イラストレーター永井博の展示が 8 月24 日(月)~9 月6 日( …€¦ ·...

Post on 24-Aug-2020

2 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

報道資料

2020 年 8 月 24 日

株式会社蔦屋書店

イラストレーター永井博の展示が 8 月 24 日(月)~9 月 6 日(日)

代官山 蔦屋書店で開催!

代官山 蔦屋書店(東京都渋谷区)では、夏の風物詩ともなったイラストレーター永井博の

展示を 8 月 24 日(月)~9 月 6 日(日)の期間、2 号館 1 階、ギャラリースペースにて開

催いたします。

今年は永井氏の夜景・夕景を集めた最新作品集『NITEFLYTE』(復刊ドットコム刊/2,970 円

税込)を先行発売。また、T シャツやトートバッグ等オリジナルのグッズもご用意いたしま

す。

HALATION メインビジュアル

今年のテーマは HALATION。

永井博氏の作品で常に印象的なのが、"光"の存在感です。

色鮮やかでクリアな絵の中には、強く眩しい陽射しを感じさせる表現や、海辺に反射する光

の揺らめき、ランダムに輝く夜景の繊細さなどリアルで美しい光の描写が常に存在し、見る

者を惹きつけます。

吸い込まれるような永井博の光の世界をぜひお楽しみください。

最新作品集『NITEFLYTE』( 復刊ドットコム刊/2,970 円税込)

nagaitshit4 tsitetotobag1 nagaitshitbk4

また、8 月 29 日(土)20 時~21 時半(予定)には、『Conversation in Niteflyte』と題して

永井博が日本デビューアルバムジャケットを手掛けた韓国人プロデューサー/DJ の Night

Tempo とのオンラインイベントを開催!

80 年代のジャパニーズ・シティ・ポップ、昭和歌謡や和モノ・ディスコ・チューンを再構

築してフューチャー・ファンクというジャンルを生んだ Night Tempo。

2019 年から始動させている、『昭和グルーヴ』シリーズの第 6 弾、「工藤静香 - Night Tempo

presents ザ・昭和グルーヴ」を 8 月 21 日(金) 配信リリース。

今回の永井博の展示と Night Tempo のリリースを記念してのスペシャルトークイベント。

二人の馴れ初めから、大好きな音楽の話まで世代も国籍も超えた話は必見です。

(※イベントは日本語での開催ですが、韓国語と英語の字幕が付きます。)

Nighttempo sticker

永井博(Hiroshi Nagai)

1947 年 12 月 22 日、徳島市に生まれる。

グラフィックデザイナーを経て、1976 年よりイラストレ

ーターとして活躍。大瀧詠一の「A LONG VACATION」、

「NIAGARA SONG BOOK」等のレコードジャケットに

代表されるトロピカルでクリアな風景イラストレーショ

ンを得意とする。出版物として、CBS ソニー出版「A

LONG VACATION」(1979 年)、「HALATION」(1981

年)、小学館「NIAGARA SONGBOOK」(1982 年)、ぶん

か社「time goes by…」 (2008 年)、復刊ドットコム

「CONTRAST」(2019 年)を刊行。

また、大瀧詠一のアルバムジャケット「A LONG VACATION」では、CBS ソニーより、

「アルバムジャケット特別賞」として、ゴールドディスクを受賞している。

大瀧詠一のレコードジャケットによって、そのイラストの作風は独自の地位を築き、その他、

サザン・オールスターズ、松岡直也、石黒ケイ、藤原ヒロシと川辺ヒロシ、憂歌団、杉山清

貴など、多くのアーティストのレコード / CD ジャケットを飾る。近年では AOR のコンピ

レーション『breeze』シリーズ、ikkubaru『Amusement Park』、『brighter』、TEEN RUNNINGS

『NOW』、サニーデイ・サービス『DANCE TO YOU』、アメリカの Light In The Attic Records

より発売されたコンピレーション『Pacific Breeze: Japanese City Pop, AOR & Boogie 1976-

1986』の 1 と 2 のジャケット・アートワークを担当。また 2016 年 7 月に「time goes by…」

が復刊された。2020 年 9 月、オーストラリア・シドニーにてエキシビションを開催予定。

Night Tempo (Seoul, South Korea)

80 年代のジャパニーズ・シティ・ポップ、昭和歌謡や和 モノ・ディスコ・チューンを再構

築してフューチャ ー・ファン クというジャンルを生んだ韓国人プロデューサー/DJ。

2018 年ミックス・テープ「Nighty Tape 86ʼ」をリリー ス。主に米国と日本を中心に活動。

竹内まりやの 「Plastic Love」をリエディットし欧米でシティポップ・ブ ームをネット中

心に巻き起こした。昭和のアーティストの カセットテープ・コレクターとしても知られて

いる。 2019 年 4 月 24 日に初のオフィシャル・リエディット 作品『Wink – Night

Tempo presents ザ・昭和グルーヴ』をリリース。 7 月 24 日にはオフィシャル・リエディ

ット第 2 弾『杏里 – Night Tempo presents ザ・昭和グルー ヴ』をリリースし、28 日の

フジロックフェスティバルʼ19 最終日に出演、レッドマーキーを本人リエディットによ る

昭和歌謡で盛り上げた。 11 月 8 日には第 3 弾『1986 オメガトライブ – Night Tempo

presents ザ・昭和グルーヴ』をリリー ス、この作品を引っ提げソールドアウト 5 公演を含

む全国 6 都市を周る来日ツアーを行い、日本各地を リエディットした昭和歌謡で沸かし

た。 2020 年に入り、自身の誕生日 2 月 14 日に第 4 弾『BaBe – Night Tempo presents ザ・

昭和 グルーヴ』をリリース、同日に東京ドームローラースケートアリーナでリリース・イ

ベントを開催。 5 月 22 日には第 5 弾『斉藤由貴 – Night Tempo presents ザ・昭和グルー

ヴ』をリリース。彼女の 隠れた名曲「ストローハットの夏想い」のリエディットを手掛け、

新たなシティポップ・アンセム誕生と話題に。 8 月 21 日には第 6 弾『工藤静香 – Night

Tempo presents ザ・昭和グルーヴ』をリリース。Night Tempo のライヴでは定番曲だっ

た「嵐の素顔」リエディットのオフィシャル化が実現した。

現代ビジネス、The Japan Times、ローリングストーン誌、日経新聞、Newsweek、NHK BS1

『国際 報道 2020』、NHK 地上波『おはよう日本』、TBS『マツコの知らない世界』といっ

た日本のメディアで、そ の活動が紹介されている。

Official Website: https://nighttempo.com

Twitter: https://twitter.com/nighttempo

Instagram: https://www.instagram.com/nighttempo/

Facebook: https://www.facebook.com/nighttempo/

YouTube: https://www.youtube.com/nighttempo

Bandcamp: https://nighttempo.bandcamp.com/

Soundcloud: https://soundcloud.com/ntreboot

■店舗情報

住所:東京都渋谷区猿楽町 16-15

電話番号: 03-3770-2525

営業時間:7:00~26:00 年中無休(コロナウイルス拡散防止策のため当面の間 9:00~23:00)

ホームページ:https://store.tsite.jp/daikanyama/

フェア URL:https://store.tsite.jp/daikanyama/event/art/15197-1836320803.html

オンライン スペシャルトークイベント URL:http://ptix.at/ZpBEIK

top related