偏導関数(1)nakamath.eco.saga-u.ac.jp/math/%8co%8d%cf%90%94%8aw113.pdfまとめと連絡...

Post on 14-Sep-2020

6 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

偏導関数(1)

偏導関数(2)

偏導関数(3)

偏導関数(4)

偏導関数のもとめ方

例題

練習

限界概念

2変数関数の極値

極値をとるための必要条件(1階の条件)

極値をとる候補を見つける

例題

続き

ここから先

● 変数の数が3つ以上のときも偏微分が考えられて,話はほとんどおなじ.

● 全微分という微分の考え方もある.

● 極値の十分条件を考えるには,2階の偏導関数が必要である

● 制約がついたときの極値を考えられる.

まとめと連絡

● 偏導関数は2変数の関数を着目している変数の1変数の関数とみなして,導関数をもとめればよい

● 公式などはそのままつかえる

● 2変数の関数の極値のための必要条件は偏導関数がゼロになるという1変数の場合とおなじような条件になる

● 練習問題8を解いておくこと

top related