P28

P16

P30

P36

58

61

3 風速計仮設の映画館◉想田和弘

き ん よ う ぶ ん か

©2020 金曜日 本誌に掲載した記事・写真の無断複写や転載を禁じます

46

44

40 42

48

53

54

55

56

【本】『国民国家と不気味なもの 日露戦後文学の〈うち〉なる他者像』◉高原 到『令和日本の敗戦 虚構の経済と蹂躙の政治を暴く』◉武田砂鉄『新写真論 スマホと顔』◉永田 希【音楽】『バラード・フォー・ザ・ナイト』◉後藤 誠【TVドキュメンタリー】◉ワタナベ=アキラ

葬られた原発報道11朝日新聞の一番長い日◉ワセダクロニクル編集長 渡辺 周続き読み物「この男イヤだ」(24)セキ◉石坂 啓

検察庁法改正案 メディアの報道◉臺 宏士NHKコロナ報道の何が問題か◉戸崎賢二自由と創造のためのレッスン(94)フェミニズムとストライキ(2)◉廣瀬 純『金曜日』で逢いましょう田辺鶴瑛さん◉秋山晴康

それでもそれでもそれでも(397)◉齋藤陽道金曜アンテナ◉粟野仁雄、文 聖 姫岡田幹治、世古一穂、斉藤円華ジェンダー情報◉宮本有紀さらん日記凱風快晴ときどき曇り(4)◉内田 樹経済私考◉佐々木実雨宮処凛のらんきりゅう(68)STOP! 9条改憲(60)◉高田 健橋本勝の風刺画報(15)松崎菊也の無責任架空対談(322)貧困なる精神(566)◉本多勝一きんようびのはらっぱで(情報欄)読者会からヒラ社長が行く(75)◉植村 隆金曜日から

【お知らせ】「鈴木邦男 ハンセイの記」は休載します。

0206

10111819505257626364646566

言葉の広場シネマ・パラダイスの人生◉木下ゆうこ『かくも長き不在』◉関根ふじ子「先生、留年させて」◉悴田智子パチンコ依存症だった私◉近藤喜夫届かない……◉池上 博替え歌 2題◉村田民雄私たち障害者はなぜ憲法を守りたいのか◉矢島由里子改めて思う 緊急事態条項は不要だ◉西 英子金曜川柳◉甲斐哲也、昔の美少年、奥田明人佐藤 順、和泉まさ江イラストレーション◉高橋 誠みんなの写真展◉山内美穂

論考東京オリンピック 2021年7月23日でよいのか◉岸田 久

藤原辰史さんインタビューは緊急事態宣言下の京都・鴨川の河原で行なわれた。インタビュアーの粟野仁雄さんは公共交通機関ではなく、バイクで神戸から京都へ。(撮影/粟野仁雄)

メディアウオッチ

今週の表紙

【食】新型コロナ感染拡大の裏で進められる食品表示の緩和◉垣田達哉

く ら し の 泉

34

たとえば世界でいまフィリピン/政権と確執ある民放大手、放送停止へ◉岡田 薫バヌアツ/過去最大の巨大サイクロン◉仲 誠一

200522-04-05目次 2020年5月19日 午後7時09分 ページ 5 200522-04-05目次 2020年5月19日 午後7時09分 ページ 4

週刊金曜日 2020.5.22(1281号)週刊金曜日 2020.5.22(1281号)

20205.22 第1281号

12

16

14

20

30

28

22

26

32

36

51

新型肺炎と困窮する市民生活藤原辰史さんインタビュー歴史の洞察から未来への手がかりをキャンパスにも広がるコロナ危機大学のオンライン授業化 学生の自由な学び、どう確保する?◉石原佳歩公的支援からこぼれ落ちる人たちへの緊急支援「ともに苦境を乗り越える」ために奔走する市民たち◉植松青児パンデミックに対抗する民主主義の強さ新型コロナに「勝利宣言」したニュージーランド◉田中利幸

情報公開で判明/黒川検事長定年延長の「検討文書なし」の奇妙検察庁法「改正」案のブラックボックス◉三宅勝久

国難便乗のポピュリスト、安倍を翻弄する小池の乱◉永田政徳

      「受取拒否」も出る愚策「アベノマスク」を中止せよ466億円かけるのはそこじゃない!◉片岡伸行

〈政治時評〉拡大版 そもそも「不要」/「不急」の極み巨額の辺野古事業に注目を◉阿部 岳

周防正行監督インタビュー ボクが「大崎事件」を支援する理由 「多くの人に日本の刑事司法の問題点を知ってほしい」◉片岡伸行

歓喜へのフーガ(5) 今回のお相手 粟津ケンさん

権威主義、定評主義、全体主義、西洋至上主義日本に批評文化がない◉聞き手/崔 善 愛

シリーズ 雨ニモマケズ 風ニモマケズ多摩猫キセキの物語(1)台風モナンノソノ◉小西 修

追及!政権腐敗

P22

P28

P16

P30

P36

3 風速計仮設の映画館◉想田和弘

き ん よ う ぶ ん か

©2020 金曜日 本誌に掲載した記事・写真の無断複写や転載を禁じます

46

44

40 42

48

53

54

55

56

【本】『国民国家と不気味なもの 日露戦後文学の〈うち〉なる他者像』◉高原 到『令和日本の敗戦 虚構の経済と蹂躙の政治を暴く』◉武田砂鉄『新写真論 スマホと顔』◉永田 希【音楽】『バラード・フォー・ザ・ナイト』◉後藤 誠【TVドキュメンタリー】◉ワタナベ=アキラ

葬られた原発報道11朝日新聞の一番長い日◉ワセダクロニクル編集長 渡辺 周続き読み物「この男イヤだ」(24)セキ◉石坂 啓

検察庁法改正案 メディアの報道◉臺 宏士NHKコロナ報道の何が問題か◉戸崎賢二自由と創造のためのレッスン(94)フェミニズムとストライキ(2)◉廣瀬 純

田辺鶴瑛さん◉秋山晴康

それでもそれでもそれでも(397)◉齋藤陽道金曜アンテナ◉粟野仁雄、文 聖 姫岡田幹治、世古一穂、斉藤円華ジェンダー情報◉宮本有紀さらん日記凱風快晴ときどき曇り(4)◉内田 樹経済私考◉佐々木実雨宮処凛のらんきりゅう(68)STOP! 9条改憲(60)◉高田 健橋本勝の風刺画報(15)松崎菊也の無責任架空対談(322)貧困なる精神(566)◉本多勝一きんようびのはらっぱで(情報欄)読者会からヒラ社長が行く(75)◉植村 隆金曜日から

【お知らせ】「鈴木邦男 ハンセイの記」は休載します。

0206

10111819505257626364646566

藤原辰史さんインタビューは緊急事態宣言下の京都・鴨川の河原で行なわれた。インタビュアーの粟野仁雄さんは公共交通機関ではなく、バイクで神戸から京都へ。(撮影/粟野仁雄)

メディアウオッチ

今週の表紙

【食】新型コロナ感染拡大の裏で進められる食品表示の緩和◉垣田達哉

く ら し の 泉

34

たとえば世界でいまフィリピン/政権と確執ある民放大手、放送停止へ◉岡田 薫バヌアツ/過去最大の巨大サイクロン◉仲 誠一

top related