情報セキュリティeラーニング 超実践! 情報セキュリティ講座 ·...

Post on 22-Jul-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

情報セキュリティeラーニング

超実践!情報セキュリティ講座サービスご紹介シート

ver19.08

Copyright (C) 2019 NTT Learning Systems Corporation. All Rights Reserved.

1.情報セキュリティの従業員教育の必要性

Copyright (C) 2019 NTT Learning Systems Corporation. All Rights Reserved.

システムのセキュリティ

対策

運用ルールポリシーの

策定

従業員のセキュリティ意思の醸成

情報セキュリティ対策の3要素

1 2 3

従業員のセキュリティへの理解と高い意識がないと情報セキュリティは徹底されません!

■情報セキュリティの従業員教育の課題

1)授業員教育に利用できる教材が無い…2)複数の社員の研修を効率的に実施したい…3)従業員の学習状況や、スキルレベルを把握できない…

情報セキュリティの従業員教育にはeラーニングが最適です!

2.eラーニングの特長

Copyright (C) 2019 NTT Learning Systems Corporation. All Rights Reserved.

・2017年3月改定。「標的型攻撃」の対策等最新のトレンドに対応。

・情報セキュリティ事件・事故のビジネスインパクトから、事例、対策例まで、社員が理解すべき情報セキュリティ知識を網羅。

・映像による事例解説と、具体的な対策例で、理解しやすく飽きのこない教材。

・「対応チェックシート」で、事故発生時の具体的な対応について事前に確認するこが可能。

・適切な学習時間(教材視聴+テストで約1時間)

カリキュラム内容 学習時間:約1時間

■ 第1章 情報セキュリティ対策の必要性と脅威

1-1 事件・事故の主な原因

1-2 なぜ情報セキュリティ対策は必要なのか

1-3 情報のライフサイクル

1-4 情報の機密種別

■ 第2章 【事例紹介】情報セキュリティ”事故”と

その対策例

2-1 電子メールの誤送信防止【事例】

2-2 電子メールの誤送信防止【対策例】

2-3 標的型攻撃【事例】

2-4 標的型攻撃【対策例】

2-5 ランサムウェア【事例】 NEW!

2-6 ランサムウェア【対策例】 NEW!

2-7 委託先の管理【事例】

2-8 委託先の管理【対策例】

2-9 情報の保管管理【事例】

2-10 情報の保管管理【対策例】

2-11 その他事例

■ 第3章 【事例紹介】情報セキュリティ“事件”と

その対策例

3-1 私物媒体の持ち込みによる重要な情報の

持ち出し【事例】

3-2 私物媒体の持ち込みによる重要な情報の

持ち出し【対策例】

3-3 ソフトウェアの制限【事例】

3-4 ソフトウェアの制限【対策例】

■ 第4章 情報セキュリティ事件・事故発生時の

対応ポイント

4-1 事件・事故発生時の対応の重要性

4-2 紛失・盗難が発生した場合の対応ポイント

4-3 電子メールやFAXの誤送信が発生した場合の

対応ポイント

4-4 事件・事故発生時の対応ポイント

(PDF「情報セキュリティチェックシート」)

■ 第5章 まとめ

5-1 自分自身を守るための情報セキュリティ対策

3.学習進捗管理機能(受講者)

Copyright (C) 2019 NTT Learning Systems Corporation. All Rights Reserved.

自身の学習進捗状況を一目で確認することができます。

① 視聴済みの教材にはチェックがつくので、どこまで学習完了したかをすぐに確認可能です。

② テストは、その章の教材全てを閲覧しないと受講できません。教材視聴後に、理解度チェックを行いましょう。

③ 操作メニューは日本語、英語の切替ができます。

4.学習進捗管理機能(管理者)

Copyright (C) 2019 NTT Learning Systems Corporation. All Rights Reserved.

管理機能で従業員の学習状況を把握、管理可能です。

① 把握できる情報・個人ごとの進捗状況・個人ごとのテスト結果など

② 学習進捗に合わせた受講催促など、受講者に連絡が可能・メール送信・お知らせの表示など(例)・進捗が80%未満の受講者に、催促メールを送信する。

③ 操作メニューは日本語、英語の切替ができます。

※管理機能のご提供は、複数IDをお申し込みの場合になります。1IDのみのご提供の場合管理機能はご利用頂けません。

5.提供価格

Copyright (C) 2019 NTT Learning Systems Corporation. All Rights Reserved.

ID単価(税別) ご利用期間

4,500円(限定特別価格 定価5,000円)

91日間

通常価格の

10%OFF

■お申し込み時の注意事項

■受講開始日と受講期間について• 毎週木曜日までのお申し込み完了分が、翌週月曜から受講開始となります。• 受講開始日を指定する場合、月曜日であれば翌々週以降も可能です。• 受講開始日までに、ID、パスワードを記載したメールを送付させていただきます。• 受講可能日数は、91日間となります。

■ID/パスワードについて• IDは、お申し込み受付後メールにて通知させていただきます。IDの文字列はご指定いただけません。• 1つのIDを複数人で利用することはできません。ご利用の人数分のIDをお申し込みください。• 受講期間終了後、IDは利用できなくなります。ログインや受講履歴の確認もできなくなりますのでご注意ください。• 初期パスワードは初回ログイン時に変更ください。• パスワードをお忘れの場合、社内の管理者の方にパスワード初期化をご依頼ください。• ご利用者の者の方によるパスワードの再設定機能をご利用いただくには、予めメールアドレスをご登録頂く必要があります。

ログイン後マイページの「プロフィールを変更する」よりメールアドレスをご登録ください。

■その他• 関連法令の改正等により、本契約に適用される消費税等の税率に変更が生じた場合には、消費税相当額は変更後の税率に

より計算するものとします。• 本契約に適用される消費税相当額は、受講開始日の税率により計算するものとします。

6.利用推奨環境

Copyright (C) 2019 NTT Learning Systems Corporation. All Rights Reserved.

OS ブラウザ

Windows 8.1、10 Microsoft Edge、FireFox(最新版)Chrome(最新版)、Internet Explorer 11

Mac OS X※受講者画面のみ

Safari(最新版)

その他環境

回線速度 下り:512kbps以上上り:256kbps以上

CPU Celeron1GHz以上、またはCore Duo 1.66GHz以上、または上記に相当以上のCPU

■注意事項• 動作環境外のOS・ブラウザの場合でも、サイト自体は基本的に見ることができますが、一部の機能が利用できない・レ

イアウトのずれ等が発生する場合がございます。• ブラウザのJavaScript、Cookie、SSLの設定が有効である必要があります。• セキュリティソフトウェアまたは、アンチウイルスソフトウェアのセキュリティ機能によって当サービスの機能が正しく

利用出来ない場合があります。

視聴には、Adobe FlashPlayerが必要です。最新のFlashPlayerをインストールしてください。※スマートフォンには未対応です。

top related