みなみぶちょーの 美容塾 · 2016. 3. 4. · レンタサイクル...

Post on 15-Dec-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

銀杏でお酒を

   in 酒話   in 酒話

 観測史上最高の猛暑も終わり、ようやく秋になります。良い気候ですが、夏の疲れからか、身体の不調も出やすい時期ですのでご注意を。身体の為にぎんなんの話を。ぎんなんは呼吸や血行に良いとされる銀杏、滋養強壮にも効果があります。生食と過食は厳禁ですが、日々の食生活に取り入れて欲しい食材の一つです。レンコンとぎんなんの炒め物はお勧めです。一度お試しください。

福チャリ福チャリ旅でトラブルにあった時は?

福岡のまちをポタリング♪福岡のまちをポタリング♪

自転車の旅を楽しむレンタサイクル&ツアー「福チャリ」

アンジャネーヤーサナ (三日月のポーズ)

 このポーズ大好きです。名前も大好きなアンジェリーナ・ジョリーに似ているから(笑) アンジェリーナ・ジョリーと言えばヨガをやっているのはご存知ですか?しかもブラピとカップルでのヨガを好んでやっているということです。ヨガで二人の関係が良い状態に保てるようになったということです。ただ二人の呼吸を合わせるだけで良いんですよ。そしてこれが、一日の最後をヨガと神聖な言葉でスピリチュアルに締めくくるのが良いということです。ヨガの呼吸は精神的安定と心身の健やかさを保たせてくれるんです。

 ちょっと話がそれてしまいましたが、アンジャネーヤと言うのは猿の勇士「ハヌマーン」の別称です。『西遊記』の孫悟空のモデルになった、アレです。さて、このアーサナは弧を描く上体のラインから三日月という名前でも知られています。気をつけたいのは、このアーサナは「上体を反らす」ポーズではなく「背面を伸ばす」ポーズだということ。身体全体の伸びを感じてください。心を穏やかに集中する事で、嫌なことも忘れる良いポーズですよ。

h i t o y o[laule’a studio ヨガ&ピラティス]

みよし あさこ (吉原住宅有限会社 WEB・グラフィックデザイナー)

modern 今月のご紹介は、築45年のリノベーションミュージアム山王マンションの208号室です。ここは私たちが初めてリノベーションをして、そしてなんと福岡の賃貸リノベーションの始まりはここからという記念のお部屋です!それが、2003年のお話。10年後の今年、「リノっしょ」というサービスの本格的な第一号を私たちはこのお部屋から始めます。「リノっしょ」は賃貸でも入居者さんが好きなお部屋に住んでもらえるように、そしてそのお手伝いを私たちがしようというものです。

 ぎんなんだけでなく、イチョウの葉も身体の役に立ちます。イチョウの葉にはギンコライドという成分が含まれており、血行の促進や、記憶などの脳に良いと言われています。その成分はイチョウ葉酒を作って頂きましょう。ホワイトリカーに乾燥させたイチョウの葉を入れ2週間ほど冷暗所に置けばイチョウ成分が抽出されます。この時のイチョウの葉は黄色くなる前の緑の物を使ってください。飲む時はロックや水割りでどうぞ、甘みを加えて飲んでも良いです。ただし、イチョウの葉にはアレルギーを引き起こす成分も含まれているので、体調を見ながら使ってくださいね。 まこと [福チャリ / ㈱トリップインサイト]

 夏の終わりをそこかしこで感じるような、そんな季節になってまいりました。なんだかしんみり寂しい気持ちになるものですが、汗や日焼けが気になる夏とは違って秋はメイクもファッションも思いっきり楽しめます!気持ちを切り換えて秋らしいメイクに挑戦してみましょう(^o^)

 秋はスモーキーカラーを使った深みを感じさせるアイメイクが似合う季節です。スモーキーカラーとは煙ったような落ち着いた色みのこと。アイシャドウも季節によって質感やカラーをこだわってみるとメイクに幅が出て楽しいですよ♪

 アイラインをいつもとはちょっぴり変えてみるのも面白いかも。アイラインを上はもちろん下もしっかり引いてみるのがおススメです。下のアイラインは粘膜部分に引いてあげると強くなり過ぎず上品です。リキッドよりもペンシルタイプを使い、カラーはまっ黒よりはブラウンを選ぶと失敗が少ないです。

 目頭もアイラインで囲んであげるとより印象的な目元に。その際に目尻部分は囲んでしまわず隙間を開けてあげるのがポイント。ぐるりと囲むとかえって目が小さく見えてしまうこともあるので注意してくださいね。落ち着いた色のファッションにもピッタリの深イイ目元のイイ女メイクにぜひ挑戦してみてください~☆

酒民党員でもある、まちづくり屋さんに聞く!

