トンネル覆工コンクリートにおける 点検の着目点...

Post on 08-Mar-2020

3 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

トンネル覆工コンクリートにおける 点検の着目点

ートンネルの変状と原因の推定ー

変状と原因(1) 【変状の種類】 天端(アーチクラウン)部の縦断方向引張ひび割れ

【内因】 覆工巻厚不足 施工不良(早期脱型等) 【外因】 緩み土圧

【備考】 施工継目で止まっている場合は施工不良の可能性が大きい

引張ひび割れ①

ブロック状ひび割れ②(突発性の崩壊等)

引張ひび割れ⑤

(施工継目で止まっている場合は施工不良の可能性が大)

(アーチ肩部に偏土圧を受けた場合に土圧作用反対側のSL付近に発生する

可能性があるので注意)

引張ひび割れ③

放射状ひび割れ②(突発性の崩壊等)

鉛直土圧

偏土圧

変状と原因(2) 【変状の種類】 ・天端付近のブロック状ひび割れ 【内因】 ・覆工巻厚不足 ・天端背面空洞 ・施工不良(コールドジョイント等) 【外因】 ・緩み土圧 ・突発性の崩壊

【備考】 押抜き破壊による崩落の可能性があるので,食違いの発生の有無の確認が必要

引張ひび割れ①

ブロック状ひび割れ②(突発性の崩壊等)

引張ひび割れ⑤

(施工継目で止まっている場合は施工不良の可能性が大)

(アーチ肩部に偏土圧を受けた場合に土圧作用反対側のSL付近に発生する

可能性があるので注意)

引張ひび割れ③

放射状ひび割れ②(突発性の崩壊等)

鉛直土圧

偏土圧

変状と原因(3) 【変状の種類】 ・アーチ肩部の縦断方向引張ひび割れ 【内因】 ・覆工巻厚不足 ・天端背面空洞 ・施工不良 (早期脱枠、コンクリートの分離等) 【外因】 偏土圧 ・斜面葡行 ・地滑り 【備考】 ・土圧作用反対側のスプリングライン付近に引っ張りひび割れ発生を伴う可能性あり

・土圧作用反対側の天端付近に圧さ発生の可能性あり

引張ひび割れ①

ブロック状ひび割れ②(突発性の崩壊等)

引張ひび割れ⑤

(施工継目で止まっている場合は施工不良の可能性が大)

(アーチ肩部に偏土圧を受けた場合に土圧作用反対側のSL付近に発生する

可能性があるので注意)

引張ひび割れ③

放射状ひび割れ②(突発性の崩壊等)

鉛直土圧

偏土圧

天端巻厚

側壁の押出し・前傾⑨

目違い(目地・打継目に沿った段差)

側方土圧

偏土圧

側方土圧

空洞

引張ひび割れ(圧さの背面には必ず発生)

引張ひび割れ③

引張ひび割れ⑤

側溝の蓋が開かない側溝内部に変状が発生⑩

盤膨れ⑪(ひび割れを伴う場合あり)

せん断ひび割れ④(食違いを伴う)

食違い(ひび割れに沿った段差)

(矢板工法による施工では必ず不足していると考えた方が良い)不足

(損傷が進行すると剥離・剥落を伴う)

圧さ⑧

変状と原因(4) 【変状の種類】 アーチ肩部の食違いを伴うひび割れ (せん断ひび割れ) 【内因】 ・覆工巻厚不足(せん断耐力不足) ・インバートなし 【外因】 ・膨張性土圧 ・偏土圧 ・地滑り

【備考】 ・食違いの面がシャープ

変状と原因(5) 【変状の種類】 スプリングライン付近の縦断方向引張ひび割れ 【内因】 ・天端背面空洞 ・覆工巻厚不足 ・インバートなし 【外因】 ・膨張性土圧 ・地滑り ・凍上圧 【備考】 ・アーチ肩部に偏土圧が作用した場合に土圧作用反対側のスプリングライン付近にも発生することがある

引張ひび割れ①

ブロック状ひび割れ②(突発性の崩壊等)

引張ひび割れ⑤

(施工継目で止まっている場合は施工不良の可能性が大)

(アーチ肩部に偏土圧を受けた場合に土圧作用反対側のSL付近に発生する

可能性があるので注意)

引張ひび割れ③

放射状ひび割れ②(突発性の崩壊等)

鉛直土圧

偏土圧

変状と原因(6) 【変状の種類】 横断(周)方向の輪切り状ひび割れ

【内因】 施工不良(乾燥収縮等) 【外因】 ・地盤の不同沈下 ・地耐力不足 ・断層等の帯状土圧 ・地滑り 【備考】 ・スプリングライン(打継目)で止まっていたら,施工不良の可能性が大きい ・一定距離で発生している場合は,乾燥収縮,温度差による収縮の可能性が大きい

変状と原因(7) 【変状の種類】 斜めひび割れ

【内因】 ・施工不良 (コールドジョイント等) 【外因】 ・断層等の帯状土圧 ・地滑り

【備考】 ・短いひび割れが単独で発生している場合は施工不良の可能性が大きい

変状と原因(8) 【変状の種類】 天端(アーチクラウン)部の圧ざ(圧縮ひび割れ)

【内因】 ・天端背面空洞 ・覆工巻厚不足 ・インバートなし 【外因】 ・膨張性土圧 ・地滑り ・凍上圧 ・偏土圧

【備考】 ・損傷が進むと剥離,剥落を伴う ・ハンマー打撃を行うと鈍い音がする

天端巻厚

側壁の押出し・前傾⑨

目違い(目地・打継目に沿った段差)

側方土圧

偏土圧

側方土圧

空洞

引張ひび割れ(圧さの背面には必ず発生)

