f news vol2 · 2017. 7. 5. · title: f_news_vol2 created date: 1/16/2015 2:49:57 am

Post on 14-Feb-2021

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

  • スポーツ 豆知識

    体協フェアプレイニュース

    1945年8月に第二次世界大戦が終わるとすぐに、スポーツ界は復興へと動き出しました。

    そして早くも翌年には「第一回国民体育大会(略して国体)」を、戦争の被害が比較的少なかった

    京都をはじめとした関西で開催。全国から 5,377人の選手が参加し、様々な競技を競い合い

    ました。国体は戦争で傷ついた世の中を、元気づける役割を果たしたのです。その後国体は毎年

    各地で開催され、スポーツ環境の整備や競技力の向上を支えてきました。今年の秋には、66回目

    の国体が山口県で開催されます。

    まめ ち しき

    クイズのこたえ ② :敵・味方という2つのサイドに分かれて試合をしていたチームが、試合終了によって

    両チームを隔てるサイドがなくなることからノーサイドという言葉ができたんだって。

    わたしたちは、「フェアプレイで日本を元気に」キャンペーンを応援しています。

    みんなでスポーツを!

    スポーツ振興くじ助成事業

    2011年5月23日号

    オフサイド①

    ノーサイド②シーサイド③

    〒150- 8050 東京都渋谷区神南 1丁目1番1号 岸記念体育会館内 

    第 2号(5月23 日号) 平成 23 年5月23 日(次回は 6月6 日発行の予定です。) 

    公益財団法人 日本体育協会 http://www.japan-sports.or.jp/企画・編集・発行:

    たが けん とう あ

    たたか てき み かた

    ラグビーには、試合終了のホイッスルが鳴れば、

    それまで戦った敵も味方もなく

    お互いの健闘をたたえ合うことという

    フェアプレイの精神を表す言葉があります。

    次の中から選んでね。

    だい に じ せ かい たい せん おがつねん かい ふっ こう うご だ

    こう こう

    こく たい せん そう きず よ なか げん き やく わり は ご こく たい まい とし

    きょう と かん さい かい さい ぜん こく にん せん しゅ さん か さま ざま きょう ぎ きそ あ

    かく ち かい

    こく たい やま ぐち けん かい さい

    さい かん きょう せい び きょう ぎ りょく こう じょう ささ こ とし あき かい め

    ひ かく てき すくはや よく とし だい いっ かい こく みん たい いく たい かい りゃく こく たい せん そう ひ がい

    フェアプレイストーリー 高校ラグビードリームチーム

    フェアプレイクイズ

    こたえは下を見てね!

    第一回国体の選手は食料持参だった。だい いっ かい こく たい せん しゅ しょく りょう じ さん

    てき み かた わ

    じょしちゅうとうがっこうかいかいしきひょうごけんにしのみやきゅうじょう いちのみやじょしのう ゆうしょうひょうご

    しあい

    りょう へだ ことば

    しあい しゅうりょう

    した み

    第一回が開催されたのは終戦の翌年。まだまだ

    戦後の混乱が続いている時です。しかし、選手も

    スタッフもスポーツへの情熱に燃え、全員が食料と

    毛布を持参して参加したのです。スポーツ復興の

    意欲に支えられて成し遂げられた大会でした。

    だい いっ かい かい さい せんしゅう よく とし

    せん ご こん らん つづ とき せん しゅ

    じょう ねつ も ぜん いん しょく りょう

    もう じ さんふ さん か ふっ こう

    い よく ささ な と たい かい

    戦後の日本を元気づけた国体スポーツ100 年ねんせん ご に ほん げん き こく たい

    中等学校女子バレーボールは兵庫・一宮女子農が優勝西宮球場(兵庫県)で行われた開会式

    し あい しゅうりょう な

    せい しん あらわ こと ば

    つぎ なか えら

top related