メテオラ/岩山に立つ迫害されたギリシャ正教修道院の奇観ルサヌー修道院(右手)の左手にも小さな修道院が奇岩の上に建っている...

Post on 25-Feb-2021

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

メテオラ/岩山に立つ迫害されたギリシャ正教修道院の奇観

 右手がメガロメテオロン修道院/左手がパルラーム修道院

   右上がパルラーム修道院/左下がルサヌー修道院

   ルサヌー修道院(右手)の左手にも小さな修道院が奇岩の上に建っている

メガロメテオロン修道院これは14世紀にギリシャ正教の聖地アトス山から9人の修道士と共に移り住んだ聖アタナシオスによって開かれた、メテオラ最大の修道院であるメガロメテオロン修道院

   ここからその修道院へ向かう

修道院を見上げる/塔のようなところは荷揚げ設備   右手を見たところ

     修道院へはこの石橋を渡って洞窟の中を進む

 洞窟の後は険しい断崖絶壁を進む

えぐられた岩陰

       その足元にこんなものがあった/日本でそここにあるような小祠

   パルラーム修道院が見える

    ここから修道院に入場する

  神聖な場所なので、修道院に入るには露出の大きい服装は禁止で女性の場合このようなロングスカートも貸し出されている

     さて、建物の中に入る

    修道士が使用していた農耕用の道具が展示されている/ここでは葡萄酒も製造されていたという

       アップで見たところ

      正面に部屋がある

 これは亡くなった修道士達の頭蓋骨

     屋根は木造のようだ

 アップで見たところ

    窓のデザイン

     外部から      こんな感じ

  フレスコ画

 ここから教会に入る/内部は撮影禁止

さて、中庭に出る

      これが教会の外観

     この先に展望台がある

 ここが展望台

   メテオラの町が一望できる

 これはそこから振り返って見たところ

  ここは売店

     修道士の宿舎であろうか

   建物がそそり立った岩山に建っている状況が良く分かる

パルラーム修道院さて、これは14世紀中頃、隠遁者ヴァルラームが建てた隠遁所のあとに、16世紀になって2人の裕福な兄弟の修道士によって建設されたパルラーム修道院

   ここからその修道院へ向かう

   前方の岩山の上に修道院が見えてくる/要塞としての役割も持っていた堅牢な造りになっている

  ここからルサヌー修道院が見える

      アップで見たところ

  正面遠方に見えるのは先程のメガロメテオロン修道院

   この橋を渡って修道院へ登る

   橋から下を見るとこんな感じ

    橋を渡って振り返ったところ/入口の大きな奇岩が見える

  少し登ってまたその奇岩を見たところ

    そこから見たルサヌー修道院

   更に少し登ると、ここには仏龕のような小祠があった

     こんな感じ

 修道院に到着

      ここから建物に入る

 中庭の様子

     さて、こちらに資材の荷揚げ設備があるようだ

  ここがその荷揚げ場/向こうが外部

      鉄筋やレンガなどが見える

    左手を見る

 ウィンチがある

    そこから外部を見たところ/先程の奇岩が見える

 奇岩の手前に地上の荷揚げ場が見える/ここから資材をウィンチで荷揚げしている

   荷揚げ場の外壁を見たところ

 さて、前方は建設中の施設で、ここの資材として鉄筋などが荷揚げされているようだ

  柱筋が立っているのが見てとれる

     レンガが型枠替わりに使用されているようだ/壁や梁(アーチ)はレンガ造

  こんな具合

     さて、右手に売店がある

     売店内部/こんな感じに仕上がるのであろうか

 ペンデンティブドームとなっているところもあった

      さて、ここから戻る

    奇岩の下方から見上げたところ/正面中央の奇岩上に修道院が見える

参考ホームページ

http://greece.kororo.jp/6th/megaro.php

http://blog.livedoor.jp/a26z3594/archives/51569106.html

http://www.sonoda-u.ac.jp/private/gakusei/S2009031I/meteora.html

http://blog.goo.ne.jp/ttmida/e/051e256446925a6d766de1d00020ae3f

http://homepage3.nifty.com/y-ue/greece5.htm

http://hulule-hulule-voyage.blogspot.jp/2013/12/blog-post_4.html

http://www.geocities.jp/busi_tabi/meteora.html

http://www.geocities.co.jp/Playtown/3457/greece/greece04.html

http://burukenji.blogspot.jp/2013/08/blog-post_11.html

http://members3.jcom.home.ne.jp/8111hhxi/tabi/greece/greece3.html

top related