ユーザー獲得・クリック率向上! ソーシャルメディアを 有効活 … ·...

Post on 15-Oct-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止 1

ユーザー獲得・クリック率向上!

ソーシャルメディアを

有効活用する7つの手法

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止 2

1. マーケティングに

ソーシャルメディア活用が重要となる、

本当の理由とは?

2. ソーシャルデータで

マーケティング効果を高めた事例

3. 既存の施策にひと工夫!

7つのソーシャルメディア連携手法

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止 3

Chapter 1

マーケティングにソーシャルメディア活用が

重要となる、本当の理由とは?

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止 4

これまで注目を集めていた、ソーシャルメディアマーケティングは・・・

「ファン獲得」、「シェアで認知拡散」、「ブランディング」、「コミュニケーション」など

ソーシャルメディアを使って直接的に集客、認知向上、売上アップを狙うものが多かった。

Facebookページ

ソーシャルキャンペーン

シェアボタン

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止 5

SNSマーケティングにおいて、新たに注目を集めているのが「ソーシャルデータ」の活用です。

ソーシャルメディア上の詳細なプロフィール情報や趣味関心などのソーシャルデータを、既存のデー

タベースやマーケティング施策と組み合わせ、ひとりひとりの属性に合わせたOne to Oneマーケ

ティングを実現していくことに、今大きな注目が集まっています。

最近では、既存のマーケティング施策に

「ソーシャルデータ」を掛け合わせる動きが活発化

コンテンツ 広告

メールマガジン レコメンド

CRM etc…

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止 6

プロフィール情報 友達関係 趣味・関心

氏名

職歴

交際ステータス

友達の数

フォロー数

音楽

映画

いいね!している Facebookページ

友達リスト

etc…

例: 20代男性、IT業界に勤務、既婚

ファッション・アパレル関連のFacebookページに多く「いいね!」している。 など、

従来では把握することが困難であった、より精度の高い顧客属性を導き出すことができます。

etc… etc…

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止 7

Chapter 2

クリック率が約70%UP!

ソーシャルデータでマーケティング効果を高めた事例

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止 8

「パソナJOBネット」では Facebookデータをレコメンドに活用

レコメンド導入を検討していた仕事検索サイトの「パソナJOBネット」。

レコメンドの精度向上を図るため、個人のより詳細な属性情報や趣味嗜好が集約されている

Facebook上のデータを活用する取り組みを開始しました。

(参考URL:http://www.feedforce.jp/release/1818/)

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止 9

サイト訪問者のFacebookデータを取得するために 「Facebookログイン」を活用

・・・

「パソナJOBネット」の訪問者は、Facebookアカウントを利用して「ソーシャルログイン」することで、

Facebook上に登録された情報を用いて簡単に会員登録ができます。

会員登録の際にフォームを入力する手間が省けるため、ユーザーにとって便利な機能であると同時に、

企業はユーザーに許諾を得た上でFacebook上のデータを取得することが可能になります。

ソーシャルデータを取得

レコメンドに活用

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止 10

ユーザーの プロフィール情報

インタレストグラフ (興味・関心)

ソーシャルグラフ (友達関係) 自社

データベース

「ソーシャルログイン」とは、FacebookやTwitter等のソーシャルメディアのアカウント情報を

使って、サイトに会員登録やログインができる機能です。ユーザーの基本的な個人情報に加えて、

従来では取得が困難であった、詳細な属性情報や趣味嗜好などのソーシャルメディア上にある情報

(ソーシャルデータ)を取得し、ソーシャルメディアと自社サイトとの連携を実現します。

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止 11

Facebook活用の場合

5.88%

これまで…

3.48%

Facebook上の情報を活用したところ、従来と比べて

レコメンドされた求人情報のクリック率が69%向上!!

サイト上の閲覧履歴と合わせて、Facebook上の情報をレコメンドに活用

Facebook上の情報

(年齢/性別/居住地) サイト上の閲覧履歴

クリック率が向上!!

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止 12

Chapter 3

既存の施策にひと工夫!

7つのソーシャルメディア連携手法

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止 13

ソーシャルデータを取得するきっかけは、 既存施策の中にたくさんある!

自社サイト キャンペーン Facebook ページ

CRM

自社でもともと持っているWebサイト上で訪問者や会員のソーシャルデータを取得することはもちろ

ん、新規顧客獲得のために定期的に行うキャンペーン、運営しているソーシャルメディアアカウント、

メールマーケティングやアンケート分析など、既に自社で取り組んでいるマーケティング施策の中にひ

と工夫加えることで、ソーシャルデータを取得・活用できます!