みなみぶちょーのドネ

ルモ

スポ根 的 美 容 塾みなみぶちょーのド

ルモ

スポ根 的 美 容 塾

9 月9 月REIZENSOUREIZENSOU

columncolumncolumn

山王マンション #208 》 http://www.space-r.net/rent/sannou/208

 今月、山王マンションに有名な輸入壁紙のお店「WALPA」さんが福岡初出店することを記念して、208号室でコラボしました。「WALPA」さんの壁紙を1枚選び、壁一面に私たちが張りました。この壁紙、私が選びました!リノベデビューです!そして、「リノっしょ」はここからです!次にここに住む入居者さんに、お好きなところにお好きな壁紙をもう1枚選んでもらって、お部屋が完成します。たっくさんの選びきれないほどの壁紙を選びやすく、私たちがサポートするので楽しみにしてください♪

 そしてこのお部屋のタイトル、2003年の斬

ワニ、ピラニアがいるアマゾン川の支流。大量のジャンボな蚊に悩まされる。水道など無くて全てを川の水で。汚い臭いなど言ってられない。

イースター島で生まれて初めて馬に乗ったら、尻の皮がベロンと剥がれお猿さん状態に。しばらくどこにも座れなかった。

ボリビア標高五千メートル近い

アンデス超えは酸素が薄く頭痛

が激しくなる。高山病やばい、、

モロッコで見ず知らずの人からガイドしてやると言うのでついていくと、高い絨毯屋ばかり。買わされないようさっさと逃げる。

秋は深イイ目元のイイ女メイクで♥ 新・先進的な意味を込めての「モダンリビング」から、これまでもこれからも時を重ね、一瞬の今を大事に蓄積されていくのだという意味を込めて「modern」へと進化しました。今後も乞うご期待です♪

 旅はとても楽しい。だけどトラブルも必ずと言っていいほど起こる。僕もこれまで海外を旅していていくつかトラブルに遭遇した。

タクシーで全然違うところで放り出された(多数) / 犬に右足をがぶっと噛まれた(チリ) / 若くて可愛い女性に40ユーロを軽~く騙し取られた(ポルトガル) / 20人相手の乱闘(こちらは2人)に巻き込まれ殴られた(中国) / 空港で搭乗拒否に合って飛行機に乗れなかった(インド) / 高山病になりかけて死にそうになった(ネパール、チリ、ボリビア) / オカマに襲われそうになった(チリ、ハンガリー、インドなど多数) / 蚊に一度に100箇所以上食われた(コスタリカ) / スト○ップバーで思いっきりぼられた(ペルー) / とんでもない下痢におそわれ、おもらしした(インド) / 5人もの男達にぐるっと囲まれて金をせびられた(ロシア) / 女性にふられた(秘密)

 旅先でトラブルにあったり、慣習の違いなどから物事が思うようにいかないと、とてもがっかりして落ち込んだり、イライラしてしまったりする。

そうなると旅がどんどんつまらなくなって、再びトラブるバッド・サイクルが回ってしまう。そんな負の循環を断ち切るために、いつもしていることがある。

気分を変えて無理にでも明るい雰囲気にするとか、あえて苦難を喜ぶようにしたらうまくいった。みなさんはどうしているんだろう?いい方法があったら是非教えて下さい。

 これまで大きなトラブルに合わなかったのはラッキーだったでしょう。旅をしていて気づいたのが「世界の99%はいい人だ」ということ。おかげで無事旅を続けられているんだもの。だからこれまでのお返しに、福岡、日本に来ている外国人旅行者には何か手助けしてあげたくなってしまう。

 旅、トラベル-travel-の語源は、フランス語のtravail(苦しみ、苦労)からきているらしい。これは英語のtroubleの由来とも言われている。昔の人にとって、旅は大変なものだったのだろう。いや、今でも旅にトラブルはつきもの。いいことばかりではないのだ。だからこそ旅は楽しい。そうこなくっちゃ!

ラウレア・ヨガ

&ピラティススタジオの

YOGA笑顔になれる

ココロ

REIZENSOU

口笛を吹く、鼻歌を歌う/「そうこなくっちゃ!」と笑いながらとなえる

top related