引張ひび割れ③

引張ひび割れ⑤

側溝の蓋が開かない側溝内部に変状が発生⑩

盤膨れ⑪(ひび割れを伴う場合あり)

せん断ひび割れ④(食違いを伴う)

食違い(ひび割れに沿った段差)

(矢板工法による施工では必ず不足していると考えた方が良い)不足

(損傷が進行すると剥離・剥落を伴う)

圧さ⑧

天端巻厚

側壁の押出し・前傾⑨

目違い(目地・打継目に沿った段差)

側方土圧

偏土圧

側方土圧

空洞

引張ひび割れ(圧さの背面には必ず発生)

引張ひび割れ③

引張ひび割れ⑤

側溝の蓋が開かない側溝内部に変状が発生⑩

盤膨れ⑪(ひび割れを伴う場合あり)

せん断ひび割れ④(食違いを伴う)

食違い(ひび割れに沿った段差)

(矢板工法による施工では必ず不足していると考えた方が良い)不足

(損傷が進行すると剥離・剥落を伴う)

圧さ⑧

変状と原因(9) 【変状の種類】 側壁部の押出しまたは前傾

【内因】 ・施工不良 ・天端背面空洞 ・施工巻圧不足 ・インバートなし 【外因】 ・膨張性土圧 ・地滑り ・偏土圧 ・凍上圧 【備考】 ・打継目に目違いが発生

変状と原因(10) 【変状の種類】 ・側溝の変形 ・縁石の傾倒 【内因】 ・天端背面空洞 ・覆工巻厚不足 ・インバートなし 【外因】 ・膨張性土圧 ・地滑り ・偏土圧 ・凍上圧 【備考】 ・側溝の蓋が開かない,外観は異常なくとも,側溝内に変状が発生しているなどの現象が起こっている場合があるので要注意

天端巻厚

側壁の押出し・前傾⑨

目違い(目地・打継目に沿った段差)

側方土圧

偏土圧

側方土圧

空洞

引張ひび割れ(圧さの背面には必ず発生)

引張ひび割れ③

引張ひび割れ⑤

側溝の蓋が開かない側溝内部に変状が発生⑩

盤膨れ⑪(ひび割れを伴う場合あり)

せん断ひび割れ④(食違いを伴う)

食違い(ひび割れに沿った段差)

(矢板工法による施工では必ず不足していると考えた方が良い)不足

(損傷が進行すると剥離・剥落を伴う)

圧さ⑧

変状と原因(11) 【変状の種類】 盤膨れ 【内因】 ・天端背面空洞 ・覆工巻厚不足 ・側壁直 ・インバートなし 【外因】 ・膨張性土圧 ・地滑り ・偏土圧 ・凍上圧

【備考】 ・コンクリート舗装面にひび割れが発生する場合あり ・縦断方向で側圧が変化すると縦断方向で波打つ場合がある

天端巻厚

側壁の押出し・前傾⑨

目違い(目地・打継目に沿った段差)

側方土圧

偏土圧

側方土圧

空洞

引張ひび割れ(圧さの背面には必ず発生)

引張ひび割れ③

引張ひび割れ⑤

側溝の蓋が開かない側溝内部に変状が発生⑩

盤膨れ⑪(ひび割れを伴う場合あり)

せん断ひび割れ④(食違いを伴う)

食違い(ひび割れに沿った段差)

(矢板工法による施工では必ず不足していると考えた方が良い)不足

(損傷が進行すると剥離・剥落を伴う)

圧さ⑧

変状と原因(12) 【変状の種類】 坑門の前傾 【内因】 ・インバート無し ・腹部支持力不足 ・切取りによる凹型の坑門 ・覆工材料不良 【外因】 ・偏土圧 ・坑口斜面の変状 ・地耐力不足 ・寒暖の繰返し ・地震 【備考】 ・輪切り状ひび割れを伴う

変状と原因(13) 【変状の種類】 坑門とトンネル本体との継目部分の輪切り状ひび割れ 【内因】 ・インバート無し ・腹部支持力不足 ・切取りによる凹型の坑門 ・覆工材料不良 【外因】 ・偏土圧 ・坑口斜面の変状 ・地耐力不足 ・寒暖の繰返し ・地震 【備考】 ・ひび割れ幅は,脚部付近より天端付近の方が大きい

変状と原因(14) 【変状の種類】 天端付近の垂直ひび割れ

【内因】 ・インバート無し ・腹部支持力不足 ・切取りによる凹型の坑門 ・覆工材料不良 【外因】 ・偏土圧 ・坑口斜面の変状 ・地耐力不足 ・寒暖の繰返し ・地震

変状と原因(15) 【変状の種類】 アーチ肩部の水平ひび割れ 【内因】 ・インバート無し ・腹部支持力不足 ・切取りによる凹型の坑門 ・覆工材料不良 【外因】 ・偏土圧 ・坑口斜面の変状 ・地耐力不足 ・寒暖の繰返し ・地震 【備考】 ・食違いを伴っている場合は偏土圧(側方土圧)を受けており,伴わない場合は,脚部沈下が起こっている

変状と原因(16) 【変状の種類】 抱きコンクリートのはらみ、引張ひび割れ 【内因】 ・インバート無し ・腹部支持力不足 ・切取りによる凹型の坑門 ・覆工材料不良 【外因】 ・偏土圧 ・坑口斜面の変状 ・地耐力不足 ・寒暖の繰返し ・地震

天端(アーチクラウン)部の 縦方向引張ひび割れ(1)

ひび割れの事例

アーチ路肩部の 縦方向引張ひび割れ(3)

スプリングライン付近の 縦断方向引張ひび割れ(5)

ひび割れの事例

横断方向の輪切り状ひび割れ(6)

top related