都道府県連盟事務局 を待っていてくれるんだ! · 2015. 12. 13. · 滋賀連盟...

Post on 10-Mar-2021

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

北海道連盟 札幌市豊平区平岸4条14丁目3-40 011-823-7121青森県連盟 青森市荒川字藤戸119-7県総合社会教育センター内 017-739-0660岩手連盟 盛岡市みたけ3-38-20県青少年会館内 019-641-1995宮城県連盟 多賀城市鶴ヶ谷1-4-1宮城県多賀城分庁舎内 022-355-6265秋田県連盟 秋田市寺内神屋敷3-1県青少年交流センター内 018-857-0068山形県連盟 山形市旅篭町2-5-12山形メディアタワー内 023-633-7995福島連盟 福島市黒岩字田部屋53-5県青少年会館内 024-546-4155茨城県連盟 水戸市緑町1-1-18県立青少年会館3F 029-226-8482栃木県連盟 宇都宮市桜4-2-2県立美術館普及分館3F 028-621-9800群馬県連盟 前橋市荒牧町2-12県青少年会館内 027-232-7620埼玉県連盟 さいたま市浦和区北浦和5-6-5県浦和合同庁舎別館内 048-822-2463千葉県連盟 千葉市稲毛区天台6-5-2県青少年女性会館内 043-287-1755神奈川連盟 横浜市旭区中尾町2-1-14スカウト会館内 045-365-3421山梨連盟 甲府市太田町5-28日下部康治方 055-226-5003東京連盟 文京区本郷1-34-36F 03-3868-2351新潟連盟 新潟市中央区下大川前通4-2195 025-229-5454富山県連盟 富山市舟橋北町7-1県教育文化会館内 076-432-6505石川県連盟 金沢市平和町1-3-1県平和町庁舎2F 076-272-8064福井連盟 福井市下六条町14-1県生活学習館2F 0776-41-4064長野県連盟 松本市島内8880 0263-34-1300岐阜県連盟 岐阜市薮田南5-14-53県民ふれあい会館第2棟9F 058-275-5356静岡県連盟 静岡市葵区田町1-70-1県青少年会館1F 054-255-6185愛知連盟 名古屋市中区三の丸3-2-1愛知県東大手庁舎6F 052-972-6281三重連盟 津市一身田上津部田1234県総合文化センター内生涯学習センター2F 059-233-1166滋賀連盟 大津市京町4-3-28滋賀県厚生会館(滋賀県子ども・青少年局分室内) 077-522-3681京都連盟 京都市南区東九条下殿田町70京都府民総合交流プラザ3F 075-662-8801兵庫連盟 神戸市中央区下山手通4-16-3兵庫県民会館8F 078-333-1781奈良県連盟 奈良市法蓮佐保山1-3-1奈良県青少年会館内 0742-27-8182和歌山連盟 和歌山市松江北3-4-20加藤隆也方 073-452-3022大阪連盟 大阪市天王寺区大道5-4-6大阪スカウト会館 06-6770-0043鳥取連盟 鳥取市立川町2-178岡田一寿方 0857-23-7410島根連盟 松江市大庭町1751-13島根県青少年館内 0852-25-5799岡山連盟 浅口市金光町大谷320金光教本部教庁内 0868-26-0531広島県連盟 広島市中区小町4-33中国電力(株)2号館内 082-242-2495山口県連盟 山口市神田町1-80防長青年館1F 083-928-0079徳島連盟 阿南市見能林町寺ノ前9-1中野貴裕方 0884-23-3523香川連盟 高松市国分寺町1009県青少年センター内 080-3161-4983愛媛県連盟 松山市上野町甲650県生涯学習センター内 089-963-8556高知県連盟 四万十市中村弥生町37青木浩方 0880-34-7090福岡県連盟 福岡市博多区東平尾公園2-1-3福岡県立総合プール2F 092-624-3755佐賀県連盟 杵島郡白石町大字今泉89-4古賀三代好方 0952-84-3937長崎県連盟 長崎市賑町5-12(株)親和銀行長崎寮2F 095-827-1656熊本県連盟 熊本市中央区水前寺3-17-15県青年会館内 096-383-7901大分県連盟 大分市大道町4-3-35トダカビル3F  097-545-2781宮崎連盟 宮崎市西池町12-6 0985-83-2284鹿児島県連盟 鹿児島市泉町8-10稗田将也方 099-219-3345沖縄県連盟 那覇市泊1-3-5りゅうせき崇元寺 SS2F 098-943-2385

入団のお問い合わせ/まず、あなたのお近くで集会をしているボーイスカウトの指導者にお気軽にお訪ねください。また、最寄りの都道府県連盟事務局、または日本連盟までお問い合わせください。詳細は、ホームページをご覧ください。

都道府県連盟事務局

〒113-8517 東京都文京区本郷1丁目34番3号 電話03(5805)2561㈹ ファクシミリ 03(5805)2901

お問い合わせ先

2014

を待っていてくれるんだ!