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止 14

①ソーシャルログイン ②シェアボタン

サイト上のシェアボタンにコネクト機能

を活用。シェアしたユーザーのソーシャル

メディア上の属性情報を取得・分析するこ

とで、自社にとって影響力の高いユーザー

を分析・把握することができます。

参考:ゴルフ・ダイジェスト・オンライン 参考:ベルメゾンネット

ソーシャルログインを活用することで、

自社サイトの会員基盤とソーシャルメディ

アのデータを連携。

サイト上の行動履歴や既存のCRMと

ソーシャルデータを掛け合わせたマーケ

ティング施策が可能になります。

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止 15

会員登録や資料請求、申込用のフォームに、

FacebookやGoogle等のアカウント情報を

反映させ、フォームアシスト機能として活用

することも可能です。

Facebookに登録しているメールアドレスを取得

することで、フォーム入力の手間なくワンクリッ

クで登録完了!

メールアドレスの入力ミス防止にもつながります。

③フォームアシスト ④メールマガジン登録

参考:医師転職ドットコム 参考:PASONA

自社サイト

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止 16

参考:コカ・コーラ ※応募期間 2013年10月16日(水)~11月15日(金)

⑤SNSアカウントで応募 ⑥キャンペーンのシェア

本体サイトにソーシャル連携させるのはちょっと

大変・・・という時には、イベントや季節に応じ

て、スポットで行うキャンペーン上でソーシャル

メディア連携を実施。

自社の見込顧客の属性情報を把握し、マーケティ

ング施策のチューニングに活かすことが可能。

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止 17

Facebookページのファン向けにアンケート

を実施。アンケート上の質問項目に加えて、

• ファンである期間

• 友人の数

• 競合ページへのいいねの状況

など、

ファンのFacebookページの活用状況を取得。

上記のソーシャルデータとアンケート結果を

掛け合わせることで、より深くユーザーの属

性や嗜好を理解し、自社のコアなファン層を

把握できます。

⑦アンケート

参考:ピザハット

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止 18

1.ユーザーにとっての使いやすさ

2.見込顧客の獲得やシェア数の最大化

フロントエンドでは・・・

既存のマーケティングプラットフォームに ソーシャルデータを紐付けてマーケティング精度を向上!

バックエンドでは・・・

ソーシャルメディアを活用して効果的にマーケティングを実施していくには、ソーシャルメディア

単体のみで施策を打つだけでなく、ソーシャルメディア上にあるデータを活かして他のマーケティ

ング施策と連携していくことが重要です。

+

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止

導入実績No.1!ソーシャルログインのスタンダード

『ソーシャルPLUS』は、日本初のソーシャルログインASPサービスです。

日本初だからこそ、国内環境にあったサービス内容が強み。PCはもちろん

スマートフォン・タブレットにも対応しています。使いやすい管理画面や詳

細なレポート機能で、効率的な実装・運用をサポートします。

『ソーシャルPLUS』とは

20

フィードフォースはYahoo! ID連携のテクニカルサポーターに認定されており、 Yahoo! ID連携導入をお手伝いすること

ができます。

楽天

LINE

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止

ソーシャルPLUSが選ばれる3つの理由

実績、簡単、充実のサポート

国内No.1の導入実績と豊富なノウハウが強みのソーシャルPLUS。実装・運用は驚くほど手軽で、API連携や仕様変更

への対応負荷を削減します。また、管理画面は誰でも使いやすいよう設計。ソーシャルログインの利用状況を分析する

など、データ管理も手軽になります。

21

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止

★クリックでかんたんに

お問い合わせ or 資料請求できます!

業界や目的に合わせたプランを

お手頃価格でご用意しております。

サービスの詳細・ご質問はお気軽にどうぞ。

ソーシャル PLUS は、

貴社の売上強化をサポートします。

【ソーシャPLUSサービスサイト】はこちら ▶ https://socialplus.jp/

メールで相談する

資料請求する

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止

弊社のご紹介

株式会社フィードフォース 会社概要

23

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止

主要サービス 会社概要

フィードフォースは、「企業の持つ情報を適切な場所と形でユーザーに届ける」ことを事業ドメインに、複数のマーケティング

サービスを開発・提供し、多くの企業様のネットマーケティングを支援しています。

◆ソーシャルログイン導入実績国内No.1!

◆国内シェア№1!データフィード最適化サービス

◆ Facebookに動的リターゲティング広告を配信

24

社名 株式会社フィードフォース(feedforce, Inc.)

住所 〒113-0034 東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル5F TEL. 03-5846-7016 FAX. 03-3834-7666

代表取締役 塚田耕司

資本金 33,000,000円

事業内容

ソーシャルメディアマーケティングサービスの提供 データフィードサービスの提供 RSSフィードを活用したマーケティングサービスの提供 インターネット上でのマーケティングコンサルティング 自社メディアの企画・運営

社員数 51名

コーポレート

サイト https://www.feedforce.jp/

Copyright (C) feedforce Inc., All rights reserved. 無断引用・転載禁止 25

フィードフォースは数多くの大手優良企業様とお取り引きをさせていただいております。

クライアント様の実績の一部をご紹介します。

top related