開催時間(毎回)12:20 13:00 認定留学(交換) …認定留学(交換) ※...

Post on 01-Mar-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

認定留学(交換)

※1自己負担の場合は大学の指定寮または個人手配アパートなどに滞在します。※ 2語学レベルによっては語学強化科目だけでなく学部の授業履修ができます。

留学先大学 所在国/都市 応募資格 留学期間 定員 寮費 ※1 備考

淑明(スンミョン)女子大学校(韓国語強化※2)

韓国/ソウル韓国語4単位以上修得済みの者又は同等の語学力を有する者

3月初旬~6月下旬~ 12月末

1名 自己負担

留学先の学費免除

必要経費食費、教科書代、渡航費等自己負担

グローバル奨学金対象(採用さると12万円が支給されます)

国民大学校(韓国語強化※2) 韓国/ソウル 韓国語4単位以上修得済みの者

又は同等の語学力を有する者3月初旬~6月下旬

~12月末2名 免除

ソウル女子大学校(韓国語強化※2)

韓国/ソウル韓国語4単位以上修得済みの者又は同等の語学力を有する者

3月初旬~6月下旬~12月下旬

3名 自己負担

上海交通大学(授業履修) 中国/上海

HSK5級又は同等の語学力を有する者※中国籍の学生は応募不可

2月初旬~6月下旬~翌年1月中旬

3名 免除

上海交通大学(中国語強化) 中国/上海

中国語4単位以上修得済みの者又は同等の語学力を有する者※中国籍の学生は要相談

2月初旬~6月下旬~翌年1月中旬

5名 自己負担

華東師範大学①授業履修

(中国語)②中国語強化

(普通コース)③授業履修(英語)

中国/上海

GPA3.0以上かつ、各プログラムの下記語学要件を満たす者①HSK5級以上②中国語4単位以上修得済みの者又は同等の語学力を有する者③TOEFL iBT80又はIELTS6.0以上※中国籍の学生も応募可

2月末 ~7月初旬~翌年1月中旬

2名 自己負担

大連理工大学①中国語強化②授業履修(中国語)

中国/大連

①中国語4単位以上修得済みの者又は同等の語学力を有する者②HSK4級180点以上:科学技術及び経済・経営系学部HSK 5級180点以上:上記系学部+中国語、外国語、人文・社会科学系学部※いずれも中国籍の学生応募不可

3月初旬~7月中旬~翌年1月中旬

2名 自己負担

東海(トンハイ)大学(中国語強化)

台湾/台中中国語4単位以上修得済みの者又は同等の語学力を有する者

2月中旬~6月下旬~翌年1月初旬

2名 自己負担

クイーンズランド大学①Regular②Restricted

オーストラリア/ブリスベン

①IELTS6.5 又は、TOEFL 87又は、PTE64以上②TOEFL76 (各項目すべて17以上)又は、IELTS 6.0以上 (全項目5.5

以上)

2月中旬~6月下旬~11月下旬

2名 自己負担

ワルシャワ大学 ポーランド/ワルシャワ

TOEIC700点以上の者又は同等の語学力を有する者

2月中旬~6月下旬~翌年2月中旬

2名

自己負担

トリノ大学 イタリア/ トリノ

以下いずれかのスコア保有者IELTS:5.5 以上TOEFL:iBT 72以上TOEIC: 785以上

2月下旬~6・7月頃(※最長9月迄)~翌年1・2月頃

1名

自己負担

:4/16(火)&5/10(金) 会場:1号館2階2M33英語系

韓国語圏 中国語圏

開催時間(毎回)12:20-13:00

:5/7(火) :5/8(水) 会場:Global Lounge

前期出発のみ

その他、認定留学・ボストン留学に関する詳しい情報はCIE サイト(国際交流センターのHP)のカテゴリー名「Study Abroad」をチェック!!➡ http://cie.swu.ac.jp

認定留学(交換・私費) 申込手順

1. CIEに書類提出

期限: 6 月10 日(月)

①~④の書類を準備し、CIEに提出する。※大学指定様式はCIEサイトからダウンロード

①認定留学申込書(大学指定様式)②履歴書・自己紹介書(大学指定様式)③推薦書(大学指定様式)※「1.申請者」の欄のみ記入④応募資格の語学力を証明する書類<該当者のみ>(TOEFLスコア票、TOPIK認定証のコピーなど)

※私費認定留学の場合:上記に加えて、留学予定先大学の資料及びカリキュラム概要(SAF加盟大学及び本学協定校の場合は不要)※学科のカリキュラムによって、認定留学が可能な時期/期間が異なります。CIEへの申込みの前に必ず学科に申込む予定であることを相談しましょう。

=注意事項=期限までに語学力を証明する書類が提出できない場合は、面接を受けることができませんので、必ず、早めに検定を受験して、上記期限までに提出できるよう準備を進めてください。

2. 選考方法 書類内容、成績および面接によって選考する。※必要に応じて筆記試験を課す場合もある。※面接では留学の目的、および留学言語能力の確認を行う。※国際学科のみ私費認定留学のうち、ライプツィヒ大学に関しては学科で選考を行う。面接候補日:7月上旬以降(予定) ※時間は15分程度

3. 留学手続き 選考を通過次第、3つの手続きを進める。①留学先大学への出願指定申請書記入、英文成績証明書発行、パスポートコピーの提出等②留学ビザの取得指定申請書記入、留学先によっては健康診断受診等③認定留学願(大学指定様式) の提出(認定留学願は学科教員の押印必要)

4. 帰国後手続 ・認定留学修了届の提出(大学指定様式)認定留学を終えたことを大学に届け出る。

・単位認定のための手続き留学先成績証明書、履修科目のシラバスや時間割、単位認定願(大学指定様式)を揃えて所属学科に確認の上、手続き。

認定留学(私費)

プログラム名 国/都市 応募資格 留学期間 定員 学費・寮費など

ライプツィヒ大学附属ドイツ語学校

ドイツ/ライプツィヒ

ドイツ語の単位4単位以上修得済み/ドイツ語検定試験4級以上

3月初旬~<4か月>6月下旬<6か月>8月下旬

なし プログラム費用(授業料・寮費・チューター費)4か月:約60万円程度 6か月:約90万円程度※別途食費、渡航費等がかかります※本学学費も別途納入

説明会日程

5/9(木) 12:20-13:00 @3号館4s02B教室(予定)

4/25(木)&5/17(金)12:20-13:00 @Global Lounge ※その後SAFの個別相談

<ライプツィヒ>

<私費一般>

※ボストン及びTUJのプログラムの募集に関しては別に要項がありますのでそちらをご確認ください。

top related