仲間が集まるジャンボリー4年に1回、世界のスカウトの代表が集まる世界スカウトジャンボリー、国内・海外の代表が集まる日本ジャンボリーが開かれキャンプを行いながら交流を深めます。2015年には、日本で世界スカウトジャンボリーが開催されます。

人を思いやる気持ち、一人ひとりに。ボーイスカウトの日常活動の大きな柱に様々なボランティア活動があります。募金活動や公園の清掃から災害支援まで、奉仕活動、地域貢献活動に積極的に参加しています。そして人の役に立つことの大切さ、人を思いやる気持ちを学んでいきます。

大自然の中だからこそチームワークが大切。大自然の中ではみんなが助け合い、チームワークを守ることがとても大切です。そして、子どもたちは協調性やコミュニケーションなど、「共生の能力」の基礎を自然に身につけていきます。

[奉仕活動]

[世界スカウトジャンボリー]

[日本ジャンボリー]

ホームページ http://www.scout.or.jp

冒険に出よう!

2015年7月28日火〜8月8日土山口市阿知須・きらら浜 他

世界スカウトジャンボリー

入団案内フリーコール0120-333159

たくましさ 自主性協調性 社会性

カブスカウトになったらなんでも、自分でできるよカブスカウトは小学3年生4月から5年生を対象としています。活動の目標は自分で考え、自分のことは自分ですること。みんなでルールを作って仲良く遊ぶこと。自然や社会とふれあうこと。こうして、自立心や創造力を養います。

小学生になったら、元気なビーバービーバースカウトは、ボーイスカウトで最年少の小学1年生から2年生を対象としています(就学前の1月から仮入隊できます)。「みんなとなかよく遊ぶ」「自然に親しむ」「楽しみや喜びを分かちあう」の3つをねらいに置いています。

すばらしい世界が、君たち の心に、勇気をくれるんだ。 ボーイスカウトの5つの部門青少年の年齢に合った育成を行うために、各年齢層の5つの部門で活動しています。

ビーバースカウト

カブスカウト

ボーイスカウト運動は小さなキャンプから始まった

ボーイスカウト運動は1907年、イギリスから始まり世界中に拡がり、現在では世界の162の国と地域が正式加盟、約3,600万人ものスカウトが参加しています。社会教育団体としては他に例を見ないほど国際性を持ち、その意義が広く認められています。環境教育や国際理解・国際協力のプログラムを積極的に展開し、国連の諸機関と協力し、国際協力活動も行っています。

創始者ロバート・ベーデン-パウエル

[いも堀り]

[みんなで歌おう]

[石の工作]

[奉仕活動][料理作り]

保護者の皆様へ

指導者もしっかり育成しています。ボーイスカウト日本連盟では指導者の拡充・レベルアップを重視し、子どもたちの育成プログラムや活動の安全管理などについて訓練機関での研修を行っています。ボーイスカウト日本連盟には約6万人の指導者が登録し、ボランティアとして活動しています。

必要最低限の費用で参加できます。質素が基本のボーイスカウトですから、最低限の費用で参加できます。年間登録料の他に、それぞれの隊によって独自に活動のための資材費や交通費などの実費、キャンプのための積み立てなど最低限度の費用負担をいただいています(金額や支払い方法は隊によって異なります)。他の活動や習い事などと比べていただければ、少ない費用のご負担で済むことがおわかりいただけると思います。詳しくは入団時にご確認ください。

技術を磨き、知識を学ぶボーイスカウトテントの張り方、地図の読み方、炊事や工作、自然観察などを楽しく学びます。また、自分のためだけでなく、奉仕の精神を持ち、人のために役に立つことの大切さを学びます。

ボーイスカウト

[モンキーブリッジ]

巻き結び Clove Hitch

▶左右に力がかかる場合に一番使われる結び。▶柱や木材をしばり合わせるときの始まりや終わりなどに使う。▶小さいビンの首に結んで吊るときも便利なので、インキ結び、徳利結びということもある。

ロープ結び もやい結び Bowline Knot

▶船を係留するために舳先(Bow)のロープ(line)を岸の杭にかけるための結び。▶力をかけても輪の大きさが変わらず、固くしまっても解きやすく、人命救助などにも使われます。

❸❶ ❷

ビーバースカウト小学校1年生の就学直前1月から

カブスカウト小学校3年生の4月から

ボーイスカウト小学校6年生の4月から

ベンチャースカウト中学3年生の9月から

ローバースカウト18歳〜25歳

指導者20歳以上

top related