ポリテク愛媛 公共職業訓練コースガイド2020 - jeed...³ - f ðâ | m w v z s b Ù Å...

Post on 10-Apr-2020

4 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

最終学歴 希望職務

居住地 希望就業形態

高校中退 電気関係

松山市 常用(正社員)

高校卒電気関係事務

松山市常用またはパート

専門学校卒 電気設備関係

松山市 常用(正社員)

大学中退設備開発保守メンテナンス

松山市常用または派遣契約社員

大学卒電気設備ビル管理インフラ関係など

松山市 常用(正社員)

令和元年12月25日修了予定

主たる免許・資格

※(   )内は取得見込み

  電気設備技術科(訓練期間6ヵ月)

http://www3.jeed.or.jp/ehime/poly/kyusyoku/course_C.html

【訓練受講による仕上り像】 ・電気設備工事ができる。 ・防災設備の設計・施工ができる。

アピールポイント訓練生番号

年齢 希望勤務地主たる職務経験(経験年数)

0101 31 松山市造船業(3年)飲食業(3年)

今までに様々な業種や職種を経験し、関わる人に関心を持ちコミュニケーションを図ることが出来ます。職業訓練受講を活かし、電気関係での就業を希望します。土日、祝日の休み希望です。

・普通自動車第一種運転免許・玉掛け技能講習・床上操作式クレーン運転技能講習・ガス溶接技能講習・第二種電気工事士・小型車両系建設機械運転特別教育・低圧電気取扱業務に係る特別教育

・普通自動車第一種運転免許取得・全商簿記実務検定2級合格・(第二種電気工事士)・低圧電気取扱業務に係る特別教育

0103 22 松山市 半導体製造(2年)

責任感が強く何事にも真剣に取り組みます。職業訓練受講や取得している資格を活かし電気分野での就業を希望しています。土日、祝日の休み希望です。

・普通自動車第一種運転免許・危険物取扱者乙4種・低圧電気取扱業務に係る特別教育

0102 48 松山市

事務補助(5年2ヵ月)生損保保険事務(10年)船関係事務(2年)教材関係事務(3年)

私は責任感が強く、何事も最後までやり遂げる性格で「人とのつながり」を大切にしています。常に人を尊重し、相手に添った対応を心がけてきました。電気設備技術科にて学んだことを活かして電気関係の仕事を希望しています。

・普通自動車第一種運転免許・日商簿記二級・危険物取扱者乙四種・低圧電気取扱業務に係る特別教育

0105 25松山市・岡山市及びその近郊

住宅営業(1年6ヵ月)

前職での営業と、習い事の柔道を通して礼節や周りとの協調性、コミュニケーションが身に着けられました。学生時代には応援団長を経験しており、あいさつや体力面での自信もあり学生時代、前職ともに無遅刻、無欠席でした。また、CADを使うこともありましたのでパソコン関係についても一通りの操作が出来ます。

・普通自動車第一種運転免許・低圧電気取扱業務に係る特別教育・柔道初段

0104 35 愛媛県調剤薬局事務(8年)登録型派遣業(7年)

常に理論的に物事を考えるため仕事に対する理解が早く、強い向上心で積極的に学ぶ姿勢を心がけています。地球規模の広い視野を持ち環境問題などに関心があるため設備開発や保守メンテナンスでの就業を希望しています。

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 愛媛支部

ポリテクセンター愛媛(愛媛職業能力開発促進センター)

〔 お問合せ先:訓練課 就職相談室 〕〒791-8044 松山市西垣生町2184

TEL 089-972-0332 FAX 089-968-8474

- 職業訓練生の求職情報 -

令和元年12月1日現在

人材情報科 名 修了年月日

テクニカルエンジニア (機械系)

R1.12.25修了予定住宅リフォーム技術 (居住・建築系)

溶接ものづくり (溶接系)

機械CAD/NC (機械系)

R1.12.25修了予定R1.9.30修了

電気設備技術 (電気設備系)

住宅・福祉リフォーム (居住・建築系)

設備メンテナンス科 (設備系) R1.10.30修了

ポリテクセンター愛媛イメージアップキャラクター

わ ざ の す け「人材情報」 ホームページアドレス http://www3.jeed.or.jp/ehime/poly/biz/kyujin.html

お問合せ ポリテクセンター愛媛(愛媛職業能力開発促進センター)

ポリテクセンター愛媛の相談ブースを開放!

【概 要】ポリテクセンター愛媛の訓練受講生に対する求人説明・面接等の実施

日 時:毎週水曜日 15時20分~17時00分(原則)場 所:ポリテクセンター愛媛 本館1階 訓練生ホール(個別ブースを設定)

※ブース設備はテーブル・椅子・電源のみで、パーテーション等の仕切りなし

募集企業:3社/日参加費用:無料実施方法:訓練受講生との事前予約制によるものではなく、訓練受講生がブース

を随時訪問し、求人説明・面接等を受けるものです。後日改めて面接等を実施される場合は、相談室にご相談ください。

【お申込み方法】

(1)裏面の「参加申込書」及び「ハローワーク求人票」を、参加希望日1週間前(前週の木曜日)

までにFAXにて送付して下さい。

(2)先着順(3社)の受付となりますので、当センターから参加可否について、折り返し返信させ

ていただきます。

(3)複数回分の参加お申込みはご遠慮いただき、参加後に次回分をお申し込みください。

「人材」を直接発掘する

チャンスです!

松山市西垣生町2184 電話 089-972-0329

毎週 水曜日

15:20~17:00

入所3ヵ月目に、就職活動説明会を開催し、就職活動の具体的内容について説明します。●就職活動のポイント●「人材情報」の作成●面接の心構え

面接指導

(参加は任意)

アドバイザーによる様々な就職支援・サポートを受けることができます。●マンツーマンによる職業相談●求人企業の紹介●ハローワークインターネットサービスによる求人情報検索

35 36

top related